chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
早期リタイアしたオッサンの日記 https://retire2019.blog.fc2.com/

2019年1月、セミリタイア開始しました。2020年5月 ブログを引っ越しました。 2022年6月早期リタイア村への引っ越しに伴いブログタイトルを変更しました。

田中さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/14

arrow_drop_down
  • 石破が総裁になったら自民党には投票しない

    突然、安倍総理大臣が辞任を発表した。ま、あれだけメディアに叩かれれば体調も悪化するよね。俺ならもっと早く辞めてると思う。メディアによるいじめ、パワハラなんじゃないかな?そして、次期首相候補に何故か石破が挙がってるけど誰が支持してるんだろう?あんな外交も碌にできそうにない軍事オタクみたいなのが総理大臣になってしまったら日本はお終いだ。中・韓にも忖度するみたいだし。という事で彼が総裁になってしまったら...

  • NURO光を検討したが・・・

    最近、どうもネットが遅く、ネトゲにも影響しだしている。通信速度を測定すると深夜と日中では100倍くらい差がある。深夜は300MBpsなのに対して日中は3MBpsしかないのだ。これは問題だと思い、対応策を検討したところNURO光への乗り換えという案が浮かんだ。ネット代は安くなるしSB携帯代も安くなるしネットも早くなるのでこりゃ便利だと思って詳しく調べたのだが結論から言うと2点ほど引っかかる事があってNURO光は検討から外した...

  • 2020年8月 クレジットカード支払額

    8月のクレジットカード引落額を記録します。1.クレジットカード毎の支払額REXカード : 36,734円楽天カード : 4,952円YJカード : 508円その他カード : 156,488円合計 : 198,174円(7月比 145,941円減少)2.主要支払費目小遣い : 161,063円(ネドゲ代など)公共料金 : 18,611円(電気代、通信費)3.月別・カード別支払額一覧表月REXカード楽天カードYJカードその...

  • 日本からGSOMIA破棄すべき

    GSOMIAという軍事情報を共有する枠組みを担保に日本を脅迫している韓国。本来、お互いの信頼関係があってこの協定を締結している筈なのに協定破棄をチラつかせて日本を脅迫している韓国の事を信頼できるわけが無い。アメリカとの関係で日本側からは破棄し辛いのだろうけど、ここまでするような国と意義ある軍事情報の共有など出来る訳がないのだから本来なら日本側から韓国側の態度を理由に破棄するのが当然だと思う。あいつら日本...

  • 2020年8月 太陽光発電 売電収入

    8月分の「再生可能エネルギー受給電力量のお知らせ」が届きましたので、自分自身の記録も兼ねて記事にします。1.売電収入受給電力量:302kwh(前月比 -8Kwh、対前年 -123Kwh)売電収入 :11,476円(前月比 -304円、対前年 -4,674円)2.太陽光発電・売電前年比3.対前月比考察7月より売電収入は減少しました。計量日数は、7月:32日 → 8月:34日と2日増加しました。売電量は微減でしたので1日あたりの売電量は大きく減...

  • 2020年8月 電気料金

    8月の電気使用量のお知らせが届いていましたので自分自身の記録も兼ねて記事にします。1.8月の電気料金・使用量使用量:582wh(前月比 162kwh、対前年 92kwh)電気料金:13,905円(前月比 3,650円、対前年 2,147円)2.電気料金・使用量集計表3.対前月考察7月より、使用量・額共に増加しました。計量日数は 前月:32日 → 今月:34日 と2日増加しました。計量日数が2日増加したのに対し、使用量は5日分程度増加しまし...

  • 2020年7月末 資産残高

    7月末の金融資産残高を後悔します。7月は全体で約136.7万円の金融資産増加となりました。前年比447万円増、今年15万円減です。金融資産の内QUOカード残高は233,000円となっています。7月末のリスク資産比率は10.9%でした。〇7月の収支管理主な資産減少要因旅費:3.5万円ネトゲ等 :16.7万円給付金振替(妻の分) :10万円生活費 :17万円主な資産増加要因還付金:171万円株式関連:10万円〇7月のまとめと8月の予測7月は還付金...

  • 帰省するかどうかも政府に決めて貰わなければ行動できないの?

    マスゴミは政府が帰省の自粛を要請するよう報道しています。相変わらず一方的な観点からの報道で、公平で多角的見地に立った報道を行っていない事が分かります。(両)親が高齢でいつ死ぬか分からないから孫の顔を見せてやりたいとか親の初盆だから帰らなければとか帰省する理由は人それぞれなんだからそれを国全体で一律に規制するなんて日本を独裁国家にしたいんでしょうか?あらゆる国民の行動を国が決めろと言ってるのに等しい...

  • 外出自粛策は失敗だったのに何故再び要請しているのか?

    4月頃に政府が緊急事態宣言を出し、外出の自粛が要請されました。その後、感染拡大の勢いは止まり、感染者は減少しました。政府の緊急事態宣言解除以降、外出自粛も徐々に緩くなり新型コロナウィルスが蔓延する前の日常に戻りつつありました。しかし、ここにきて再び感染者が急増しています。という事は、外出自粛をしても元に戻せば再び感染が拡大すると言う事なんです。外出自粛は一時的な感染拡大は止められても、大きな社会的...

  • 今度はうがい薬が売り切れに

    大阪府知事の根拠の乏しいうがい薬の推奨で今度はうがい薬が品切れになっています。科学的根拠の乏しい研究を真に受けて公的な会見で推奨するなんて公人としてどうなの?と感じざるを得ません。まさか、うがい薬メーカーから献金とか貰ってませんよね?テレビの情報番組並みの低次元なレベルの事件だと思う。仮にこの情報が本当であったとしても公表したとたん、うがい薬が品切れになるのは目に見えているのでそれでは公表してもう...

  • 伊勢神宮への初詣 最終回

    伊勢神宮への初詣の最終回です。1.おかげ横丁内宮を参拝した後はおかげ横丁に行きました。入口付近の様子です。おかげ横丁は昼時だったと言う事もあり、混雑していました。2.グルメ1日目昼食外宮周辺の伊勢うどんで有名な「中むら」で1日目のお昼を食べました。私が注文したのは「冷やし伊勢うどんかやく付」です。700円でした。伊勢うどんは太くてふにゃふにゃなんですよ。讃岐うどんとは正反対のうどんなので食べ慣れていな...

  • 伊勢神宮への初詣 2

    初詣の続きです。伊勢神宮へはせんぐう館 → 外宮 → 内宮 の順に行きました。1.外宮外宮は駅から徒歩10分程度と交通の便の良い所にあります。外宮に行ったのは午後でした。境内に入った直後に雷雨に見舞われた為、避難及び時間潰しに「せんぐう館」を見学しました。入場料は1人300円でした。せんぐう館は伊勢神宮の歴史や実物大の外宮正殿模型等が展示されていましたが1度見ればいいと言う感じでした。30分程で雨が止み、夏...

  • 沖縄県知事は今まで何も対策をしてこなかった

    7/31に緊急事態宣言を発令した沖縄県ですが、軽症者は自宅療養なんだそうです。軽症者でも自宅療養をすれば確実に家族に感染します。沖縄には沢山ホテルがあるのに、東京都のように軽症者用を隔離する為のホテルを何故確保しておかなかったんでしょうか?こんな対応では感染者数は更に増える事は確実ですね。新型コロナに対応する病床数も未だに計画数の半分程度しか確保できていないようです。これでは何も準備してこなかったと非...

  • 伊勢神宮への初詣 1

    1.はじめに7月末に伊勢神宮へ初詣に行ってきました。2.旅行概要日程:1泊2日旅費:34,422円(賽銭除く)宿泊:コンフォートホテル 伊勢立ち寄り先:伊勢神宮 外宮せんぐう館伊勢神宮 内宮食事:1日目昼食:中むら(伊勢うどん)おやつ:赤福外宮前(赤福氷)夕食:某喫茶店(美味しかったが場末感満載)2日目朝食:ホテル(無料朝食)昼食:野あそび 棚(てこね寿司)おやつ:フルーツジュース(店名不明)3.まとめ3月...

  • 2020年7月 太陽光発電実績

    2020年7月の発電・買電実績です(室内モニタによる)。1.実績買電量:439kWh: 12,272円 (前年 369kWh)発電量:478kWh (前年 574kWh)売電量:231kWh: 8,767円 (前年 325kWh)使用量:687kWh: 20,426円(前年 617kWh)2.最高・最低記録最高発電量/日:32.7kWh(7月2日)最低発電量/日: 4.7kWh (7月6日)最高消費電力量/日:30.2kWh(7月20日)最低消費電力量/日:16.4kWh(7月15日)最高売電電力量/...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中さんさん
ブログタイトル
早期リタイアしたオッサンの日記
フォロー
早期リタイアしたオッサンの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用