chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮崎の風
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/09

arrow_drop_down
  • 紅葉の花

    紅葉の花、今まで気づかなかったけど,こんなに可愛い花が咲くのですね。これからも気をつけて見なくては、知らないと損ですね。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • みかんの花の香り

    今、我が家の庭先にみかんの花が七部咲です。近辺に行くと何とも言えない甘い香りが漂ってきます。これが満開に咲くとどんなに美しいだろうと楽しみにしています。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • 我が家のみかんの花

    レンゲの花を久し振りに見ました。子供の頃はレンゲ畑で白い花があまりなくて良く探しては遊んでいました。懐かしく車窓から眺めました。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • 藤の花

    例年と同じように考えていたら、少し早かったようで花の下がりが足りなかった。今までは下がりが長くて人の顔が見えない程でそれは素晴らしかったです。これから行く方、連休辺りが丁度見頃を迎えるでしょう。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援

  • 人吉の青井阿蘇神社

    天草旅行に、身内四人友達一人五人で行きました。海が一望出来る素敵な場所でした。その帰り人吉青井阿蘇神社に偶然寄って下さったのが五十年前の思い出深い神社だったのです。とても懐かしくこの前のような感覚が甦りました。この神社で子供がうまれた時、お参りに来

  • 天草アレグリアガーデン

    一泊で身内と友達入れて五人で天草旅行に出掛けました。ホテルの目の前が雄大な海が見えるホテルで最高なリゾートホテルです。食事、おもてなし、天然温泉、露天風呂自然が与えられた美しい海と空癒し効果たっぷりで満足の行く旅でした。人気ランキングに参加してい

  • 庭を引き立てるアヤメ

    又、アヤメも私の道筋にずらりと咲き始め満開を迎えて楽しませています。小雨のなかでもしっとりとして和ませています。花はどんな花でも色々と持ち味があって美しく和ませてくれますね。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • 家先に咲いたコデマリ

    一週間まえから庭先に咲き出した小手鞠です。一重と八重があるのですが私の庭に咲いているのは八重のようです。真っ白でまるでボタンのような純白の花が見応えがして、小雨のなかをパチリー人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • 三股の長田峡

    三股にある八重桜を見に行った帰り長滝峽に寄りました。高千穂峡にすれば規模は小さいけれども、有名なカンパ伝説や季節の移ろい、そして自然の美しさこの渓谷が10キロも続いているとの事です。とても心癒される道のりでした。

  • 三股のツツジヶ丘

    何年振りに三股のつつじが丘にやってきました。今が丁度満開に咲いておりとてもキレイでした。八重桜もあり好きで以前植えた事が有りますが育ちませんでした。今日は天気も良く、ようこそ重い腰を上げて来ただけの事がありました。人気ランキングに参加してい

  • 三股の八重桜

  • 瀬戸山舞踊の集い

    チヤリテイー花見会が文化ホールで行われて私達も観に行きました。民謡メドレー歌謡ステージと幅広く行われ見応えがあり楽しかったよ。又隣の娘さんが更に、上手になっており応援したいと思います。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • ブルーベリーの花

    この花は妹の庭先にあります、私のは少し小ぶりなのでこちらを写しました。以前何キロも実が付きましたが、今年もこの分では沢山実がつきそうで楽しみにしています。人気ランキングに参加しています。1日1クリックで応援してね!

  • 三股の上米公園

    今日は婦人部の方達六人で上米公園で少し遅い花見をしようと集まりました。花冷えで肌寒い感じがしましたが、それでもお客さんが来ており子供達は元気良く遊具場で遊んでいました。私達も花見弁当を広げて久し振りに会った方達と近辺な話しを楽しみながらひと時を過ご

  • 遊歩道は花吹雪

    私の直ぐ隣は遊歩道になって、両脇には桜がずらり植えてあります。今年もキレイでした。曇り空で写真写しが悪いが春一番になびかされて花吹雪となりました。又、それはそれで吹雪のように散って行く桜もキレイでした。人気ランキングに参加しています。1日1クリ

  • 旬のたけのことり

    今では姉さんはいなくて、甥の山なんですがそんなに遠くではなく知り合いの方と一緒にたけのこ取りに行きました。最初は中々見つけられなかったが、段々用量がわかり沢山採れました。勿論掘るのは知り合いの方がして下さり、私は探す方に力を入れて楽しみました。人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮崎の風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮崎の風さん
ブログタイトル
宮崎の風
フォロー
宮崎の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用