chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮崎の風
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/09

arrow_drop_down
  • 桃の花が咲く頃確定申告

    ようやく二月二十七日、確定申告にウエルネスへ行きました。九時過ぎだったのですが入場整理券を渡されました十二時過ぎから来て下さいとの事、順番八十四、一旦外へ出て用を済まし申告会場へ足を入れる、以前は人並みで列を作って待っていたものですが、年、年、来る人

  • 栗の木はしきそんから

    隣の方が栗を植えて、一年目で大きな丹波栗が実を付けました。元々、私は栗が好きなので直ぐ聞きました。私も是非欲しいと頼みました。忘れずに植える時を見て持って来て下さり、早速今日土作りをして学んだ通りに植えました。桃栗三年柿八年と、ことわざがありますが

  • 蒸し卵を米糠に漬ける

    これも学んで初めて挑戦しました、不思議に思うでしょうが本当なのです。原料は米糠、塩、唐辛子、昆布、を寝かせてすっかり馴染んでいる所へ蒸し卵を三日間漬け込んでいました、取り出して金山寺味噌で食べて見ました。味噌を付けなくても栄養たっぷりが何よりと言う感

  • 黒ニンニク作る

    黒ニンニクのブームは未だそんなに長くないと思うけど、それは効果の働きはバツグンのようですね。沢山の作用がある中で私は体温が少しでも上がる事と殺菌作用があるのに気に入りました。炊飯器で二週間出来上がりです。それぞれ作り方はありますが私は上と下とを毎日ひ

  • 咲く桜を待たず去る

    私が住んでいる直ぐ横は遊歩道です、左右には桜並木が続いています。もうすぐ咲く桜も見ず、二週間滞在した息子は毎日買い物と料理に明け暮れました、それでも料理は得意で楽しそうにやっていましたよ。夕べ迄台所が微風のようになびいていたがひっそりと静けさに早変わ

  • 春が近く迄梅の花

    梅の季節もう少しで,咲く桜の時がやって来ます。月日は早いものですね。昔の人は良く言ったものです、行く、逃げる、去ると、、この梅の花は近所に咲いていたものです。これから段々と花数が多くなり街中が一段と華やかになる事でしょう。人気ランキングに参加し

  • いつもの方達と飲み会

    今夜も妹達とアンコウ鍋をしょうと集まりました。まず、ジャガイモの蒸しサラダ野菜たっぷりと豆類が入ったサラダ、ほうれん草のバター炒め、キュリと生姜を入れたもずく、昆布と削り節の出汁でアンコウ鍋をしてくれました。つい先日もシシのシャブシャブをしたばかり

  • 身内のモエ

    今回も六人で韓国の料理屋さんに行きました。私は野菜雑炊、妹はユッケジャン他はそれぞれでした。少しづつ、摘みあったのですがまあまあかな。特に辛くは無かったのですが、韓国人の方で無愛想だったのが気になりましたが姉妹揃って会えたのが何よりでしたよ。人

  • 皮から手作りシュウマイ

    息子がシュウマイを作るのに皮から手作りしようと片栗をこねて、そこへ米粉を入れて捏ねる。その種子を細長く伸ばしてシュウマイの皮一枚分ぐらいに均等に切ってゆく、切ったタネを一枚づつ丸い棒で均等に伸ばして行くのを私は、学ぼうと思い近くで見学をさせてもらい

  • 久し振りに飲み会

    久し振りに息子が帰って来て家族と妹を呼んで、久し振りに飲み会をしました。娘も少し風邪気味で調子が良くなかったがようやく元気になり、良かった。こちらの状況や又、新たな東京の話などで楽しい一夜をすごしました。尚、少し食べてからの写真でしたが息子が作る料理

  • 我が家の恵方巻き

    今日は節分で、何処でも恵方巻きが山積みにされ販売されていました。縁起が良いと言う事で、いつもは娘と二人で作るのですが私が用があり一緒に出来なかったのですが、娘が一人で豪華にエビを入れて上手に巻いていました。いつもは上手く巻けないと言っていたのですが、

  • 二十年振りに懐かしの声

    私は名古屋から戻って来て二十年以上過ぎてしまいました。以前会社で働いていた時、大学卒で入社してこられ若いのに私の上司でした。仕事は試験室だったのですが、製品に不具合があれば良く共に行動しました。資格試験の時もそれはお世話になって年賀状が来る度、もう一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮崎の風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮崎の風さん
ブログタイトル
宮崎の風
フォロー
宮崎の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用