プロフィールPROFILE
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 44,086位 | 36,904位 | 980,181サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 60 | 100 | 10 | 0 | 0 | 0 | 70 | 240/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,659位 | 2,422位 | 43,466サイト |
国内旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 210位 | 175位 | 3,611サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,427位 | 1,249位 | 29,988サイト |
今日食べたもの | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66位 | 53位 | 2,197サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 339位 | 283位 | 6,295サイト |
盛岡情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13位 | 11位 | 243サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 23,931位 | 26,320位 | 33,608位 | 30,255位 | 23,886位 | 21,227位 | 19,177位 | 980,181サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 60 | 100 | 10 | 0 | 0 | 0 | 70 | 240/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 1,793位 | 1,890位 | 2,328位 | 2,109位 | 1,785位 | 1,601位 | 1,466位 | 43,466サイト |
国内旅行 | 69位 | 79位 | 110位 | 95位 | 70位 | 61位 | 53位 | 3,611サイト |
グルメブログ | 1,078位 | 1,174位 | 1,437位 | 1,333位 | 1,076位 | 954位 | 877位 | 29,988サイト |
今日食べたもの | 41位 | 43位 | 57位 | 51位 | 39位 | 36位 | 32位 | 2,197サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 204位 | 221位 | 279位 | 256位 | 189位 | 164位 | 150位 | 6,295サイト |
盛岡情報 | 11位 | 11位 | 13位 | 11位 | 7位 | 6位 | 6位 | 243サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,181サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 60 | 100 | 10 | 0 | 0 | 0 | 70 | 240/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 43,466サイト |
国内旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,611サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 29,988サイト |
今日食べたもの | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,197サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,295サイト |
盛岡情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 243サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、たまささんの読者になりませんか?
1件〜30件
オムライスとビーフストロガノフの組み合わせ@ルッシュ(紫波町)
テレビなどで何度が見てずっと気になっていた紫波町のルッシュに行ってきました♪珍しいメニューとして紹介されていたオムガノフ(980円)を注文。オムライスにビーフストロガノフをかけたものです。ハヤシをかけるのはよく見ますけど、ビーフストロガノフはここだけでしょうか。それにスープとサラダを追加(100円)。ふわっふわの卵。これはやっぱりプロの仕事ですね。そこにオムガノフの組み合わせが美味しい!見た目以上にボリ...
最近のイベントごとを2つ。まずは「森のささやきが聞こえますか」。倉本聰さんの点描画展です。緻密に描かれた点描画。季節に合わせた環境音も流れていて雰囲気をひきたてています。詩も添えられていますが、個人的に「雪を冷たく思ったら北国の旅人に雪を暖かく思ったら北国の住民に」といったニュアンスのものが好きです。(実際はもっと美しい言葉で長く、さらに続きがあります。)雪の暖かさはこちらに来て知ったことです。暮...
久しぶりに西和賀のスーパーオセンに行ってきました。今回は、路肩や田畑は雪がありましたが、道路はドライでした。そろそろ本格的な雪の季節になりますし、次は春以降かな。ランチは、スーパーオセンから近い「大丸食堂」へ。十文字のラーメン店で見かけるようなお店の入り口前が屋根のかかった駐車場になっているお店。豪雪地帯ですから、雪の季節などに特に良いですね。ここは以前ローカル番組で名物の「ごま味噌ゼンマイ焼きそ...
今月オープンした豚汁を中心とした新店舗「麦多朗」に行ってみました。レディースセット(900円)を注文。豚汁定食にスイーツセットが付きます。豚汁はオープン時の紹介記事によれば水分のほとんどが玉ねぎだとか。シンプルな食材でできているとは思えない深みのある美味しさ。そこに麦ごはんととろろというのも良いですね~。スイーツセットは3品。これはお得なセットですね。アイス、ケーキ、フルーツ。ちなみに入り口のところに...
(初回2017/2/14)北東北初出店となったコメダ珈琲店盛岡南店に行ってきました。休日ということもあり、予想通り待っている人がけっこういて外まで椅子がありました。食事を終えたらすぐ帰る人がほとんどの飲食店と違い、長居前提の喫茶店なので、待ち時間かなり長いかな~??と思っていましたが30分ちょっとくらいで呼ばれたかな。注文は2/14まで限定の「ミニクロノワール」(400円)。あの有名なシロノワールのチョコバージョン...
tuk-tukのお店(持ち帰り専門)ができたと5きげんテレビで知って行ってみました。ショーウィンドウに並んだパンを外から口頭で注文するスタイルです。アボカド&えびサンド(360円+税)見た目の良さに惹かれました。歯切れの良いパンに具材たっぷり。私はアボカドがすごく好きというタイプではないのですがこのアボカドをペースト状にしたものはとても美味しかったです。焼きりんごパイ(240円+税)5きげんテレビで紹介していたも...
気になっていた滝沢市のちくりんに行ってみました。メニューを見るとチャーシューがおいしそう。薄切りと厚切りがあるようでその両方が楽しめる「チャーシュー麺ハーフ&ハーフ」(890円)を注文しました。スープはあっさりしているんだけど旨味があり、おいしい。麺は少し柔らかめでしたが、このスープに合います。卓上にニボ酢と煮干粉があり、味変もできます。チャーシューは脂多めで柔らかいです。厚切りだと肉の旨味ががあり...
帰省中にゆで太郎に行ったら創業25周年のクーポン券をもらいました。そこで、いちばん身近にある八戸のゆで太郎に行ってきました。(もちろんゆで太郎のためだけに、八戸に行ったわけではないですが)肉舞茸そば(500円)の温かいものにクーポン券でかき揚げを。この肉舞茸そば、おいしい!かき揚げも厚みがあってボリュームがあるので天そばも期待できそうです。まだ地元にゆで太郎がないころ、都内で見かけるゆで太郎は立ち食い...
しっかり濃厚味噌ラーメンと豚バラが名物@みよし食堂(盛岡市青山)
※最新記事は下の方にあります(初回2016/11/4)味噌ラーメンと豚バラ定食が名物だという「みよし食堂」に初めて行ってきました。大衆食堂のような雰囲気のお店は、地元の人たちで賑わっています。私は名物の味噌ラーメン(800円)を。誤解を恐れずに言うのなら甘いです。でも濃くてにんにくの旨味がたっぷりといった感じ。身体の中から温まるので、寒くなってきたこれからの季節、とくに恋しくなりそうな味です。麺はもちもち太め...
山形の祖母から「シベール畑のマロンパイ」をもらいました。シベールはラスクが有名で以前に食べたことがあります。ラスクもおいしいのですがこのマロンパイが絶品でした♪ゴロっと大きな栗の渋皮煮が乗っていてパイの中にもたっぷりの栗。栗感がたっぷりで満足度が高い!公式サイトを見ると期間限定品のようなので次のシーズンには自分で取り寄せたいです。これにて帰省中の出来事は終了です。...
埼玉県幸手市にある権現堂に曼珠沙華を見に行ってきました。権現堂は春の桜や菜の花が有名な場所ですがそれ以外の季節も、あじさい、曼珠沙華、水仙を楽しめるようになっているようです。見に行った日(1ヶ月ほど前)にはすでに曼珠沙華は枯れているものが多かったのでまだ咲いている場所を探して撮影。水仙の見頃は1月みたい。実家の近くには水仙が咲いている場所がなくて知らなかった~。岩手にいると、雪がとけて最初に咲く花の...
長野から上信越道で帰る途中、横川サービスエリアに寄りました。そこで夕飯用に「おぎのや・峠の釜めし」を購入。すご~く久しぶりに食べました。旨味の詰まったごはんがおいしいな~。今、東京駅などで売っている峠の釜めしは陶器の入れ物ではなく紙製の容器らしいですね。確かに重さや捨てやすさの観点では紙のほうが便利かもしれませんね~。...
りんご狩りをして、ぶどうを買って、そろそろお昼ごはん。通りがかったところにあった「手打ちそば処小杉」に寄ってみました。信州産そば粉を使った霧そばと更科の雪そばがあり家族でシェアしました。のどごしの良い雪そばと風味豊かな霧そば。手打ちそば処小杉 須坂インター店関連ランキング:そば(蕎麦) | 村山駅、日野駅、柳原駅その後、松代城跡と象山神社を観光。松代城は日本100名城の1つです。松代藩士・佐久間象山が祀ら...
帰省中、長野にりんご狩りに行ってきました。最初に断っておきますと、りんご狩りに行ったのが10月6日です。その後、ニュースで取り上げられているように台風19号が襲来し、りんご狩りに行ったエリアに大きな被害をもたらしました。生活を取り戻したのち、産業や観光が復興することも大切なことだと思うので来年以降のために書きたいと思います。今回お世話になったのは小布施町にある「小林農園」です。300円で入園し、食べ放題、...
しばらく帰省中のことを書こうと思います。まず今回の帰省手土産は大宮駅で購入。1つ目は今年8月大宮駅内にオープンした「東京えんとつ」。住所はルミネですが、ディラ大宮がある方の改札内にあります。以前買ったベイクの隣です。季節柄ハロウィンっぽいものもありましたがシンプルなプレーンを。単品価格350円。サイトで見て想像したよりも大きめのシフォン生地にクリーム2種(生クリーム&カスタードクリーム)がたっぷり!ボリ...
帰省中のことを書こうかと思っていたのですが、先日、八幡平の紅葉を見に行ってきたのでまずは期間の短い紅葉のことを書こうと思います。まずは御在所あたり。ここの松尾八幡平地熱発電所が稼働してから八幡平来たのは初めてだったかな?ここにババヘラが来ていたので食べました。300円。ババヘラは何度か食べたことがあるけど今までで、いちばんきれいなバラ盛りでした♪次に八幡平山頂付近。山頂は紅葉する木が少ないので景色を楽...
先日まで帰省していました。その期間中に台風19号。被害を受けた地域があまりに多く、広範囲で驚いています。その被害エリアの大きさゆえ、関東にいると岩手の被害があまり分からなかったので、(ラグビーカナダ選手の釜石でのボランティアや 三陸鉄道の被害はすこし報道されていましたが)普代村など沿岸北部で被害で出ていることを帰ってきてから知りました。被災されたかたにお見舞い申し上げるとともに少しでも早く日常が取り...
木伏緑地に新店ができました@カフェローブ3号店(盛岡市盛岡駅前通)
木伏緑地にできたカフェローブ3号店に行きました。こちらのお店は北上市の国道4号沿いにドライブスルーのお店があり、(写真を撮らなかったので記事にはしなかったのですが)以前コーヒーを買ったことがありました。その後、道路の反対側にカフェ(2号店)ができ、スイーツもおいしそうなのでいつか行きたいと思っていたのですが、今回、木伏緑地に3号店オープンということで嬉しいです。今回はカフェラテのアイス(550円)をイー...
前々から気になっていたびいどろに初訪問。外観はラーメン店には見えないです。が、店内はきれいですよ。丁寧に作られているのでラーメン提供まで少し時間がかかりますが、昭和レトロなグッズを眺めているとあっという間に時間が過ぎます。注文は迷った末にびいどろプレミアム「岩泉産黒豚上中華正油」(800円)。ど~んと乗った太いメンマがインパクト抜群。食べてみても歯ごたえが良くインパクトが残ります。スープは他には味わ...
令和初日にオープンとローカル番組で取り上げられていて気になっていた斉藤商店に行ってきました。券売機制ですがメニュー構成がシンプルなので悩むことはなさそうです。中華そば(680円)。麺かため、油多めにすることもでき、油多めにしました。卓上にタレがあり、味が薄いと感じたら好きなように追加できます。私はそのままでちょうどよい感じでした。スープがおいしく、縮れのある太麺をガシガシと食べる感じがとても好きです...
釜石・鵜住居に行った際の昼ごはんは「こんとき」に行きました。こちらのお店は釜石駅近くの仮設商店街にお店があったころに行ったことがあり、仮設商店街がなくなるときに閉店してしまったのを残念に思っていたのですが、鵜住居駅からほど近い場所に再建されました!こんときの釜石ラーメンも美味!&釜石大観音から初日はまずは釜石市へ。...hinata22.blog.fc2.com注文はやっぱりこれ!釜石ラーメン(550円)。透き通ったスープ...
ラグビーワールドカップ2019の会場の1つとして盛り上がっている釜石にぶらりとでかけてきました。釜石道が全通してから通るのは初めてでしたが、かなり所要時間が短縮され、釜石市がとても近く感じました。行きは、道の駅釜石仙人峠に寄りたかったので釜石仙人峠ICで下りたのですが、その先、釜石の市街地に向かう国道283号はよく渋滞していたイメージなのが解消されていました。まずは釜石市民ホールTETTOへ。ファンゾーンが開設...
※最新記事は下の方にあります(初回2018/3/26)青森の「麺やゼットン」などを運営しているノンズカフェグループのプロデュース店。味噌ラーメンを中心としたラインナップになっています。炙り味噌神楽(750円)を注文。尖ったものがなく全体が調和されたコクのあるスープ。2種のチャーシューと味噌ラーメンに合うもちもちの多加水麺が美味しいです。しょうがが効いているのか、食べたあと体がポカポカになりました。煮干ラーメンも...
ちょこっと秋田に出かけてきました。お昼は「与力」へ。ニラなんばん(700円)を注文。とろみのあるスープにニラたっぷり。辛味も強めで細麺にとろみのあるスープが良く絡むのでむせそうになりましたが癖になるおいしさ!支那そば与力関連ランキング:ラーメン | 羽後牛島駅、新屋駅、秋田駅そして道の駅あきた港セリオンへ。道の駅としては以前にも行ったことがあるんですけど新たに気になるものがありまして…。それは吉田輝星選...
新たな賑わい木伏緑地のジェラート店@digela(盛岡市盛岡駅前通)
開運橋のたもと木伏緑地にいくつかのお店がオープンし、気になったのでさっそく行ってきました。天気はくもっていましたが、気持ちの良い気温だったのでジェラート店「digela」でジェラートを。ジェラート、トッピング、ソースから好きなものを選べるというシステム。悩んだらフレーバーリストから選ぶこともできます。私はそのリストから「バナナアーモンド」を。これはジェラートがアーモンドとバナナ、トッピングがグラノーラと...
ここ数年ずっとブームのタピオカ!やっと飲みましたよ。場所はイオンモール盛岡のフードコートにできた瑪蜜黛(モミトイ)です。いちごミルク(M550円)タピオカ自体に黒糖の味が染みていてモチモチ。いちごミルクは甘酸っぱさもあって楽しめますね。ただMサイズでも量が多いので、食事あとに飲んだらかなり満腹に。このモチモチ感なら最近増えているパフェなどのトッピングも美味しそうだな~と思いました。どんな感じか味わえて...
モラタメでわふーちぇ3種類をモラいました。ハウス食品「フルーチェ」の和風バージョンで抹茶、黒蜜きなこ、和栗の3味があります。作り方は簡単!牛乳100mlと混ぜるだけ。(写真は和栗です)注意点は「種類別」が牛乳の表記になっているものを使うこと。「種類別」が乳飲料や加工乳、また豆乳では固まらないそうです。3つの味はどれも素材の味がしっかりと感じられます。和栗はまさに栗!アレンジとしてパンに塗っても良いそうでマ...
アキュートが鉈屋町特集でスーパーかわてつの惣菜が人気と書いてあったので行ってみました。今まで駐車場はないのかと思っていたらお店の裏手にあったんですね。あと青龍水がこちらの駐車場にあるのを初めて知りました。今回買ったのは豚冷製と若鶏冷製。どちらも味付けがちょうど良くて美味しい~。値段も手頃ですし、煮物や和え物、佃煮などの副菜類も豊富でおすすめです。●スーパーかわてつ(川鉄商店) 盛岡市鉈屋2-20...
今回、岩泉のお土産に新たに加わったものを買ってみました。まず「龍泉洞の炭酸水」。もともとの水質が良いことに加え瓶に入っているためか、雑味がなく美味しいです。炭酸も強めでスッキリします。日頃、強炭酸水を箱買いしているんですけど開けたてはそれと遜色ない感じです。(開封後は当然、炭酸が抜けていきますが)購入したのは、普代駅にある売店ですがいろいろな場所で取り扱いがあります。もう1つは「岩泉みそチーズ」。...
十府ヶ浦食堂で昼ごはんを食べたあとは南下しながらドライブ。途中、三陸鉄道の並走区間で列車にあいました。ポケモンラッピング!そうそう、このドライブ自体はポケモンのマンホールふた(ポケふた)をめぐっていました。この日は岩泉経由で帰宅したので前回洋野町に行ったぶんと合わせて、洋野町から岩泉町までまわったので宮古以南を今後ゆっくりめぐりたいと思っているところです。途中、「北山崎」に寄りました。全国観光資源...
温泉に関することなら何でもトラックバックをお願いします。
岩手や岩手旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
各地域の銘菓・定番の土産物からあまり知られてないマイナーな物まで、お土産にオススメのお菓子・お土産に貰って嬉しかったお菓子を教えて下さい。
モラえる!タメせる!のモニター&懸賞サイト『モラタメ』。 どんなものをモラったか、タメした商品はどうだったかなどなど 使用した感想を書いたときにトラックバックしましょう! ※「応募中」または「応募情報」のみで使用感などない記事を連投された場合には記事を削除する場合がございます。
国内(日本)旅行に関することならなんでも! 国内旅行のカタログを作ってしまいましょう。
たまに旅行に行くと、その地のおみやげをいっぱい目にします。 東京だと東京ばな奈とか・・・でも大阪にも大阪バナナというのがあったりします。 博多でよく見る「ひよこ」なんか東京でも売られているのでどこの銘菓なんだ!!と思ったり・・・。 最近はネットやデパートの物産展で手軽に地方のお土産を買うことがありますが、やっぱりその土地で買う!とういうのに味があるような気がします。 そんな数あるお土産たちを紹介してみませんか??
ご当地グルメと呼ばれる、その地域・お店でしか 食べられないメニュー・郷土料理から、 オリジナリティのある名物グルメ・その店のこと、 ちょっとお目にかかれないユニークなメニュー、 また、さらに深くはそのメニューの元祖・本家・発祥と言われる店など、 有名なものからマイナーでコアなディープなものまで(笑) ラーメン、洋食、スイーツなどジャンルは問わず、 いろんなグルメネタを教えてください! (※ちなみに画像は、長野県 伊那地方のご当地グルメ、“ローメン”(萬里本店)です。)
お気に入りのうつわたち見せて下さい♪♪♪ 和食器でも洋食器でも、アンティークでも現代モノでも お気軽にどうぞご参加くださいね(^^♪
それぞれの道の駅の名物を紹介してみませんか? 私はアイスが中心です。
カフェ、喫茶店に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。