ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まずは機関庫内の貨車(1日目その4)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら前回の記事はこちら ここからは展示車両。 まずは緩急車のワフ29000形。 説明書きからこちらは保存されている車両が少ないとか。 車内はロングシートタイプ。 緩急車自体は何回かは乗車経験があり、どれも大雑
2023/11/30 21:55
信越の鉄道の街のミニ博物館(1日目その3)
初めての方は1日目その1から読んでください。前回の記事はこちら そのまま反対側の直江津駅南口へ。 先程の北口と比べるといかにも裏口感のある様子となっております。 駅周辺も住宅街となっております。 駅前広場内にD51の動輪が保存してありましたので撮影。 それと入
2023/11/29 21:49
早速海鮮の昼食(1日目その2)
初めての方は1日目その1から読んでください。 12時前に直江津駅へ到着。 今回は昼食その他諸々で駅の外へ。 場所柄か、今回の旅では頻繁に利用する事となります。 こちらも駅弁スタンプ対象駅となっております。 ここ直江津は鱈めし。ホテルハイマートという上の写真の
2023/11/28 21:43
初のどこビュン旅:行先候補駅へ乗換その他(0&1日目その1)
JR東日本から昨年発売されたどこかにビューン。ようやく今回その旅を、飛び石4連休期間中に利用しました。 出発21日前。 今回の行先候補4か所はこちら。何回か行先候補をやり直す事は出来ますが、今回は一発勝負とします。 東北方面が割と行った事の無いような箇所のよう
2023/11/27 21:51
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tobejiさんをフォローしませんか?