ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
終点後車で折り返し途中電停と撮影スポットへ(1日目その6)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら前回の記事はこちら 10:45過ぎに終点の芳賀・高根沢工業団地停留所へ到着。 周りには工業団地しかないのにも拘らず、半分ぐらい終点まで乗車しておりました。 まずはHU300形の先頭
2023/09/30 10:54
高架と急坂を超えて芳賀へ(1日目その5)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら前回の記事はこちら 橋を越えてしばらく先の清原地区市民センター前にて。 こちらはパーク&ライドやトランジットセンターという事で、停留所の外には駐車場とバス停があります。 その横の待ち合
2023/09/29 23:06
川越えまでの併用及び専用軌道風景(1日目その4)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら前回の記事はこちら 10時に出発。 まずは鬼怒通りの路上。 路面電車用の信号である黄色矢印もしっかりと稼働しておりました。 国道4号を超える陸橋。 そこから国道4号の黒磯方向を撮影。 途中の峰停留所。 道
2023/09/28 21:08
ライトレールの車内撮影(1日目その3)
初めての方は1日目その1から読んでください。前回の記事はこちら 今回乗車する宇都宮ライトレールの車両の車内をいくつか撮影。 まずは乗降部周り。 この辺りはバスみたいな感じがしますが、バスとは違い電子マネーを使って降りる時もこの柱上にある読取機にタッチします
2023/09/27 21:33
まずは宇都宮初のLRT始発停留所へ(1日目その2)
初めての方は1日目その1から読んでください。 9:31に宇都宮駅へ到着。 改札を出るところには宇都宮ライトレールことライトラインの案内がありました。 みどりの窓口のガラス壁面にはライトラインと共に、 電子マネーのチャージを促すような案内もありました。 恐らくオ
2023/09/26 21:33
今年登場の栃木2大鉄道乗車旅:同じラピットで再び宇都宮へ(1日目その1)
いつもは3連休の方に秋旅として出かけて行きますが、友人の予定の都合上今回の祝日と日曜で秋旅へ出かけました。 9/23/ まずは5ヶ月前の時と同じく快速ラビットに乗車。 今回は9,10号車もクロスシートの国府津車ですが、そのまま2号車へ乗車。 上野を過ぎた辺りで朝食。
2023/09/25 21:35
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tobejiさんをフォローしませんか?