亜麻の花、寒い真冬の1~2月に芽を出して4月には草丈が60cmくらいに伸びて水色の花を咲かせます。水色の花は朝に咲き、夕方頃には散ってしまうのですが、この頃は毎朝ふたつからみっつの花を付け、花のあとは膨らんで実ができています。数年前に初めてどこから飛んできたのか、まぎれこんだ種から寒い季節に芽を出し、育たないのではと見守っていたところ、花をつけるまでになり、すごく綺麗な花なので名前を調べていました。インターネットの検索で「春 青い花」などと検索してはみたもの出ていませんし、山野草なども調べましたがわかりませんでした。その頃から、青い花(水色の花)のことを、何かある度に探していたのですが・・・全くわからなかったのです。ところが・・・昨日、まぎれもなくその青い花が、それもたくさん群生している写真が、あるアメリカの洋服メーカーのHPに掲載されていたのです。やっと、偶然、名前が判明しました。フラッ..
「ブログリーダー」を活用して、psvt.ablさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。