ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いつから僕は約束を守らない大人になってしまったのだろうね
田園都市線で二子玉川から二子新地。 多摩川を渡った右側にビルボードのついた ちょっと古いマンションが建っている。 そこを通るたびに今でも思い出すことがある。 なぜ、あの大人は約束を破ったのだろうかと。 1984年。 アップルはコ
2011/10/25 02:03
サラットのあやまち
アンコール遺跡見物。 案内をしてくれた現地ガイド「サラット」の事。 いちおう日本語ガイドなのでこちらの話す言葉は 通じるし、サラットもある程度の日本語で話す。 「ある程度」という表現はサラットの話す日本語に 拙い部分が所々にある
2011/09/29 02:34
飛ぶ我が家
もうね、結構前から気になっていたのだが 武蔵小山のパルムの横の飲み屋街を抜ける途中に あるの、この絵。 そもそも、この絵が描いてある物件が もともと何のお店だったのかもその外見からは とんと、見当も付かず。 しかし、この絵。。。
2011/08/31 02:19
本棚より
久々にひとつの本棚をひっくり返した。 不要な本をブックオフに売る為、とかではなくて ただ、その本棚にどんな本があったか確認し わかりやすいように並べ替えるのを 年に一度、気が向いたときになるのだ。 わかりやすく言えば「最適化」み
2011/08/21 01:36
猫の行方
子供の頃、猫を飼っていた時期があった。 よくある話で、誰も飼い主のいなかった仔猫を 拾ってきてそのまま家族にしてしまった感じ。 ポンという名前の仔だった。 表の玄関横のカラーボックに寝ぐらをこさえて 家族の一員として一緒に暮らし
2011/08/16 07:37
ドナ ドナ 等
その先に漠然とした悲しさを憶えるのは やがて訪れるであろう結末のせいでありましょうか。 売られていく子牛でおなじみのドナドナが悲しいのは 売られていくのが悲しいのではなく 売られていくのを子牛自身が知っているのが悲しいからでしょ
2011/06/09 01:45
ほじらずにハナクソを除去する方法
人相学では 「鼻の大きい人はお金持ち」 とされるそうな。 同じように 「鼻の穴が大きいとお金が出て行く」 とも言われている。 僕は鼻の穴が大きい。 散財の気があるのはそのせいだ。きっと。 鼻の穴が大きいのは生まれつきか? 生まれ
2011/05/31 08:09
アンニュイな寝起きの徒然
あまりにこのタイプの徒然を書くことは少ないのだが、起き抜けのぽやーっとした頭に、昨日飲みを早めに切り上げてすーさんがみおちゃんを上野動物園にパンダを観に連れて行く有言を実行したというツイートが投入され、何ともほっこりして、僕まで
2011/04/09 11:17
仏になる の 日
先日、判子作家の羅久井ハナさんの個展に行って来た。 今回は仏様の印、つまり「印仏」を前面に展示。 この印仏は、もともと平安時代の人々が信仰としての仏像をお迎えしていたが 貴族ならまだしも、一般庶民はままならず、その代わりとしてこ
2011/04/05 02:52
二千円 百万円 四十万円 五万円
つづき。 「だいたい、100万円」 歯の王様は僕がちゃんとオシャベリデキルヨウニナル費用を 眉一つ動かす事無く言った。 なんか、もうどうせいつも言っている台詞なんだろうからだろう。 しかし、僕にとっては当たり前だがだいたい100
2011/03/28 02:21
二千円 百万円
歯医者。 つい、二週間前に朝、酢豚を食べていたら 左奥の上の歯の銀が取れたのだ。 一ヶ月前位に区から無料でいいから 歯科検診行って来いっていう通知があったので 12年ぶりに歯医者の門をくぐってみたのだが、 歯石はスゴイが問題ありませんとの結
2011/03/26 09:25
おもしろきこと無き世をおもしろく
12日(土) 地震後初めての朝、ならびに週末。 昨晩、六本木で路頭に迷っていた 北海道に住む仲間の嫁を我が家に格納したのだがね、 混乱から一夜明けてみればこのリラックマ状態。 飯を喰い散らかすなどの傍若無人の珍獣は 早々に旦那の
2011/03/22 01:54
110311地震での気付き
3月11日の地震。 僕は仕事にて外出中、上野の駅前の建物内にて大きな揺れと遭遇しました。 そこから皆さんのご存知の通り、主要な交通手段である鉄道は 全てストップし、続く余震と東北地方の甚大な被害の報道に 戸惑っておりました。 こ
2011/03/14 00:49
ザックリ飯店
恵比寿は昼飯が高いな、と思う今日この頃。 このまま散財を続けていると身ぐるみはがされ 路頭に迷っちゃうよ!どこかにほっこりする ハートウォーミングな店はないかと街を徘徊する僕とマチダ氏。 捨てる神あれば拾う神あり。 奇跡の550
2011/02/16 00:59
wasic×長谷川ポエム
ずっと作ってみたかったものがついに完成! おなじみアラジンの石油ストーブ。 我が家に欲しいわー、という人も多いのでは? しかし、しかし、コイツは部屋に置いても 残念ながら暖かくはならないのです。 では、では、何かと申しますと ス
2011/02/07 00:31
後は自分で補えば良いと思う
ビビッドな写りの写真だったり渋い写りの写真は良い。 ロモのそうだしSX-70のポラ写真がそんな。 ピンボケも失敗ではなく味。 僕が子供の頃の写真。 親が若い頃の写真。 祖父母が「親」になった頃の写真。 昔の写真も趣がある。 デジ
2011/02/06 01:46
新宿ルミネ店
そう、新宿ルミネ店。 先日閉店してしまった。 決して売上が悪くて閉店してしまったのではなく、 先だってできたルミネエスト店への移転って感じか。 この店は僕がオープンから立ち会った店だ。 お台場から副店長としてオファー。 その時の
2011/02/05 02:25
2011年の年賀状
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年一発目の日記とあれば 今年の抱負やら目標やら決意なんかを 声高々述べるものでしょうが 新年早々、僕の出した年賀状が 物議をかもし出しているとかいないとか。
2011/01/04 01:40
12月31日
去年の同じ日の日記を読み返す。 散髪して、営業最終日のウェンディーズを食べて、とか。 海老天が無くてエビフライで代用するとか。 何たることか、今年も大晦日に散髪。 しかし、今年はヘッドスパをオプションしたのが バージョンアップ。
2010/12/31 23:34
俺のコミケ
本日、 お仕事の関係上、コミケへ。 実は初コミケ。 ワクワク。 「型」から入ることでおなじみの僕なので コミケに参加するのにふさわしいファッシォンを。 朝からあーでもないこーでもないってして ネルシャツ、チノパン、大き目の眼鏡、
2010/12/30 02:32
タモさんにクリスマスプレゼントで頂いたコーネリアスのFANTASMAの新しいやつを聴く。どうせなのでオリジナルと聴き比べようとガサゴソと引っ張り出してみる。オリジナル初回盤に付いていたイヤホンで双方聴き比べてみたのだが、凡人たる
2010/12/23 09:23
忘れているわけではなく忘れてしまうわけでもなく
約束は出来ることなら守りたいと思う。 特に口約束。 社交辞令はあまり好きではないので 「今度飲みましょう」 と言ったのならばいつかは必ず飲みたい。 おそらく僕は自発的にそういう時は 少なからず飲んでも良い相手にしか言わない。 記憶をたどって
2010/12/23 02:13
俺ミシュラン20 チョウシ屋(東銀座)
打ち合わせにて外出。 外出するといつもと違う飯が食べられるので良い。 今日は東銀座っつう事で さて、どこに行こうか?と考えていたら ピコーン!と先日たけちゃんが日記で ハムカツの件を書いていたのを思い出した。 たけちゃんはハムカ
2010/12/08 01:21
俺ミシュラン19 某ハンバーグ店(静岡)
静岡出張。 出張の楽しみは「飯」でもある。 本日同じく名古屋に行っている すぅーさんからはひつまぶしを 食しているレポートは入りうらやましい限り。 今月二度目の静岡になるが 前回は全くのノープランで街を歩いて探して 地下街の刺身
2010/11/30 23:28
マチアワセ
本日 SHIBUYA TSUTAYA 前 浅野君とsakiさんと 「打ち合わせ」にて待ち合わせ とは言えTSUTAYA前は他にも待ち合わせの方、 盛り沢山につき辺りをウロウロ。 携帯が鳴る。 浅野君、上の階にいるんで すぐ降りて
2010/11/28 00:42
モレスキンっぽいiphoneケースをめぐる一悶着
当方、先般、iphone4に乗り換える。 ケース。 とりあえず頃合のものを買ったのだが 以前から目論んでいるケースがあった。 「モレスキン」のiphoneケースである。 モレスキンってほら、あれだ。 雑貨屋とか文具屋とかにおいてある黒い手帳
2010/10/31 00:01
シマコの恋
蒲田にて。 ユザワヤ6号館の前で 僕の名前を呼ぶ声が聞こえた。 声の方向を見るとシマコがいた。 シマコはVVのお台場勤務の時のスタッフだった子だ。 島田だからシマコで、そもそもそれ以前に 嶌田だからシマコと呼んでいる仲間がいたの
2010/10/03 08:32
マイフェイバリット 映画オープニング
仲間うちのコミュでレコメンドしようと思ったのだが 思いの他語る事が多かったのでこちらにて。 もうすでに10年前以上のネタだが 個人的には色んな意味で大好きな動画さ。 覚えている人も多いだろうが一時話題になった 「ムトゥ 踊るマハ
2010/10/03 08:21
TSUNAMIのジョニー
先日、打ち合わせの中で マキさんが 「ゴールデンボンバーやばいよ! だって、曲名が TSUNAMIのジョニーやもん」 って言うもんだから これは要チェックだ!と思い探ってみた。 ウィキベディアで見てみると冒頭の紹介は以下の通り。
2010/08/24 01:16
そういえば あん時のあれは どうなったかって 話
覚えてっかな? 今年の初めに大井競馬場のフリマ行ってさ ガラクタ買ってたって事。 http://hasegawapoem.jugem.jp/?day=20100124あのフリマがいつの事だったのかって 僕自身はすっかり忘れていた
2010/08/15 01:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、長谷川ポエムさんをフォローしませんか?