chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢幻泡影 https://blog.goo.ne.jp/t_ashizuka

散歩のメモと写真です。 多摩川や千葉県のいすみ市の鳥や花、風景を撮っています。

引きこもりと認知症予防に散歩をしています。 その折に見かけた、鳥や花、風景など、、、 それに漢詩や倭詩なども

赤い風車
フォロー
住所
いすみ市
出身
長崎市
ブログ村参加

2009/06/30

arrow_drop_down
  • やっと貸家の借り手が見つかりました

    長い間借り手を募集しておりました貸家に借り手が見つかったようです。あまり条件のいい家ではなかったので随分長い間空き家になっておりました。なんせ、キッチン、トイレ、電気、水道、ガスなし陽当り、眺望悪し。静観なれど、時に猛獣の鳴き声アリ、、、(キョンがよく鳴いておりますので)賃料は安くしてあったのですけど、これじゃって諦めておりましたが、借り手があってよかったよかった。可愛い子供たちの声がするのもそう遠くないでしょう。やっと貸家の借り手が見つかりました

  • 昨日は通院日でしたけど、、、

    昨日は通院日でした。と言っても、CTを撮られるだけ、診察や治療が入らないので気分は楽でした。道中、恒例の転々スポットに行って証拠写真をと思いましたが、空と海の区別もつかないような有様。写真は諦めました。ごめんなさい。昨日は通院日でしたけど、、、

  • 桃之夭夭

    おいちゃん、昔から桃を何回か植えてみたんですけど、なぜかおいちゃんのところが気に食わないらしくってみんな家出しちゃって一本もないのですよ。梅や桜よりももっと華やかで、おいちゃんの侘しい日常に添ってくれるのには一番相応しいと思うのですけど残念です。桃之夭夭灼灼其華之子于帰宜其室家詩経の「桃夭」の出だしです。このブログでも何度か使ったことがあると思います。みずみずしか桃の花花は華やかこの子嫁いで行くいいお嫁さんになるじゃろね~これを見ていると、何故桃がおいちゃんのところに居つかないのか分かる気がするんですけど、、、哀しいですね~桃之夭夭

  • 胡蝶花

    シャガ。胡蝶花ともよばれていたような。山園万緑夏陽深胡蝶何求何処尋。。。螳螂明鏡山園は緑に満ちて深い夏の日が差し込んどる蝶は何ば求めて、どこば訪ねてるんじゃろか先日の「漢詩を長崎弁で」は長崎弁が出てこんかったけん今日は再挑戦たい胡蝶花

  • 時の移りが、、、

    天気予報でゴールデンウィークの予報を放送していました。この時期、時の流れが速いですね。ここの写真、つい最近撮ったものですが、もう古くなってしまっている。緑葉も新緑となってしまっているんですね。置いて行かれるおいちゃんとしては、あれよあれよって眺めているので精一杯。時の移りが、、、

  • さて、次の章は

    田んぼは田植えが終わりかけ、、桜は葉桜へさて、岬の次の章は何か来るのでしょうか?さて、次の章は

  • 送君併得送春愁

    遠汀斜日思悠悠花払離觴柳払舟江北江南芳草遍送君併得送春愁送呂卿高啓目ん前に広がる汀、沈んでいく夕日別れの盃には花が降りかかり、柳の枝は舟にかかる江の北にも南にも芳しい草が茂って君を送っている私の心には春の悲しみも満ちてくる今回は久しぶりのせいか、長崎弁がどうもでてこない。まあ、ごめんなさいです。送君併得送春愁

  • 紛らわしいですよね~

    周りにある花々、、、紛らわしいのもあるんですよ。ねぇ、花子さん。でも、うっかり間違って名前を読んだら、、、世界の終わりみたいな悲劇になってしまう。だから注意しようと思うんですけど、、、、歳だからね~間違ってしまうことも、まま。。。名前に何があるって言うのさ、、、紛らわしいですよね~

  • 三日見ぬ間の

    この桜、三日前の桜でした。あっちにもこっちにも桜が満開になって春を演出しておりましたが、その後の雨と風。特に風はひどかったです。アクアラインも京葉線も止まってしまいましたくらいですから。そして日本の春は去っていきました。過ぎ去った春を偲んで、、、、三日見ぬ間の

  • 慌て者

    釣りが盛んですね。今日もお会いしたご近所さん、することがないので釣りばかりしているっておっしゃってました。でも、なかには慌て者の釣り師もいて、、、浦島さん、水のない所で釣り糸を垂れてどうするんですかね~慌て者

  • 桜かな

    腕延ばし人の席盗る桜かな風車桜かな

  • どんなに小さくっても

    自然はどんなに小さくっても決して手を抜かないのですね。一つの株に何百(何千?)となく花をつけるユキヤナギ。一つ一つを見てみても、綺麗ですよね~自慢じゃないけど、おいちゃんなんか、花を作れって言われたら三つ目には、、、もう、面倒くさいってなげだすでしょうね。どんなに小さくっても

  • 田植えが始まってます

    恒例の「岬は水の国になりました」ってのを撮りにでました。なんと田植えが終わったところがもう何枚もありました。考えてみるともう4月も4日なのですよね。桜もこの辺に多い河津桜のような大島系はとっくに葉桜になってしまっているし、、周りは姥ザクラばかりだし、、、数年前には3月の終わりに田植えをしていたところもありましたので、驚くにはあたらないのですよね。田植えが始まってます

  • 若いっていいですね~

    若いっていいですね~おいちゃんなんかにも、大昔には若い時もあったんです、、、って思うのですけどね。記憶から完全に忘れちゃって、、、時は戻らなんですよね~若いっていいですね~

  • 時代遅れ

    先日、近所のスーパーで冬物のフリースのズボンを大安売りしておりました。買い替えの時期が来ておりましたので、おいちゃんはありがたく買いそろえました。まだまだ寒い日もありそうでしたのでね。ところで、家に帰ってよくよくみると、ズボンにはエンジェルスのマークが入っておりました。ふんふん、もう時代遅れになっちゃったんでそうそうに売りさばきを考えたんだなって理解できましたが、まあ、おいちゃんに時代遅れは相応しい代物、文句のありようもありませんです。25度になりそうな暑い三月の晦日に、暖かい冬物のフリースに包まれて、、、おいちゃんは幸せでございました。ふとみると、水仙も、この記録的な暑さを楽しんでいるようでありました。時代遅れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤い風車さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤い風車さん
ブログタイトル
夢幻泡影
フォロー
夢幻泡影

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用