chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らしの本音 https://hida.jugem.jp/

日本の里100選に選ばれた奥飛騨山之村。そこに家族で移住してからの生活の様子を本音で語ります。

飛騨の自然案内人
フォロー
住所
飛騨市
出身
葵区
ブログ村参加

2009/06/26

arrow_drop_down
  • 猫の日

    2月22日はにゃんにゃんにゃんで「猫の日」だそうです。 実は我が家で「迷い子猫」を保護しています。 昨年秋から村内をうろついていたのですが、先日子供が保護してきました。 とても痩せていたので保護して様子を見てい

  • 奥飛騨山之村 寒干し大根

    ​ 山之村特産品の寒干し大根がようやく完成しました。 昨年8月の大根の種まきから、6が月の歳月を経て完成しました。 8月種まき→10月収穫、室へ保存→1月雪室から掘り起し、茹でて

  • 寒干し大根の季節

     おはようございます。今朝は寒かったですね! 天空の里「山之村」12月12日(月)の今朝の気温は・・・ナント、マイナス10度。 今季初めて最低気温を更新しました。 この極寒の季節が良質な「寒干し大根」

  • 食べる輸血「ビーツ」

    見た目は飛騨の伝統野菜「赤カブ」。 でも、、ビーツはホウレン草と同じ仲間の野菜です。 ロシア料理の「ボルシチ」に欠かせないですよね。 とっても栄養価が高くて血流を良くするため「冷え性」「高血圧」「アルツハイマー

  • 自然栽培の土づくり

    毎日氷点下の朝が続く寒い日が続いています。 小雪も舞い始め、いつ積雪してもおかしくない季節になりました。 この時期は、道路に積もった落葉をかき集め、せっせと畑に運んでいます。 畑は耕さないので表面に落葉、米ぬか

  • 冬休みミニ山村留学「飛騨里山ステイ」4泊5日

     いよいよ雪の季節がやって来ましたね。 今年は暖冬気味で紅葉は2週間ほど遅れましたが、ここ「天空の里」にも数日前からの寒気が影響し周辺の山まで雪が迫って来ています。 さて、早いものであと一月もすると子供たちは冬

  • 2016年度 キノコガイドツアー最終回

    山々が少しづつ色づき始めた10月23日(日)は、2016年度最後のキノコガイドツアーでした。 最終回は、リピーターの方と初めて参加される方の半分半分の参加構成。 親子での参加も2組あり、とても楽しいツアーとなりました。&

  • カミオカスターコーン予約開始

    石橋自然農園の主力商品トウモロコシの産直を開始いたします。 幻の白いトウモロコシと呼ばれる「ピュアホワイト」に加え、今年からはスパースィート系のイエローコーンを「カミオカスターコーン」と独自ブランド化し販売しています。 

  • 夏休み短期山村留学「飛弾里山ステイ」始まりました❗

    10年目を迎える山村留学が本日から本格的に始まりました。 今年は初回から参加してくれた高校生がスタッフとしてお手伝いに来てくれて、とても賑やかな飛弾里山ステイになりました。 都会暮らしの子供たちに、奥飛騨の大自然の中での

  • 無農薬・化学肥料&除草剤不使用の自然栽培米

    I will cultivate rice that do not use pesticides and chemicalfertilizers and herbicides.A new challenge is to not plowed

  • ボカシ肥料づくり

    カブトムシの幼虫が沢山いる完熟したおがくずがメインの素材石橋自然農園の野菜は有機栽培、自然栽培(無肥料)しています。来月から植え付けを始める野菜のために「ボカシ肥」という肥料を作ります。材料は「米ぬか」「魚粉」「ナタネ」「おがくず」「もみが

  • 山之村キャンプ場&夕顔の駅レストラン

    天空の里「山之村」へようこそ!Welcome to yamanomura明日23日、いよいよ「山之村キャンプ場&夕顔の駅レストラン」がリニューアルオープンします。東京からやって来た二人のスタッフが、様々な工夫を凝らしてお客様をおもてなしする

  • カブトムシが作る完熟堆肥

    4月も中旬に入り、野菜のたねまきも一段落。これからは畑の準備が始まります。苗を育てている間の1か月間は畑の土づくりをします。当農園は有機栽培で野菜を育てていますので、何年も前から堆肥を作り準備をしています。土づくりで一番大切なのは「完熟堆肥

  • 夏休みは山村留学!今年で10年目突入!!

    2006年から本格的に始めた「山村留学」も今年で10年目を迎えます。この10年間に北は北海道、南は沖縄。そうそう海外から参加もありました。山村留学の期間は、長い子供で1年間、短くて夏休みや春休みなどに3日から1週間我が家の家族同様に過ごして

  • 行者ニンニクの試験採取

    奥飛騨北アルプス山麓は、「山菜の宝庫」として有名です。その中でも「幻の山菜」と言われるのがギョウジャニンニクです。以前は飛騨地方にも多くの自生地があったそうですが、乱獲によりその数は激減しているそうです。現在インターネットなどで流通している

  • ニワトリと暮らす

    ヒヨコも誕生から1か月が経ち、体もずいぶん成長しました。毎日天気の良い日は日光浴と砂浴びをさせ、夜は暖かい室内に移動し家族全員で世話をしています。この子たちも秋になれば健康な美味しい卵を産んでくれます。それまで、たくさん運動させ野草や昆虫、

  • ベタの繁殖

    その時はある日突然やって来ました。ベタのオスを飼育する水槽に、ペアリングのため別容器に入れたメスを入れていました。外出先から帰ってみるとメスのベタが容器から飛出し、オスと一緒に泳いでいたので観察していると、まもなく交尾が始まったのです。オス

  • 薪割り体験が育むこと・・・

    冬に薪ストーブで焚く薪は、今の時期に山から伐り出して割ってから乾燥させます。毎年大量の薪を割るので、薪割りは家族総出の一大イベントとなっています。我が家では、小学生に入学すると斧の扱いを教えます。大人の使う斧ですからかなり重たいのですが、少

  • ダイヤモンドダスト

    今朝はとっても冷え込んだので玄関サッシも氷でカチコチ。温度計を見るとマイナス12度。空は雲一つない青空なので絶好の撮影日和です。早速カメラを用意して厳冬期の「天空の里」撮影に向かいました。下之本集落と北之俣岳と黒部五郎岳マイナス10度以下に

  • 山之村特産 寒干し大根まもなく完成です

    寒中から始めた寒干し大根ですが、最終の乾燥に入り間もなく完成です。今年の大根は12月上旬まで雪が少なかったため、何度も霜に当たり糖度がとっても高くなりました。生でかじるとまるで梨のようです。その糖度なんと7.5度!この「高糖度だいこん」で作

  • キノコの丸太椅子

    キノコが大好きな私ですが、子供用に丸太を使ってキノコ椅子を作成したらとっても好評!知人にそのことを話すと、孫用に作ってほしいと制作依頼されその後も注文が入る人気商品に。杉材を使用しているので座った時に木のぬくもりがお尻から伝わり、とっても心

  • フクロウ チェーンソーアート

    スノーボード大会のトロフィーにフクロウの彫刻を使いたいと依頼があり、男女の優勝者に贈られるトロフィー作りをしています。トロフィーなので片手に持てる小さいサイズとデザインに苦労しましたが、なんとか彫り終えました。この後、防水と割れ防止を兼ねた

  • 山之村特産物「寒干し大根」のある風景

    大寒を過ぎ、飛弾地方は氷点下10度前後の極寒季節を迎えています。山之村の農家では、この寒さのなか特産品の「寒干し大根」作りに大忙し。大きな釜からは湯気が立ち上ぼり、ゆで上がった真っ白な大根が串に刺され寒風に1ヶ月ほどさらされます。凍てつく寒

  • 【イケメンゴリラのシャバーニ制作中】

    新年明けましておめでとうございます?今年初の投稿は、イケメンゴリラで有名なシャバーニの木彫制作の様子をお伝えします。サル年の本年、名古屋の東山動物園で飼育されているシャバーニの人気が沸騰中ということで、2016年の初彫刻は「シャバーニ」でき

  • 【チェーンソーアート フクロウ】

    壁掛けタイプのシマフクロウを制作しています。材は杉の80センチある丸太を半割りしたものを、木の表面から削り出します。 荒削りがほぼ済んだ所 羽毛が風でなびく様子をチェーンソーで表現します。バーナーで表面を焦がし、羽根の模様を表現します。この

  • 【寒干し大根づくり 道具編】

    完成したヒノキ製のフタ寒干し大根づくりに欠かせないのが、大根をゆでる大釜です。一度に何十本もの大根を輪切りにしたものをゆでるので、釜の大きさは直径60センチ以上あります。(子どもならお風呂になります。)その釜の蓋を作ってほしいと地域の方から

  • 【雪中白菜の収穫】

    今朝の気温はマイナス8度。雪解けの水はカチコチに凍り、手足が凍みる季節になりました。さて、先週末に二日間にわたり降った雪もだいぶ落ち着いてきましたので、白菜を雪の中から掘り出しました。氷点下の畑は、氷の結晶が朝日を浴びてキラキラ輝いてとても

  • ノーベル賞の街 飛騨神岡に雪

    ノーベル賞に湧く飛騨神岡にも本格的な冬が訪れました。昨夜から降り続けた雪は日中もやまず、今季初の「除雪出動」となりました。大変湿気を多く含んだ雪で、昨年の雪害を思い出します。重い雪は木の枝にくっつき、その重さで折れたり倒れたりします。昨年は

  • 【雪中 白菜】

    石橋自然農園の畑には、無農薬有機栽培で育てた白菜が収穫を待っています。この白菜は、自家用はもちろんキムチになる予定です。キムチは飛騨神岡の街で自家製キムチを販売するお店にお届けする予定です。山之村は、先週末に20�ほど初積雪しましたがここ数

  • 冬支度 薪積みともみ殻燻炭作り

    今年最後の三連休ですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。我が家は高山市内の高校に通う二人の息子が帰ってきて、久しぶりに家族8人が勢ぞろいしました。頼りになる長男二男の二人が帰ってきたので、冬支度の準備を手伝ってもらいます。さて、冬支度の一番

  • 【無農薬有機栽培の高糖度だいこん】

    b今日は一日小雨が降る寒い一日でした。当農園では、山之村特産の「寒干し大根」用の大根抜き作業を本格的に始めました。今年は、9月の長雨で大根成長が遅れて心配していたのですが、11月に入り暖かな日が続いたので長さ50センチを超える立派な大根が実

  • 【オオスズメバチ】

    世界で最も危険な今週ベスト5に入る「オオスズメバチ」。今年はスズメバチ駆除の依頼が多くあり、スズメバチと関わった1年でしたが最後は「オオスズメバチ」に出会いました。カメラを向けるとカメラ目線で威嚇してきます。上のハチは毒針から毒を噴射してき

  • 【冬野菜の収穫】

    今年の11月は暖かな日が続き、未だ降雪はありません。「寒干し大根」用の大根の収穫も、雪に慌てることなくゆっくりと収穫作業できるので助かります。白菜もだいぶ大きく成長してきましたので、間引きながら少しづついただいています。原木シイタケも例年よ

  • 【塩引鮭つくり】

    お隣、石川県は白山を水源とする手取川で釣られた白鮭をいただきました。体長60�を超える立派な雄の鮭です。毎年、友人が釣り上げた貴重な鮭を奥山暮らしの私にプレゼントしてくれます。実は私の父はシロサケの水揚げの多い北海道の釧路出身で、子どものこ

  • 【森からの贈り物】

    紅葉も終わり、一雨ごとに落葉が風に揺られサラサラと舞い落ちる季節になりました。天空の里を取り巻く周囲の山々は、数日前に降り積もった雪が消えることなく、キラキラ太陽の光に輝いています。この時期になるといつ雪が降ってもおかしくないので、田舎暮ら

  • 【第1回 山之村自然学校 キノコガイドツアー】

    10月4日(日)に行われた第1回キノコガイドツアーのご報告です。当日は快晴の気持ちの良いお天気のなか、愛知県、神奈川県、東京都からお見え頂いたお客様をご案内いたしました。山之村自然学校の「キノコガイドツアー」の特徴の一つに一般的に全国で行わ

  • 天然キノコの食文化

    おはようございます。今朝の山之村は雲の中です。天空の里と言われる所以ですね。さて、今日はキノコの食文化についてちょっぴりお勉強。国内には食用天然キノコがとても多く存在しますが、実際に各地域で食べられるキノコの種類はあまり多くありません。飛騨

  • 奥飛騨 キノコ便り

     今年はやはりキノコの「当たり年」 奥山などに入らなくても道路わきの法面で、美味しいキノコが沢山生えています。小学1年生の息子は、キノコ図鑑片手に猛勉強中です。本日の美味しいキノコはイグチ科のキノコが多かったですね。今か

  • 【石橋自然農園感謝祭のご報告】

    先日開催した感謝祭には、多くのお客様がお越しくださりました。お子様連れのお客様もお見えになり、ハウス内のトマトやもぎたてピュアホワイトをお召し上がりいただき、みなさん「美味しい」「甘い」と大変喜んでいただきました。朝市やネット販売だけではお

  • 毒キノコ中毒に注意!

    今年は数年に一度のキノコの「当たり年」のようです。こういう年はキノコによる食中毒も多発します。今月末から始まる山之村自然学校主宰の「キノコガイドツアー」の下見に山へ入りました。すると、多くの種類のキノコが沢山発生しています。その中には最も中

  • 【石橋自然農園感謝祭のお知らせ】

    堆肥をたっぷり漉き込んだ土は「フカフカ」でミミズがたくさん生息しています。 トウモロコシは野菜の中でも「肥料食い」と言われるほど栄養を必要とします。なので、土づくりの成否がトウモロコシの品質を左右します。一株に一本だけ残しあとはす

  • 【石橋自然農園の野菜がキムチに】

    フルーツトマトの甘みとキムチの辛味、うま味が絶品の「フルーツトマトキムチ」発売開始以来大変好評をいただいています石橋自然農園のフルーツトマトとピュアホワイト。その野菜たちがこの度「キムチ」として販売されることになりました。以前から野菜として

  • 【パーマカルチャー農園・・・スイカ収穫】

    前段は、パーマカルチャーとの出会いのお話。今から20年前。「自然農」「自然食」「自給生活」などの書物を読みあさり、自分のこれからのライフスタイルを模索していた20代後半に、「パーマカルチャー」という本に出会いました。「パーマカルチャー」とは

  • 【激増!スズメバチの巣 駆除】

    今年は民家の軒先にスズメバチの巣が多く見かけられます。私の暮らす自治区にも大きなスズメバチの巣がゴミ収集場などに掛けられ大変困っています。駆除専門業者に依頼すると相場は2万円〜3万円かかります。(高価な殺虫剤を何本も使用するので当然です)駆

  • トマト泥棒

    5月上旬に種をまいたトマトが、ようやく収穫時期を迎え本日初出荷しました。通常、トマトはまだ実が青いうちに摘み取り、店頭に並ぶ頃に赤く色づくように調整して収穫しています。これは流通時に完熟したトマトだと痛みやすいためで、「美味しさ」は二の次な

  • 【ミニトマトの糖度検査】

    5月に種をまいたミニトマトも、ようやく色づき始め出荷を間近に控えています。今年はレッド2種、イエロー、オレンジ、ブラック、ゼブラの6種類を栽培しています。それぞれの品種は、過去にここ山之村で栽培し「甘み」「うま味」が優れていることを確認した

  • 飛騨里山ステイ二日目

    今年は南は沖縄県、東は東京、埼玉県という広範囲からの子供たちが、「飛騨里山ステイ」に集まりました。「飛騨里山ステイ」の狙いは、自然の中で遊ぶことで危険を予知したり自然界の奥深さに興味を持ったり、集団生活で思いやりや助け合いの心を養って欲しい

  • ピュアホワイトの予約開始

    大型の台風11号も去り、東海地方に梅雨明けが宣言されました。畑のピュアホワイトは強風による被害も少なく、順調に成長してくれ一安心です。4月下旬の種まきから約90日・・思い返せば様々な苦労の連続でした。でも、今年は「石橋自然農園」の看板を上げ

  • 【蛍の舞う天空の里】

    今日も台風の影響でしょうか?一日大変蒸し暑い日でした。天空の里「山之村」も気温は30度を超え、日中は外での作業は控えます。午後7時、きれいな夕焼けが見えたので日もすっかり沈んだ午後9時に蛍を観察に行きました。蛍は風のない梅雨の合間の蒸し暑い

  • 【自然卵から孵化したヒナたちの放し飼い】

    先日孵化したヒナもだいぶ大きく成長してきたので、初めて畑に放してみました。庭先で数日前から放し飼いのトレーニングをしてきたので、怖がる様子もなく元気に畑を走り回り虫やミミズを一生懸命についばんでいました。畑の害虫を食し、鶏糞を撒きながら運動

  • 【鷹の舞う天空の里】

    今朝は久し振りの青空が広がり、高原の風が心地よい山之村です。澄んだ青空を見上げていると白黒の美しい羽を広げた鷹が飛んでいました。さて、本日の畑作業はきゅうりの支柱立て。春に切っておいたナラの枝をきゅうりの支柱に使います。1年使った支柱は秋に

  • 【山之村の恵まれた自然】

    奥飛騨山之村で本格的に農業を始め、毎日が自然と向き合い新しい発見と感動に胸を躍らせています。さて、今日の発見と感動をちょっとご紹介・・。トウモロコシを栽培している畑には川から引いた水路があります。この水路は幅60センチほどで、渓流から水を引

  • 自然卵の健康チェック ◆孵化◆

    ヒナから育てている鶏は、春から毎日のように美味しい卵を産んでくれます。雄鳥も一緒に飼育していますので、産まれる卵はすべて有精卵です。その有精卵の健康チェックを兼ねて、卵を温めてみました。有精卵を21日温めると、順調に行けばヒナが孵ります。今

  • 純国産鶏「もみじ」の自然養鶏

     おはようございます。昨日からの雨は止まず、小雨がぱらつく「さむーい」朝です。午前6時の気温は10度。窓の外は霧で真っ白です。でも、天気が悪くても毎朝の日課であるニワトリの散歩時間です。朝露に濡れたオオバコやヨモギなどの野草を朝一

  • 田舎の子育てから始まる山村留学

     田舎での子育ての醍醐味は、ゆったりとした時間と豊かな自然環境の中で子供とふれあえることです。子ども達には2歳を迎える頃から本格的に「野良仕事」に連れ出し、親の仕事を見せています。今日は、間もなく2歳を迎える6番目の三女を連れて、

  • 口永良部島噴火!火山列島「日本」の防災を考える

    ラジオを聞きながら仕事をしていると「噴火」という声が聞こえてきました。まさか「箱根山」が噴火したのかと耳を傾けると「屋久島」隣の口永良部島が噴火し全島民が避難しているとのこと。箱根山の火山活動のように、テレビで連日放映されていたわけでなかっ

  • 夏休みこども「サマーキャンプ」募集開始します

     5月だというのに台風が来たり、日中の気温が30℃を超える「真夏日」を記録したりまるで夏のような気候ですね。山之村自然学校では、夏休み期間中に子供向けの「サマーキャンプ」を実施します。一昔前まで、学校行事や地域行事などで出かけた「

  • キノコの菌打ち

    日当たりの良い南向きの斜面から、ようやく水仙の花が顔を出しました。今日は毎年恒例のキノコの菌打ち作業を家族でしています。一歳10ヶ月の娘もお姉ちゃんたちと一緒にお手伝いしてくれます。小さな時から、何でも体験して体で覚えていきます。田舎暮らし

  • ニワトリの産卵箱を制作

     日当たりのよい南向きの山の斜面ではようやく雪が消え、雪の下からはクローバーなどの草が顔を出しました。この季節を待ちに待っていたのは私たち人間だけではなく、ニワトリやヤギも待ち望んでいました。わずかな雑草もニワトリたちにとっては大

  • 【ラブラドールレトリバーの彫刻】

     一日雨でしたので塗装作業ができず、製作途中だったラブラドールレトリバーの仕上げに入りました。ラブラドールは大きな垂れ下がった耳が特徴です。胸元の流れるような美しい毛並みをチェーンソーの回転する刃でどう表現するかがとても難しいとこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、飛騨の自然案内人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
飛騨の自然案内人さん
ブログタイトル
田舎暮らしの本音
フォロー
田舎暮らしの本音

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用