chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ポケモンで

    昨年は、孫にひらがなを教えるのに、とても苦労しました。何度も書かせても、それでは覚えられません。「へ」は、への形のヘビの絵。「く」は、靴下を斜めに描いて「く」の字にしたり。絵を使うことで半分くらい覚えることができました。あのときの苦労に比べると、カタカナのほうがスムーズのようです。ネットで、ポケモンの絵をたくさん探して、印刷し、その下にカタカナで名前を書きました。けっこう気に入ってくれたようです。ポケモンで

  • なんだかなあ・・・

    わたしは、理論武装しているし、自分のことを客観的に見ているので、知人、身内と話していて同情されることも共感されることもありません。「冷たい」とよく言われます。病院でも、「何もできない」と言われてしまいます。理論と感情は別なのだけどなあ。そういえば、心療内科の診療明細の中に、性格診断結果「複雑」と書いてありましたが、どういう意味・・・?いろいろなことが、アンビバレンツとは、自分でも思いますけど。なんだかなあ・・・

  • 病院

    人生で、耐え難いことがあったときに、体に大きなダメージがあることを防ぐ手立てはありません。薬はありません。どんなに落ち込んでも、それは鬱とは違うし、安定剤は睡眠薬のようなものなので、眠くなるだけで、苦しみが減るわけではありません。先週、心療内科に受診して、それを再認識しました。病院とは、薬をもらうところで、効く薬が無いのなら、お金の無駄遣い。話を聞いて欲しいなら、心理カウンセリングなのでしょうが、費用が高いうえに波長の合う人はまず見つかりません。政府は、心理カウンセリングの補助は、全く考えていないのでしょうね。必要としている人は、たくさんいるのだろうと思います。子供の場合、半年、1年待ちは当たり前の状態です。病院

  • 幼い日の楽しい記憶

    孫は、毎日夕方、わたしの膝に座って勉強します。ほかの子の10倍以上繰り返さねばならないのですが、それでも確実に少しずつ進歩しています。ちょっとした小さな変化でも、思い切りほめるようにしています。明日の土曜日、親は仕事なので1日、わたしの家に来るそうです。わたしが、「いっしょに遊ぼうね」と言ったら、「お勉強もしようね」と孫が言いました。いつまで膝の上で勉強するのでしょう・・・そのうち、生意気な子になってしまうのかもしれませんが、大人になっても、そうやって勉強をしたことを覚えていてくれるかな。幼い日の楽しい記憶

  • 対処法は無い・・・

    アマゾンで、インナーチャイルドや、毒親をキーワードとした本のレビューを読みました。星一つのものに共感できましたが、当然、救いはありませんでした。たとえば、「毒親の大半は、重度の他罰的な人格障害などの、精神障害が原因であり、それは「対決」しても、改善はしない。」とか。不可能なことですが、わたしは、18歳までの個人的記憶を消し去ることができるなら、どんなにか晴れ晴れとすることだろうと思います。対処法は無い・・・

  • 不寛容

    欧米の人は、ものをはっきり言うと言われていますが、わたしは、そのほうが付き合いやすいのではないかと思っています。言わなければ、伝わらないことは多いです。はっきり言うということは、自分の意見や立場を伝えるということであって、押し付けるのとは違います。「自分は自分」だからこそ、相手のことも尊重できると思うのです。(欧米の人がすべてそうだとは思いませんが)日本は、閉ざされた国土で、多くの人が同じ民族なので、「同じ」であることが当たり前であることから、「同じでなければいけない」に転じているような気がします。学校では、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を習います。「みんなちがって、みんないい。」と・・・でも、多くの教師はその意味はわかっていないと思います。今の子供たちは不寛容です。マイノリティ、弱者に容赦なく、発達障害の子供...不寛容

  • すれ違い

    わたしはインナーチャイルドで、子供のころの話を知人にしたら、「そんな昔の話、忘れてしまえよ」と言われました。きっとその人は幸せな子供時代だったのでしょう。わたしの親しい人は、若くして親を亡くした人が何人もいて、そういう人に、今のわたしの気持ちは話せません。人はわかり合えないないものなのだなあと、痛感します。すれ違い

  • 学習障害児の学習法

    学習障害は、行政、学校では、いろいろ取り組まれるようになりました。孫は、言語系の発達障害で、5歳になっても、か行が発音できず、た行になってしまっていました。娘やわたしは、もう無意識に頭の中で変換していたので支障ありませんでしたが、お友達とは会話が成り立ちませんでした。それに、発音できないということは、区別ができないということでもあるのです。このまま頭がかたまってしまったら、大変なことになる!と、焦りました。年長さんのとき、保育園に相談したら、専門家の指導を受けさせてくれました。数か月で発音できるようになりました。感謝、感謝です。記憶力が弱いというのが、一番困っていることで、言語系に弱く、記憶力が弱いと、算数もできないのです。九九だけでなく、普通の足し算引き算も、実は暗記なのです。数学の天才の人は、頭のメカニズム...学習障害児の学習法

  • 今、母が居なくなった実家には、2階に娘が住んでいます。門のわきの植物がもしゃもしゃと茂って手入れが面倒くさいので、切り倒してしまっていいだろうかと、娘がわたしに聞いてきました。わたしは、母の頭がしっかりしている間は、家は、住んでいたときのまま維持したいと思っています。でも、娘に面倒をかけるのも心苦しいし・・・母が先生をしている習い事の生徒さんに相談してみました。「先生は、庭の手入れの話や一つ一つ思い出話をされていますので、どの草木にも思い入れがあるようでした」とのことでした。こういう話を聞くと、週末だけでも自宅で過ごせるようにできればいいのだけれどと思います。かなりハードルが高いですけれど。庭

  • 引きこもり

    わたしは、自分が引きこもりっぽいところがあるから、なんで、引きこもりっていけないのだろうって疑問に思っています。引きこもりが深刻な問題となるのは、資産の無い親が年をとってしまったのに、子は、成年引きこもりで無職の場合です。わたしは在宅で働いているので、引きこもりっぽくても大丈夫です。引きこもりもまた個性ではないのでしょうか。大切なのは引きこもりを力づくで治すことではなく、どうしたら、その人に合った仕事で経済力をつけることができるだろうかということではないでしょうか。なんてことを考えるわたしは、すごく変な人かな。引きこもり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もうすぐリタイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もうすぐリタイアさん
ブログタイトル
はちみつとポイズン
フォロー
はちみつとポイズン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用