映画「心を元気にする文化」「孤独なハレ体験を楽しむ」●小説と映画最近は時間があることもあり、さらに、シニア割引(1000円)もあり、近くにがらがらのシネマ館ができたこともありと、ありありで、よく映画を見ます。直近では、といっても2,3か月前になりますが、吉永小百合主演の「母べー(かーべ-)」が印象に残っています。その前は、と思って思い出そうとしましたが、出てきません。これが映画の特徴の一つですね。見た、面白かった、でも忘れたとなりがちです。小説なら本棚に残っていますから、こういうことはないですね。はからずも、小説と映画の比較をしてしまいました。小説も映画も、仮想世界に導いてくれる古くからある2大仕掛けです。誰もがそれになり楽しめる仕掛けです。これにIT技術によるものが加わって、今や、仮想世界は、百家争鳴状態です...映画「心を元気にする文化」
自転車通勤が増えた2011-03-31 心の体験的日記駅に続く道ここにきて自転車が目に見えて増えたドライバーにとってはしかし恐いとりわけ、・黒ずくめの服装と自転車・それがスピートあげて左側通行して向ってくる何度もはっとさせられる自転車も車道を走る権利はあるお互い、事故のないようにしたいもの自転車通勤が増えた2011-03-31 心の体験的日記
5段階5が「よい」①体力3放射線治療の効果か、あるく気になった②気力2居眠り時間が多いなんとなくおっくう感が強い③知力2オリジナルなブログ記事がかけない書けないのは、書きたいことが思いうかばないから④食欲43食きっちり。ハーゲンアイスがおやつ⑤癌関連症状4右手不如意は変わらず。左足、歩行力は、かなりよくなる今日のQOL
ここのところ、お店にいっていない。リアルな買い物をしていない。アマゾンばかり。とりたてて買い物好きというわけではないので、どうということはないが、これもまた社会的孤立の一つかも。それにしても、TVショッピング、だれが利用しているんだろう。それにしても、買い物の仕方、多様化したなー買い物
●説得への抵抗(resistancetopersuasion)榊博文によると、説得への抵抗の高い人(説得されにくい人)とは、自分に自信のある人、不安傾向の低い人、攻撃性の高い人、そして女性より男性である。しかし、説得の仕方や状況によってあっさりと説得されてしまうことも、逆に、説得とは反対の方向に変わってしまうブーメラン効果も知られており、説得も一筋縄ではいかない。●説得への抵抗」心理学基本用語
正常化バイアス(optimistic bias)」心理学基本用語
正常化バイアス(optimisticbias)災害、事故など緊急性のあるリスク事態に直面したときの事態の認知は、通常時のそれとは異なることが知られている。パニック状態に陥ると視野狭窄による思い込みが発生するが、逆に、いつまでも事態の緊急性や危険性を認めないような傾向も強くある。「自分だけは大丈夫」という楽観的な見方をしがちである。これを正常化バイアスという。これは、下手をすると命を落とすことにもなりかねないだけに、困った判断バイアスの一つである。正常化バイアス(optimisticbias)」心理学基本用語
このブログの人気記事薄日がさしているが、午後は、雨予報。いつもより...玄関の外に置き配◆説得的コミュニケーション」心理学基本用語2011-03-28 心の体験的日記の記事対象の永続性(objectpermanence>学生が解説するとこのブログの人気記事
午前2時。昼寝がたたり、この時間に、尿意で起こされ、眠れないままパソコンに向かう。びっくりするくらい静か
午前2時。昼寝がたたり、この時間に、尿意で起こされ、眠れないままパソコンに向かう。びっくりするくらい静か
◆説得的コミュニケーション(persuasivecommunication)〔心理学〕人をその気にさせるために行うメッセージの提供である。広告やセールスではとりわけ重要である。これを効果的なものにするには、四つの考えどころがある。(1)提供者側の専門性や信頼性、(2)コミュニケーションの内容のつくり方、例えば、長所のみ(1面提示)か長短あわせてか(画面提示)など、(3)受け手の何に訴えるか、例えば、不安や恐怖など、(4)メッセージの提示方法、例えば、受け入れられやすいことから訴える(フット・イン・ザ・ドア(foot-in-the-door)技法=段階的依頼法)、逆に、最初は大きなことを提案して断らせ、本命を後から出す(ドア・イン・ザ・フェイス(door-in-the-face)技法=譲歩的依頼法)など。◆説得的コミュニケーション」心理学基本用語
80x50x50くらいの段ボールが、玄関わきにおいてある。アマゾンでトイレットペーパーを買ったのだ。片手不如意だが、外においたままというわけにはいかない。足と左手を使ってなんとか家の中に運び込んだ。玄関の外に置き配
2011-03-28 心の体験的日記これぞ、日本の実力ガソリンも大丈夫トレペも水もだんだん棚に出てきたこれでよい被災しないところがあたふたしてしまってはどうにもならない超長期戦日常の10%を東北関東沖地震へ2011-03-28 心の体験的日記の記事
薄日がさしているが、午後は、雨予報。いつもより、ゆっくりで過ごすつもり。歩行力、やや回復の兆し・
薄日がさしているが、午後は、雨予報。いつもより、ゆっくりで過ごすつもり。歩行力、やや回復の兆し・
夕方のニュースショウは、グルメでいっぱい。今日は、ノンアル女子会目ニュースの紹介。これに限らないが、飲んでみたい、食べてみたいメニュ―が実に豊富。見ているだけで楽しいが、できれば、お相伴にあずかりたいもの。グルメ番組
教鞭気になったのは教鞭という言葉。鞭をもって教えるなんて芸術の世界にあってはならない。脅かしたら萎縮して頑なになるばかりで良い効果はありません。(浜畑賢吉)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@鞭の使い方は難しい。使い過ぎれば暴力になる。それを恐れて、教育界からは鞭が追放されて久しい。しかし、それは、物理的な鞭である。鞭は、ほかにもいろいろある。その中でも最も影響の大きい鞭は、言葉である。「言葉の暴力」である。しかも、物理的な鞭よりもはるかに使い勝手がよい。それだけに実によく使われる。結果として、言葉の暴力に負けてしまう人々が出てくる。言葉を排除するわけにはいかないが、言語習慣を変える努力で、言葉の暴力を自己抑制できるようになる。優し言葉。穏やかな言葉。冷静な言葉。ポジティブな言葉...教鞭」名言の心理学
独裁大多数の人たちは指導するよりも従うことを望んでいる。権威者が自分に代わって考えてくれることに満足し、あるいは、それを切望すらしている。(M.スコット・ペック「平気でうそをつく人たち」@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@人は自らのことでも、自ら決めること放棄してしまうことがある。ましてや、自分とはほど遠い世界のことなどは、関心を持とうとすらしない。そこに権力者がつけこむ。権力者が権威者のごとく、あるいは権威者を利用して、大多数を操る。自分の言うとおりにすれば、間違いない。いずれあなたの利益にもなるとの甘言をちらつかせながら。そして、仕上げは、脅しと専制で。民主主義には独裁は想定されていないのだが、民主主義であるかゆえに独裁者が生まれる構造的なリスクを抱え込んでいる。ヒットラ...独裁」名言の心理学
4年前に、大腸がん手術をしたときに、介護福祉士にすすめられて、認定してもらった。その時は、要支援1だった。有効期限は、1年くらいだったと思う。まったく使わなかった。いざという時のことを考えて、今回改めて認定してもらうことになった。かかりの方が見えて、あれこれ30分程度のやり取り(観察されて)あとは、1月後の判定を待つ。要介護度の高いほど、介護保険からの補助が多くなる。でもなる-、主観的には、まだまだという気概はあるのだが。介護認定
近隣の、遊水池と公園の桜、満開のはず。今日あたりは、花見客でにぎわっているだろうなー。行ってみたいなー
近隣の、遊水池と公園の桜、満開のはず。今日あたりは、花見客でにぎわっているだろうなー。行ってみたいなー
趣味趣味のために「頑張って働こう」と思うくらいでないと。(森永卓郎)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@朝日新聞2011年12月24日版「between」欄のテーマが趣味。1万7千人アンケート。趣味のトップが読書で1353人。以下、旅行、スポーツ、音楽、パソコンと、定番が続く。趣味には、学びの真髄が込められている。好きだから学ぶ。自分のために学ぶ。上達が喜び。こんな学びを生活のなかに持っている人は強い。趣味」名言の心理学
「ポジティブ心理学」カテゴリの最新記事お金「心を元気にするもの」ほンわかあ」1日10回運動(再再掲)スポーツ「心を元気にする文化シリーズ:心を元気にしてくれるもの挨拶おおらかさを身につけるコツ自分と周りを元気にするサービス心の活用のコツ心を元気にするチームワークのコツ●ポジティブ・コミュニケーションのコツお金で心を元気にするコツ「ポジティブ心理学」カテゴリの最新記事
2週間の放射線治療、終了。効果のほどは、これからとのこと。歩行力が格段に落ちたのがきになる。
2週間の放射線治療、終了。効果のほどは、これからとのこと。歩行力が格段に落ちたのがきになる。
コロナのリバンド気配。大学は、対面授業7割とか。新歓コンパの季節。昔は、これで一気に大学生になった気分がしたものだ。大学生、この厳しい環境下で、どうやって大学での学びをしたらいいのだろう。授業だけは、オンライン活用で何とかなっても、それ以外の学びーーたぶんこちらのほうが大事で、学びの膨大な領域をしめているーーーは、どうすればいいのだろう。20代のコロナ感染者数の多さが何かを訴えているように見えてならない。困ったねー
●心理的時間(psychologicaltime)時計時間では同じ10分でも、心で感じる時間は、状況によって変わってくる。たとえば、楽しい一時は、あっという間に過ぎ去るが、あとから振り返ると長く感じる。松田文子によると、心理的に長いと評価されるのは、その人に固有の生理的時間(テンポ)が早く、生理的に興奮し、注意を集中し、その間に生起事象が多かったときである。また、時間についての意識や態度には、時間不安、将来展望、活用法などについてかなりの個人差があることも知られている。●心理的時間」心理学基本用語
「オレがここで死んでも困るのはオレだけだ」と思う人間と、「《彼ら》のためにも、オレはこんなところで死ぬわけにはゆかない」と思う人間では、ぎりぎりの局面でのふんばり方がまるで違う。(内田樹ブログ
「オレがここで死んでも困るのはオレだけだ」と思う人間と、「《彼ら》のためにも、オレはこんなところで死ぬわけにはゆかない」と思う人間では、ぎりぎりの局面でのふんばり方がまるで違う。(内田樹ブログ
放射線、あと2回。夕べは、久しぶりに快眠。天候穏やか、気分良し。
放射線、あと2回。夕べは、久しぶりに快眠。天候穏やか、気分良し。
このブログの人気記事晴天。暖かそう。2週間おきの癌の定例診断と3週間...運「心を元気にするもの体が弱ると認知機能も感情機能も弱る。マイナスの...◆刷り込み(刻印づけ)」心理学基本用語間違いやすい敬語対象の永続性(objectpermanence>学生が解説すると作動記憶(workingmemory)(学生が解説すると再生と再認(学生が解説するとなぜ漢字のど忘れは起こるのかトップダウン処理(学生が解説するとこのブログの人気記事
体が弱ると認知機能も感情機能も弱る。マイナスの心身一如だなー。
体が弱ると認知機能も感情機能も弱る。マイナスの心身一如だなー。
◆刷り込み(刻印づけ)(imprinting)〔心理学〕孵化直後のヒヨコは、それがなんであるかに関係なく動く対象を追従する。そして、この特定の対象に対する追従行動は、以後ひとつの行動習性となる。興味深いのは、この習性獲得は、生後一定期間内でしか起こらない。この期間を臨界期とよぶ。例えば、人間の言語学習などでも、生後2年間くらいまでの母国語との接触が、後の言語発達に重要な影響をもつ。これも、この期間に、子どもの頭の中に言語情報の刷り込みが行われているためと考えられる。◆刷り込み(刻印づけ)」心理学基本用語
晴天。暖かそう。2週間おきの癌の定例診断と3週間分の抗がん剤ゲット。午後は、別病院で放射線治療。がばらねば。
晴天。暖かそう。2週間おきの癌の定例診断と3週間分の抗がん剤ゲット。午後は、別病院で放射線治療。がばらねば。
運「心を元気にするもの「幸運は呼び寄せるもの?」●私にとっての運「運命は神の考えるものだ。人間は人間らしく働けばそれで結構だ(夏目漱石)」冒頭から引用になりました。確かに、運(命)は、そんなものかもしれませんし、そんなものと考えておくのが無難なところかもしれません。したがって、こんなところで取り上げることはないのかもしれません。しかし、それにしては、運は、個人的にも、心理学研究者としても、なにかと気にはなります。漱石のように達観できないところがあります。まず、個人的なほうから言うなら、古希もまじかになるこの年、つくづく、運がよかったなー、としきりに思います。あのときあーなっていたらどうなっただろう、としきりに考えます。そして、ぞっとすることもあります。挙げればきりがありませんが、一つだけ挙げよと言われれば、「東...運「心を元気にするもの
◆公認心理師近年、日本でも、人の心にかかわる、いわゆる心理実践家が増えている。大きくは二つの領域がある。一つは、心のケア(癒し)にかかわる実践家である。カウンセラーや心理療法家などである。臨床心理士、学校心理士、産業カウンセラーの資格制度もある。二つは、心の健康・強化にかかわる実践家である。知的な面では、発想法の訓練や記憶力の指導など。感情面では、あがりや集中力などの気持ちの自己コントロールの強化など。いずれも科学としての心理学の基礎知識と技能を身につけた専門家が、人への慈しみの心を持って携わるべき仕事である。最近、関連した国家資格[公認心理師」も動き始めている。「参考」心理職求人情報館@shinri_class特別区(東京23区)職員採用試験【心理】(常勤職員)4/5締切http://tokyo23city....◆公認心理師」心理学基本用語
放射線照射も、あと4日。いってきます。
習慣的動作の自動化も安心できない朝起きて歯を磨き、髭をそり、----といった一連の動作を意識的にやっていては身がもたない。あたかも自動機械がやってくれているかのように進むからこその毎日の習慣的動作である。ここでは、注意努力はまったく不要である。しかし、ここでも、子どもが突然泣き出して習慣的な一連の動作が中断され、歯磨きまでしてあとのひげそりはついうっかり忘れてしまった(省略エラー)というようなことが起こる。習慣的動作の自動化も安心できない(再掲))
◆性格/人格(character/personality)顔の形と同じで、心の働きは十人十色である。これを個性と言う。個性の情意的側面の基盤が性格である。性格を記述するには、2通りの方法がある。一つは、類型による記述である。ごく少数の型のいずれに属するかを述べる方法である。「分裂気質‐躁うつ質‐テンカン気質」「外向‐内向」「タイプA(猛烈社員型)‐タイプB」がよく知られている。ちなみに、血液型による類型は、科学的には実証されていない。もう一つは、基本的な特性を定めて、それによって性格を多面的に記述する方法である。ほとんどの性格検査は、特性論に基づいて作られている。矢田部・ギルフォード性格検査では、次の12の特性(尺度)が用意されている。抑うつ、気分の変化、劣等感、神経質、客観的、協調的、攻撃的、活動的、のんき、...◆性格/人格」心理学基本用語
外出しないので、映像がアップできない。お古でお許しください。
外出しないので、映像がアップできない。お古でお許しください。
ペット「心を元気にするもの「まるで孫のよう」●団地中、犬だらけ我が団地、出来てほぼ30年。ごたぶんにもれず、高齢化がすすんでいます。それを実感する一つが、ペットづれの高齢者の多さです。孤独の癒しと心身の元気づけと、さらに防犯の役割まで果たさせているのだと思います。日本のペットブームは今やペット文化と呼ぶに値するくらいです。ペットの種類は統計的にはどうか知りませんが、我家の近辺では、圧倒的に犬です。時折、広場では、ペットづれの方々の談笑風景も見られます。びっくりするのは、雨中の犬連れの散歩、さらには電動車いすにのってものすごい大きな2匹の犬を散歩させている足の不自由な方の姿。犬、大嫌い人間の自分には、想像もつかない光景が日常的に見られます。なお、カーネギーが犬についてこんなことを言っていますのを見つけましたので、...ペット「心を元気にするもの
「ヒューマンエラー」カテゴリの最新記事あなたの思い込みやすさをチェックしてみるヒューマンエラーミスをしてもよい領域を作っておくとよい。医療と看護の現場におけるヒューマンエラー低減のための認知心理学からの提言(旧)エラーの分類危険予知力とは缶ビールを飲んでしまった」今日の大しまったバスタブにお湯がない」今日のしまった!」●使命の取り違えエラー」心理学基本用語医療と看護の現場におけるヒューマンエラー低減のための認知心理学からの提言「ヒューマンエラー」カテゴリの最新記事
しっとり小雨も、ゆったりできていいもの。何の予定、といっても治療の予定もないのもいい。
しっとり小雨も、ゆったりできていいもの。何の予定、といっても治療の予定もないのもいい。
出ないのもつらいが、1時間おきの頻尿もまたつらい。
◆ステレオタイプ(stereotype)〔心理学〕社会に存在するさまざまな対象に対して人は一定の考え(認知)や気持ち(感情)や振舞い(行動)を示す。これを態度という。例えば、教師に対して、「生徒のモデルであるべし」「好き」「積極的に接触する」というようなものである。ステレオタイプ(紋切型)とは、態度の認知成分にかかわるもので、社会一般の人々がもっている考え方−しばしば暗黙−の固定した枠組みである。自分なりの考えをつくりだすことを阻害し、偏見や差別意識を生み出すことがあるので要注意である。◆ステレオタイプ]心理学基本用語
朝10時半。うっすら日差し。静謐。食欲なし、元気なし。
ものを知るには、それを愛さねばならぬ。ものを愛するには、それを知らねばならない・西田幾多郎@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@知ることと愛することとの共生のダイナミックスの大切さを諭した名言である。好きなもの、愛するものをみつけるための学び。そのためには、わからないことを学ぶつらさに耐えること。このつらさの克服こそ、学びの場の神髄。わかってくると、好きになり、愛したくなる。さらに、もっと知りたくもなる。この共生のダイナミックスを、学びの最初にわからせるのはとても難しい。だから、学びないままで一生を終えてしまう人もすくなからずいる。不幸なことである。教えの場が、競争としかし、その責任は、教える側にあるのかもしれない。逆説的だが、その基本は、教えようとしないこと、学ばせようとしないこと...ものを知るには、それを愛さねばならぬ。
なぜ、心理学の研究法は多彩なのか●時代思潮が変わるから研究法の多彩さをもたらす最後の要因は、やや曖昧な要因になるが、心についてのその時代、時代での考え方(時代思潮)が異なることによるものである。前述したように、心についての考えが変われば、当然、その研究法も異なってくる。現代心理学を歴史的にみて、その時代思潮は、大きく4つに区切ることができる。①心重視の時期(1879年から1913年)はじめて心理学実験室を開設したブントの業績は多岐にわたるが、心理学研究法の観点からすれば、内観法によって心を「科学的に」研究しようとした業績を忘れることはできない。ブントは、心理学を直接経験の学と定義し、それを構築するために、心を直接、内観することから得られるデータを使おうと試みた。ブントにとって、実験も、厳密に統制された刺激が感覚...なぜ、心理学の研究法は多彩なのか(再掲)
コロナ対策に換気、でも花粉乱入もまた怖い。
サー、今日は、朝、尿道カテーテルの処置。午後、放射線治療。大丈夫かなー
「後日談」カテーテルは、取れた。正常な排泄ができるようになった。でも、前立腺がんの疑いが、血液検査からわかった。6月に精密検査となった。気分まだらな一日。午後は、1時間かけて、放射線照射のため病院へ。サー、今日は、朝、尿道カテーテルの処置。午後、放射線治療。大丈夫かなー
◆神経心理学(neuro‐psychology)]心理学基本用語
◆神経心理学(neuro‐psychology)心の働きは、神経生理学的機構にその基礎を置いている。脳波を使った研究は、古くから行われてきたが、一九六四年にR・スペリーが左右の脳半球の分離患者で見いだした半球の機能差(ラテラリティー側性化)の研究が、脳機能の測定器具の開発(X線脳断層撮影CT、PET)に助けられて、神経心理学の研究を一気に加速した。動物の脳の破壊実験や薬物投与実験、脳障害患者の脳検査と心理実験、さらには、コンピュータ・シミュレーションを使ったモデル実験など多彩な研究が行われ、心の物質的な基盤についての知見が蓄積している。◆神経心理学(neuro‐psychology)]心理学基本用語
TVでは、通常の定時ニュース番組のほか、ニュースショウも目白押し。したがって、いやがおうにも、日本のみならず、世界各地のニュース、それも、事件事故、政治的対立など、ネガティブ案件が、7~8割を占めるのではないか。心が痛む。決着がつかない案件は、ずっときになる。それが、気持ちをネガティブにする。決して、健康、健全な状態ではない。世界の復興・平和の願いが、あたかも自分事のようにさえなってしまう。まずいまずい。???しきりに反省しながら、TV画面に見入ってしまう毎日が続く。ニュース番組の過剰視聴は、心の健康のためならず
孤独は山になく、街にある。一人の人間にあるのでなく、大勢の人間の「間」にあるのである。孤独は「間」にあるものとして空間の如きものである。(『孤独を生き抜く哲学』小川仁志)孤独は山になく、街にある
このブログの人気記事◆災害心理学」心理学基本用語いただき雑誌「指導と評価4月号」●向社会的行動]心理学基本用語お金「心を元気にするもの」今日の総務大臣の答弁は、国会名いや迷答弁傑作集...いよいよ、母校病院での放射線緩和療法始まる。土...教師の元気を応援する作動記憶(workingmemory)(学生が解説すると高齢者福祉関係の申請書類の煩雑さ、難しさには、...2人の共同作業は声をかけあうこのブログの人気記事
こんなテーマの研究成果ってあるのかなー。知りたいことは、まったく個人的な体験であるが、>なぜ、ネガティブ想起ばかり、それもじつにささいな事案の想起が発生するのかである。ポジティブ想起もあるが、自発的な想起は、圧倒的にネガティブなほうが多い。その程度は弱い、したがって、それほどの真摯な悩みとはならがないが、できれば、想起したくはない。もう一つの悩みは、これが私に特有の想起特性なのかである。できれば、後期高齢者の一般的特性なのかである。だったら少しは自分の悩みが少しは和らぐかも。後期高齢者の記憶想起の特徴
一の巻大丈夫二の巻心配するな三の巻なんとかなる(沢庵和尚)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@楽観のすすめシンプルなだけに効果的。まずは、事態を受け入れる。受け入れることができる自分であることを認識する。そして、ネガティブな方向へいかないように自分を励ます。最後は、自力、他力を信じて、解決へ向けて、ゆっくりと歩み出す。気負いのない生き方。しかし、前向き。これなら、黙っていても事のほうから解決がお迎えにきてくれる。楽観のすすめ」名言の心理学
昼12時。たった10分のいたくもかゆくもない放射線治療第2回目から帰宅。外は快晴、温かい。
昼12時。たった10分のいたくもかゆくもない放射線治療第2回目から帰宅。外は快晴、温かい。
芳香心理学/アロマコロジー(aromapsychology/aromacology)情報化社会は、すべてを抽象化された記号に置き換えてしまう。かくして、日常の現実体験が、嗅覚や触覚や味覚といった原始感覚からかけ離れ、どんどん抽象化される。それに対する反動であろうか。原始感覚体験への回帰現象が、ときにはブームを引き起こすのも最近の傾向である。グルメ・ブームしかり、そして、香りへのこだわりしかりである(なんでも「道」にしてしまう日本では、香道もある)。芳香(ほうこう)心理学は、香水や食品の分野で研究されていたが、最近は、香りの持つリラックス効果に着目して、オフィスや店舗での最適利用の試行・研究も行われるようになってきている芳香心理学」心理学基本用語
今日の総務大臣の答弁は、国会答弁傑作集のランキング入りだねー
今日の総務大臣の答弁は、国会答弁傑作集のランキング入りだねー
いよいよ、母校病院での放射線緩和療法始まる。土日休みで2週間。左足付け根部分。
いよいよ、母校病院での放射線緩和療法始まる。土日休みで2週間。左足付け根部分。
特集13つの資質・能力の評価の実際特集2フレッシュ教員をどう支えるかいただき雑誌「指導と評価4月号」
◆災害心理学(accidentpsychology)災害意識、災害防止、災害後の心的ケアなどを研究する分野。新しい分野ではないが、大規模災害やテロの発生のたびに、この分野への関心が高まる。リスク(危険)をどのように考えているか(認知)やリスク時にどのように行動するか、またどのような対策をとるべきか(リスク管理)といった問題も、これに含まれる◆災害心理学」心理学基本用語
教師の元気を応援する教師へのマスコミ定番パッシングも相変わらずです。精神疾患に悩む教師の数も増加の一途理不尽なクレームで教師を痛めつけるモンスターペアレントの跋扈元来、明るく元気なはずの子ども彼らが一日の大部分を過ごす学校それを取り仕切る教師彼らが心を病み、不機嫌になってしまっては、せっかくの子どもの明るさと元気も萎えてしまいます。これでは、日本の未来はありません。教師の元気を応援する
お金「心を元気にする「有りすぎてもなさ過ぎても困るもの」「貧乏は買ってでもせよ」こんな格言がありましたね。定年退職しての過去の振りかえりなら、この格言その通りの思いです。でも、貧乏だった大学生の頃までを考えると、あまり楽しい思い出もありませんし、生きるのに必死でした。子どもにはできれば貧乏を経験させまいとがんばってきました。その貧乏。確かに、心を鍛えてくれるものがたくさんあります。・忍耐力がつくがんばる習慣が身に付く弱者のこころがわかる物事の見方が厳しい(批判的)自律心がつく先のことを考えるこれ以上に、ネガティブなものもあります。ひがみっぽい不安傾向が高いこまかいことにこだわる人間不信自信がないお金にこだわりすぎる余裕がないというわけで、貧乏も、あえておすすめする気にはなれないというのが正直なところです。●お金...お金「心を元気にするもの」
知力の衰えによって、困ることは多々あるが、役所関係は、とりわけ困る。還付とか補助金なので、あまり文句は言えない。今日来たのは高額介護への補助金(だろうと思う)。なんと、受取口座の通帳のコピーを同封せよだと。今時、通帳を使っているのは、郵便局くらいではないかなーIT庁まで作ってやろうとすることが漫画のようだ。でも、年寄、文句は言うまい。時間はたっぷりある。そういえば、12月25日申請の書類、まだ届いていないなー高齢者福祉関係の申請書類の煩雑さ、難しさには、まいる
ほンわかあ」1日10回運動――ポジティブコミュニケーションで自分も周りも元気にーーー「ほ」めるン「わ」らう「か」んしゃする「あ」いさつする第1「ほ」める何をほめるすばらしいと思ったこと感心したこと②どのようにほめる具体的に「あなたはすてき」より「あなたの笑顔がすてき」結果よりプロセスを「がんばった」「精一杯やった」ほめるにあたり、注意することほめすぎないお世辞になってしまうほめられすぎると、舞い上がってしまい、学びが甘くなるほめる時は、森を見る叱るときは、木を見る余談高校野球では、絶対にネガティブなことは言わない三振したら、投手の球種をほめるエラーしたら、うった打者をほめる7つほめて、3つ叱れほめ言葉を豊富にしておく万能な魔法のほめ言葉もある「さすが」「えらい」「すごい」ポジティブにみる「これしかない」ではなく...ほンわかあ」1日10回運動(再再掲)
朝9時半。晴天、風強し。尿コントロール不全でつらい。
午後3時。久しぶりの雨。もう夕方かと思うほど暗い。気持ちも落ち込む。
午後3時。久しぶりの雨。もう夕方かと思うほど暗い。気持ちも落ち込む。
スポーツ「心を元気にする文化「心身一如はスポーツから」●スポーツと芸能新聞、TVニュースでは、必ず、スポーツと芸能があります。それも、かなりのスペースと時間が割かれています。もちろん、スキャンダル、ゴシップねたも多いですが、多くは、元気づけ内容になっています。ファンならずとも、何かと元気になります。今回は、スポーツを心の元気づくりに活用する話です。ところで、あなたは、どんなスポーツをしていますか、あるいはしたことがありますか?自分のスポーツ歴は、子どもの頃は、草野球、中学校では卓球、高校では体操部でインディアンクラブ(2本の短い棒を振り回す技能を競う孤独な種目)でした。大学時代は、アルバイトと通学に時間を取られて、まったくスポーツとは無縁でした。徳島大学に就職してからは、これまでずっとテニスです。スポーツ嫌い、...スポーツ「心を元気にする文化
上司とうまく話もできず、自分がチームの中で役立ってない気がするんです。」お仕事相談
年齢:25職業:SE----------------------------------------------------------------■件名上司とうまく話もできず、自分がチームの中で役立ってない気がするんです。■相談内容上司とうまく話ができなくて悩んでいます。最近始めた仕事があり、最初の頃は今以上に出来なくて打ち合わせでも泣いてしまっていました。そのせいか、今でも上司と話そうとすると泣きそうになってしまいます。経験や知識不足から、アドバイスをもらわないと仕事が進められない状態なのに、その状態を伝えられなくて困っています。また、チームの中で不要な存在になっているように感じることが、精神的に辛いです。チームは3人なのですが、今はなにかあっても私の方に話が回ってこないのです。今のチームの動きとして、私以...上司とうまく話もできず、自分がチームの中で役立ってない気がするんです。」お仕事相談
●親密さ(intimacy)親密さは、接触頻度、情報や感情体験の共有、返礼的行為などによって作り出される。そこで、これらを意図的に操作して親密さを作り出して人を騙すことがある。主婦仲間などの詐欺被害で、「まさかあの人が」といった言説がなされることがあるのが、その例である。●親密さ(intimacy)」心理学基本用語
5段階5が良い体力3気力3知力2食欲2来週から左足付け根、2週間、放射治療治療で病院通い。朝一、QOL
「ヒューマンエラー」カテゴリの最新記事●あなたの思い込みやすさをチェックしてみるヒューマンエラーミスをしてもよい領域を作っておくとよい。医療と看護の現場におけるヒューマンエラー低減のための認知心理学からの提言(旧)エラーの分類危険予知力とは缶ビールを飲んでしまった」今日の大しまったバスタブにお湯がない」今日のしまった!」使命の取り違えエラー」心理学基本用語医療と看護の現場におけるヒューマンエラー低減のための認知心理学か「ヒューマンエラー」カテゴリの最新記事
朝9時半。いつものように、晴天、静謐なので日曜と錯覚。風雲急を告げるのは、私の病状だけか。
朝9時半。いつものように、晴天、静謐なので日曜と錯覚。風雲急を告げるのは、私の病状だけか。
アクセス状況アクセストータルランキング閲覧1,358PV訪問者713IP閲覧2,823,656PV訪問者800,159IP<<<<<<日別522位週別466位閲覧数累計80万突破。閲覧感謝
◆認知的均衡理論(cognitivebalancetheory)〔心理学〕親友と何か(X)についての意見が合わないと、2人の関係(自分P、他人O)は緊張する。このとき、Oとの関係を変えるか、Xについての考えを変えるかすれば、3者関係は安定する。このように、POX関係を考えることで、関係の均衡−不均衡をとらえる理論。◆認知的均衡理論」心理学基本用語
性性の男女間の非対称性は永遠に解決できない(KH)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@金メダリストのセクハラ事件。慙愧に耐えない。これで男は一生を棒にふる。女はどうなるかはわからないが一生、心に傷を追うことになるだろう。それでも、また繰り返し起こる。繰り返しが性の一つの特徴。男と女とでは、性はまったく異なる意味合いを持つ。最近のアメリカ映画では、女性がしきりにセックス用語を乱発する。男のエロ話に負じということか。それでも、性をめぐる諸事万端絶対に対称にはならない。男女均等社会での実にやっかいだがスリリングなテーマであり続けるのが性であろう。性」名言の心理学
昼4時。暖かい。明日、別病院で、左足付け根の放射線治療の可能性を。根治ではないからなー。
昼4時。暖かい。明日、別病院で、左足付け根の放射線治療の可能性を。根治ではないからなー。
義憤ぼくは、絶対に私憤では噴火しないようにしている。どんなにバカにされても、アホだとか間抜けだと言われても、ああそうですかと笑っている。ぼくが噴火するのは、義憤だけ。かっこつけているようだけど、実際にそうなのです。(茂木健一郎ツイッターーより)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@義憤と私噴。見かけでは、区別がつきにくいところがある。いずれも怒りがベースになっているからである。しかし、その内容を知れば、区別がつく。私噴は、自分をまもるための憤慨。ばかにされて憤慨するのは、私憤。義憤は、社会、周りをよくしたいとも思いから発する憤慨。不正に怒るのは、義憤。しかし、いずれもあまり頻繁はだめ。かりに義憤であっても、その文句ない正当な言い分も、怒りの表出のほうの激しさでかき消されてしまいが...義憤」名言の心理学
食欲なくとも、美味しいものには目がない人を、人は食いしん坊という。ここのところ、食いしん坊に徹している。おかげで?体調はかなりいい。
食欲なくとも、美味しいものには目がない人を、人は食いしん坊という。ここのところ、食いしん坊に徹している。おかげで?体調はかなりいい。
シリーズ:心を元気にしてくれるものえ映画う歌運おお金か書くかわいいこ言葉さ酒し時間仕事実践女性小説食事身体すスポーツせ節操た第一印象てテレビへペットま祭りわ若者けんすぽHPシリーズ:心を元気にしてくれるもの
ここにきて、すっかりtv便りの生活になってしまった。とても助かる。①退屈を紛らわせることができる夜眠れないことが多いので、ほとんど24時間、いつでも助けてもらえる。最近は、チャンネル数が多いので、どこかで、退屈しのぎの番組が見つかる②楽しみの源泉となっているたのしみはほとんどない。そのなかで、時間を忘れさせてくれるほどの感動ドラマや懐かしのメロディーなどの放映に出くわすことがある。③社会の窓的な役割を果たしてくれる散歩もままならぬ身。いわれるまでもない自粛家籠り生活。そこに、世界中、日本中、いたるところから、事件事故はもとより珍しいニュース、貴重な映像が届けられる。ブログネタにもなる。テレビよ、ありがとう
朝9時50分、風呂上り。気分良好。尿道カテーテルにも慣れた。外に遊びに行きたいくらい。
朝9時50分、風呂上り。気分良好。尿道カテーテルにも慣れた。外に遊びに行きたいくらい。
お願い型日本のリーダーは、世界には多い命令型リーダーの中では、際立つ。両者の功罪のほどは」素人政治談議」
yafooNewsより首相「国民へのお詫びとお願い、ーーーお願い型日本のリーダーは、世界には多い命令型リーダーの中では、際立つ。両者の功罪のほどは」素人政治談議」
◆身体性認知(embodied cognition)」心理学基本用語
◆身体性認知(embodiedcognition)認知活動を、知識と身体と状況とのダイナミックなやりとりとしてとらえていこうとする認知研究の立場。身体が動けば状況は変わる。それに応じて、使われる知識の量も質も変わる。結果として、認識もダイナミックに変化する。認知活動を頭の中に自閉されたシンボル情報処理としてとらえる立場と対立する。◆身体性認知(embodiedcognition)」心理学基本用語
①ブログ、アクセス数確認朝一のショート記事をかくこともある。②好きなサイト一覧から、yafooニュースをチェック&リード記事についてブログコメントすることもある。③2つのメールチェック削除をこまめにおこなう。④FBかtwitterへ、ブログ記事転載とチェック朝一のパソコン定期点検
孤立と自殺「オレがここで死んでも困るのはオレだけだ」と思う人間と、「《彼ら》のためにも、オレはこんなところで死ぬわけにはゆかない」と思う人間では、ぎりぎりの局面でのふんばり方がまるで違う。(内田樹ブログより)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@自殺は、経済的な貧困、破綻と深く関係している。しかし、自死の選択をしない人もいる。そんな人の心の根底に、誰かとつながっているという意識があるのかもしれない。この名言はそこをついている。家族の絆がもっとも強力だと思うが、これが心もとない。結婚しない、できない若者が増えている。大家族はもとより崩壊してしまっている。家族の絆の再構築を待てるほど状況は甘くない。となると、別のところで、人との絆を求めるしかない。求めるまでのなくできている絆。ポジティ...孤立と自殺」名言の心理学
朝8時。曇天、コロナ下げ止まりからのスタート。水曜日、今後の治療方針の検討。尿トレが中心の一日になりそう。
朝8時。曇天、コロナ下げ止まりからのスタート。水曜日、今後の治療方針の検討。尿トレが中心の一日になりそう。
尿道カテーテル生活への対処もほぼできるようになった。便利な支援用具のおかげ。
尿道カテーテル生活への対処もほぼできるようになった。便利な支援用具のおかげ。
このブログの人気記事体に意識が行きブログに書きたいことが全然思いつ...とうとうか、いよいよか、管人間に中断効果」心理学基本用語興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェン...承認欲求(needforapproval)」心理学基本用語挨拶携帯(スマホ)買い替え、したいけど、面倒そうだなー交友関係」名言の心理学作動記憶(workingmemory)(学生が解説するとあー驚いた!!このブログの人気記事
それがメーカーのつけめだろうが、ネットでできるらしいから、頑張ってみるかなー月2千円の節約は大きいからなー携帯(スマホ)買い替え、したいけど、面倒そうだなー
体に意識が行きブログに書きたいことが全然思いつかない。心身一如だなー
体に意識が行きブログに書きたいことが全然思いつかない。心身一如だなー
交友関係私たちは交友のために生きているのではない。人間として生きてゆくうちに自然と生じるのが交友であり、これにいちいち気をとられているのはばかげています。その意味で職場の人間関係でくよくよ悩むのは私はあまり同情できない。仕事を愛してさえいれば充分です。[出典]高橋揆一郎[たかはし・きいちろう](小説家、1928~2007)名言ナビサイトより@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@「お仕事クリニック」というサイトで、仕事上の悩みの相談スタッフをしている。実にさまざまな悩みが持ち込まれるが、圧倒的に多いのは、会社での対人関係、ここで言う交友関係である。仲間と、上司と、部下との対人関係。人が社会的動物である限り、対人関係なしというわけにはいかない。ましてや職場となれば、その重要性ははかり...交友関係」名言の心理学
挨拶「たかが挨拶、されど挨拶」あいさつ実験今日こそ、散歩をしながら、行き交う人々に挨拶しようと、出かける前に決心します。近隣には、自分とおなじくらいの高齢の方々がたくさん散歩しているし、あちこちに最近はられるようになった防犯ポスターの一つ「挨拶こそ地域の絆づくりの第一歩」を実行せねばと思うからです。ところが、これができないのです。つい、目をそらし、頭をたれて、通り過ぎてしまいます。相手もその気持ちのほどはわかりませんが、先方から挨拶してくる人もまずいません。でも、時折、思い切って挨拶すると、相手からも挨拶が返ってきます。これもおもしろいですね。しかも、うれしいですね。まれですが、挨拶しても無視されることもあります。これは気持ち悪いですね。それがいやで、あるいは怖くて、率先挨拶をしたくないということもあります。一...挨拶
中断効果TVのCMの入れ方が最近さらにえげつなくなってきたように思う次を期待させて中断するの趣向だがほんの一部だけちょっぴりみせてから中断以前は、みせないで期待だけさせて中断だったと思うしたがって、同じ映像を2度見ることになる期待効果の増強と連続性の担保とをねらっているのだろうがあまり気持ちはよくないえげつないなーという感想をもつ中断効果」心理学基本用語
興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェンジに躊躇しています…」お仕事相談
相談者:無職/28歳/男性興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェンジに躊躇しています…悩み:一昨年に約3年勤めた会社を退職して、一年間オーストラリアで過ごしました。最近帰国してこれからの事を考えていたのですが、今までボランティアなどに参加したりして、自分には福祉関係が向いているのでは、と最近気づき、両親からも勧められたことから、福祉の道に進もうかなと思っています。そうなるとキャリアチェンジになるので、また学校に通わなければなりません。福祉の仕事が具体的にどんなものか経験もしていないので、これから福祉施設でアルバイトなどを経験しながら勉強するのも遅くないと思って、とりあえず焦らず自分の方向を考えようと思っています。しかし、ブランクもあったので、早く自分の道を決めたいと焦る気持ちもあり、矛盾した二つの気持ちが...興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェンジに躊躇しています…」お仕事相談
承認欲求(need for approval)」心理学基本用語
承認欲求(needforapproval)欲求は生理的欲求と社会的欲求とに分けられている。承認欲求は社会的欲求の一つである。周囲の人びとから自分の能力や性格などを認めてもらいたいとの思いである。社会的欲求の特性として、生理的欲求とは違って、満足されるレベルがない欲求である。承認欲求(needforapproval)」心理学基本用語
結局、朝方になり、トイレ通いが再発。病院へ駆け込む。1時間の待ち時間の長かったこと。結局、管で排出装置を2週間装着をして、様子見。その装置のよくできていること。それにしても、とうとうか、いよいよか、管のお世話になるなんてねーとうとうか、いよいよか、管人間に
人助け「いい加減」な援助でいいのだ。がんばりすぎると、つい自分のやり方をおしつけて相手のンーズを置き去りにしてしまう。しんどくなって長続きしないことも多い。それに、やってあげすぎると、援助を受ける人たちの生きる力を弱めてしまう。(鎌田實「いいかげんがいい」集英社)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@東日本大震災。これくらいの規模になると、被災者ならずとも、誰しもが途方にくれてしまう。自分で心がけたのは、できるだけ早くいつもと同じように生活し、考え、行動すること。さらに、いつでもどこでも義捐金を(ユビキタス義捐金を)だった。人助け。なかなか難しい。身の丈に合わない人助けは、長続きしないし、また助けられる人にも、もう結構ですよ、という気持ちにさせてしまうこともある。結果として、名言にあるよ...人助け
笑い病気や悲しみも人にうつるが、笑いと上機嫌ほどうつりやすいものもこの世にないのだから、物事は美しく正しくりっぱに調整されているものである。ディケンズ[チャールズ・ディケンズ](19世紀イギリスの小説家、1812~1870)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@感情はすぐれて「個人的」である。愛も悲しみもすぐれて自分自身のものである。ところが、とても不思議なことなのだが、その個人的なものが、周りに多大の影響を与えるのである。感情は感染するのである。たぶん、これは人間が社会的な動物だからであろう。仲間と感情を共有することによってお互いがいき延びてきたなごりではないかと思う。あなたの怒りは、あなたも周りの怒りを代表しているのだ。あなたの恐怖は、あなたの周りに恐怖を知らせているのだ。そして、...笑い」名言の心理学
食べたいわけではないが、たべてないものーーかつ丼、天ざるそば、ケーキ
食べたいわけではないが、たべてないものーーかつ丼、天ざるそば、ケーキ
おしっこをしたい。でも、ほんのちょっとしか出ない。トイレから出ると、またすぐに行きたくなる。でも、ほんのちょっとだけ。その繰り返しを1時間くらい。そうだ、風呂に入って温めたらどうかと思いついた。これが奏功。やっと平常に戻った。あー驚いた!!
令和2年度(第71回)芸術選奨受賞者の顔も名前もみたこともないひとばかり。これでは、世の中ら置いてきぼりにされて当然だなー記憶力の音路、極まれり。
昨日、突然そんな考えが頭にうかび、次いで、各種の支払いはどうなるのだろうと思い、とても不安になった。電気ガス水道などはさておき、プロバイダーやアマゾンプライムやカードなどなどどうなるのだろう。銀行口座からの支払いが止まるので、それぞれ直接請求が家に送られてくるのかなー。だとすれば、連絡待ちでいいなーと考えたら、不安が解消した。死後も延々と支払うなんてことにはならないなら、問題なし。ただし、本の印税は、死後70年だからね!笑い今突然死したら、ーーー
あれこれあっても、日本の「この」平和、大事にしたいねー」素人政治
あれこれあっても、日本の「この」平和、大事にしたいねー」素人政治
●ゲームは、なぜ、おもしろいのかこのゲームで遊びはじめてからすでに半年くらいたつ。いっこうの飽きない。なぜなのかをあらためて考えてみた。こちら側の要因、たとえば、原稿を書くつらさを少しでも先伸ばししたい(Premackの原理)、頭の活性化をしてから仕事をしようといったことはあるが、それはとりあえずさておくとして、ゲームに組み込まれている仕掛けを分析してみる。一つは、単純さである。やることは、3本の指を動かすだけ。ルールも、誰からも教えてもらうこともなくわかる。2つは、上達感である。何事によらず、上達する感覚を味わえるのは気持ちがよい。自分に自信が沸いてくる。3つは、偶然性である。学習の上達には限界がある。その限界が、偶然によってではあっても突破できることは、これまたうれしい。このゲームでは、偶然が時折ふってくる...●ゲームは、なぜ、おもしろいのか」10年前の今日の記事
「ブログリーダー」を活用して、hkaihoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。