今日は私達夫婦と親戚と6人でランチを楽しみました。(プライベートを考慮してこの表現です)楽しい貴重な時間となりました。オーナーさんは海外旅行がお好きでお店の中も外国で調達したであろうお皿やカップ等置いてあります。味も申し分なく壁にかけられた絵画もトルコ?を感じさせるような異国情緒漂うものでした。コース料理でした。画像は料理の1部です。ランチ
ダイケンおもて銀白カラークルメ色に同系色の縁をつけました。なかなかいい感じです。ダイケンおもて
繁華街の古いマンションの畳表替えです。何十年前に現場で張り替えをしたためか?全ての工程を手作業でしています。最近は工期短縮のため機械縫い(1部は手縫い)が一般的ですが...手縫い
長女が作品展を開くようです。よろしかったらお立ち寄りください!●日付4月10日より21日まで●場所カフェZ岡山市南区浜野2-1-35松浦お順の作品展
2日前に放送された地元密着の番組金バクで紹介された総社市の和スイーツ店、わらびの華に昨日、行ってきました。そこで華やき(大判焼き風)を買って帰って食べました。当然冷めてましたが美味しかった。また買いたいと思えるほどでしたね。お店の中は前日テレビで放送されたため沢山のお客さんでした。スタッフさんも大変そうでした。テレビの影響力は強い‼️金バク
ふと雨傘が干してあるのを見かけた。傘には印象的な文が書かれている。訳すと雲の背後にはいつも光がある。このような意味だろう。雲は雨を降らせ大地を潤し自然に活力を与える。だから困難は捉え方次第で自分の宝となり人生に光と幸せを与えるだろうということですね❗️雨傘
先日、懇意にしている建築屋さんがこんな話をしていた。建築屋さん:「うちで働いている大工さん、お客さんと話すとき顔を伏せて目を見て話さないのでそれは失礼だよと忠告したけど改善しない。」私:「確かにそうかも。ずっと目を見続ける必要はないけどちらっとでも見ないとお客さんも違和感を感じるかも。恥ずかしがりやかもしれないね。」と返答した。大工さんにしてみれば弁明する何かがあるかもしれないけど、商売だからせめて鼻を見て話さないといけないと思った。そんな話を聞きながら最初の頃私と目を合わそうとしない取引先がいたことを思い出した。(今は改善してしっかり目を見て会話している)対面して目を見ることは恥ずかしいことは私もありますが失礼のないよう接客したいものですね。建築屋さんの話
ローソンのバスチー(チーズケーキ)も47パーセント増量中です。なめらかで美味しいし食べごたえあります🍀バスチー
昨日は全日畳中国ブロック会議が岡山プラザホテルにて開催されました。中国5県から40名あまりが集い今後の畳業界について語り合いました。髙田織物代表取締役の基調講演や全日畳の石河理事長の熱いメッセージに耳を傾け充実したひとときとなりました。感謝全日畳中国ブロック会議
今日は娘夫婦とうちの家族とでバーベキューを楽しみました。お肉が美味しくてお腹一杯になりました。日差しも暖かく最高のバーベキュー日和でしたね🎵バーベキュー
ダイケン健やか畳おもてのクルメ色です。縁も同系色です。色々なカラーの畳おもてがありますのでお問い合わせください❗️ブラウン色の畳
朝、近くの公園に行くと8時過ぎなんですが既に沢山の人がいました。小学生のソフトボールの児童達が練習の準備とランニングしていました。コーチの皆さん5人も積極的に指導しています。またその横の方では高齢者の人達がグランドゴルフを楽しんでいました。空は青空で気持ちいいです❗️子供達のランニングの掛け声を聞いていると私が学生だった時を思い起こします。公園
先日、地元の地方紙山陽新聞のちまた欄に知人の投稿がありました。年齢は私と同じ学年ですが投稿内容を読むと心や感性がとにかく若いと感じました。心身共にこんなに若々しく健康的なのには何か理由があるのでしょう。普段のその人の考え方、生活習慣が現れるのでしょうか。大変参考になりました。読者投稿欄
賃貸住宅の畳が痛みすぎてくると洋間に変更になることが多いのですが今回は畳の芯材から新しくして納めました。ありがたいですね。(^-^)賃貸住宅の畳
確定申告を税理士さんへお願いするため書類一式を税理士事務所に持っていきました。パソコン経理してますのでUSB持参です。仕事上では今年も先行き不明ですが自分の殻を脱いでアップグレードしたいと思っています。(思いはあります(^_^;))画像は昨年のものです。税理士さんへ
奥様の手作りです。美味でした。アップルケーキ
最近はカラー畳も出来ます。今回は黒色の畳おもてに黒い畳縁でした。部屋に納めるとシックな印象になりました。(^-^)黒い畳
今日は岡山県の職人の集まり、技能士会連合会の懇親会でした。岡山県たたみ技能士会からは3名、先輩2人と私です。その懇親会で50年ぶりに予期せぬ形で幼なじみに出会い話が弾みました。懐かしかった(^-^)岡山県技能士会連合会懇親会
地域の地主で多くの賃貸物件を持っている家主さんと話す機会があった。その家主さんは勉強家で色々なセミナーに出ているらしい。リクル○○のセミナーによるとこの1年間は建築関連は大手しか繁盛していなく名の知れたハウスメーカーでさえ賃貸住宅やマンションの建築営業に力を注いでいるらしい。つまり民間の建築業界は厳しいということ。確かに工務店の仕事は減りました。(^_^;)家主さん
「ブログリーダー」を活用して、まつさんをフォローしませんか?
今日は私達夫婦と親戚と6人でランチを楽しみました。(プライベートを考慮してこの表現です)楽しい貴重な時間となりました。オーナーさんは海外旅行がお好きでお店の中も外国で調達したであろうお皿やカップ等置いてあります。味も申し分なく壁にかけられた絵画もトルコ?を感じさせるような異国情緒漂うものでした。コース料理でした。画像は料理の1部です。ランチ
柱欠きのある畳の表替えです。最初機械縫いと思ったが前の畳屋さん、カン二郎で縫ったらしい。業者しかわからない内容でしたね。失礼しました(^_^;)特殊な道具で手で縫ったみたいです。柱欠き
選挙間近ですね。このようなサイトがありましたのでリンクしておきます。第27回参議院議員選挙2025投票マッチング<選挙ドットコム>投票マッチング 第27回参議院議員選挙20257月3日公示7月20日投開票 選挙ドットコム運営第27回参議院議員選挙2025投票マッチング<選挙ドットコム>若い人達は情報を集めて是非自分の未来のために選挙に行って欲しいですね。自分が行ったところで何も変わらないではなく一人一人の1票が影響力を持ちます。期日前投票もありますし。日本は過去3年間で大きく変わろうとしているような気がします。選挙
畳の黒縁はキリッとしていいですね。こちらの縁は半Pです。素材が綿とポリエチレンの混合です。純綿より価格がリーズナブルです。畳が結構傷んでいたので納品後は部屋がスッキリと綺麗になりそうです。黒縁
今日は借家の畳表替えをしていました。またよその畳屋さんから畳納品手伝いの依頼がありましたので応援に行ってました。私も時々その畳屋さんに手伝いをお願いしているので助け合いですね。朝から雨
私がお世話になっている職人さん。息子と一緒にリフォーム全廃を自社施工している。大工工事はもちろんクロス張り替え、防水工事、設備等。ただ畳と襖はしていないらしい。襖も自社で出来ると思うのだが...性格に合わないらしい。襖はじっくり乾かす時間が必要だからなのかな?とにかく器用な人です。画像は牛窓の景色です多能工
りくろーおじさんのチーズケーキを娘が大阪に遊びに行ったお土産として買ってきた。以前も食べたことがあるがフワッとしていて結構美味しい。さて娘は2日前に大阪万博に行ったのだが、やはり観光客は相当なものでどこも長い列を作っていたそうです。全ての館は当然回ることは出来ずお気に入りはタイ館だそうです。とてもユニークで楽しめたそうですよ。逆にがっかりしたのがイギリス館のようです。暑い時期なのに会場は連日賑わっているようです。お土産
今日は朝6時半から襖張りです。全て手作業なので早朝から仕事出来ます。畳の場合は畳縫着機械を使用するのが普通なので早朝は遠慮してます。結局今日は畳は奥さんに任せて私は扇風機を使わないで襖を張っていました。風が吹くと糊が早く乾くので我慢です。(そうでなくても気温が高くて糊が乾きやすい環境です)とりあえず目標の数まで到達したのでよしとしたいと思います。襖
今日は高梁市へ遠出です。工務店さんのご依頼で寸法計測です。片道2時間で到着しました。和室が5部屋もあり集中力を切らさずに計るのがポイントです。高梁市へ
曹源寺の蓮の花が綺麗に咲いていたので写真におさめようと思って1枚門から撮影しました。そして中に入って蓮の花の近景をとろうとスマホを操作するが残念ながら撮れませんでした。原因は車の中にスマホを置きっぱなしにして1時間半程経過していたのでスマホが熱くなっていたためです。暑い夏のスマホ車内放置は要注意ですね。スマホ
今日は茶室の畳納品でした。綺麗に納まりほっとしてます。炉畳には簡単に取り外し出来るよう糸の輪っかを付けておきました。茶室
先日納めた縁なし畳です。洋間に敷きこみましたので寸法配分など工夫が必要でした。クッション性があるので将来、畳部屋も見直されるかもしれないと思いました。縁なし畳
この畳という文字はパーツ毎に小さな細い畳で出来ています。縁なしだったり縁付き畳だったり。花ござ祭りでは展示して多くの人達の目を引いていました。今日はこの看板?オブジェを製作したS畳店のもとにこの作品を返却に行きました。こちらの畳店さんは当方と同様畳と襖の取扱店です。襖に関しては私の師匠の1人でもあり多くのアドバイスをいただいています。今日もしばし質問を投げかけ回答をメモしてきました。参考になりました。感謝です。職人気質で気さくで謙虚な人です。友人の畳屋さんを訪問
暑い中でしたが貸家の畳と襖の搬入に行きました。3部屋も和室があるのは珍しいです。工場の11時頃の室温は33度でした。賃貸住宅
今日は花ござ祭り2日目でした。岡山県畳組合も参加しミニ畳製作体験やミニ畳販売、手縫い実演等行いました。当日は暑い中ですがたくさんのお客さんで賑わいました。冷房の効いた体育館ではダンボール迷路やカルタ大会等子供たちが楽しんでいて大人はその傍らで涼をとりながら子供の喜ぶ姿を眺めているようでした。花ござ祭り
明日、明後日と開催される花ござ祭りの設営手伝いに行ってきました。こちらはカルタ大会会場です。部屋の中に入ると良いイグサの香りがします。こちらはダンボール巨大迷路会場です。まだ迷路は置かれていません下に畳が敷かれています。この迷路は子供限定だと思います。花ござ祭り設営手伝い
太極拳では極を作らない。無理して頑張り続けるとと心と体に良くないし、成果もあまり芳しくない。リラックスして仕事した方が仕上がりも良い。ギターの弦も同じで張りすぎても弱すぎても綺麗な音色は出ない。それどころか張りすぎると弦が切れてしまう。心と身体の調律こそ大事なことと思います。以上YouTubeで聞いたことです。肝に命じます。(^o^)中庸
この土曜日、日曜日と花ござ祭りが早島町役場付近で開催されます。よろしかったら遊びに来てください。岡山県畳組合も出店して畳手縫い実演等も行います。花ござ祭り
昨日ちょっと一息コーヒーを少しの期間止めてアイスティーです。それとミニシロノワール。(なるべく甘いものは控えてますが...)カウンター席に座りましたが私の横の学生さんノートを開いて勉強してました。素晴らしい集中力❗️コメダ珈琲店
最近読書を楽しむようになりました。以前は全く読んでいませんでしたが他者のものの見つめかた、考え方を学ぼうと思いましたし語彙力を増やせたら良いなと思ったのが動機です。今月に入って4冊読み終え今は『アルプス席の母』を読んでいます。いずれも早見和真さんの本です。色々なジャンルの本を書いていてミステリーからコミカルな笑えるものまであります。文章も読みやすく楽しめます。読書
ダイケンさんがこの様な企画をしています。当店もこの企画に参加しています。ダイケン健やかおもての材質は紙でイグサ特有の香りはありませんが耐久性はあります。最近は色んなカラーが発売されていて織りも様々です。良かったらいかがでしょうか?質問がありましたらご遠慮なくどうぞ(^-^)ダイケン健やかおもて
NHKニュースによると新紙幣では、偽造防止のため▽紙幣を斜めに傾けると肖像が立体的に動いて見える最先端のホログラム技術を導入したほか、▽「すかし」は、肖像だけではなく、紙の厚みを微細に変えることで高精細なもようを施しています。と説明がありました。偽造防止の技術のすごさを感じました。お初にお目にかかります。
6畳の部屋の3畳だけ畳替えの仕事でした。残っている畳と同じ畳縁を無理言って材料商さんに捜してもらいました。ありがたいことです。桃色の畳縁
今日はうちの奥様の○歳の誕生日です。皆でサーティワンのアイスを食べて祝いました。奥様の誕生日
うちの奥様が製作したものです。軽いし色合いも良いですね。縫い物や小物づくりが好きなようです。畳縁のバッグ
さて畳の引き取りに行こうと思ったら突然の豪雨です。とりあえず軽四バンに道具一式積み込んでいざ出発。途中から雨も止みお客様の家に到着したら全く雨は降っていませんでした。良かったです。祝日は基本営業しています。画像は我が家のピーマンです突然の豪雨
健診の結果が先日届いた。経過観察だったところが改善した。楊名時太極拳の恩恵だろうか?ありがたいことです。ただ一般的な集団健診なので今後も気をつけて過ごしたい。画像の松ですが太極拳では柔らかいふんわりとしたイメージだそうです。柔らかくしなやかに生きたいものです。しなやかに
賃貸マンションの畳表替えです。2部屋和室だったので1部屋はフローリングになるかなと思いましたが2部屋とも畳を残すそうです。良かったです(^-^)3階まで畳を運ぶのはいい運動になります🍀賃貸マンション
動物柄の畳縁があります。他にはくまモン畳縁も実はあります、畳につけたい人は是非ご連絡ください。一昨日の花ござ祭りの時の100畳敷の畳の縁の画像です動物柄の畳縁
今日は花ござ祭り2日目です。幸いにも2日続けて晴天で多くの人で賑わいました。ミニ畳製作体験も2日間で約170名が参加しました。昨年と比べてもかなり増加しています。他にもミニ畳の販売や手縫い実演など好評でした。畳の手縫い風景ですこちらは畳の上の巨大迷路です子供たちが畳の上で遊びまわっていました。花ござ祭り
明日の花ござ祭りで配る資料の印刷を引き取りにアクセア駅前店へインターネットでデータを送ると3時間で200部両面カラー印刷してくれました。便利な世の中になりました。しかも両面カラーで1部税込21円位です。安いです。近くの西川緑道公園の像です若き日の母という題名です。アクセアへ
明日から始まる花ござ祭りの畳の設営の手伝いに行ってきました。段ボールの巨大迷路が100畳敷の畳の上に出来上がります。昨年はたくさんの子供たちが遊んでいました。畳を見つめながら国産畳おもては綺麗だと改めて感じました。花ござ祭り準備
色んな人がいて当然東京都知事選立候補者を見たら一目瞭然ですね。カオス状態です。当選を最初から諦め己の意見を公の前で主張したい人もいればよくわからない人達もいる。言っていることも様々。それはともかく今日は暑くなりそうですね。お身体をご自愛ください。画像は我が家の花です。歓びの種
毎日、梅雨空で湿度が多い日が続きますね。畳は湿気を調湿する機能を持っています。そして新しいイグサ(畳ゴザ)ほど部屋の湿気を吸い込む傾向があります。湿度が高い日はエアコンを活用して除湿しましょう。その方が人間の健康にもいいですね。湿気が許容範囲を超えるとイグサにカビが生える可能性もあります。毎日かかさず掃除機で掃除すれば大丈夫ですが....湿度を考慮して健康的な過ごしやすい日を過ごしましょう。梅雨
7月6日と7日に開催される花ござ祭りにおいてお客様に簡単な畳に関するアンケートをお願いしようと思っています。インターネットを通してプリントパックに発注したら3~4日で手元に届きました。100枚はアンケートを集めたいところですが...当日晴れてくれることを望みます。(^-^)畳に関するアンケート
今日は県外から業界関係者が来店40分位業界のこと、今後のことなど話し合いました。饒舌な人で直面している課題と対策など素で語ってくれました。画像は松の葉です。業界人
畳の記事が最近少なかったのでアップしました。賃貸コーポです。御覧のように畳の目に入る光の角度により畳の色が違って見えますね。賃貸コーポ
中国地方は昨日から梅雨入りしました。気力を充実するためには身体を動かすこと。色々と心身に刺激を与えます。梅雨入り
今日は1年間で1番昼が長い日陽のエネルギーが強い日だとも言われています。この日を境に仕事も好転していって欲しいと切に希望します。仕事で動いていた方が心身健康でいられると思います🍀夏至
岡山県建設労働組合の健診へ奥さまと一緒に行ってきました。相変わらず裸眼の視力は良く両眼とも1.5でした。遠くは良く見えるんだけど...ショックだったのは腹囲が5センチ増えたこと。たしかに動いている時間が減ったように思う。運動、運動(^o^)健診へ