chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お豆
フォロー
住所
東京都
出身
太田市
ブログ村参加

2009/06/10

arrow_drop_down
  • にんにく料理とパスタの店『リトルシェフにんにく』vol.31-33/ガンプラ熱

    西のビックシェフ亭では熟成肉を喰らい、東のリトルシェフに寄れば、パスタをすする!奇しくもJR稲毛海岸駅界隈には、大柄なシェフと小柄のシェフが共存していますマリンピア館の最上階にあるビッグシェフ亭は洋食全般からメニューを絞って、ステーキやハンバーグといった鉄板料理の専門店にリニューアル熟成赤身牛のステーキ定食200g(ご飯・サラダ・味噌汁・小鉢・お新香付)が税込990円から食べられるとあって盛況です◆関連エントリ・毎月29日は肉の日!ステーキ&ハンバーグ『ビックシェフ亭』一方、道路を挟んで隣街区の...リトルシェフにんにくは、足を運ぶこと30回を超え、もぅ多くは語れませんて📝店名の如く、ニンニクの風味・旨みを存分に活かしたパスタをはじめ、店主オススメの数々の一品にワインを添えたイタリアンを堪...にんにく料理とパスタの店『リトルシェフにんにく』vol.31-33/ガンプラ熱

  • シーチキンの日/週末のサンドイッチ弁当

    5月25日は、シーチキンの日🐟📅シーチキンとは...マグロやカツオを油漬や水煮にして缶詰やパウチにしたもの🥫大手加工食品メーカー「はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)」が1958年から販売以来、今や国内シェアの半数を占め、ツナ缶の代名詞となり、はごろもが登録商標している商品です📝<1931年5月25日創業>シーチキンの日は...はごろもフーズが長年培ってきた食品製造の伝統と、シーチキンの美味しさをより多くの人に知ってもらうため、同社の創業日に因んで2021年に制定されました📝そして、シーチキンという名は、マグロの食感や栄養価が陸上の鶏肉に似ていることから海の鶏肉(=チキン)と呼ばれていることに由来しています(諸説あると思います)<軽くてゴミの少ないパウチも豊富>はごろもフーズのシーチキンは、びん...シーチキンの日/週末のサンドイッチ弁当

  • 245日の昼ごはん日記 -2024年5月前半-

    腹が減っては戦(軍)はできぬ(北条氏綱、ナポレオン、etc.)食べることは生きること。そして生きることは戦いだ!しっかりと食べて戦いに備えよ!(ドラマ:おいハンサム‼2:源太郎の金言より)21世紀になっても武力(武器)をもって他国を侵略したり、人を傷つけたり、言葉巧みに人を騙すような賊人が横行しているのが嘆かわしい昨今、何かと戦ってしまう人間の性分が悲しいです。日常生活においては、無意識に戦う相手(=敵)を作っては争いを好んでしまう人がいる一方、望まずとも不遇な地位や、物理的な窮地に追い込まれ、折れそうな心を毎日補修して何とか生きている人が大多数だと思います💦そして、競技やスポーツといった分かりやすい勝負事(=戦い)に専念し、そのパフォーマンスをもって大衆を熱狂させることで大成している人や...245日の昼ごはん日記-2024年5月前半-

  • 相田みつを生誕100周年/相田みつを美術館フォーチュンクッキー

    2024年は、書家・詩人として自分の書と言葉を探求し続けた相田みつを氏が生誕100年を迎えます。(1924年5月20日~1991年12月17日没)<所有しているポストカードより>彼の書と云ったら...気取ることもなく、難しい言葉を一つも語らず、仏教の哲理のように語りかけてくるのが大きな特徴でしょうか📝<絵画のような没入感があります>平易な詩を独特の字体で書き上げた数々の作品には、皆さん各々お気に入りががあると思います彼の書をどう受け取るか、どのように感じるかは時と場合、そして本人次第です。そんな...<館長は長男である相田一人氏>相田みつを氏の書だけでなく、詩・短歌・ろうけつ染めなど600点以上の作品を展示・所蔵した美術館が、東京国際フォーラム内にありました。<2019年1月撮影>東京国際フォーラムの長期...相田みつを生誕100周年/相田みつを美術館フォーチュンクッキー

  • 花開富貴/中華料理『晴晴飯店』vol.21-22

    花開富貴(かかいふうき)花(牡丹)が開いて富貴になるすなわち運が開いて地位が高くなり財を得られる、開運出世という意味でしょうか📝<中国伝統の硝子装飾の絵>引越してから通い始めた中華料理『晴晴飯店』に是ほど立派な絵が掛かっていたなんて露知らず💦かれこれ20回は食べに行っていますが...高い地位や出世にあまり興味のない自分には効力がないのかもしれません(笑)とは云え、コツコツ貯めて妻に残せる資産を得られたので、御利益があったと思いたいです<赤枠メニューを制覇しました>前回までの食べある記で、麺類・ご飯・定食メニューを一通り食べ尽くし、今回から2人揃って2周目に掛かろうと思ったのですが...◆関連エントリ・麺・飯・定食メニュー完食!?中華料理『晴晴飯店』vol.19-20<左端の...花開富貴/中華料理『晴晴飯店』vol.21-22

  • アジアンビュッフェフード 『サーガル』@アパホテル&リゾート東京ベイ幕張

    APA(アパッ)!📺と叫ぶCMでお馴染み、アパホテル(以下、アパ)が創業したのは1971年5月10日のこと📅アパは石川県金沢市で発祥後、ホテル事業を徐々に全国展開し、現在52期連続の黒字、昨年11月期のグループ連結決算では売上高1912億円、経常利益553億円を叩き出し、過去最高益を更新した日本を代表する巨大ホテルチェーンです🏨🏨🏨アパと云ったら自分の中では...📺社長(帽子をかぶった奥さん)自らが登場したり、カラダをクネクネして妖しいダンスをする女性のCMが強烈なインパクトでしたが、最近は大分落ち着いた告知になってしまったようで何だか残念です(笑)今や一大ホテルブランドですが、アパに宿泊したのは軽井沢旅行の一...アジアンビュッフェフード『サーガル』@アパホテル&リゾート東京ベイ幕張

  • コロッケの日/昭和44年創業老舗洋食屋『キッチンABC』

    コ(5)ロ(6)ッケの語呂合わで5月6日はコロッケの日🥔庶民の惣菜としてお馴染み、コロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたい、と日本一のコロッケメーカーを目指す株式会社「味のちぬや」が制定しました📝<私の245日の昼ごはん日記より>はて?コロッケを一から作ること、思い起こせば、一度もない気がします🥔コロッケと云ったら、対面販売の精肉店🥩で熱々をオヤツ代わりに頬張っていた頃が思い出深く、最近はレンチン調理の冷凍食品ばかりが何とも残念です商店街が近場にない我が家としては、敢えてコロッケだけを食べに行くことなく、せっかく外食するなら街の洋食店でクリームコロッケをはじめ皿一杯のおかずを堪能したいと思うのが、食いしん坊の性でしょうか今や人混みの...コロッケの日/昭和44年創業老舗洋食屋『キッチンABC』

  • 大人がくつろげるバーガーカフェ『フレッシュネスバーガー』の食べある記(2013年7月~2024年4月)

    vol.10ガーデンサラダバーガー他を追加東京は銀座にハンバーガーチェーンマクドナルドの日本1号店がオープンしたことに因み、「ハンバーガーの日」として制定されたのは1996年7月20日のこと🍔<軽井沢で2016年撮影>当時のマクドナルドハンバーガーは、高級な食べ物だったそうですが、今や多種多様な展開の一方、価格競争を経て安かろう早かろうなバーガーもファストフードの一つとして定着したこの頃。どうせ食べるならと...時々足を運んでいるのが、「大人がくつろげる」をコンセプトにしたバーガーカフェ『FRESHNESSBURGER』手作りの温もりを伝える店にするため、健康第一に新鮮素材を使ったハンバーガーの提供を名目に、英語で「新鮮」を意味するFRESHNESSを冠した『FRESHNESSBURGER...大人がくつろげるバーガーカフェ『フレッシュネスバーガー』の食べある記(2013年7月~2024年4月)

  • 245日の昼ごはん日記 -2024年4月まとめ-

    4月が終わり、早いもので2024年も1/3が過ぎてしまいました📅そして、ゴールデンウイーク皆さん如何お過ごしでしょうか。ウィークと云っても...平日を挟んで祝日が並ぶ飛び石連休ですから、暦通りの自分は10連休なんて一度だって取得したことありません未だ経験したことのない大型連休に想いを馳せるも、休暇というのはある程度の計画性がないと返って連休明けに心身のバランスを崩してしまいますから皆様ご注意ください五月病にならぬよう<我が家は夫婦で家事を分担>さて...ではなく、はて?(猪爪寅子風に📺)245日の昼ごはん日記、4月前半戦の記事はどこかしら?と探した方がいたら申し訳ないです💦<自分は平日の昼ごはんとオヤツを担当🍩>4月は思いがけず後半から夫婦と...245日の昼ごはん日記-2024年4月まとめ-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お豆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お豆さん
ブログタイトル
オカシのキモチ
フォロー
オカシのキモチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用