chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三井住友VISAカードの年会費を無料にする裏ワザ

    前回紹介した三井住友VISAカードの年会費を無料にする技を紹介します。 今から紹介する方法は、年会費だけでなく、手数料もかかりません。 通常は、 前年度にカードを300万円利用すると年会費無料になりますが、300万円はきついですよね。 なので簡単に無料になるために 「マイ・ペイすリボ」に登録しましょう☆ 「マイ・ペイすリボ」とは、あらかじめ自分で毎月のお支払い額(最低お支払い額)を設定します。 もしその金額を超えて使った場合、「実質年率15.0%の手数料がつくリボ払いになる」という支払方法です。 例えばカード申し込み時に、毎月のお..

  • 裏ワザ!クレジットカードで住宅ローンの審査を突破しよう!

    前回の内容とちょっと矛盾するように思えますが 裏ワザとして、銀行から住宅ローンをする場合、予め「その銀行の」クレジットカードを作って、毎月ショッピングに利用する、と銀行の審査が通りやすくなる方法があります。 (前回との違いは、前回はキャッシングの利用でした。) これは、毎月利用し、延滞をせず、きっちりと引き落とし日に返済すれば、銀行からの印象が良くなり、住宅ローンの審査が通りやすくなる、という技です。 効果はどれほどかは、銀行によって変わると思いますが、簡単なので、やってみる価値はあると思います。 そんなわけで、三井住友銀行系の、三井住友VISAカードは1..

  • キャッシングについてのお得な補足説明☆

    カードによっては、キャッシング枠を0円にすることが出来ます。特にキャッシングを使わない人は、0円をお勧めします。 キャッシング枠が0円なら、 「ショッピング枠は保障されていても、キャッシングに関しては保障されてないカードもある」ので、盗難された時に安心だ、という点。 新たに別のカードを作る時や、銀行からの融資を受ける時などに有利になります。 例えば、ショッピング枠30万円、キャッシング枠20万円のカードを持っていれば、 たとえ、そのすべてを使ってないとしても、銀行や他のカード会社からみれば、すでにその合計50万円の借金を負っている状態と見るので、 「カー..

  • キャッシングの手数料

    クレジットカードで、お買い物だけでなく、現金を借りることができます。 方法はいたって簡単です。クレジットカードを持って、どこにでもあるATMに行って、そこでお金を引き出せます。 どれだけ現金を引き出せるかは、予め入会時の審査で決められてます。カードを申し込んだときの年収等を基準にして決められます。個人差が大きいのですが 最低でも20〜30万は現金を引き出せる枠があります。 引き出す際に改めて審査もいらないので、スピーディに現金を手に入れられる点が大きなメリットです。 ただデメリットとして結構な手数料がかかります。大体、年利15〜29%位ではないでし..

  • ボーナス2回払いについて

    前回ちょっと記述しましたボーナス2回払いなんですが、これは単に支払いを1回で払うのではなく、2回払いになるだけです。 ただでさえ、支払期間に余裕があるボーナス払いが、2回に分割されることで、実際に支払うまでの期間が、最大で1年近く長くなります。 その間、口座から引き落とされないので、翌月などに引き落とされる通常の一括払いと違って、ボーナス払いはその分銀行の金利が得られるメリットもあります。 けれども、手数料もかかるし、ボーナス一回払いよりも長期間にわたって利用できる額が減ってしまうので、どうしてもいまほしい!、という高い買い物以外以外はあまりお勧めできません。 ..

  • 「ボーナス一括払い」の注意点

    「ボーナス一括払い」の注意点です。カードによって、違いがあるので、あくまで一般的に説明します。 1、全てのカードがボーナス一括払いをあるわけではない カードによってはボーナス一括払い自体ないので。例えばリボ専用のカードとか。 2、ボーナス2回払い、だと手数料がかかることが多い ちなみに、ボーナス一括払い、があっても2回払い自体あまりない。 (お店自体が2回払いを取り扱ってないのです。) 3、利用できる金額が決まっている 1万円以上からしか利用できない、とかです。 4、利用時期が決まっている 例えば、6月16日から7月15日までは..

  • 「ボーナス一括払い」について

    分割払い、リボ払い、以外に是非知っておいたほうがいい支払方法があります。それは「ボーナス一括払い」です。 これは、手数料を取られたくない、でも、何ヶ月間かはその支払は難しい、といった時にお得な支払い方法です。 例えば、1月にショッピングでカードを使った場合、通常は、翌月か翌々月に支払ですが、ボーナス一括払い、にすると、その支払いは8月でいいので、支払いの猶予期間が延びます。 これなら、手数料のかかる分割払いやリボ払いにしなくても、支払いが楽になります。 次回は「ボーナス一括払い」についてもう少し詳しく説明します。

  • リボ払いの特典について

    よく支払方法をリボ払いにすると、ポイント2倍たまる、とか、キャンペーン期間中の商品に当選する確率が通常より倍になる、 とかありますが、それって得なの?ですが、 あんまり得ではありません。それ以上にリボ払いの利率がかかるので。 カード会社としては、カード利用者の利率が、主な収入の一つなので、特典を付けて、リボ払いにしてもらうように勧めているんですね。 なので、最初からリボ払いにするつもりならいいかもしれませんが、特典があるから、という理由でリボ払いにするのは、やめたほうがいいと思います。

  • 絶対お勧めの楽天カードの紹介です。

    メリット1 年会費・入会金はもちろん永年無料! メリット2 楽天市場でのお買い物がいつでもポイント2倍! 普通に買うよりポイントが倍たまるのでかなりお得です。 メリット3 1ポイント1円の高い還元率! たまったポイントは、お買い物の時にその分割引です。1ポイントから使えるので、ポイントが無駄なく使えます。 メリット4 楽天カードは毎月恒例、楽天市場の会員限定セール! お店によっては、ポイント10倍セールがあって、かなり嬉しいです。 メリット5 ネット不正安心制度 オンライン取引での不正利用による損害を補償。ネット..

  • 結局分割払いとリボ払いどっちが得?

    それぞれのメリット、デメリットお話ししたんですけど、状況に応じて何ですが、とりあへず私の場合、迷ったらリボ、でも基本は分割というところです。リボのほうが手数料かかりやすいのでそれが嫌かな、と思います。 ネットショッピングされる方は絶対持ったほうがいいカード「楽天カード」 楽天市場内で使えばポイントが2倍になる「楽天カード」。 キャンペーン期間中に入会された方にはもれなく、楽天市場で使える2000円分の楽天スーパーポイントプレゼント中!さらに・・・

  • 持ってないと損する!ENEOSカード

    お勧めのカード、ENEOSカードの紹介です。 このカードを持つことによるメリットは大きいです。 メリット1、ガソリン代が2円引き 1リットルあたりにつき最大2円をご請求時にキャッシュバック・・・お得ですね! メリット2、年会費がずっと無料 年間1回でもカード利用があれば無料なので、実質無料ですね。年間たった1回だからカードでガソリン入れてもいいし、スーパーのお買い物に使ってもいいし★ メリット3、ロードサービスが充実 これは何気にでかいです!JAFだと年会費が4000円もかかります。JAF入ってない人は必須ですね。何も入ってないとめちゃくちゃお金かかっ..

  • 分割とリボどちらがお得?

    一括ではなく、何回かに分けて支払いをしたいときどちらが得かですが まず分割払いでは、3回〜24回の範囲で自分で購入時に支払い回数を選べます。毎月の支払いは、元金と利子になります。 メリットとしては、 1、購入時に何回払いか選択できる 2、支払金額の計算が楽。(元金+利子÷支払回数) デメリットは 1、多くの商品支払いにクレジットカードを利用すると、その分毎月の支払金額が増えていくので、返済が大変です。 一方リボ払いでは、毎月決まった金額を、残額に関係なく支払います。 メリットとしては、 1、どんなに購入金額が多くても、毎..

  • 分割払いとリボ払いの違い

    次に、分割払いとリボ払いの違いなのですが、 分割払いは、 購入した商品の金額÷支払い回数+金利手数料というのが、毎月支払う金額です。 リボ払いは あらかじめ設定した一定の支払額+金利手数料というのが、毎月の支払う金額です。 例をあげると、 5万円の商品を5回払いで分割した場合。 5万円÷5回=1万円 この1万円に金利手数料を足したものが毎月の支払額になります。 そして支払い回数は5回です。 5万円の商品を月々5000円のリボ払いにした場合 毎月5000円+金利手数料になります。 これが毎月の支払額です。 そして支払い回数は10回です。 ..

  • 手数料がかかるとき

    では、逆にどんな場合が手数料がかかるのか、ですが、カードでのお買い物で限れば、 ○3回以上の分割払い ○リボルビング払い にすると、手数料が発生しています。両方とも、支払いを何回かにわける点は共通です。 簡単に言うと、5万円の支払いを、毎月1万づつ5ヶ月間にわたって支払うとイメージしてください。 まあ猶予期間与えるから、その分として、利率とりますよ、といったことです。

  • 締め日と引き落とし日

    今回は、前回の内容をもう少し詳しく説明します。 例えばAというクレジットカードがあって、このカードを使って、お買い物をします。 Aカードは15日締めの、翌月10日払いです。 (クレジットカードには、締め日と引き落とし日があります。 クレジットカードで払った代金は、毎月決まった日にちで一旦算出されます。これが締め日です。 そして、その算出された金額が毎月決まった日に口座から引落されることになります。それが引き落とし日です。) 5月18日にBデパートで、Aクレジットの一括払いで、3万円の靴を買いました。 6月12日にCレストランで、Aク..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKAさん
ブログタイトル
便利なクレジットカード、だけども手数料に注意!
フォロー
便利なクレジットカード、だけども手数料に注意!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用