Amazon古書販売「森隣堂」入荷情報、アニメ漫画、お茶に纏わる飲み物・食品の感想など綴っています。
ネット古書店「森隣堂」、店主の好きな漫画アニメ映画ドラマの話題他、ペットボトルのお茶やお菓子のレビュー、テキトーなイラストも掲載中です。お気軽にお立ち寄り下さい。
ミニストップカフェ(ドンレミー)「アサイーバナナパフェ」を食す
ミニストップカフェ(ドンレミー)「アサイーバナナパフェ」を食べてみました。税込み216円。一時期飛び交った”アサイー”という文字ですが、久しぶりに目にしました。流行っていた時に”アサイー”を調べたのですが、なんだったっけか?(´・ω・`)植物の名前だったか……えっと。あー、アマゾン原産のヤシ科の植物だそうで。ブルーベリーみたいな、ちょっと甘酸っぱい味わいだったっけかな?これも果実が何粒か乗っていますよね。ぱく...
セブンアンドアイ(栄屋乳業)「ねっとり濃厚な味わい まるで完熟メロン」を食す
セブンアンドアイ(栄屋乳業)「ねっとり濃厚な味わい まるで完熟メロン」を食べてみました。栄屋乳業の”まるで~”シリーズは、去年の夏”まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー”を頂いております。今年はメロンですね(;^ω^)セブンアンドアイ(栄屋乳業)「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」を食す - 「森隣堂」活動記録セブンアンドアイ(栄屋乳業)「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」を食...
エルビー「香るダージリン おいしい紅茶」を飲んでみました。非常にポピュラーな商品名ですが、無糖なのが珍しいですかね。午後の紅茶で無糖モノが発売されて、近年ラインナップも充実してきましたが、結構需要があるのかなあ?ごくり。おおっ、ガツンと来る味わいだ(; ・`д・´)どうも午後の紅茶の無糖を基準に考えてしまいますが、あちらは渋みなんかを抑えめにして、飲みやすいように調整されているように感じましたが、これは割...
ミニストップカフェ(ドンレミー)「紅茶のパフェ~ロイヤルレディ~」を食す
ミニストップカフェ(ドンレミー)「紅茶のパフェ~ロイヤルレディ~」を食べてみました。税込み259円。定期的に発売される紅茶スイーツの一つですが、もちろん購入いたしました(;^ω^)学生とのコラボ商品なんですかね。独特なアイディアがあるのか楽しみですが、どうだろ?パッと見た所、クリームの上にパン?スポンジ?が乗っていますね。紅茶が混ぜ込んであるのかな?クリームの下は紅茶ムースかな?頂きます、ぱくり。ぬっ! 一...
盛田「加賀棒茶」を飲んでみました。画像からでもわかるかな?蓋と比較してもらうと分かりやすいですが、330mlで小さめです。HOT用なのかな?どんな味わいのほうじ茶か、いただきます。ごくり。んー、上品な部類に入るのかな?香ばしさや苦みは抑えられている方で、ごくごく飲みやすい味わいです。上品というより、ポピュラーな味わいを飲みやすく仕上げたという方が近いかなあ。よくコンビニのおにぎりコーナーなんかで一緒に置い...
セブンアンドアイ(十勝大福本舗)「パンケーキ レモン&レアチーズ」を食す
セブンアンドアイ(十勝大福本舗)「パンケーキ レモン&レアチーズ」を食べてみました。税込み192円。暑い時期のレモンは嬉しいですね(*‘∀‘)サッパリして美味しそうですが、さて。頂きます、ぱくり。ん、美味い(*‘∀‘)レモンソースとレアチーズが良く合います。何か固形物が入っていますが、レモンの皮かな?……あー、レモンピールだ。ちょっとしたアクセントになって良いですね。やはり気温が高くなってくると、こういう酸味の効...
JAおきなわ「JAおきなわのシークヮーサー」を飲んでみました。シークヮーサーモノも、手に取ってしまう商品の一つです(;^ω^)とはいえ、あまりメジャーシーンに出てこないんですよね。今回のようなローカル商品をたまたま購入できるくらいで。飲んでみると結構個性豊かで、それぞれ味わいが違います。これはどんな感じにまとまっているのでしょうか?ごくり。あ、結構まろやかというか、酸味が抑えられているというか。飲みやすいで...
日清ヨーク「ピルクル 濃い物語 出会い編」を飲んでみました。色々パッケージに書いてありますが(;^ω^)、濃いピルクルという事ですよね?……というか、”濃いレベル”が5段階で記載されていて、”出会い編”はレベル4だそう(;^ω^)う~ん、甘いのかなあ。乳酸菌飲料”濃い”が、どういう”濃い”なのか気になるところです。濃いと飲みにくいイメージですしね。ごくり。あー、濃いは濃いですね。少しドロッとしていて、抵抗も感じるかも。た...
セイコーマート(ダイマル乳品)「北海道メロンモナカ」を食べてみました。パッケージに”果汁UP!”とあったので、去年食べてないかなー?と記事を検索してみた所、食べてませんでした(-_-;)代わりにメロンアイスバーは食べていた模様。セイコーマート(ダイマル乳品)「北海道メロンアイスバー」を食す - 「森隣堂」活動記録セイコーマート(ダイマル乳品)「北海道メロンアイスバー」を食べてみました。北海道発祥のセイコーマート...
セブンアンドアイ(ブルボン)「ダージリン香るひとくち紅茶クッキー」を食す
セブンアンドアイ(ブルボン)「ダージリン香るひとくち紅茶クッキー」を食べてみました。少し小ぶりな袋にクッキーが入っているようです。というか、コンビニのお菓子は小ぶりなパッケージのものが増えましたね。なんだろ?コストの関係か、利用シーンに合わせてか。ぱかっと。おっ、パッケージ画像のクッキーと大きさが同じだ(;^ω^)これは地味に素晴らしい(;^ω^)頂きます、ぱくり。おおぅ、美味い!!バタークッキーが主体かな。そ...
大正製薬「RAIZIN(ライジン) ハードジンジャー」を飲む
大正製薬「RAIZIN(ライジン) ハードジンジャー」を飲んでみました。少し前にフルーティーサンダーを飲んだので、残っていたハードジンジャーを回収(;^ω^)大正製薬「RAIZIN FRUITY THUNDER(ライジンフルーティーサンダー)」を飲む - 「森隣堂」活動記録大正製薬「RAIZIN FRUITY THUNDER(ライジンフルーティーサンダー)」を飲んでみました。もう一種”RAIZIN HARD GINGER(ライジンハードジンジャー) ”も同時に販売されていま...
ファミリーマート(プリンス)「FAMIMA SWEETS いちごみるくわらび餅」を食す
ファミリーマート(プリンス)「FAMIMA SWEETS いちごみるくわらび餅」を食べてみました。税込み228円。ぱかっと。毎度の事なのですが、こかしてしまい中身が寄っております。スイーツを崩さず運ぶのは、僕には無理なのでは(-_-;)とりあえずいただきます。ぱくり。ん、んまいっ!!クリームの下に苺ソース、その下にわらび餅なのですが、わらび餅がとろっとしていてクリームと合いますね。イチゴソースは果実も入っているのかな?わ...
アグリテクノしのぶ食品「シュワシュワソーダゼリードリンク」を飲む
アグリテクノしのぶ食品「シュワシュワソーダゼリードリンク」を飲んでみました。ファミマで購入(;^ω^)”ねるねるねるね”を彷彿させるような商品ですね。即購入でした(*´ω`)自分で手を加えないといけないようで、ふたを開けると小袋が二つ。”1””2”の順番で入れていくそうです。なんで二種類必要なのか訳があるのでしょうが、ユーザーはとりあえず指示通りに動きます(;^ω^)内蓋を開けるとソーダゼリーがプルプルと(;^ω^)ここに小袋”...
山崎製パン「お抹茶 焼きスフレ」を食べてみました。抹茶尽くしな商品ですが、どんな味わいでしょう?ヤマザキ特有なクリームかどうか、気になりますかねえ。スフレだけど、どら焼き?マックのハンバーガーかな? のよう(;^ω^)ぱくり。ん、割とそのままな味わいだけど、ヤマザキのいつものクリームとは違う感じ。抹茶の風味のあれば、甘みもあり。少しコクも感じるかな?香ばしさはあまり感じず。普通に美味しいです。...
森永製菓「いちご甘酒」を飲んでみました。森永乳業ではなく、森永製菓が製造しているのが面白い(;^ω^)いちごの甘酒なんて、飲んでみたくなっちゃいますよねー(*‘∀‘)ちなみに甘酒とはいうものの、アルコールは入っていません。かしゅっと。ごくり。あれ? 甘酒ってこんな味わいだったっけ?(;^ω^)甘酒の味わいがぼんやりしていて、どんな変化球なのか判別できないな。苺の風味はあります。飲みやすい重湯に苺の風味という感じでし...
西友(ニット―ビバレッジ)「みなさまのお墨付き 京都産茶葉の宇治ほうじ茶」を飲む
西友(ニット―ビバレッジ)「みなさまのお墨付き 京都産茶葉の宇治ほうじ茶」を飲んでみました。”みなさまのお墨付き”シリーズは、西友のPBみたいですね。そこかしこの商品で、この名前を見ました。もちろんドリンクでもこのシリーズはありまして、このほうじ茶もその一つ。緑茶を見かけませんでしたが、たまたまかな?時期を空ければ販売されていたりして。この手のPBを見つけると、まず緑茶を飲みたくなるのですが仕様がない。...
「ブログリーダー」を活用して、森の人零号さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。