chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*** june typhoon tokyo *** https://blog.goo.ne.jp/jt_tokyo

ライヴやCD・楽曲レビュー、野球やFC東京の観戦記のほか、日々感じたことなどをつらつらと書いています。

ブラック・ミュージック系やポップ系のライヴレポやレビュー、FC東京や野球のスポーツ観戦記を中心に、ガラ悪スキンヘッドのミドルエイジャーが適当気ままに書くブログです。よろしくお願いします。

*** june typhoon tokyo ***
フォロー
住所
新宿区
出身
東京都
ブログ村参加

2009/06/05

arrow_drop_down
  • 京都 vs FC東京【J1リーグ】

    リーグ戦3戦連続3失点、公式戦4連敗の泥沼で、降格圏に再突入。勝点31で4位の京都と勝点19で17位のFC東京の一戦。上位の京都との対戦となるが、FC東京にとっては、過去14勝7分け7敗と勝ち越している相性の良い相手だ。ただ、昨季はアウェイで0対3と大敗を喫している。そのリヴェンジも込めて、2025シーズンの折り返しとなる第19節に京都へ乗り込んだが、結果は昨季に続いて0対3と惨敗。上位に位置する京都と降格圏付近をうろついているFC東京との状態の差が、ひどく露わになった試合となってしまった。これでFC東京は暫定で18位と降格圏に再突入。京都はラファエル・エリアス、マルコ・トゥーリオ、原大智らが怪我、前節にレッドカードを受けた平戸が出場停止と主力を欠いており、正直なところ、お世辞にもいいサッカーをしていたと...京都vsFC東京【J1リーグ】

  • FC東京 vs 広島 @国立【J1リーグ】

    ホーム新国立無敗もストップし、公式戦3連敗。5月に入って4連勝と好調を継続し、中7日と休養も十分な広島を迎えたFC東京のホーム国立での一戦は、前半こそスコアレスだったが、後半に入って瓦解。昨季も1分3敗と苦戦を強いられていた広島に、チーム完成度の差を見せつけられた形となった。FC東京はミッドウィークにルヴァンカップの湘南戦があり、中3日とコンディション差もあったかもしれないが、常に前へボールを動かそうとする広島と、自陣でボールを繋ぐことに重きを置く形となってしまったFC東京とは、明確に推進力の差が見られた。前半はどちらもシュート数が少なく、スコアレスドロー。前半7分に広島の右FKから、左サイドに流れたボールを収めた前田のパスを受けた東俊希がクロス、それを荒木が押し込みネットを揺らす。だが、右FKを蹴った瞬...FC東京vs広島@国立【J1リーグ】

  • 湘南 vs FC東京 @レモンS【ルヴァンカップ】

    PK逸し、終盤崩れて、ルヴァンカップ敗退。プレーオフラウンド進出をかけた一発勝負の一戦は、終盤に途中起用の平岡のゴールで湘南が勝利。4月6日のリーグ第9節以来、湘南がホームで勝ち鬨をあげた。一方、FC東京は序盤は優勢に試合を進め、前半22分に右サイドからの長友のクロスが鈴木章斗のハンドを誘ってPKを獲得。先制のチャンスにマルセロ・ヒアンが放ったPKは、ゴール真ん中低めに。足を残した湘南・GK上福元がブロックし、そのこぼれ球にマルセロ・ヒアンが詰めるも、体勢を崩しながら放ったシュートは枠を捉えられず。ビッグチャンスを逃したツケが終盤の被弾を生んでしまう形となった。前半は、FC東京が優勢に試合を進めた。右サイドの長友のクロスから野澤零温が頭で合わせた場面など、いくつか好機も作る。ただ、前述のPKのシーンを含め...湘南vsFC東京@レモンS【ルヴァンカップ】

  • 浦和 vs FC東京【J1リーグ】

    2度のリードを耐えきれず、逆転敗戦で3連勝ならず。近2試合で負け、引き分けと勝利がないホーム・浦和と今季初の連勝を飾ったFC東京との一戦は、打ち合いの末にホーム・浦和が逆転し、3試合ぶりに勝利。FC東京は2度リードしながらも、そのアドヴァンテージを守り切れず、勝ち点3を失うこととなった。残念ながら、両者にとって納得しがたいジャッジが散発したことで、物議を醸すことに。まずは、7分にFC東京の遠藤がペナルティエリア左から侵入した際に、浦和・安居からファウルを受けてPKの判定となったシーン。遠藤が緩急をつけて走り込んだ際に安居の足に引っ掛かり、放送では多少ファウルを“貰い”にいった感じを足元にフォーカスしていたが、安居が手で後ろから遠藤を確実に押しており、主審の位置からはその手の使い方を重視したか。それを考えれ...浦和vsFC東京【J1リーグ】

  • FC東京 vs 神戸 @味スタ【J1リーグ】

    終盤劇的結末で昨季王者に競り勝ち、今季初の連勝。前節・新潟との6ポイントマッチに勝利した16位・FC東京と、4連勝後の前節・C大阪戦で逆転負けを喰らった8位・神戸との一戦は、最終盤にPKを決めたFC東京が劇的な勝利を挙げて、勝ち点3を獲得。昨季・王者の神戸を降して、味スタでは2月の名古屋戦以来の「眠らない街」を響かせ、今季初の連勝を飾った。一方、神戸は今季初の連敗となった。FC東京は、GKに今季リーグ戦初先発となる波多野を起用。右WBには白井が入った。神戸は4-1-2-3の布陣で、カエターノ、齊藤に代わって、左CBに本多、アンカーに扇原がスターティングメンバーに名を連ねた。前半は神戸が押し込む時間が続く。22分のエリキのダイレクトシュートはGK波多野の正面、23分の扇原のミドルはクロスバー、25分の井手口...FC東京vs神戸@味スタ【J1リーグ】

  • 新潟 vs FC東京 @デンカS【J1リーグ】

    指揮官古巣の6ポイントマッチは、アウェイ東京に軍配。2015年以来、リーグ戦では7勝3分0敗と新潟には相性が良いFC東京。前節・広島戦に勝利した勢いのまま、今季ホーム初勝利を飾りたい新潟。FC東京は16位、新潟は17位と両者とも降格圏を行き来するなか、早期の残留圏からの浮上を狙う勝ち点差1の直接対決6ポイントマッチは、昨季まで新潟を指揮していた松橋監督率いるアウェイのFC東京が競り勝ち、16位をキープ。一方、ホーム新潟は他試合の結果、再び降格圏の18位へ戻ることになった。新潟は前節から舞行龍ジェームズ、橋本健人、星、笠井に代わって、ジェイソン・ゲリア、堀米、秋山、長谷川が先発に復帰しての4-4-2。FC東京は白井、岡、安斎、北原、仲川が外れ、小泉、木村、エンリケ・トレヴィザン、俵積田、佐藤恵允を先発に起用...新潟vsFC東京@デンカS【J1リーグ】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、*** june typhoon tokyo ***さんをフォローしませんか?

ハンドル名
*** june typhoon tokyo ***さん
ブログタイトル
*** june typhoon tokyo ***
フォロー
*** june typhoon tokyo ***

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用