chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【RED-G】それなりBログ工房 https://redg.jp/

手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

2005年から岩手県の室根村(旧)に住んでいます。 山林を購入し、小さな丸太小屋(ログハウス)を一人で作りました。 53歳までは普通の会社員でしたが、今は一応ログビルダーです。 できるだけお金を使わない生活がモットーです。 貧乏ですが気ままな生活を楽しんでいます。

赤G
フォロー
住所
一関市
出身
常総市
ブログ村参加

2009/06/04

arrow_drop_down
  • 【2025年の薪作り】17:薪割り半分終わりました🎦

    2025年の薪活(薪作り)の17回目です。??森での大割り作業が終わり、集積場での作業になりました。ここは直射日光を遮るものがないので、キツイです。タープでを張りたいですねぇ。●枝薪作りも始めました●もらったチェンソーの試し切り★切れないチェンソーはマジ切れなかった!●切れない原因は?●ハンマー緩みの修理●玉々(玉切り)の重さを測ってみました。その経過記録です。※最初の計測は、玉切り直後の重さです。 ...

  • 【2025年の薪作り】16:集積場で薪割り始めました🎦

    2025年の薪活(薪作り)の16回目です。森での大割り作業が終わり、集積場での作業になりました。ここは直射日光を遮るものがないので、キツイです。タープでを張りたいですねぇ。●枝薪作りも始めました●もらったチェンソーの試し切り★切れないチェンソーはマジ切れなかった!●切れない原因は?●ハンマー緩みの修理●玉々(玉切り)の重さを測ってみました。その経過記録です。※最初の計測は、玉切り直後の重さです。 ...

  • 【我が家の日本ミツバチ2025】6月のまとめ(いまいち成長不良)🎦

    2025年の6月が終わりました。今月のまとめです。●新入居2群に継箱●継箱時に巣板を落としてしまった →蜜蓋かと思ったらサナギ蓋だった●底網と天板フルスリットにしました●分蜂後の北西群が成長しない →オスバチがずーっと居ついてる●北東群は完全復活だが片寄り巣関西方面は梅雨が明けたようですが、こちらはまだです。ですが、大した雨も降らず、連日真夏日で蒸し暑くなりました。そのせいなのか、花粉運びが少なくな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤Gさんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤Gさん
ブログタイトル
【RED-G】それなりBログ工房
フォロー
【RED-G】それなりBログ工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用