chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うぃ〜 メンず!バーテンダーブログ。 https://blog.goo.ne.jp/manx2

アラサー女子バーテンダー奮闘日記。

酒好きが高じて、足を踏み入れたるはいばらの道か?!   お酒が好きなヒトも、そうでないヒトも。 カウンターの外からは見えない世界を、 ちょっとのぞいてみませんか? 30過ぎたら無理は禁物。 今宵もカウンターに咲かすはアダ花か。

おねぃ
フォロー
住所
文京区
出身
富山県
ブログ村参加

2009/06/02

arrow_drop_down
  • お知らせです!

    いつも見てくださってありがとうございます!このたびはまことに勝手ながら、当ブログ・・・アメーバに引越しいたします。こちらアメーバブログ「うぃ~めんズ!」皆さま引き続き宜しくお願いいたします。お知らせです!

  • ウィスキーの製造法 その3

    さてさて、ウィスキー製造法の三回目。加熱乾燥し燻されて「モルト」になった大麦は、粉砕され熱湯を加えられ、糖分を抽出されます。出来上がるのは麦汁(ばくじゅう)といって甘い麦のスープのようなもの。そこに酵母(糖分を分解し、アルコールに変える単細胞生物)を投入し、発酵させます。2~3日でアルコール度数7%程のウォッシュとよばれるものになります。そうしたら次はいよいよ蒸留。この時使う蒸留釜は銅製。銅にはウィスキーにとって嫌な香り等を吸着する作用があります。一部のウィスキーを除いて、殆どの場合蒸留は2回。ご存知の通りアルコールは水より先に(約80度で)沸騰しますので、その性質を利用して純度の高いアルコールを取り出します。蒸留が終わったウィスキーは樽詰めされ、熟成庫の中で永い眠りにつきます。(熟成の間、樽の呼吸に合わせて少...ウィスキーの製造法その3

  • ウィスキー製造工程 その2

    前回に引き続き、アイラモルトのケミカルな風味とピート(泥炭)の関係。ピートを掘るオジサン。「ケミカル」と言っても、人工的に薬品等を添加しているわけではモチロンありません。ピートはその土地に何万年もかけて積もった堆積物。当然、その土地の気候風土や植生の影響を強く受けます。アイラ島は海に囲まれた小さな島で、大昔は海の水底だった時代もあるでしょう。そうなると堆積物の中に海藻類が含まれます。それがどうやらアイラモルト特有の風味を産み出しているようです。特有の風味のワケはそれだけではなく、ウィスキーの仕込みに使う水、これがピートの層を通ってくるので、当然その香りや成分が溶け込みます。(アイラ島のホテルでは、シャワーの水がピートの影響で茶色いそうですよ!)そうして出来上がったウィスキーが眠る熟成庫ですが、一年中島のキツイ潮...ウィスキー製造工程その2

  • ウィスキー製造工程

    まずは原料ですが、大麦を使います。ウィスキーやビールに使われるのは主に二条(にじょう)大麦といわれる物です。(ちなみに麦茶によく使われるのは六条大麦。)ワインの原料の葡萄なんかと違って、大麦には発酵に必要な糖分がありません。そこで発芽!発芽する際に大麦の「糖化酵素」なるものが活性化され、発酵出来る状態になります。とはいえそのままだとドンドン芽が伸びてまた穂になっちゃいますので、発芽を止めるために熱処理します。簡単に言うとローストです。そうして出来上がったものを大麦麦芽(おおむぎばくが)またの名をモルトと呼びます。その大麦をいぶす際に使われるのがピート(泥炭でいたん)といわれるもので、何万年もかけて大地に積もり積もった植物の堆積層(泥炭層)そこから採掘する、繊維の塊のような物です。(↓写真右)前回、前々回のアイラ...ウィスキー製造工程

  • ソーリー

    いつも見て下さってありがとうございます!更新が滞り気味です。寒いと持病が・・・(腰)うぅ~ん。雪国出身だけど寒さにめっぽう弱い私です。朝晩の冷え込みが厳しいこの頃、皆様もご自愛くださいませソーリー

  • アイラモルト 2

    前回から引き続き、本日は、「アイラモルトが出来るまで」アイラ島には土着の精霊が住んでいて、彼らがウィスキーに独特の風味を与えるのです・・・だったら素敵。・・・・・・という冗談はさておき、詳しくはコチラを見てね!ってズルしようと思って関連記事探したんですが、分かりやすいのが無かった・・・。なので次回、責任持って説明します!自分!アイラモルト2

  • アイラモルト

    アイラモルトをご存知でしょうか?スコットランドの人口約3000人程の島「アイラ島」日本だと淡路島くらいの大きさなのですが、この島で作られるいわば地酒的なウィスキーを「アイラモルト」といいます。恥ずかしながら私、この業界に入るまでアイラモルトなんて見たことも聞いたこともありませんでした。初めて働いたバーでこのウィスキーを口にした時の率直な感想を申し上げると・・・「なんじゃこりゃぁ~~~?!」そう、例えるならば・・・・歯医者さん・保健室・ヨードチンキ。とにかくケミカルでとても飲み物と思えない。当時の私の舌には、この世にも不可思議な味を受け止めるだけのキャパシティが備わっていなかったんですね。しかし月日は流れ、生まれ年のアイラモルトの一本でも、手に入れたいとまで思うようになった私。8つあるアイラモルトの中でも、私好み...アイラモルト

  • がんばれ!うぃ~メンズ。 6

    授業が始まってからというもの、座学ばかり続いていたのですが、その日はお待ちかね、初の実技の講座。現役バーテンダー講師のどんなデモンストレーションが見れるのかとわくわくして授業に臨んだ生徒達に向かって、色っぽい女センセーはおもむろに言いました。え?いきなりっスか?シェイカーなんてまともに振ったこと無いんですけど・・・忘れもしない、一発目の実技でした。生徒さんの中には、現役の方やや経験者もいましたが、大半が私のような初心者。みんな一様に緊張してたなぁ~。まぁ実際にバーテンダーになれば、ゲストの目の前でメイキングしなくてはいけないワケで。いい予行演習だったのではないでしょうか。しかし、我ながらマズかった・・・・・(笑)がんばれ!うぃ~メンズ。6

  • ガリアーノ

    シャープなシルエットの中には黄金色に耀く液体。バニラの香りが特徴的なイタリアのハーブリキュール「ガリアーノ」とても好きなんですよ。好きなんですけどね、ボトルが・・・長~い!棚に収まらないじゃないデスカ。そんな事情でバックバーに並べることを諦めていたガリアーノに、なんと!500mlの規格が!知らなかった~。これで諦めずにすむのね!ちなみに↓・ガリアーノ・ホワイトカカオ・生クリームをシェイクして作る、「ゴールデンキャデラック」アメリカの高級外車の名を冠したこのカクテルは、その名に負けないくらいリッチでゴージャスな味わい。甘くて濃厚なので、食後のデザートカクテルとしてオススメの一杯です。ガリアーノ

  • ブラッディ・マリー

    ■ウォッカ■トマトジュースこの2つがあれば、とりあえずブラッディーマリー。シンプルなくせにボディのある、例えるならスープのよう。アレンジはアナタのお好みで!レモンジュースで引き締めてみたり、胡椒とタバスコをピリリと効かせてみたり、ウスターソースでコク出してみたりと・・・多少偏ったレシピでも、それはそれで美味しくなってしまう。そんなフレキシブルさがうれしいカクテル、ブラッディーマリー。ちなみにトマトの赤い色の元になる「リコピン」は、老化予防、風邪予防、便秘、美肌などに効果が有るそうで。けれど調子に乗って飲み過ぎると、翌日のお通じで(赤い色に)ビックリするハメに!!・・・失礼しました。(経験談)ブラッディ・マリー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おねぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おねぃさん
ブログタイトル
うぃ〜 メンず!バーテンダーブログ。
フォロー
うぃ〜 メンず!バーテンダーブログ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用