chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オンラインで保険証確認、医療機関6割で「トラブル」 保団連調査 / 毎日新聞

    マイナ保険証トラブルの件数や事例を報告する全国保険医団体連合会の住江憲勇会長(右から2人目)ら=東京都渋谷区で2023年5月29日午後1時20分、阿部絢美撮影毎日新聞2023/5/2919:11(最終更新5/3002:50)オンラインで保険証確認、医療機関6割で「トラブル」保団連調査マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ保険証」で誤登録が相次いでいることを受け、全国保険医団体連合会(保団連)は29日、全国の医療機関に実施したアンケート調査結果を明らかにした。オンラインで保険証を確認するシステムを運用している医療機関(2385カ所)のうち、59・9%で「他人の情報がひも付けられていた」などのトラブルが発生していた。保団連は今月23日から全国の保険医協会と歯科保険医協会(計51団体)に所属する...オンラインで保険証確認、医療機関6割で「トラブル」保団連調査/毎日新聞

  • 映画『隠し砦の三悪人』1958年公開 / NHKBS

    監督は黒澤明、主演は三船敏郎。モノクロ、東宝スコープ、139分。戦国時代を舞台に、敗国の侍大将が世継ぎの姫と軍用金を擁し、2人の百姓を従えて敵中突破する姿を描いた冒険活劇である。第9回ベルリン国際映画祭で監督賞と国際映画批評家連盟賞を受賞。あらすじ百姓の太平(千秋実)と又七(藤原釜足)は、褒賞を目当てに山名家と秋月家の戦いに参加したが、何も出来ないまま秋月の城は落ち、山名の捕虜になって焼け落ちた秋月城で埋蔵金探しの苦役をさせられる。夜、捕虜たちが暴動を起こし、それに紛れて二人は脱走する。二人は谷で、薪の中から秋月の紋章が刻まれた金の延べ棒を発見する。そこに屈強な男が現れる。男の正体は秋月家の侍大将・真壁六郎太(三船敏郎)で、落城後、大量の金を薪に仕込んで泉に隠し、秋月家の生き残りである雪姫や重臣らとともに...映画『隠し砦の三悪人』1958年公開/NHKBS

  • 脳を鍛えたい 川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第816回 / 毎日新聞

    毎日新聞2023/5/28東京朝刊有料記事■脳トレ川柳(☆は川島指南役選★は昇段者)☆老いの知恵スマホに出ない答えあり神戸郡孝夫★初段86歳☆80年使えばゆるむそこかしこ宮崎はなのママ80歳☆名前あり後からひとり杖(つえ)帰る和歌山婆やん96歳第5類もうかからんぞ金かかる桜川青空散歩初段69歳旬と言い初物嚙(か)む歯二十本奈良・広陵跳躍姫71歳定年か見かけぬ人が散歩道川西多川義一五段83歳無位無冠心意気なら金メダル周南生涯乙女二段70歳ツラの皮厚いのになぜシワが寄る高槻極楽とんぼ82歳ねぇ今日は腕組み歩こうおしゃれして東京・世田谷とみちゃん75歳花を買う笑顔のためとメモをして浦安のぶはる89歳スマホなど無かった時こそゆとりです大阪真知子初段71歳寿命延び健康寿命追いつけず仙台林功初段85歳横文字を調べ翌日...脳を鍛えたい川島隆太・東北大教授が指南!皆伝!新あたま道場第816回/毎日新聞

  • 風刺画 / 経世済民術 / (終回)/ 毎日新聞

    (おことわり)経世済民術の連載は今回で終わります。漫画で描いた25年間を振り返る特集を6月3日の朝刊に掲載します。~毎日新聞朝刊05/27(土)紙面ビュアー(有料)それはそれは残念ですね。風刺画は世の中の動きを楽しく掴めるので有難かったです。よこたしぎさん、誠に有難うございました。私は45年間毎日新聞を取っています。すべて読まなくとも経世済民術は立ち止まることが出来ました。25年間で13人もの総理大臣が登場したわけですね。これでは日本が落ち着くはずはないですね。ウイキペデイアによると「經世濟民(けいせいさいみん、経世済民)は、中国の古典に登場する語で、文字通りには、「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」の意。「経国済民」(けいこくさいみん)もほぼ同義である。略して「經濟」(けいざい/経済)とも言うが、主とし...風刺画/経世済民術/(終回)/毎日新聞

  • 薔薇と菖蒲の独り写真教室

    予報は雨マークが出ていたので、今日もテレビでも観ていようかと思っていたら、晴れて来たし、ネット上のある予報からは傘マークが消えたので「よし!」と神戸市立須磨離宮公園に行ってきた。すると、着いてまもなく雨がぱらついて来るじゃーないか。これはいかんと上だけ雨合羽を着て、小さな折り畳み傘をさしながら・・・。すると小学生集団がたくさんやって来たかと思うと、ご高齢の方の団体さんも次々と。皆さんほとんど傘なしだったので私も雨合羽を脱いだ。もうやけくそになって、ただただシャッターを押すだけ(笑)。久々のデジ一に花撮り、難しいとつくづく感じたし、ほんと写真教室で学びたいと思った。それと、薔薇園はそろそろ終わりがけのようだった。高低差のある石段を、恐る恐る下りていくと菖蒲園になる。山好きだった私は、花よりこんな光景が似合っ...薔薇と菖蒲の独り写真教室

  • 老化?

    「間違い探しの森」からお借りした上の間違いさがし・3ヵ所ですら時間をかけてやっと見つけた(汗)。昨日は、睡眠不足もあったのか?、なにせ何でもない用事を1日に3つ位こなすともう、体も頭もクタクタになってしまう。ことにコミュニティセンターにも出向いたが、何人もの人に声かけするだけで疲れたんだと思う(私は他人の笑顔も見たいのだが・・・)。これでは会社に残ったと仮定して後輩に負けずに仕事をこなすことはなど到底無理だと自覚する(泣)。今日も4つ用事をやったのかな?まだ、昨日、今日と疲れが残っている。今日、テレビで興味深かったのは、大谷翔平12号ホームランと・・・。大谷翔平12号ホームラン‼️その後爆笑の新たな儀式とブルペンは待ちぼうけ【現地映像】5/24vsレッドソックスShoheiOhtaniHomerunAng...老化?

  • 祭りは終わったが・・・

    祭りは終わったが・・・

  • 明石の魚は なぜ美味しいのか?

    コミュニティセンターの講座でそんなタイトルのものを学んだ。13ヶ所の教室を結んでのオンライン学習だったが、とても面白かった。講座の全体を書き表すことは出来ないがその雰囲気だけを記す。超抜粋です!1.魚が健全に育つ、海峡、環境がある明石海峡、播磨灘、鹿の背漁場魚の生息・産卵場所として、全国でも群を抜く存在鹿の背漁場に集まる魚を餌として狙い多種の魚が集まってくる。特に肉食雑食であるタイタコアナゴなどは多種、多様な餌を食べ、且つ、速い潮流の中で育つ生え抜き。明石海峡は東の大阪湾からの水が1日4回向きが変わって西の鹿の背(水深1.8m)の砂地が、いい漁場になっているが、近辺には幾つかそのような漁場が出来ている。2.魚を大事に穫り、扱う漁師と産地仲買人が永年積み重ねて来た技術がある。城下として、永永と飛び切りの魚を...明石の魚はなぜ美味しいのか?

  • -夏祭り- Whiteberry (一人和楽器cover.) Japanese instrument/koto/bass koto

    -夏祭り-Whiteberry(一人和楽器cover.)Japaneseinstrument/koto/basskoto※コメント欄は閉じています。-夏祭り-Whiteberry(一人和楽器cover.)Japaneseinstrument/koto/basskoto

  • なるほドリ / 重要鉱物って何? 車向けレアメタルなど 産出国限られ争奪戦=回答・遠藤修平 / 毎日新聞

    リチウムを生産する工場にある人工湖=アルゼンチンで2018年、清水憲司撮影毎日新聞2023/5/20東京朝刊有料記事なるほドリ最近聞く重要鉱物(じゅうようこうぶつ)って何?記者地下に埋まっていて、工業製品に使う貴重な金属のことですね。鉄やアルミニウム、銅などとは違い、採れる量が少なく、利用するための加工も難しいです。多くがレアメタル(希少金属)と呼ばれ、リチウムやニッケル、レアアース(希土類)などがあります。力の強い磁石になったり、電気をとても通しやすかったりといった特徴をそれぞれ持っています。Q何に使われているの?A身近なものでは自動車や洗濯機のモーター、スマートフォンのメモリー、テレビの液晶など電化製品に使われています。電気自動車や太陽光・風力発電で使う蓄電池の生産にも不可欠です。二酸化炭素の排出を減...なるほドリ/重要鉱物って何?車向けレアメタルなど産出国限られ争奪戦=回答・遠藤修平/毎日新聞

  • 中国・中央アジアの首脳会議、習氏「潜在力」に期待 / AFP BBNews

    中国・中央アジア首脳会議に出席した各国首脳の記念撮影(2023年5月19日撮影)。(c)FLORENCELO/POOL/AFPAFPBBNews2023年5月19日17:16発信地:西安/中国[中国中国・台湾カザフスタンキルギスタジキスタントルクメニスタンウズベキスタンロシア・CIS]【5月19日AFP】中国と中央アジア5か国による首脳会議が18日、中国陝西(Shaanxi)省西安(Xi'an)で開幕した。習近平(XiJinping)国家主席は19日の演説で、貿易、経済、インフラにおける域内協力の潜在力を「最大限に発揮する」よう呼び掛けた。中国政府は「戦略的重要地域」と位置付けるカザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの首脳と協議する同会議の開催を「画期的」と称している。詳細...中国・中央アジアの首脳会議、習氏「潜在力」に期待/AFPBBNews

  • プロ野球・中西太さん死去 伝説残し野球を愛し続けた怪童 / 毎日新聞

    プロ野球・元西鉄の中西太さん=東京都渋谷区で2016年9月5日、長谷川直亮撮影毎日新聞2023/5/1813:46「写真、外で撮るか?」。2016年9月にインタビューをさせてもらった時、自ら庭に出てバットを構えた。今にも「公園に野球しに行こう」と言わんばかりの笑顔。そこには「怪童」というより、83歳になってもただ野球が好きでたまらない「童(わらべ)」がいた。「昔の話はしたくない」と言いつつ、初対面の記者にも、野球の話になるとやはり止まらず、たっぷり3時間話していただいた。香川・高松一高時代に甲子園で豪打を披露し「怪童」と呼ばれた。早稲田大学進学を望んでいたが、激しい争奪戦の末、プロ野球の西鉄(現西武)が獲得した。1958年日本シリーズで奇跡の逆転優勝(読売ジャアンツに3連敗した後4連勝)。歓喜の中西太氏(...プロ野球・中西太さん死去伝説残し野球を愛し続けた怪童/毎日新聞

  • 岐阜・揖斐川で35.1度 全国で今年初の猛暑日、各地の様子 / 毎日新聞

    厳しい日差しの下、日傘と携帯型扇風機を持って歩く人たち=名古屋市中村区で、兵藤公治撮影毎日新聞2023/5/1715:37全国では17日も気温が上がり、気象庁によると、岐阜県揖斐川町で午後2時51分に35・1度を観測した。35度以上の猛暑日は全国で今年初めて。午後2時までに全国914観測地点のうち263地点で真夏日(最高気温30度以上)となった。【小林遥】2023/5/1715:53MAINICHIPHOTOGRAPHY鴨川で水遊びする親子=京都市2023年5月17日午後2時11分、久保玲撮影鴨川で水遊びする高校生たち=京都市2023年5月17日午後2時50分、久保玲撮影厳しい暑さの中、公園の木陰で水遊びする子どもたち=名古屋市昭和区の舞鶴公園で2023年5月17日午後1時32分、兵藤公治撮影日傘を差しな...岐阜・揖斐川で35.1度全国で今年初の猛暑日、各地の様子/毎日新聞

  • 論点 G7を前に 議長国としての日本 インタビュー 寺島実郎・日本総合研究所会長

    寺島実郎・日本総合研究所会長=三浦研吾撮影毎日新聞2023/5/10東京朝刊有料記事日本が試されている。ロシアによるウクライナ侵攻は終結するめども立たず、核の脅威は高まり、新興国や途上国などの「グローバルサウス」が台頭している。主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国として、日本に何ができるのか。日本総合研究所の寺島実郎会長(75)に聞いた。【聞き手・宇田川恵】国際社会での立場、露に自覚促す役割――中国はもちろん、インドをはじめとした「グローバルサウス」が力を増し、世界は多様化しています。先進国の集まりであるG7サミットをどう見ますか。G7サミットと日本の立ち位置を相関させて考えたいと思います。サミットは元々、第1次石油危機(1973年)を背景として、75年に先進国が主導して世界秩序の基本枠を議論し、そ...論点G7を前に議長国としての日本インタビュー寺島実郎・日本総合研究所会長

  • AI界の“ゴッドファーザー” ヒントン博士の警告 / NHK国際ニュースナビ

    19時のNHKニュースからこのヒントン博士の動画が、かいつまんで流れていた。NHKのネットを開くと取材の内容が詳しく出ているではないか。そこで超抜粋したが、ちゃんと読みたい方は右のリンク先、NHK国際ニュースナビ2023年5月15日にアクセスしてください。読んでいてダイナマイト発明して後悔したスウェーデンの化学者・アルフレッド・ノーベルの話を思い出した。最後に博士と私に共通点がありましたので記しておきます。「私は75歳になりそろそろ引退する時が近づいてきました。50年にわたって一生懸命働いてきたのですから。ネットフリックスでいい映画をたくさん見たいです。」これです!・・・(爆)。「人類の終わりを意味する可能性がある」そう警告する1人の技術者がいます。グーグルでAIの製品開発にも携わり、警告のためグーグルを...AI界の“ゴッドファーザー”ヒントン博士の警告/NHK国際ニュースナビ

  • コロナウイルスワクチン接種で熱が出てきました。

    よって、元気になるまでブログを休みます。※コメント欄は閉じています。コロナウイルスワクチン接種で熱が出てきました。

  • 新型コロナウイルスワクチン 予防接種 6回目

    毎日新聞2022/2/9新型コロナウイルスのワクチン接種準備が整った注射器=手塚耕一郎撮影から打って打って打ちまくったね~(笑)1回目2021年6月2日ファイザー全く異常なし(笑)2回目2021年6月23日ファイザー翌朝元気よく、ウォーキングしていたら歩けなくなったんだ。3回目2022年2月8日ファイザー翌日熱が出てきたと書いている。4回目2022年7月10日ファイザー注射した左腕が重たくなってきた。大谷がノーヒットの日に始まった久々の大相撲名古屋場所は楽しめたし、参議院選挙投票日だったのか。翌日だと思う、熱が出て、2日後には低体温になったとメモあり。5回目2022年11月14日ファイザーオミクロンとにかく1週間くらいじっとしていた。6回目2023年5月13日モデルナ今日は、まだ副反応はないけどどうなるの...新型コロナウイルスワクチン予防接種6回目

  • 特集ワイド 午後のおしゃべり 「死」にへばりつくユーモア 漫画家・黒鉄ヒロシさん / 毎日新聞

    インタビューに答える、漫画家の黒鉄ヒロシさん=東京都渋谷区で2023年4月13日、宮本明登撮影毎日新聞2023/5/12東京夕刊有料記事注目の連載野口麗子東京・原宿の竹下通りはもはや、若者や外国人でごった返すかつての光景に戻っている。通り過ぎると、待ち合わせ場所の会館のラウンジはうそのような静けさに包まれていた。窓際の席に腰を落ち着けた漫画家の黒鉄ヒロシさん(77)は3年半に及ぶ新型コロナウイルス禍での生活で、本格的に外出したのは6回目だと明かす。「元々、漫画家というのは自由業で、外にはあまり出ないんです。そもそも能動的な性格だったら、この職業をやっていないわけですよね。コロナが流行したからといって、生活が変わったということはない。漫画を描いて本を読み、心の外出として映画のDVDを見るぐらい。収集した昔の...特集ワイド午後のおしゃべり「死」にへばりつくユーモア漫画家・黒鉄ヒロシさん/毎日新聞

  • フィールドの向こうに : 学びの人=田原和宏 / 毎日新聞

    エベレスト山頂に立つ植村直己隊員(日本山岳会エベレスト登山隊)=1970年5月11日午前9時10分、松浦輝夫隊員撮影毎日新聞2023/5/11東京夕刊有料記事1970年のきょう、冒険家の植村直己さんは世界最高峰のエベレストの頂上に立った。「先に行ってください」。残りわずかとなり、東南稜(りょう)ルートのリーダーである松浦輝夫さんに先頭を譲った。日本人初の快挙を前にしても、そんな気配りのできる人だった。植村直己さんの母校、明治大で開かれた企画展=明治大学博物館で2023年5月6日午前10時3分、田原和宏撮影植村さんの母校、明治大で開かれている企画展を訪れた。世界初の五大陸最高峰登頂(70年)、犬ぞりによる北極点の単独到達(78年)――。多くの冒険を成し遂げたが、84年に厳冬期の北米最高峰マッキンリー(現デナ...フィールドの向こうに:学びの人=田原和宏/毎日新聞

  • 中国交流団が明石に 市長と会談 友好都市・無錫市から / 兵庫 / 毎日新聞

    丸谷聡子・明石市長(右)から記念品を贈られる中国江蘇省無錫市の周文棟人民政府副市長=兵庫県明石市役所で、入江直樹撮影私の近くの石ケ谷公園には友好都市提携を結ぶ中国江蘇省無錫(むしゃく)市からの寄贈で明錫亭という名の四阿(あずまや)が梅園を見降ろす絶景を望む展望台に位置する憩いの場に、また太湖石(1981年8月明石市・無錫市の友好都市締結を記念して建立。台上の石は、無錫市からの友好の印として贈られた太湖石で無錫石市の南にある太湖から産出。石炭岩質で表面の著しい変化が特徴。盆景・庭石にも用いられ、中国人の最も愛する石と言われている。この太湖石は無錫市内の百花園に展示されていたものである。)以前は、ただぼんやり見たり、休憩していたものだが、無錫市をウイキペデイアで調べると常住人口(2010)637.3万人の大都...中国交流団が明石に市長と会談友好都市・無錫市から/兵庫/毎日新聞

  • 朝ドラ「らんまん」ごっこ

    どうも身近には絵になるような花は少ないのだが、高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとした朝ドラ「らんまん」が始まり、「ひたむきに愛するということ〜「らんまん」と牧野富太郎〜」も観てちょっと「らんまん」気分になってしまった(笑)。我のウォーキングコースには山のように雑草が生えているのだが、クレマチスも咲いているじゃーないか!(汗)。グーグルレンズで覗いてみれば興味のなかった草花の名やその特性も解ってウォーキングの楽しさも増えてくる。いや、これもそれも訪問先のブロガーの皆さまのおかげです。ちょっとだけ遊び続けてみよう!花の名が間違っていたらご指摘をお願いします。ツルニチソウ・・・茎が地表を這い、節から根を下ろして広がります。グラウンドカバーやコンテナ、吊り鉢の縁から垂らすなど、長いつるを生かして多様...朝ドラ「らんまん」ごっこ

  • パンデミックの先に 「不満だった」 政府の準備不足と尾身茂氏が挙げた教訓 / 毎日新聞

    インタビューに応じる尾身茂・新型コロナウイルス感染症対策分科会長=東京都千代田区で4月12日、吉田航太撮影毎日新聞2023/4/3007:00有料記事尾身茂・新型コロナウイルス感染症対策分科会長はこの3年間、専門家グループのまとめ役として、提言作りに課題を感じていた。「私たちの不満は……」。尾身さんが考えていた「日本に足りなかったこと」とは何だったのか。「感染症の全体像把握できず」――この3年、尾身さんはどういう役割だったのでしょうか。◆専門家グループは疫学やウイルス学、感染症学、公衆衛生学、倫理学など、さまざまな専門家で構成されていました。私からみても皆、信頼できる人たちでした。しかし、私を含め誰一人として、このしたたかな感染症の全体像を正確に把握することはできませんでした。できるだけ正確に状況を分析し...パンデミックの先に「不満だった」政府の準備不足と尾身茂氏が挙げた教訓/毎日新聞

  • MAINICHI PHOTOGRAPHY 鳴門の渦潮、多彩な表情間近に 連休の観光客ら、迫力楽しむ / 毎日新聞

    激しい潮流で白く浮かび上がる渦潮=鳴門海峡で2023年5月5日、本社ヘリから加古信志撮影毎日新聞2023/5/518:06(動画あり)徳島県鳴門市と兵庫県・淡路島に挟まれた鳴門海峡で、激しい潮の流れによる渦潮が多彩な表情を見せている。大型連休の期間中は大潮の時期にあたり、渦潮の見ごろ。大きいものは20メートル以上になる。渦潮を間近で見られる観潮船のデッキでは、多くの観光客が迫力ある景色を楽しんでいた。大鳴門橋にある遊歩道や展望室からも、真下で発生する渦潮を見ることができる。【加古信志】この渦潮、近くなのに観たことないです。乗船場までは行ったり、大鳴門橋は車で渡ったことはありますけど・・・。毎日新聞さんヘリに乗せてくれませんかね?(笑)。一度は観ておくべきですね!MAINICHIPHOTOGRAPHY鳴門の渦潮、多彩な表情間近に連休の観光客ら、迫力楽しむ/毎日新聞

  • 映画『荒野の七人』(The Magnificent Seven 1960年 アメリカ)

    ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ロバート・ヴォーン、ジェームズ・コバーン、あと2人だが右端は七人以外か?(笑)黒澤明監督の日本映画『七人の侍』(1954年)の舞台を西部開拓時代のメキシコに移して描いたリメイク映画である。ストーリー抜粋国境を越えたメキシコの寒村イズトラカンは、毎年刈り入れの時期にカルベラ率いる盗賊に作物を奪われ苦しんでいた。そして今年は作物ばかりか1人の村人が殺された。自分たちは耐えられても子どもたちにこの苦しみを与え続けるわけにはいかない。ミゲルは長老に相談し、盗賊と戦う銃を買うために金を出し合って、国境を越えてテキサスに向かった。メキシコに近いテキサスの辺境の町では、行き倒れた先住民の死体を誰も葬らないので、見かねた行商人たちが葬式をしてやろうとして...映画『荒野の七人』(TheMagnificentSeven1960年アメリカ)

  • 余録 源義経が率いる騎馬隊が… / 毎日新聞

    平敦盛の背負った母衣(ほろ)に見立ててつけられたアツモリソウ毎日新聞2023/5/4東京朝刊『一の谷合戦図屏風』舟へ戻ろうとする平敦盛を呼び止める熊谷直実源義経が率いる騎馬隊が断崖絶壁を駆け下りた「一ノ谷の戦い」。平家滅亡につながる合戦では、平家の若武者、敦盛が命を落とした。背中に、風で布を膨らませる防具「母衣(ほろ)」を付けていた▲その姿に似ていることから名付けられた植物がアツモリソウである。ランの一種で、ピンクの袋状の花が愛らしい。しかし、乱獲され、絶滅危惧種となった▲花がクリーム色のレブンアツモリソウは、より深刻だ。北海道・礼文島だけで生育する。「島のアイドル」と呼ばれる観光資源だが、1980年代から盗掘が相次ぎ、約250株に減った時期もある▲96年に国の保護事業が始まった。当時、大学生だった志村華...余録源義経が率いる騎馬隊が…/毎日新聞

  • 博多ドンタク 紹介

    春の大型連休恒例の「博多どんたく港まつり」が開催され、福岡市街地を練り歩く参加者。今年はパレードの人数制限やマスクの着用義務がなくなり、4年ぶりの通常開催となった=3日午後~西日本新聞me2023/5/317:23からどんたくの語源どんたくの語源はオランダ語のZONDAG(ゾンターク…休日)。いまでも全国的によく使われる半ドンも半分ドンタクという意味。これが各地に広がって方言化したが、博多ではカラリと陽気な祭りの名になった。博多どんたくの歴史博多どんたくの正式名称は、「福岡市民の祭り博多どんたく港祭り」といいます。その源流は、博多松囃子はかたまつばやしとされています。※松囃子=小正月(旧暦1月15日)に新年を祝福して行われていた行事。松の内に行う囃子のことで、松拍子、松拍とも言われます。突然ですが、平重盛...博多ドンタク紹介

  • 映画『オズランド 笑顔の魔法おしえます。』2018年10月26日公開 / NHKBSP

    犬の糞の掃除かな?ごみ拾いばかりやらされた迷子の子の子の靴を見つけて池に飛び込む就職先は九州の遊園地!個性豊かな同僚たちと出会う波瑠、西島秀俊共演のハートフル・コメディー。東京で暮らす波平久瑠美(波瑠)は、念願かなって恋人(中村倫也)と同じホテルチェーンの会社に就職するが、配属されたのは系列会社が運営する熊本の遊園地。初めは不満ばかりだった久瑠美だが、数々の企画を成功させ“魔法使い”と呼ばれる笑顔のカリスマ上司・小塚(西島秀俊)や個性豊かな同僚たちと触れ合い、仕事を進めていくうちに、やりがいを見いだしていく…。【監督】波多野貴文【出演】波瑠,西島秀俊,橋本愛,中村倫也,岡山天音,柄本明(園長)ほか映画『オズランド笑顔の魔法おしえます。』予告編いつも新聞の番組欄だけしか見ていなくて「また知らない洋画か~」と...映画『オズランド笑顔の魔法おしえます。』2018年10月26日公開/NHKBSP

  • 風知草 自民「1強」さらに?=山田孝男 / 毎日新聞

    絵・五十嵐晃毎日新聞2023/5/1東京朝刊有料記事4月の選挙は日本維新の会の躍進が話題だった。その勢いが政界に波乱を巻き起こすという観測しきりだが、事実は逆だと政治学者の中北浩爾(こうじ)・中央大教授(54)が言っている。自民「1強」状態はむしろ強まるだろう――と(朝日新聞4月25日朝刊)。なぜか。「自公政権とは何か」(ちくま新書)「日本共産党」(中公新書)の著者であり、今春、一橋大から中央大に移った中北を訪ね、聞いてみた。◇統一地方選と衆参5補選の勝者は維新だった。奈良で県知事を、和歌山で衆院議員を生みだし、地方議員を選挙前の約400人から、非改選の現職を含め774人へ増やした。自民党は意外な敗戦、苦戦も目についたが、全体としては強かった。敗者は、立憲民主→衆参3補選で公認候補が全敗▽公明→地方議員選...風知草自民「1強」さらに?=山田孝男/毎日新聞

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小父さんさん
ブログタイトル
小父さんから
フォロー
小父さんから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用