chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちびずマムのマイペースな育児・料理・翻訳日記 https://blog.goo.ne.jp/kei020202

脱ひよこ翻訳者!王子たちの子育てと仕事・勉強を両立させて自分に自信をつけたいな。

英日翻訳の仕事をしています(貧困・社会問題、環境、自己啓発本、生活雑貨のカタログなど)。2人目出産後、ぼちぼちと仕事を再開しましたが、本格復帰するまで生活にメリハリを付け、翻訳可能な専門分野を増やすべく勉強中です。2007年8月生まれの超わんぱく元気王子1号、2010年8月生まれの超きゅーとな王子2号、大ざっぱなA型だんなの4人家族。趣味はベランダガーデニングとパン作り。

ちびずマムKaty
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/05/24

arrow_drop_down
  • 加藤元『本日はどうされました?』

    加藤元著『本日はどうされました?』『四百三十円の神様』とはまたぜんぜん違うな~(←は表紙で買ったから中身知らんかった(笑))。E病院で入院患者の連続不審死が発生し、噂を聞きつけた週刊誌のフリー記者が独自で調査を始めるんだけど、登場人物が記者のインタビューに答えるという形式で、各章が進められていくのが新鮮。途中で気難しいじーさんが「まなちゃん」と名字の愛称で呼んでて、ん?名字で呼ぶん?珍しい。と思ったら、次の「まなちゃん」にすんごい違和感あって、目次見直したら、あー……犯人はあなたね?みたいなミスリードが織り込まれていた。どんでん返しがあるのかな、と思ったけど、そのままで、事件(疑惑?)は何も解決せず、読者は歯がゆく、後味の悪いまま終わってしまった。このまなちゃん、どうしたらええんやろうな?カウンセリング受けても...加藤元『本日はどうされました?』

  • まただ

    長男のクラスで陽性者が出たそうで、また途中下校してきました。考査期間中なんだけど、学級閉鎖の期間にあるテストは見込み点が出されるんだそう。学級閉鎖終わってようやく学校始まったらまた……っていうのがこれで3回目。もうそろそろ落ち着いてもいいのになぁ。っていうか、落ち着いてほしいよ。まただ

  • アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ『熊と踊れ』

    アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ著、ヘレンハルメ美穂、羽根由訳『熊と踊れ』これ、上下に分かれてまして。上を半年くらい前に読んだんだけど、なかなか下が読めなくて、ようやく心を決めて読みました。というのも、すごく登場人物に感情移入してしまって。読み進めるのがつらかったんですよ。上では、父親の暴力で家庭が崩壊した三兄弟が、緻密な計画を立てて軍の武器庫から武器を盗み(それもしばらく発覚しないように)、現金輸送車襲撃や銀行強盗を企てる。ちょいちょいトラブルはあるものの、大胆な手口で死者を出さずにお金を盗む。でも、死者は出なくても、殺しそうになったり、殺されそうになった警備員の心に深い傷を負わせたり……と人間の心に関する描写があって、なんだかつらい。そして、三兄弟の長男、頼れるイケメン(←多分)レオが、もの...アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ『熊と踊れ』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちびずマムKatyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちびずマムKatyさん
ブログタイトル
ちびずマムのマイペースな育児・料理・翻訳日記
フォロー
ちびずマムのマイペースな育児・料理・翻訳日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用