12年前の今日(2013年7月19日)、久しぶりにイカメンチが食べたくなって「釜新」へ買いに行った。
※ランキングに参加していません
自分がまだ若いころ(館山二中勤務時代)、安房高の体育館で毎週水曜日の午後8時から行われていたバスケットボールの練習会に「ばあどさん」と一緒に参加していた。で、なぜかこの写真は一泊二日の新年会に二人が参加した時のもの・・・バスケに関して素人の二人がなぜ参加し
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・イルガチャフィ・ベレカG1・アウトレット」を、挽きたて淹れたてで味わった※アウトレット品・・・基本的に変な豆や悪い豆が入っているわけではなく、試験用に焙煎した豆を通常価格より安く(3割引き程度)販売している。今回のイル
食後は、松戸:戸定邸前のお店で購入したサザコーヒーの「渋沢栄一 仏蘭西 珈琲物語」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、スペシャルティコーヒー専門店「ユアコーヒー(新松戸)」の「エチオピア・グジ・ウラガ・ラーロ・ナンセボ」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、自家焙煎珈琲エスブリュートで購入した「パナマ・ドンパチ農園・ゲイシャ W(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
やまきがお休みだったので。南房総市平久里中「とんかつラーメン 和光食堂」に行き、ロースカツ定食にエビフライをトッピングで1本つけていただいた
半年ぶりに「やまき」へ行ったら、お休みだった
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった。木更津の「三舟山珈琲」で同名の珈琲豆を購入したことがあり、とても美味しかったのでリピートした豆だが現在は取り扱っていない。フェイスブックのあ
とっても美味しかったので、今度は2袋買ってしまった
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・イルガチャフィ・ベレカG1・アウトレット」を、挽きたて淹れたてで味わった※アウトレット品・・・基本的に変な豆や悪い豆が入っているわけではなく、試験用に焙煎した豆を通常価格より安く(3割引き程度)販売している。今回のイル
そろそろドリップ時の湯温を測ってみようと思い、メルカリで「カリタのドリップポット用サーモ(温度計)」を購入してみた(ドコモポイントで購入)。
今日のお昼は、半年ぶりにかすやらーめんの「シモちゃんスペシャル」をいただいた
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エチオピア・ウラガ・パープル・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エルサルバドル・ロス・ピリネオス・CMH(カーボニック・マセレーション・ハニー)」が残り少なかったので、同じハニー珈琲の「ホンジュラス・サンフランシスコ・スーパーナチュラル」と混ぜて、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、松戸:戸定邸前のお店で購入したサザコーヒーの「渋沢栄一 仏蘭西 珈琲物語」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、スペシャルティコーヒー専門店「ユアコーヒー(新松戸)」の「エチオピア・グジ・ウラガ・ラーロ・ナンセボ」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、自家焙煎珈琲エスブリュートで購入した「パナマ・ドンパチ農園・ゲイシャ W(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
ハイウエイオアシス富楽里(ふらり)で販売している「よっちゃん工房の手作りパン」。どれも美味いが、シモさんお気に入りの「キャベツメンチバーガー」のキャベツの量が半端ない
昨日の夕食に、丸吉水産で購入した「マグロの干物(みりん干し)」を食べてみたが、とっても美味しかった
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった。木更津の「三舟山珈琲」で同名の珈琲豆を購入したことがあり、とても美味しかったのでリピートした豆だが現在は取り扱っていない。フェイスブックのあ
今日は、先日シモさんぽの途中で寄った「丸吉水産」でお買い物~
昨日(2013年11月17日)、館山二中を昭和43年3月に卒業した19回生の同窓会を開催しました(全員が還暦を迎えた)。当時は学年で12クラスあり、定期的にクラス会をやっているところもあるけど、学年全体で集まるのはこれが初めてでした。
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・イルガチャフィ・ベレカG1・アウトレット」を、挽きたて淹れたてで味わった※アウトレット品・・・基本的に変な豆や悪い豆が入っているわけではなく、試験用に焙煎した豆を通常価格より安く(3割引き程度)販売している。今回のイル
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エチオピア・ウラガ・パープル・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「ホンジュラス・サンフランシスコ・スーパーナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった。スーパーナチュラルは、カーボニックマセレーションの豆に劣らぬ味わいだ
先日、大リーグのブルペン捕手からアシスタントコーチに昇格し、「しっかり準備をする男」として紹介した植松泰良氏が、なんと漫画(Amazonのkindle本)になっていてふたたびビックリ。「DREAMERS(ドリーマーズ)~己のために生きろ~植松泰良編」
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エルサルバドル・ロス・ピリネオス・CMH(カーボニック・マセレーション・ハニー)」を、挽きたて淹れたてで味わった。カーボニック・マセレーション(CM:ワイン醸造の手法)で処理したこの豆の香りや味わいは格別だ
食後は、スペシャルティコーヒー専門店「ユアコーヒー(新松戸)」の「エチオピア・グジ・ウラガ・ラーロ・ナンセボ」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、自家焙煎珈琲エスブリュートで購入した「パナマ・ドンパチ農園・ゲイシャ W(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
サンフランシスコ・ジャイアンツは、長年チームのブルペン捕手を務めてきた植松泰良(たいら)さんがアシスタントコーチに昇格したと発表した。新たにアシスタントコーチとなる植松さんは館山市出身の38歳(三中卒業生)。MLBや日本プロ野球で選手としてプレーした経験がない
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・イルガチャフィ・ベレカG1・アウトレット」を、挽きたて淹れたてで味わった※アウトレット品・・・基本的に変な豆や悪い豆が入っているわけではなく、試験用に焙煎した豆を通常価格より安く(3割引き程度)販売している。今回のイル
今日の散歩の途中、こんな小さなドブにカワセミが飛んでいるのを発見。ガラケーでは姿をとらえることが出来なかった(カワセミの写真はイメージです)。
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エチオピア・ウラガ・パープル・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「ホンジュラス・サンフランシスコ・スーパーナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった。スーパーナチュラルは、カーボニックマセレーションの豆に劣らぬ味わいだ
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エルサルバドル・ロス・ピリネオス・CMH(カーボニック・マセレーション・ハニー)」を、挽きたて淹れたてで味わった。カーボニック・マセレーション(CM:ワイン醸造の手法)で処理したこの豆の香りや味わいは、やっぱり良いね
食後は、スペシャルティコーヒー専門店「ユアコーヒー(新松戸)」の「エチオピア・グジ・ウラガ・ラーロ・ナンセボ」を、挽きたて淹れたてで味わった
今朝は珍しく寝坊して、空きっ腹にフクラムコーヒー(FUCURAMU COFFEE ROASTERY)の「エチオピア・グジ・ウラガ・レッドハニー」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
昨日は横浜中華街でたらふく食べて、腹ごなしにお洒落な元町をお散歩~
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・イルガチャフィ・ベレカG1・アウトレット」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、フクラムコーヒー(FUCURAMU COFFEE ROASTERY)のオンラインストアで購入した「コスタリカ・ガンボア農園・ブラックハニー」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「エチオピア・ウラガ・パープル・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、ハニー珈琲(福岡)の「ホンジュラス・サンフランシスコ・スーパーナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった。スーパーナチュラルは、カーボニックマセレーションの豆に劣らぬ味わいだ
「ブログリーダー」を活用して、シモさんをフォローしませんか?
12年前の今日(2013年7月19日)、久しぶりにイカメンチが食べたくなって「釜新」へ買いに行った。
食後は、フグレン(FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO)の「ダンシェ・エスプレッソ・エチオピア」を挽きたて淹れたてで、フグレンのオリジナルマグカップ(ORIGAMIのアロママグをベースにしたオリジナルデザイン)で味わった。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「メキシコ・ラロマ農園・レッドハニー」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「パプアニューギニア・東ハイランド・コルブラン」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「中国・雲南・天空農園・嫌気性発酵(ダブルアナエロビック・ファーメンテーション)」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「エチオピア・イルガチェフ・アリーチャ・アナエロビック」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、フグレン(FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO)の「ダンシェ・エスプレッソ・エチオピア」を挽きたて淹れたてで、フグレンのオリジナルマグカップ(ORIGAMIのアロママグをベースにしたオリジナルデザイン)で味わった。
食後は、柏の完全熱風式焙煎「自家焙煎珈琲 茶珈香(ちゃかか)」の「アラビアンナイト(フルシティーより少し深め)」を、挽きたて淹れたてで味わった。※アラビアンナイトは、イルガチェフ(ナチュラル)の珈琲豆を完全熱風式焙煎機でフルシティーより少し深めに焙煎した珈
食後は、豆香房(神田錦町店)の「モカ・イルガチェフ・ナチュラル・G1」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、猿田彦珈琲(東京:恵比寿)の「東京ティルインフィニティ(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、福岡の自家焙煎ネルドリップコーヒー専門店「珈琲美美(びみ)」の、光のアラベスクと呼ばれる「ムニール・モカ(Yemen Kuhalan)」を、挽きたて淹れたてで味わった。この珈琲豆は、自分がイルガチェフにはまった原点の「柏:自家焙煎珈琲 茶珈香(ちゃかか)」の「
コーヒーマート63(COFFEE MART 63)の中国・雲南の天空珈琲今朝は、金沢市の遠赤外線自家焙煎コーヒー専門店「COFFEE MART 63」の「中国・雲南の天空珈琲(嫌気性発酵)」を、挽きたて淹れたてで味わった
「あんしん・安全」を強化したという、新しいカードに切り替えてみた
食後は、カルディコーヒーファームの「ウーマンズハンド・フェアトレードブレンド・ダークロースト」を、挽きたて淹れたてで味わった※ウーマンズハンドコーヒーは、女性の自立支援、社会的地位の向上、経済的環境の改善を趣旨として2010年に作られた認証。
食後は、カルディコーヒーファームの「フェアトレード・コスタリカ・リベルタ農協」を、挽きたて淹れたてで味わった
コーヒーマート63(COFFEE MART 63)のフルッタ・メルカドン・アナエロビック食後は、金沢市の遠赤外線自家焙煎コーヒー専門店「COFFEE MART 63」の「ブラジル・フルッタ・メルカドン・アナエロビック(天然酵母で熟成発酵)」を、挽きたて淹れたてで味わった。フルッタ・メ