chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Raspberry Pi 5周りの雑多な話題

    早く寝たいので雑に書く。いや、1時半。ておくれだ。 公式電源のPSE問題 Pi 5が日本で出た時、公式電源は同時に発売開始されませんでした。つまり、Pi 5に5V5AのPD電源を供給する合法な手段は、日本には今のところないっぽい(個人輸入の各人の解釈により、っぽいで濁しています)ということになります。5V3AじゃUSBポートに電気たくさん使わせてくれないモードになるし、NVMeも5V3Aで動かないことはないけど大丈夫か?って感じになるしで、ちょっと悲しみポイントですね。公式電源を日本で合法に販売するにはPSEマークの印字が必要ですが、これは日本の企業が取得する必要があり、じゃあ誰が取るねん〜と…

  • Raspberry Pi 5が来た

    KSYでポチった方のRaspberry Pi 5 8GB RAMが届きました。が、出張と重なって不在で持ち帰られたりなんだりしたせいか、箱がつぶれていました。かなしい。さらに、出張の疲れから風邪をひいたらしく、嘔吐下痢発熱でぶっ倒れており、ほとんどあそべていません。かなしい。さておき、技適は外箱にシール貼付となっているたため、箱の保管が必要です。マニュアルにすら印刷がないので注意したいところです。この箱にPico Wのリールもぶち込んでおくか?同じ技適用保管箱として……。ケースは事前に買っておいたPiBowをセット。しかし、Active Coolerを買い忘れていました。スイッチで4GBの方と…

  • Raspberry Pi 5日本販売開始

    きたぜきたぜwww.raspi.jp在庫チェッカーにも登録したので合わせてどうぞ。shrimp.marokun.netどちらのリセーラーもアクセサリをいろいろ用意していますが、スイッチサイエンスさんはPimoroniのPiBowとNVMe BASEも取り扱いを開始していたので、特にNVMeで遊びたい人はスイッチさんのほうが素早くスタートできるかもしれませんね。ただ、どちらとも電源が未発売なので、3A供給で足りるのかは不明です。たりなさそう〜。Pi 5っぽい過去ブログを貼っておくわね。 Pi 5っぽいブログ www.raspi.jpwww.raspi.jpwww.raspi.jpakkiesof…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっきぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっきぃさん
ブログタイトル
あっきぃ日誌
フォロー
あっきぃ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用