梅雨明けして暑さが厳しくなった今日この頃日曜日はコチラへとりあえずランチ日曜日定休のお店が多くて お値段との兼ね合いもアリ探すの地味に大変でした😅でも 頑張っ…
2日目,お天気も良くなった土曜日沢山のお客様がご来場されました。2日目は,骨董グランデの時に続いてお手伝いに来られたので、めっちゃ助かりました😭バタバタして,…
29日からtokyokimonoshow 東京キモノショー2024東京キモノショーは、毎年春に開催される、日本最大の着物イベントです。今年のテーマはきものと装…
少し気温が上がってホッとしたのも束の間、またしても冷たい雨☔が降って寒い〜そして、今日は「東京キモノショー」へ発送する日嫌な雨です…それでも、昨日の夜に準備頑…
昨年に続き出店しますtokyokimonoshow 東京キモノショー2024東京キモノショーは、毎年春に開催される、日本最大の着物イベントです。今年のテーマは…
前日の紺✖️赤の昭和レトロコーデから帯を変えて 令和コーデポチっとクリックしてねオンラインショップ❣️金沢町屋空間 凛凛 powered by BASE金沢町…
先日、2年半ぶりにファスティングでデトックスしたので今日は、達成したご褒美ディナーへどれも美味しいんだけど、今日イチはお刺身綺麗で美味しかった〜今日のデザート…
三寒四温の3月少しづつだけど春が近づいてる感じがしてきましたそうなると、明るい色が着たくなるお仕事着物も、そこは同じこの日はコレ次の日ポチっとクリックしてねオ…
いつも行ってるジム誕生月にはインボディ計測をプリントアウトしてくれるので毎年お願いしてます。今年はこんなほぼ、全部標準範囲内でも、去年より、少しだけ筋肉量が落…
日中の気温が上がっても、夜が冷えると店内は極寒水曜日も寒すぎてタートルイン袋帯袋帯もモダン系が好き❤️早く、あったかくならないかな〜ポチっとクリックしてねオン…
あんまり好きじゃないけど着やすい着物この前着た時に、帯の締め心地チェックの為チェンジしてみた遠くから見ると無地に見える大島は合わせやすくて、帯を際立たせたい時…
日曜日の富山朝は寒くて雪も降ってたけど、予報は曇りでも、空は暗くて微妙前日から悪天候を予想して大島をチョイスご一緒するIさんにも「大島縛り」で行きましょう❣️…
先日、神奈川のお客様から送られてきたチケット弧の会×若獅子会 AUBADE HALLwww.aubade.or.jp和の芸能一般が好きなIさんを誘って行っ…
金曜日のレッスンコーデは春色紬をチョイス凛くる紐を使う角出しレッスンなので八寸帯に凛くる紐裏と表を使って染分け風にポチっとクリックしてねオンラインショップ❣️…
金曜日は書道のワークショップの部屋レンタルの日その前に、先生が角出し単発レッスンを受けたいとの事でワークショップ前にレッスンYouTubeで緒戦してみたけど、…
今年も東京キモノショー参加させて頂きます🎵tokyokimonoshow 東京キモノショー2024東京キモノショーは、毎年春に開催される、日本最大の着物イベン…
最近お店で着替えるの寒すぎて、家から着物着て行く事多くなってる😅とは言え、ここには限られた着物しか無いので、時々 う〜んってなる訳です。今日もうーむ🤔って悩ん…
火曜日は着付け教室の日今朝も気温が低くて寒かったので、暖房は1時間前にセット生徒さんが来られる頃には19度今日は、タイムトライアルの日生徒さんは、初めて着物で…
3月に入ったら、桜ももう直ぐ東京は中旬には咲くらしいですね先日、桜柄の小紋と名古屋帯をリメイクして、可愛い半幅帯を作りました。実は、着物と帯をリメイクした、こ…
3月3日は桃の節句お雛祭りならお雛様の帯で、お仕事着物だけどお太鼓結び今期2回目のお雛様帯『お雛様帯にニャンコ コーデ』木曜日のランチのお出掛けに「お雛様」帯…
3月に入ったのに、極寒の金沢一度、暖かい日を過ごしてるだけに骨身にしみるなので、今日はタートルイン解こうと思ってたアンティーク着物身丈が短いので対丈でコレに、…
今日から3月お店は通常営業になりました。また、宜しくお願いします🙇久しぶりのお仕事着物はウールです。昨日から👀の具合が悪くて…左目の左側が出血してて、それが結…
「ブログリーダー」を活用して、まりちゃんさんをフォローしませんか?
梅雨明けして暑さが厳しくなった今日この頃日曜日はコチラへとりあえずランチ日曜日定休のお店が多くて お値段との兼ね合いもアリ探すの地味に大変でした😅でも 頑張っ…
デットストックのアンティークレースで半幅帯を作りました。間にグラデーションのレースを入れて反対側は帯リメイク立体的な織柄が美しい袋帯のブルーとレースのブルーの…
買ってから 熟成されてたリップルの反物前から 作ってみたかったセットアップをオーダーしてみました。ブラウスは後ろが長くなってるデザイン後ろにくるみボタンをつけ…
この暑さだと 浴衣でも着物でも基本汗はかく補正のタオルやインナーで汗対策してても、脱ぐ時は身体から熱気モワー& インナーも浴衣も湿気じっとり一回着たら洗濯です…
黄ばみもあるし、シボも、全くなくなってる浴衣だからなのか 生地が薄い丈も短いので、一回着てみて解こうととりあえず意外と着れた😅八寸博多を半分に折った帯は、硬い…
土曜日は早仕舞いしてコチラへ初めてだし、久しぶりに1人でしたが、バラード有り、ノリノリあり、MCアリで楽しめました〜満席だったのだろうけど、お隣の席は空いてま…
暑くて 浴衣を着るのも躊躇する日が続いています。特に仕事でまるまる5時間 町家は涼しいとはいえここまで気温が上がると,やっぱりシンドイなので、仕事中の浴衣の着…
r先日の食事会で夏着物を道中着にしてたメンバーが居てそういえば、私もかなり前に、身丈の短い単衣を雨コートにした事あったな〜って思い出しました。で,この前、夏着…
今回の東京キモノショーでもお会いできた。とっても素敵な先生RIE着物教室 Linktree千葉県松戸市RIE着物教室〜着付け教室 出張着付け 着物で自分史…
以前は,電話勧誘と言えば、家電でしたが、有線の家電が減った今、スマホに色々かかってくる事が多くて、ちょっとげんなりしてます。特に 私は、お店の電話も携帯番号に…
背景も美しい春の桜『お花見会 散策編』お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町…
着物リメイクの洋服は兄嫁に作って貰っているのですが、自分で出来る物は、兄嫁に負担がかかり過ぎないように作っています。私が作るのは付け帯 半幅帯 バック 好み…
茅の輪くぐりの日はとっても暑い日私は浴衣一択だったけど今他のメンバー3人は夏着物でした(みんなエライぞ👏)私は綿絽の浴衣ざっくりした麻とか科布とかのように見え…
朝から気温が上がって 激💦な定休日丁度 夏越大祓式の日だったので、着物仲間を誘って行ってきました。式へ16時からなので、その前に遅めのランチちょっと奮発してお…
手持ちの着物の中で、出番のは多い一軍貰い物だったり、初期のよく分からない頃に買って、今となっては何故買った?って思う2軍一軍の中でも 4番バッターな役割なのが…
昨日のランチ会ギリギリ6月だし、先日のコンサートの時に準備してた単衣着ようかな〜って思ったけど、朝の蒸し蒸しで、やっぱり絽出番の多いポリ小紋に、花菖蒲の季節な…
前日のフラレッスンの後、おしゃべりしてて「今日、明日 空いてるの〜」って言われて、急遽、誘われてたランチ会へ行くことになりました。朝から土砂降りだったけど、出…
先日の「星屑スキャット」のコンサートの時最初締めてたのはこの博多普通の八寸を半分に折って半幅帯にしてあるのですが、帯幅を広く折ってあるので、身長155センチの…
菖蒲園へ行った金曜日夜は フラの教室の懇親会でした。町家をリノベーションした素敵な内装の台湾料理店お客さんは私達だけで、貸切状態でした😅凛凛の着付け教室に来て…
お店を早めに閉めて楽しみにしてた「星屑スキャット」のコンサートへ行って来ました♪ずっと行きたい❗️って思ってたけど、主要都市が多くてなかなか…って思ったたら、…
熱中症警戒アラートが出てる日曜日何を着ても暑いなら浴衣こんな日は襟元ゆったり着たいいつもは,右側衣紋もいつもより抜いてますスッキリ着たい日は、3巻して片ばさみ…
以前,オーダー頂いたお客様からのリピートオーダー前回は浴衣の反物からでしたが、今回はリメイク先日着てたこちら90センチ(半間)に長さが140センチなので、下ま…
以前,浴衣リメイクで作ったひょっとこ帯一本はオンラインショップで販売しました。こちらは、反対側に使った反物が作る時には気づかなかったのだけど、生地が劣化してて…
ずっと前に預けてあった浴衣の解きずっとオーダーが詰まってて作って貰えなかったけど、やっと仕上がってきました♪菖蒲が可愛い蠟結染め浴衣と市松の男物浴衣で組み合わ…
日中のお出掛けでは年齢的な事もあり、中々、大胆な柄行の物は難しいけれど、花火大会や盆踊り,縁日などに行くなら、自由に着たい❣️こんなのもシュロの葉の色がツボ半…
先日の買取の中にあった兵児帯素材がアセテートなので処分するつもりでしたが、失敗しても惜しく無いって事でリメイク前回は正絹『簡単可愛い兵児帯リメイクワンピース』…
着付け教室に来られる 生徒さんには着付け小物はある物で大丈夫ですよって言ってるのですが、それでも使い勝手を考えて、新しく購入される事をオススメするのが帯枕…
ここ数年夏着物を着ることが激減して,ちょっと気のはるお出掛けには、浴衣に襟を入れて着物風に着ることが多いのですが、その時のインナーは、ほぼ半襦袢にステテコその…
火曜日は着付け教室今,通われてる生徒さんは、🔰いつも❓を沢山持ってレッスンにこらてませ。着物沼に片足を入れてしまった生徒さん今は,とにかく着物が欲しい時期うち…
去年も9月に乙女文楽を見た帰り、しいの木迎賓館で開催されてた、京絞りの展示即売一緒に行った2人と覗いたら血迷って、お誂えしちゃった「京鹿の子絞り」11月に仕立…
6日はニューグランドホテルで各月に開催されてる「遠州流」のお茶会が2時から開催されると聞いて、希望者の人数を事前予約しました。意外と時間があったのでロビーで閣…
今年も浴衣会の季節になりました。梅雨開けしてなくて、ずっと雨予報だったけど、思ったほど降らず、で良かった中々、予定が合わなくて、イベントに参加出来て無かった方…
土曜日は「浴衣会」でお休みさせて頂きます。浴衣会に参加される神奈川からのお客様とイタリアンへ先日、リメイクされたお客様から聞いた、新規オープンのお店です。前菜…
この季節着物は着ないけど、浴衣なら❗️と、着物人口がぐっと増えます。ただ,普段着てないから、どんな風に合わせればイイのか、よく分からないと言われます。洋服とは…
『短め浴衣を補正無しでゆったり着てみた』パンツを作ろうとリメイク用にまとめて購入した浴衣もちろん身丈短めです148センチここまでの柄行きを外で着る事は無いけど…
今日は着付け教室蒸し蒸し暑いので,綿着物を襦袢無しでこうなるとこうなる😅夏帯はレッスンに使うと傷むので、八寸帯です。今日で、お太鼓結び完成の生徒さん「ヤッター…
浴衣を粋にカッコよく着たいなら男物の反物で仕立てるのがイイ今日も男物で仕立てた浴衣蜻蛉玉付きの帯締めでちょっとだけ可愛く帯結びも侍結び浴衣を選ぶ時,候補の一つ…
1月に予定されてた「初笑 桂文珍独演会」『辰年なら辰帯で』水曜日今年初レッスンへ行ってきました。地震後、何となく楽しい事をする事がはばかられて、金沢は暗黙の自…
盛りだくさんの前日に続き金曜日も開店前にサクッと行ってきました。多田けい子さんの茶箱展は久しぶり誘われた時から、楽しみにしていました。3日間しかないので、雨予…
志の輔さんの落語は随分前にチケットを買って貰って 決定事項さらにインスタでよく流れてくる「五十嵐紅」さんの「ギターの静寂」一度聞きに行きたいなぁ〜って思ってた…