デットストックのアンティークレースで半幅帯を作りました。間にグラデーションのレースを入れて反対側は帯リメイク立体的な織柄が美しい袋帯のブルーとレースのブルーの…
着付け教室の後、袋帯の締め心地を試したくて巻いてみました。モダンな袋帯帯周りもチェンジクリップ落ちてる😅ポチっとクリックしてねオンラインショップ❣️金沢町屋空…
月曜日は着付け教室いよいよ卒園式が近くなってきたので、二重太鼓のレッスンコチラの生徒さんは、基本のコースの浴衣のレッスンを二重太鼓に変更されています。こんな風…
雨降りで寒い日曜日お昼過ぎてから、チョコっとお出掛けしてきました。まずはこちら石川県政記念 しいのき迎賓館 - ようこそ、おもてなしの空間へ。-ようこそ、おも…
すっかり冬に逆戻りした金沢木曜日も寒い日でした、また冬のコート久しぶりのお店でランチ夜は行ってますが、ランチは初めて食前酒を頂いて夜より品数少ないけど、一品…
木曜日のランチのお出掛けに「お雛様」帯をチョイス雨予報だったのでKansaiの鳩車模様のポリ小紋2月22日なのでニャンコ帯留自作のニャンコ足袋もポチっとクリッ…
卒園式 入学式に向けて通って来られてる生徒さん火曜日は、お太鼓結びの完成の日形を整えて帯締め、帯揚げで仕上げます。帯揚げは意外と難易度高め苦手な人も多いのでは…
鶯ちゃんと出かけたのは「金沢くらしの博物館」その前にランチ散歩の時に気になってた昨年 西茶屋街にオープンしたお店へ10食限定のランチは1200円とリーズナブル…
毎年、つけよう、つけようと思いながら、忘れてしまう鶯ちゃんお店を始める前に行ってた縮緬教室で作った中で一番出番の多い子です。袖丈出しした絞りにアンティークの梅…
18日は和歌山の女豹の「着付け教室10周年記念パーティー」行こうか、どうしようか迷ってるうちに、日にちが迫って来てた😅最近、そんな事多いな〜でも、着ていきたい…
水曜日は、着物サークルの頃のメンバーとお客様に誘われてランチへ着物が着たくて月一誘い合わせてお出掛けされてるのだそうです。予約していただいたイタリアンのお店へ…
先日、袖丈詰めした絞りでお出掛けして来ました♪前日、置きコーデしてみた。飛び絞りの帯揚げにしていましたが、結局オレンジにこの帯、だいぶくたびれてるんだけど、ぷ…
火曜日は着付け教室お太鼓結びの2回目いよいよ帯枕を入れて、お太鼓の山を作ります。この帯枕を入れて上げるのが意外と大変💦大体、よく考えたら、日頃、後ろに手を回し…
ただ着るデー今年の大河ドラマ「光る 君へ」実は大河はみる習慣がないのですが、旬なので😅ずっと前に素材用で購入した「源氏物語」的な着物帯は、前にも締めてた綴…
落語へ行く時は基本的にオーソドックス先日、梅園へ行った事もあり梅の帯をチョイス宝づくしが可愛い紬にヒゲ紬に梅の染め帯凛くる紐に帯締め。2022年に締めてました…
9日は初笑大笑いして来ました楽しかった〜❣️ご一緒したsさんも打ち合わせしてないに、梅の季節ということで同じ梅帯前柄が、めっちゃ似てた鏡写しみたい洋服の時に、…
先日の袖丈出しに気をよくして、今度は袖丈詰め実は袖丈出しは、通常折り筋が付いているのでスジ消しをしないとくっきり折れ線が残ってしまいます。先日のは絞りだったの…
昨日、雪が降って、行こうかどうしようか迷ってたジム、結局いったのだけどお風呂に入って外に出たら…積もってた帰り道どんどん降って来る翌日の着付け教室、心配してた…
土曜日に、ポルトガルから帰国してた次男が帰って行って、手持ち無沙汰な上、寂しいので、着物友に「遊んで〜❣️」ってLINEした😅まずはランチ以前、生徒さんに聞い…
素材用に購入して来た羽織り羽織ってみたら、サイズぴったり意外にカワイイ😅で、着てみました。羽織りありきのコーデ袖丈が合って、しっくりくるお着物って事でチョイス…
以前、購入してた絞りの着物着丈も裄丈も大丈夫なんだけど、袖丈が短い1尺2寸5分(47センチ)でも、2寸(45センチ)でも大丈夫と言えば大丈夫なんだけど、これは…
帯を変えて出かけたのは【公式】サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史永遠の「カワイイ」はここからはじまった。サンリオ創立60周年の大博覧会開催!sanri…
前日に急遽誘われたので、手元に着物が無かったので、先日の着物に、違うのに合わせようと思ってた帯1月の最後の日、お正月気分も最後締め納めです。帯揚げは黒に赤のと…
「ブログリーダー」を活用して、まりちゃんさんをフォローしませんか?
デットストックのアンティークレースで半幅帯を作りました。間にグラデーションのレースを入れて反対側は帯リメイク立体的な織柄が美しい袋帯のブルーとレースのブルーの…
買ってから 熟成されてたリップルの反物前から 作ってみたかったセットアップをオーダーしてみました。ブラウスは後ろが長くなってるデザイン後ろにくるみボタンをつけ…
この暑さだと 浴衣でも着物でも基本汗はかく補正のタオルやインナーで汗対策してても、脱ぐ時は身体から熱気モワー& インナーも浴衣も湿気じっとり一回着たら洗濯です…
黄ばみもあるし、シボも、全くなくなってる浴衣だからなのか 生地が薄い丈も短いので、一回着てみて解こうととりあえず意外と着れた😅八寸博多を半分に折った帯は、硬い…
土曜日は早仕舞いしてコチラへ初めてだし、久しぶりに1人でしたが、バラード有り、ノリノリあり、MCアリで楽しめました〜満席だったのだろうけど、お隣の席は空いてま…
暑くて 浴衣を着るのも躊躇する日が続いています。特に仕事でまるまる5時間 町家は涼しいとはいえここまで気温が上がると,やっぱりシンドイなので、仕事中の浴衣の着…
r先日の食事会で夏着物を道中着にしてたメンバーが居てそういえば、私もかなり前に、身丈の短い単衣を雨コートにした事あったな〜って思い出しました。で,この前、夏着…
今回の東京キモノショーでもお会いできた。とっても素敵な先生RIE着物教室 Linktree千葉県松戸市RIE着物教室〜着付け教室 出張着付け 着物で自分史…
以前は,電話勧誘と言えば、家電でしたが、有線の家電が減った今、スマホに色々かかってくる事が多くて、ちょっとげんなりしてます。特に 私は、お店の電話も携帯番号に…
背景も美しい春の桜『お花見会 散策編』お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町…
着物リメイクの洋服は兄嫁に作って貰っているのですが、自分で出来る物は、兄嫁に負担がかかり過ぎないように作っています。私が作るのは付け帯 半幅帯 バック 好み…
茅の輪くぐりの日はとっても暑い日私は浴衣一択だったけど今他のメンバー3人は夏着物でした(みんなエライぞ👏)私は綿絽の浴衣ざっくりした麻とか科布とかのように見え…
朝から気温が上がって 激💦な定休日丁度 夏越大祓式の日だったので、着物仲間を誘って行ってきました。式へ16時からなので、その前に遅めのランチちょっと奮発してお…
手持ちの着物の中で、出番のは多い一軍貰い物だったり、初期のよく分からない頃に買って、今となっては何故買った?って思う2軍一軍の中でも 4番バッターな役割なのが…
昨日のランチ会ギリギリ6月だし、先日のコンサートの時に準備してた単衣着ようかな〜って思ったけど、朝の蒸し蒸しで、やっぱり絽出番の多いポリ小紋に、花菖蒲の季節な…
前日のフラレッスンの後、おしゃべりしてて「今日、明日 空いてるの〜」って言われて、急遽、誘われてたランチ会へ行くことになりました。朝から土砂降りだったけど、出…
先日の「星屑スキャット」のコンサートの時最初締めてたのはこの博多普通の八寸を半分に折って半幅帯にしてあるのですが、帯幅を広く折ってあるので、身長155センチの…
菖蒲園へ行った金曜日夜は フラの教室の懇親会でした。町家をリノベーションした素敵な内装の台湾料理店お客さんは私達だけで、貸切状態でした😅凛凛の着付け教室に来て…
お店を早めに閉めて楽しみにしてた「星屑スキャット」のコンサートへ行って来ました♪ずっと行きたい❗️って思ってたけど、主要都市が多くてなかなか…って思ったたら、…
急に気温が上がって、真夏の気温の金沢午前中のお出掛けとは言え単は無理で 浴衣 着物風だけど、襦袢は無し落語の時にも締めてた傘の帯花菖蒲は、多分1番咲いてる時期…
以前,オーダー頂いたお客様からのリピートオーダー前回は浴衣の反物からでしたが、今回はリメイク先日着てたこちら90センチ(半間)に長さが140センチなので、下ま…
以前,浴衣リメイクで作ったひょっとこ帯一本はオンラインショップで販売しました。こちらは、反対側に使った反物が作る時には気づかなかったのだけど、生地が劣化してて…
ずっと前に預けてあった浴衣の解きずっとオーダーが詰まってて作って貰えなかったけど、やっと仕上がってきました♪菖蒲が可愛い蠟結染め浴衣と市松の男物浴衣で組み合わ…
日中のお出掛けでは年齢的な事もあり、中々、大胆な柄行の物は難しいけれど、花火大会や盆踊り,縁日などに行くなら、自由に着たい❣️こんなのもシュロの葉の色がツボ半…
先日の買取の中にあった兵児帯素材がアセテートなので処分するつもりでしたが、失敗しても惜しく無いって事でリメイク前回は正絹『簡単可愛い兵児帯リメイクワンピース』…
着付け教室に来られる 生徒さんには着付け小物はある物で大丈夫ですよって言ってるのですが、それでも使い勝手を考えて、新しく購入される事をオススメするのが帯枕…
ここ数年夏着物を着ることが激減して,ちょっと気のはるお出掛けには、浴衣に襟を入れて着物風に着ることが多いのですが、その時のインナーは、ほぼ半襦袢にステテコその…
火曜日は着付け教室今,通われてる生徒さんは、🔰いつも❓を沢山持ってレッスンにこらてませ。着物沼に片足を入れてしまった生徒さん今は,とにかく着物が欲しい時期うち…
去年も9月に乙女文楽を見た帰り、しいの木迎賓館で開催されてた、京絞りの展示即売一緒に行った2人と覗いたら血迷って、お誂えしちゃった「京鹿の子絞り」11月に仕立…
6日はニューグランドホテルで各月に開催されてる「遠州流」のお茶会が2時から開催されると聞いて、希望者の人数を事前予約しました。意外と時間があったのでロビーで閣…
今年も浴衣会の季節になりました。梅雨開けしてなくて、ずっと雨予報だったけど、思ったほど降らず、で良かった中々、予定が合わなくて、イベントに参加出来て無かった方…
土曜日は「浴衣会」でお休みさせて頂きます。浴衣会に参加される神奈川からのお客様とイタリアンへ先日、リメイクされたお客様から聞いた、新規オープンのお店です。前菜…
この季節着物は着ないけど、浴衣なら❗️と、着物人口がぐっと増えます。ただ,普段着てないから、どんな風に合わせればイイのか、よく分からないと言われます。洋服とは…
『短め浴衣を補正無しでゆったり着てみた』パンツを作ろうとリメイク用にまとめて購入した浴衣もちろん身丈短めです148センチここまでの柄行きを外で着る事は無いけど…
今日は着付け教室蒸し蒸し暑いので,綿着物を襦袢無しでこうなるとこうなる😅夏帯はレッスンに使うと傷むので、八寸帯です。今日で、お太鼓結び完成の生徒さん「ヤッター…
浴衣を粋にカッコよく着たいなら男物の反物で仕立てるのがイイ今日も男物で仕立てた浴衣蜻蛉玉付きの帯締めでちょっとだけ可愛く帯結びも侍結び浴衣を選ぶ時,候補の一つ…
1月に予定されてた「初笑 桂文珍独演会」『辰年なら辰帯で』水曜日今年初レッスンへ行ってきました。地震後、何となく楽しい事をする事がはばかられて、金沢は暗黙の自…
盛りだくさんの前日に続き金曜日も開店前にサクッと行ってきました。多田けい子さんの茶箱展は久しぶり誘われた時から、楽しみにしていました。3日間しかないので、雨予…
志の輔さんの落語は随分前にチケットを買って貰って 決定事項さらにインスタでよく流れてくる「五十嵐紅」さんの「ギターの静寂」一度聞きに行きたいなぁ〜って思ってた…
金曜日のお出掛けは『ワンピースリメイク付け帯』アフリカンファブリックに一時ハマってスカートとかワンピースもチョコっと買ってました。その時にメルカリで購入したワ…