chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりちゃん
フォロー
住所
金沢市
出身
能登町
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • 袋帯をチェンジしてイメージをガラッと変える

    着付け教室の後、袋帯の締め心地を試したくて巻いてみました。モダンな袋帯帯周りもチェンジクリップ落ちてる😅ポチっとクリックしてねオンラインショップ❣️金沢町屋空…

  • 初めての二重太鼓

    月曜日は着付け教室いよいよ卒園式が近くなってきたので、二重太鼓のレッスンコチラの生徒さんは、基本のコースの浴衣のレッスンを二重太鼓に変更されています。こんな風…

  • 風呂敷お雛様帯でチョコっとお出掛け

    雨降りで寒い日曜日お昼過ぎてから、チョコっとお出掛けしてきました。まずはこちら石川県政記念 しいのき迎賓館 - ようこそ、おもてなしの空間へ。-ようこそ、おも…

  • ニャンココーデで出掛けたのは…

    すっかり冬に逆戻りした金沢木曜日も寒い日でした、また冬のコート久しぶりのお店でランチ夜は行ってますが、ランチは初めて食前酒を頂いて夜より品数少ないけど、一品…

  • お雛様帯にニャンコ コーデ

    木曜日のランチのお出掛けに「お雛様」帯をチョイス雨予報だったのでKansaiの鳩車模様のポリ小紋2月22日なのでニャンコ帯留自作のニャンコ足袋もポチっとクリッ…

  • 帯締め 帯揚げを綺麗に仕上げてお太鼓の完成

    卒園式 入学式に向けて通って来られてる生徒さん火曜日は、お太鼓結びの完成の日形を整えて帯締め、帯揚げで仕上げます。帯揚げは意外と難易度高め苦手な人も多いのでは…

  • くらしの博物館へ

    鶯ちゃんと出かけたのは「金沢くらしの博物館」その前にランチ散歩の時に気になってた昨年 西茶屋街にオープンしたお店へ10食限定のランチは1200円とリーズナブル…

  • 鶯の帯飾りの着物コーデ

    毎年、つけよう、つけようと思いながら、忘れてしまう鶯ちゃんお店を始める前に行ってた縮緬教室で作った中で一番出番の多い子です。袖丈出しした絞りにアンティークの梅…

  • 「めでた尽くし」コーデ

    18日は和歌山の女豹の「着付け教室10周年記念パーティー」行こうか、どうしようか迷ってるうちに、日にちが迫って来てた😅最近、そんな事多いな〜でも、着ていきたい…

  • 2度目の兼六園梅園へ

    水曜日は、着物サークルの頃のメンバーとお客様に誘われてランチへ着物が着たくて月一誘い合わせてお出掛けされてるのだそうです。予約していただいたイタリアンのお店へ…

  • レース羽織りコーデ

    先日、袖丈詰めした絞りでお出掛けして来ました♪前日、置きコーデしてみた。飛び絞りの帯揚げにしていましたが、結局オレンジにこの帯、だいぶくたびれてるんだけど、ぷ…

  • 真っ直ぐ前を向いて上げる

    火曜日は着付け教室お太鼓結びの2回目いよいよ帯枕を入れて、お太鼓の山を作ります。この帯枕を入れて上げるのが意外と大変💦大体、よく考えたら、日頃、後ろに手を回し…

  • 光る君へ コーデ

    ただ着るデー今年の大河ドラマ「光る   君へ」実は大河はみる習慣がないのですが、旬なので😅ずっと前に素材用で購入した「源氏物語」的な着物帯は、前にも締めてた綴…

  • 季節の帯コーデ

    落語へ行く時は基本的にオーソドックス先日、梅園へ行った事もあり梅の帯をチョイス宝づくしが可愛い紬にヒゲ紬に梅の染め帯凛くる紐に帯締め。2022年に締めてました…

  • 梅の帯で落語へ

    9日は初笑大笑いして来ました楽しかった〜❣️ご一緒したsさんも打ち合わせしてないに、梅の季節ということで同じ梅帯前柄が、めっちゃ似てた鏡写しみたい洋服の時に、…

  • 今度はセルフ袖丈詰め

    先日の袖丈出しに気をよくして、今度は袖丈詰め実は袖丈出しは、通常折り筋が付いているのでスジ消しをしないとくっきり折れ線が残ってしまいます。先日のは絞りだったの…

  • 春色小紋で着付け教室

    昨日、雪が降って、行こうかどうしようか迷ってたジム、結局いったのだけどお風呂に入って外に出たら…積もってた帰り道どんどん降って来る翌日の着付け教室、心配してた…

  • 久しぶりに羽織りでお出掛け

    土曜日に、ポルトガルから帰国してた次男が帰って行って、手持ち無沙汰な上、寂しいので、着物友に「遊んで〜❣️」ってLINEした😅まずはランチ以前、生徒さんに聞い…

  • 羽織りコーデ

    素材用に購入して来た羽織り羽織ってみたら、サイズぴったり意外にカワイイ😅で、着てみました。羽織りありきのコーデ袖丈が合って、しっくりくるお着物って事でチョイス…

  • セルフ袖丈直し

    以前、購入してた絞りの着物着丈も裄丈も大丈夫なんだけど、袖丈が短い1尺2寸5分(47センチ)でも、2寸(45センチ)でも大丈夫と言えば大丈夫なんだけど、これは…

  • サンリオ展へ

    帯を変えて出かけたのは【公式】サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史永遠の「カワイイ」はここからはじまった。サンリオ創立60周年の大博覧会開催!sanri…

  • 帯を変えて着る

    前日に急遽誘われたので、手元に着物が無かったので、先日の着物に、違うのに合わせようと思ってた帯1月の最後の日、お正月気分も最後締め納めです。帯揚げは黒に赤のと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりちゃんさん
ブログタイトル
らくらく着物ライフ
フォロー
らくらく着物ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用