梅雨明けして暑さが厳しくなった今日この頃日曜日はコチラへとりあえずランチ日曜日定休のお店が多くて お値段との兼ね合いもアリ探すの地味に大変でした😅でも 頑張っ…
2024年、1月2月の営業案内1月4日〜6日営業1月10日〜2月末迄、予約営業となります。事前にご連絡頂ければ、対応させていただきます。よろしくお願いします🙇…
29日は2023年の仕事納め頭蓋骨調律の部屋レンタルの日でした。施術を受ける方にはカフェの飲み物がセットになってるので、二階への登り降りする事が多いなので、タ…
先日作った『セミアンティークの着物リメイク半幅帯』この着物を『タートルイン 襦袢 有り 無し 比較』セミアンティークの身丈の短い着物いつも短めに着てる着物をタ…
絹の裾避け一枚だけ持ってるんだけど、コレが肌触りが良くて、結構使ってたら…だいぶくたびれてきたで、解布の中で、洋服にも帯にもイマイチって思ってた生地で作ってみ…
超久しぶりに編み物🧶小物で使いたいので、毛糸も針もダイソーです。編んだのはサンタ帽月曜日の今年最後のフラレッスンの日に使う為クリスマスだから自由に好きなモノ着…
この着物を『タートルイン 襦袢 有り 無し 比較』セミアンティークの身丈の短い着物いつも短めに着てる着物をタートルインで襦袢有り黒レース半襟だから分かりにくけ…
この前、素材用にまとめ買いした中に入ってた名古屋帯めっちゃ短いうえ傷みも有るなので、一回全部解いて二つ折りに幅も狭いので半幅帯にはせず、28センチ幅で長さは1…
土曜日の「正月飾り」ワークショップの時私の干支の木目込みを見てたお客様から「出来れば、木目込み」をやってみたいとのご要望が有りたまたま、作ってないボディが一体…
コロナ以降イベントをかなり減らしてます。一度やらなくなると、年齢的なものなのか、どんどん腰が重くなる😅それでも、コロナ下でも休まず開催してる「正月飾り」のワー…
霰が降ったり強風が吹いたり一気に冬模様の金沢いきなりの気温低下で、戸惑ってますそんな寒い日の着物今年はクリスマス会🎄もやらなかったしお出掛け少なくてクリスマス…
着物着始めの頃、半衿で雰囲気が変わるのが楽しくて、柄物やカラー半衿を付けていましたが、最近は無地が多くなりましたでも、真っ白な半衿はよっぽどの時じゃ無いとつけ…
和歌山の和ブランシェでご一緒して、帯を購入して頂いてから、めーかんの時にも、お客様を連れてきてもらったり、とってもよくして貰ってるお客様先日、オンラインの方か…
大荒れ予報の日曜日、毎年恒例のこちらへまずはランチ行こうと思ってたお店がお休みだったのでホテルの3階の中華へお腹いっぱいになって、前半ウトウトしちゃいましたけ…
ずっとお天気良かったのに、日曜日は気温も下がり、寒いらしいあんまり酷いお天気なら洋服で行くつもりだけど、一応アンティークのキラキラ小紋に自作のツリー帯で自作の…
木曜日の早朝着付けは事前にコーデ相談うぃ受けてたお客様前回、当選して楽しみにしてたのに、本人の体調不良で中止になったコンサートの振り替えコンサート満を持しての…
この日も素材用に購入した訪問着を着てみたサイズはぴったりで着やすい色は好きだけど、上前の柄付が描き込み過ぎな感じ帯は半幅帯帯にしたら、可愛いの出来そうポチっと…
気に入ってるけど、中々着られない着物を着る‼️企画😅最初は、1〜2回しか着てない小紋蛍光っぽい赤のインパクトが強すぎて、外出する時に着るのは勇気と元気が必須な…
少し告知が遅れましたが、毎年恒例のお正月飾りワークショップのお知らせです12月23日(土曜日)開始時間 11時〜 14時〜参加費 3800円(材料費 …
セミアンティークの身丈の短い着物いつも短めに着てる着物をタートルインで襦袢有り黒レース半襟だから分かりにくけど😅襦袢無しこの着物、胴裏が木綿で分厚いせいもあっ…
木曜日のジブリ展の時のお出掛けコーデ今季初、お出掛けクリスマスコーデこの日は和装ブラ しとや華 ユニクロ機能性肌着レギンス 裾避け 半襦袢 足袋っくすカレンブ…
11月に予約してた雨で、どうしようかなぁって思ったけど強行しました前半は金曜ロードショーとジブリのこと以外に時代の流れを写真と流行語などの展示まぁ、どちらかと…
今年も残り1か月を切りました。少し遅くなったけど、作り始めました。来年は辰年🐲古布で一体一体作っているので、同じ物は有りません。世界に一つだけの木目込み人形に…
月一第一日曜日定休日3人でグダグダした後木目込みを作ってた…15時過ぎに、知り合いの友禅作家さんの個展、月曜定休日に行こうと思ってたけどもしかして…日曜日まで…
金沢は今日も雨日照時間がホントに少なくて、テンション下がりますそんな、北陸の冬に明るい色のコートをコレ、実は洋服用着物コートって、いざ探すと、結構な高額まぁ、…
今日も素材用、汚れのある訪問着を着てみた。セミアンティーク牡丹と菊に金糸の刺繍入り昨日の訪問着に比べると、地模様も入ってて、豪華な柄だけど、品物的には若干チー…
「ブログリーダー」を活用して、まりちゃんさんをフォローしませんか?
梅雨明けして暑さが厳しくなった今日この頃日曜日はコチラへとりあえずランチ日曜日定休のお店が多くて お値段との兼ね合いもアリ探すの地味に大変でした😅でも 頑張っ…
デットストックのアンティークレースで半幅帯を作りました。間にグラデーションのレースを入れて反対側は帯リメイク立体的な織柄が美しい袋帯のブルーとレースのブルーの…
買ってから 熟成されてたリップルの反物前から 作ってみたかったセットアップをオーダーしてみました。ブラウスは後ろが長くなってるデザイン後ろにくるみボタンをつけ…
この暑さだと 浴衣でも着物でも基本汗はかく補正のタオルやインナーで汗対策してても、脱ぐ時は身体から熱気モワー& インナーも浴衣も湿気じっとり一回着たら洗濯です…
黄ばみもあるし、シボも、全くなくなってる浴衣だからなのか 生地が薄い丈も短いので、一回着てみて解こうととりあえず意外と着れた😅八寸博多を半分に折った帯は、硬い…
土曜日は早仕舞いしてコチラへ初めてだし、久しぶりに1人でしたが、バラード有り、ノリノリあり、MCアリで楽しめました〜満席だったのだろうけど、お隣の席は空いてま…
暑くて 浴衣を着るのも躊躇する日が続いています。特に仕事でまるまる5時間 町家は涼しいとはいえここまで気温が上がると,やっぱりシンドイなので、仕事中の浴衣の着…
r先日の食事会で夏着物を道中着にしてたメンバーが居てそういえば、私もかなり前に、身丈の短い単衣を雨コートにした事あったな〜って思い出しました。で,この前、夏着…
今回の東京キモノショーでもお会いできた。とっても素敵な先生RIE着物教室 Linktree千葉県松戸市RIE着物教室〜着付け教室 出張着付け 着物で自分史…
以前は,電話勧誘と言えば、家電でしたが、有線の家電が減った今、スマホに色々かかってくる事が多くて、ちょっとげんなりしてます。特に 私は、お店の電話も携帯番号に…
背景も美しい春の桜『お花見会 散策編』お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町…
着物リメイクの洋服は兄嫁に作って貰っているのですが、自分で出来る物は、兄嫁に負担がかかり過ぎないように作っています。私が作るのは付け帯 半幅帯 バック 好み…
茅の輪くぐりの日はとっても暑い日私は浴衣一択だったけど今他のメンバー3人は夏着物でした(みんなエライぞ👏)私は綿絽の浴衣ざっくりした麻とか科布とかのように見え…
朝から気温が上がって 激💦な定休日丁度 夏越大祓式の日だったので、着物仲間を誘って行ってきました。式へ16時からなので、その前に遅めのランチちょっと奮発してお…
手持ちの着物の中で、出番のは多い一軍貰い物だったり、初期のよく分からない頃に買って、今となっては何故買った?って思う2軍一軍の中でも 4番バッターな役割なのが…
昨日のランチ会ギリギリ6月だし、先日のコンサートの時に準備してた単衣着ようかな〜って思ったけど、朝の蒸し蒸しで、やっぱり絽出番の多いポリ小紋に、花菖蒲の季節な…
前日のフラレッスンの後、おしゃべりしてて「今日、明日 空いてるの〜」って言われて、急遽、誘われてたランチ会へ行くことになりました。朝から土砂降りだったけど、出…
先日の「星屑スキャット」のコンサートの時最初締めてたのはこの博多普通の八寸を半分に折って半幅帯にしてあるのですが、帯幅を広く折ってあるので、身長155センチの…
菖蒲園へ行った金曜日夜は フラの教室の懇親会でした。町家をリノベーションした素敵な内装の台湾料理店お客さんは私達だけで、貸切状態でした😅凛凛の着付け教室に来て…
お店を早めに閉めて楽しみにしてた「星屑スキャット」のコンサートへ行って来ました♪ずっと行きたい❗️って思ってたけど、主要都市が多くてなかなか…って思ったたら、…
熱中症警戒アラートが出てる日曜日何を着ても暑いなら浴衣こんな日は襟元ゆったり着たいいつもは,右側衣紋もいつもより抜いてますスッキリ着たい日は、3巻して片ばさみ…
以前,オーダー頂いたお客様からのリピートオーダー前回は浴衣の反物からでしたが、今回はリメイク先日着てたこちら90センチ(半間)に長さが140センチなので、下ま…
以前,浴衣リメイクで作ったひょっとこ帯一本はオンラインショップで販売しました。こちらは、反対側に使った反物が作る時には気づかなかったのだけど、生地が劣化してて…
ずっと前に預けてあった浴衣の解きずっとオーダーが詰まってて作って貰えなかったけど、やっと仕上がってきました♪菖蒲が可愛い蠟結染め浴衣と市松の男物浴衣で組み合わ…
日中のお出掛けでは年齢的な事もあり、中々、大胆な柄行の物は難しいけれど、花火大会や盆踊り,縁日などに行くなら、自由に着たい❣️こんなのもシュロの葉の色がツボ半…
先日の買取の中にあった兵児帯素材がアセテートなので処分するつもりでしたが、失敗しても惜しく無いって事でリメイク前回は正絹『簡単可愛い兵児帯リメイクワンピース』…
着付け教室に来られる 生徒さんには着付け小物はある物で大丈夫ですよって言ってるのですが、それでも使い勝手を考えて、新しく購入される事をオススメするのが帯枕…
ここ数年夏着物を着ることが激減して,ちょっと気のはるお出掛けには、浴衣に襟を入れて着物風に着ることが多いのですが、その時のインナーは、ほぼ半襦袢にステテコその…
火曜日は着付け教室今,通われてる生徒さんは、🔰いつも❓を沢山持ってレッスンにこらてませ。着物沼に片足を入れてしまった生徒さん今は,とにかく着物が欲しい時期うち…
去年も9月に乙女文楽を見た帰り、しいの木迎賓館で開催されてた、京絞りの展示即売一緒に行った2人と覗いたら血迷って、お誂えしちゃった「京鹿の子絞り」11月に仕立…
6日はニューグランドホテルで各月に開催されてる「遠州流」のお茶会が2時から開催されると聞いて、希望者の人数を事前予約しました。意外と時間があったのでロビーで閣…
今年も浴衣会の季節になりました。梅雨開けしてなくて、ずっと雨予報だったけど、思ったほど降らず、で良かった中々、予定が合わなくて、イベントに参加出来て無かった方…
土曜日は「浴衣会」でお休みさせて頂きます。浴衣会に参加される神奈川からのお客様とイタリアンへ先日、リメイクされたお客様から聞いた、新規オープンのお店です。前菜…
この季節着物は着ないけど、浴衣なら❗️と、着物人口がぐっと増えます。ただ,普段着てないから、どんな風に合わせればイイのか、よく分からないと言われます。洋服とは…
『短め浴衣を補正無しでゆったり着てみた』パンツを作ろうとリメイク用にまとめて購入した浴衣もちろん身丈短めです148センチここまでの柄行きを外で着る事は無いけど…
今日は着付け教室蒸し蒸し暑いので,綿着物を襦袢無しでこうなるとこうなる😅夏帯はレッスンに使うと傷むので、八寸帯です。今日で、お太鼓結び完成の生徒さん「ヤッター…
浴衣を粋にカッコよく着たいなら男物の反物で仕立てるのがイイ今日も男物で仕立てた浴衣蜻蛉玉付きの帯締めでちょっとだけ可愛く帯結びも侍結び浴衣を選ぶ時,候補の一つ…
1月に予定されてた「初笑 桂文珍独演会」『辰年なら辰帯で』水曜日今年初レッスンへ行ってきました。地震後、何となく楽しい事をする事がはばかられて、金沢は暗黙の自…
盛りだくさんの前日に続き金曜日も開店前にサクッと行ってきました。多田けい子さんの茶箱展は久しぶり誘われた時から、楽しみにしていました。3日間しかないので、雨予…
志の輔さんの落語は随分前にチケットを買って貰って 決定事項さらにインスタでよく流れてくる「五十嵐紅」さんの「ギターの静寂」一度聞きに行きたいなぁ〜って思ってた…