chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子供の不登校に悩んだ親のブログ http://truancy.seesaa.net/

小中で不登校だった娘も大学に進学。このブログでは実体験をもとに不登校の原因・対策を考えます

私の娘は小学・中学時代、学校に行けない、学校に行っても教室に入れない子供でした 幸い友達や先生方に支えられて、高校に進学。今年からは元気に大学に通っています とはいえ、いつまた不登校が再発しないとも限らず不安を抱えています このブログでは、不登校の原因・対策などを考え整理していきたいと思います

yama
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • しっかり社会人になった娘

    随分久しぶりの投稿になってしまいました。 大学を卒業した娘は、他県で就職し1人で生活しています。 勤務先は完全に業務を止めることができない業種のため、 週に2日の休みは保証されているものの 祝祭日は休みではありませんし、土日の出勤もあったりします。 ですから実家にもあまり帰ってきませんが、 10月に私と妻を旅行に連れて行ってくれました。 父娘三人の旅行は17年ぶりくらいでした。 旅行も楽しかっ…

  • 大学卒業

    先日、娘の卒業式に妻と列席してきました。 私が大学を卒業した頃は親が卒業式に来ることなど、まず考えられなかったのですが、昨今ではごく普通の光景になっているようです。 娘は決して優秀な学生ではありませんでしたが、それなりに勉強し、サークル活動やアルバイトに勤しみ、彼女なりに充実した学生生活であったようです。 仲の良い友達も何人かできて、当日は彼女たちと写真を撮り合っていました。 一人暮らしを始…

  • 娘が内定をいただきました

    昨日、就活中の娘から2社から内定をいただいたと電話がありました。 ありがたいことです。 同居していませんので詳しい就活の内容はわかりませんが、話を聞く限り、たくさんの会社説明会に行き、何社にも履歴書を提出して、入社試験に漕ぎつけるだけでも大変だったようです。 娘もこれまで随分ストレスを感じていたらしく、報告に行った大学の就職課の方に「顔つきが変わった」と言われたそうです。 まだ就職まで1年近…

  • 不登校娘は就活中

    先日、娘が就活のために2日間だけ帰省し、久しぶりに会いました。 娘は4月から大学4年生になりますが、このところ毎日のように会社説明会や入社試験でかなり忙しいようです。 会社説明会も開催の情報を得たらすぐに申し込まないとすぐに満席になってしまい参加できないのだとか。 そのためスマートフォンは就活者にとって必須アイテムのようです。 入社試験の合否連絡もメールだそうですから、世の中ずいぶん変わりました…

  • 娘の現況

    忙しさにかまけて長いこと更新していませんでした。 一昨年は父親が亡くなりいろいろな手続きが大変でした。 役所や金融機関に何度足を運んだか分かりません。 役所も金融機関も基本的には平日しか対応してもらえませんので サラリーマンにはつらいです。 役所はもっと納税者にやさしくあって欲しいと思いますし、 金融機関は民営の企業なのですからいい加減に殿様商売をやめて、 CS(顧客満足)を追求してもらえないも…

  • 不安障害の克服法

    不安障害の克服法として、様々な方法が考案されています。 認知行動療法、森田療法、自己催眠法、自立訓練法、不安障害克服マニュアル、マインドサポートプログラムなど、一般的な治療法として行われているものから、カウンセラーやセラピストなどが独自に開発したものまで、色々あるのです。 薬物療法や伝統的な精神療法では、不安障害を克服できないと感じたら、即効で効果があると宣伝している克服法のマニュアルやマイ…

  • 子供の社会不安障害

    子供の社会不安障害は、この子は癇癪を起こしやすくて人見知りな性格なんだと思い込んで見過ごしてしまったり、自閉症やアスペルガー症候群など、別の病気と間違われてしまうこともあるようです。 大人に比べると発症率は低いですが、幼い子供であっても社会不安障害を発症してしまう可能性はあります。 発症する年齢の平均は、11歳から12歳で、5歳前後と12歳前後に、発症のピークを迎えるという説もあるみたいです。 …

  • 不安障害の症状

    不安障害の症状について、簡単に説明したいと思います。 ●社会不安障害 外食、人と目が合う、知らない人に会うなど、普通の人はあまり緊張や不安を感じないような時にでも、強い緊張と不安を感じ、動悸、手足の震え、発汗、赤面、話せなくなるといった症状が起こります。 ●全般性不安障害 人によって不安を感じる要因は様々で、頭痛、めまい、そわそわして落ち着かない、吐き気やのどのつかえなど、色々な症状が出ます…

  • 不安障害とは何か?

    不安障害とは、実際の状況にはそぐわないほど不安に感じる気持ちが強く、不安な気持ちが日常生活に支障をきたしてしまうほど、度々、もしくは、長い間、起こってしまうという精神病疾患の総称です。 以前は、神経症やノイローゼなどと呼ばれていました。 不安障害は、大きく分けると、社会不安障害(SAD)、全般性不安障害、強迫性障害、急性ストレス障害、外傷後ストレス障害(PTSD)、パニック障害に分けられます。 社会…

  • 発達障害と愛子さま

    発達障害は症状の程度がごく軽度で、周囲の環境に恵まれれば、問題なく成人を迎えることもあります。 アスペルガー症候群などは、最近まであまり知られていなかったので、本人も気づかないまま、成人になっている例も多いです。 過去の偉人や有名人の中にも、アスペルガー症候群ではないかと噂されている人がいますが、真偽を確かめることはできません。 ビルゲイツやスティーブン・スピルバーグなどが、アスペルガー症候…

  • 発達障害の症状

    発達障害の症状については、人によって個人差が大きいですが、代表的なものとして、 ・言葉の遅れ ・聴覚障害 ・身体が反り返る ・首がいつまでもすわらない ・極端な偏食や服装などへの執着に近いこだわり ・集中力が続かない ・何かに集中すると声をかけても気がつかないほど没頭する ・一人遊びが好きで、他の人とのコミュニケーションがとれない ・常に体を動かしていて、じっとしていられない ・ごっこ遊びがで…

  • 発達障害の診断について

    発達障害の診断については、今のところ、基準がひどくあいまいです。 診断する医師や診断した時期によって、違う診断名をつけることもよくあるようです。 一般的に、乳児期から幼児期にかけて様々な原因が影響し、発達の「遅れ」や質的な「歪み」、機能獲得の困難さが生じる心身の障害を指す概念です。 学術的には知的障害(精神発達遅滞)を含みますが、一般的には…

  • ADHDとは何か?

    ADHDとは、Attention Deficit/Hyperactivity Disorderの略で、注意欠陥・多動性障害と呼ばれる発達障害の一種です。 アメリカ精神医学会の定めた「精神障害の診断と統計の手引き」では、行動障害に分類されています。 ADHDの子供は、年齢相応の落ち着きがなく、注意を集中していることができません。 何かを思いついたら衝動的に行動してしまうので、おとなしくしていなければな…

  • 発達障害とは何か?

    発達障害とは、平成17年4月1日に施行された発達障害者支援法の定義によると、 「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」 です。 発達障害に含まれるのは全て「生物学的要因による障害」であり、養育態度の問題など心理的な環境要因や教育が原因となっ…

  • アスペルガー症候群とは

    アスペルガー症候群は、アスペルガー障害とも呼ばれ、自閉症の一種だと捉えられています。 軽度の自閉症、知的障害がない自閉症などといわれることもありますが、自閉症よりも困難の程度が軽いというわけではありません。 公的な文書においては、自閉症とは区分して取り扱われていることが多いようです。 日本では最近になってようやく知られてきた病気なので、周囲の理解を得にくいこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamaさん
ブログタイトル
子供の不登校に悩んだ親のブログ
フォロー
子供の不登校に悩んだ親のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用