ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年初輸入♪
長い間在庫切れになってた貨車のキットが入荷してたのと、屋根素材をお買い上げ〜(はーと) 今回はDHLをチョイス。やっぱ速い! 発送して4日目に配…
2023/01/27 23:30
地面どう始めるか
地面表現を試すためにテストしてるんだけど、どうやって作るかちょっと迷走中、、 テストピースは、道路のアスファルトとその両サイドの牧草地で構成されてて、その境界をどう表現するか。アスファルトからぬかるんだ土の道を通り、ゲートがあってその先に牧草地があるという設定。グレーの乾いたところから、濃い茶色であろう濡れた地面表現、、むむむ。 牧草地はまあ簡単だろなぁと。ボンド塗って、ナノプラン…
2023/01/26 23:37
地面のテスト塗装
地面は3つに分けて違う色で塗りました。 左はアイボリーブラック(リキテックス)、真ん中がセピア(ターナー)、右がバーントアンバー(リキテックス)の…
2023/01/20 23:58
腕木信号完成♪
組み立て中のSemaphore Signal(腕木式信号機)は、最後に円筒のプラスチックを下から被せます。このカバーよく考えられてて、中のバネや回転パーツが外れない役目もしています。 レイアウトへの設置は、この円筒を地面に埋め込む必要があります。径を測ると、12.5mmくらい。ちょうど12mmの木工用ドリルがあったので試してみたら、やっぱり入りません(;´ω`)そりゃそうか(笑) ヤスリで0.5mm分削ることも考えましたが、大…
2023/01/15 21:01
腕木信号2つめ〜
前回は信号機が1つのHome Signalを組み立てました。(→過去記事) 全部のパーツはまだ固定してないけど、レイアウト台に穴さえあければ取り付けられる状態になったので、次は信号機が2つのJunction Signalを組み立てます。
2023/01/12 23:32
腕木信号に着手〜
今年はレイアウトの地面作りを最優先で取り組みたい!と思いつつ、そうなるとそろそろ考えないといけないものが、、 そう、信号です、、 むかーしに信号プラン考えてましたが本当のことをバラせば今まで忘れてました←笑
2023/01/07 14:38
模型デスクでパソコンも
新年早々さっそく散財しちゃいました〜\(^^)/ ergotron(エルゴトロン) LX…
2023/01/03 18:33
謹賀新年&2023抱負
新年あけましておめでとうございます!! 今年の冬も寒いですね、、 お家で篭って模型を作るには最適ですが、寒すぎますね。こども局長の屋根裏部屋は、空調がないので夏は暑く…
2023/01/01 23:41
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こども局長さんをフォローしませんか?