chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大人の機関車トーマス http://adult-thomas.seesaa.net

Oゲージ(1/43.5)とOOゲージ(1/76)で機関車トーマスを作っています。レイアウトやDCCなども挑戦中。出戻りモデラー。

真鍮工作初心者こども局長の、Oゲージリアルトーマス作成記です(←まだ未完) 最近はOOゲージのジオラマも作り始めました。

こども局長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/10

arrow_drop_down
  • ビクトリアの3色目

    ビクトリア最後の色は、屋根とバッファビームのグレー色です。 絵本を見ると割と濃いめのグレーで塗られてます。ヘンリエッタと並んだイラストを見ると、…

  • 参考書その2

    Josef Brandls Traumanlagen 2019-1 以前の記事(

  • ビクトリアの2色目

    ボディは塗装出来たけど、窓周りのマスキングが億劫でしばらく放置してました(;´ω`) やっと先週末に塗る決心がついたので(そんな大袈裟な笑)、マスキングしました。

  • 地面のテストピース

    地面を作り始める前にテストピースを作りました。 テストしたいのは、 ・地面を最初にカバーする素材 ・地面の塗装色 ・草の素材と表現 ・アスファルトの表現

  • 絵の具入手

    地面を塗る用のアクリル絵の具をいくつか購入〜(≧∇≦)/ バーントアンバーは茶色の基本色として、その他黒系を3本お買い上げ。こればっかり…

  • 延長部の地面作り

    背景がめでたく?決まったので、これまで進めてなかった延長部の地形を考えます。 作り始めると真ん中らへんの牧草地は少し平ら過ぎて違和感があったので…

  • 背景に悩む-完成!

    前回の背景失敗から気を取り直して、再度挑戦です。 これまでの背景はHattonsさんから購入していたのですが、使用した id Backscenes という背景のメーカー Art Printersさんをネット検索するとModel Masters(→サイト)さんという販売サイト内の

  • また新カテゴリー

    いっぱい仕掛り品あるのに、また作り始めちゃいました〜( ´ ▽ ` ) 今回は「小さいモジュール」というと聞こえはいいけど、棚の上を有効活用してテスト走行線を兼ねた展示台を作ろうと思います♪ サイズは300x900mm。今作っている延長レイアウトのベース台を作った時に、ちょうどこのサイズのベニヤ板が余ったので、棚上用のミニモジュールを思いつきました。天井が低くて高さ制限がある(右側の天井が斜め傾斜…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こども局長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こども局長さん
ブログタイトル
大人の機関車トーマス
フォロー
大人の機関車トーマス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用