chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's Den with GB350 https://blog.goo.ne.jp/momo_rlc

いつもバイクが傍らにある生活も半世紀、流れる雲を追いかけて、ゆるりとバイクで旅していきたい

MOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • ライディンググローブ交換

    デイトナHBG-010ゴートスキングローブサイズXL、最初の一双目(黒)は2015年8月~2018年8月、二双目(黄色)は2018年8月~2022年10月、そして三双目、2022年10月31日使用開始。経験では、転倒以外だと、アクセル操作をする右の親指と人差し指の間の股の部分と、左手のウィンカー操作をする親指の腹の部分が痛み易い。今回はそういう破損による交換ではなく、前回と同様に長期の使用により、革がネチョネチョしてきて気持ち悪いのが主な理由でこれは洗っても余り変わらない。まあ一年中このグローブ一つで過ごしていて、防寒用のウィンターグローブやグリヒも使わないず、一年で平均12千キロは走るから、3年経てばそれなりの距離になり、汚れも溜まれば、ヤレも生じる。昨日も交わしたが、今まで使っていた黄色だと目立つので...ライディンググローブ交換

  • 秋晴れバレバレ肉まん日和

    【20221030】昨日は孫に付き合ったが今日はフリー、天気が良いのでランチツーへ茨城方面は500kmツーで走ったので、今日は栃木方面へ軽く200km程。今日は日曜日、そうか真岡鉄道にSLが走る日。折本駅からひぐち駅は線路とR294がかなり近いところを並走。で、こんなところを通って「ラーの地」ならぬ「マンの地」到着w秋晴れバレバレ肉まん日和

  • 高くなったなぁ~プレクサス

    もう20年以上愛用中。ここ10数年はずっとドン・キホーテで購入、前回購入は2021年7月@2,398、今日買ったら2,858と約20%値上がりしていた、まあそれでもアマゾンよりは安いけど。プレクサスは元々米戦闘機のキャノピー清掃用に作られたとかいう話を聞いたことがある様な気がするが、ヘルメット、ヘルメットシールド、バイクのウィンドシールド、ミラー、ヘッドライト、ウィンカー、テールライト周り、面倒だと塗装ボディの清掃にも使用、他にも家の中でPCやテレビの液晶画面他プラスチック製品全般にも使っている。あっクルマ・・・クルマは殆ど掃除しないからなぁ~高くなったなぁ~プレクサス

  • 新しい蒸し器テスト

    大分寒くなって来た。この季節、肉まん、あんまんが美味しい季節でもある、昨日も500kmツーリングの帰りにCVSでホットコーヒーと肉まんを食べた。キャンプで肉まん、あんまんを蒸す定番は多分メスティンだろうし、実際自分でもよく使っていた。ただ最近はメスティンを連れ出さない事も多く、一番簡便なのは現在メインのMSRStowawaypodにメスティンの場合と同じように網を敷くことだが、少しでも荷物を減らす観点から、ロッキーカップとの組み合わせを考えた。メッシュのシェラカップサイズの水切り網も持ってはいるが、底をどうやって湯から持ち上げるかを考えると、綺麗な石でも入れられれば良いが、そうでないと結局荷物を増やす事にもなるし、サイズ的にも浮かせた分蓋が閉まらず隙間から蒸気が逃げる。さて、そんなこんなで実験開始蓋は9割...新しい蒸し器テスト

  • ハンターカブで行く、ゲルザブC日帰り下道500kmテストツーリング

    【20221027】気温は低めで最高14/最低7だけど快晴、予定通りゲルザブCのテストツーリングに行ってきた。目的地は以前にもCTで500kmツーリングをしたのと同じいわき市までほぼピストンコース。0820出発、2010帰宅久し振りのナイトランとなった。走行距離は513.7km。写真は少な目。防寒に振って、薄手のウォームアップ肌着上下、オールシーズンライディングパンツ、ネルシャツにインナーダウンジャケット、オールシーズンジャケットといういつもの装備、特にゲルザブCを意識したウェアはない。走り出して最初の印象はシートが馬蹄形、Ωの様に丸く感じられたが、両側は張り出していないから太腿の内側を圧迫することは無い。足付性は若干悪くなるがCT自体が軽い車体だし、膝の曲がりが楽になるのは良い。それとゲルザブCの表皮は...ハンターカブで行く、ゲルザブC日帰り下道500kmテストツーリング

  • バイク人生初の・・・

    これ!を入手した。師い曰く、「泣く子とカブの尻痛には勝てない」「諦めが肝心」「長い物には巻かれろ」等々・・・日本製と記載されているにしては余り縫製が良い様にも見えないが・・・ひょっとして日本製一貫生産はEXGELだけで、このシートカバー全体では無いのかとも思ったりして。全体がゲルではなく、前側はウレタンシートは入っているとの事らしい、確かに段差からそれが覗える。早速CTに装着、と言ってもカバーだから被せて紐をしめるだけ。とは言え、カブ用汎用部品で、最大公約数的な作りでピッタリフィットにはならないと言うのも有るとは思うが、であれば尚更微調整が可能なように紐の動きはスムースなものであって欲しかったがその点は日本製を謳う割には残念な感じ。赤と黒とタンの3色、黒はつまらん、タンは汚れっぽそう、赤が一番安かった。解...バイク人生初の・・・

  • 三大中毒要素

    朝、500mlの保温ボトルに珈琲を淹れるのが日課。ここからカップに移し、一日大体1,500ml、多い時は2,000ml、アイスコーヒーも日本茶も紅茶も好きだが、普段の飲み物はホット珈琲、勿論ブラック。三大中毒要素?!と言えば、アルコールとニコチンとカフェインかもしれない。酒は身体に合わず一切飲まず、珈琲とセットだった煙草は約8年程前に止めた(写真の煙草はカミさん用)、残ったカフェインだけはやめずに楽しんでいる。珈琲豆は挽いたものを購入しているが、一回3袋を購入してストックが切れそうになると10日に一度位の割合で近くの店に買出しに行く。カフェイン中毒をチェックすると該当する様な、しない様なだが、耐性は間違いなくある様で、カフェインによる特徴的な状態は殆ど何も起こらず、最後は寝る前に一杯飲むのが日課になってい...三大中毒要素

  • タフと言われるカブでも・・・

    CT乗りには既知とは思うが、ここのところ、右リアサスのアッパーの取り付け/マフラー取付部分のフレーム側根元が折れるというトラブルが複数件発生していて、走行距離だと1万~3.5万キロ、納車時期だと1年~2年半位とばらつきがあり特定の生産ロットに集中しているようではなさそう。発生した車両はサスペンション、マフラー、スイングアームを交換しているものも有るが、純正のままのものもあるかどうかは不明。過積載に寄る荷重過多というのは、2人乗りを想定しているから、55kg/人なら、仮にキャンプ道具を満載してもそこまでの重量にはならないと思う。今の所国内ではリコールや改善対策の情報は無いようだ。この手の問題は欧米はシビアでそちらで問題が顕在化すると、日本国内も追随する傾向はあるかと思っているが、CTの場合、前回のシフトペダ...タフと言われるカブでも・・・

  • キャンプツーリング:2022/10上布施AC

    【20221020-21】前述の様に当日の朝にパッキング。100km程なんで午前中に出掛ければ十分間に合う。いつもの通り、一宮のパーキングから一応予約電話を入れた、今日はソロが4組とか、明日は混んでいるらしい。途中スーパーで買い物、並びのダイソーでBBQ炭を仕入れてからキャンプ場@2000。このエリアは貸し切り状態で夜になってもだれも来なかった。設営を終わって寛いでいたら野良ネコがじっとこちらを見ていた。このネコは居付きで前にも何度か見かけた事がある、綺麗なコバルトブルーの目が夜は光って美人さん(多分♀)。段々近くなってきたが、触らないし、餌もやらない。昼間の気温は20℃、ただ夜は10℃まで下がった。ここは薪がフリーだが、持参の炭しか使わなかった。防炎シート持参がマストになっているので忘れない様に。昼をホ...キャンプツーリング:2022/10上布施AC

  • 秋晴れのキャンプに

    久しぶりに今日、明日快晴の予報。朝起きて、キャンプ場の予約状況みて、空いているのを確認してからパッキング始めて1020出発、こういう時近場は良い。今のところ貸し切り状態。秋晴れのキャンプに

  • SVEA123Rdeランチツーリング

    【20221019】なんだかんだとバタバタしている内にあっという間に10月も2/3が過ぎる。ホント時間の経つのが早いと感じると共に人生のゴールがどんどん近づいて来ている様な気がする。まあそれはそれで受け入れて精一杯もがきましょう、命短し遊べやオヤジを座右の銘に。さて、久し振りのCTライド。キャンプも考えたが3週間近く乗っていなかったので身体の慣らしも兼ねてランチツーへ。ついでに冬場頼りになる液燃系ストーブ、SVEA123Rの燃焼テストも兼ねる。先日軽く掃除をしたからその様子見もある。最初は某リバーサードパークのBBQ広場へ、ここなら心置きなくストーブの燃焼が出来る、筈。最近お気に入りのインスタント蕎麦は家のストックを持ったが、これだけでは不十分な気がして、途中スーパーで寄っておはぎを追加した。昔からプレヒ...SVEA123Rdeランチツーリング

  • ブレーキフルード交換時期

    前回の交換から1年、1万キロを過ぎた。ウチのCTはシビアコンディションだから年1で交換しても良いのだが・・・・先日の前後ブレーキメンテナンス時にパッドの減り具合をチェックした感じではフロントはもう少ししたら交換した方が良さそう、そうなると、今フルードを交換すると新しいパッドを入れた時に、フルード量を調整(抜く)必要があるかもしれないので、パッド交換時までお預けにしている。リアは片減り気味でこちらも変えちゃった方がいいかもしれないから、それならパッド、フルード共に前後一遍にやる方が効率的。参考:CT125しゃーない、やるかブレーキフルード交換CT125ハンターカブフロントブレーキメンテナンス(24,000km時)CT125ハンターカブリアブレーキメンテナンス(24,000km時)ブレーキフルード交換時期

  • 百均の簡易トイレ、キャンプデビュー検討中

    キャンプのトイレは、遠かったり、汚かったり、眠かったり、冬場は寒かったり、と面倒で億劫だけど漏らすわけにもいかない。成人の平均的な膀胱容量は300~400ml、初期の尿意は150~200mLほど溜まると、もよおす仕組みらしい。で、今年の冬はこの辺を参考にしながら百均の簡易トイレキャンプデビューを検討中。百均の簡易トイレ、キャンプデビュー検討中

  • バイク整備用早回しT型スライドソケットハンドル

    予想と異なり、10月に入っても中々天気が安定せず、出掛けられずにいる。暇つぶしにAmazonなんぞを覗いてもみるのだが、特に欲しいキャンプ道具も無く、サイト内をウロウロしている内に以前買おうと思ってやめたT型レンチを思い出し、改めて見ると欲しくなり、ポチッってしまった。ソケットサイズは3/8。幾つになっても、新しい道具は心ウキウキ、多少は気分転換にもなる。第一印象は思っていたよりしっかりしている感じ、今時Taiwan製は珍しくない。さて、購入の理由は大きくは3つ、1つ目は早回しが出来る事。バイクだとラチェットハンドルよりT型でくるくる回した方が早い場面が結構多い。今使っているのもKTCのアダプターを付けて回るようにはなっているが、こっちのフリーターンハンドルの方が軽いし持ちやすくて廻しやすい。2つ目はセッ...バイク整備用早回しT型スライドソケットハンドル

  • 冬支度

    このオールシーズンジャケットにインナー装着も9回目、そろそろ買い換えたいのだが・・・袖を止めるボタンは赤と黒に区分されていて間違わない様になっているのは流石KOMINEメッシュジャケットはプロテクターを外して洗濯。メッシュは6~9月、残りはオールシーズンジャケット。冬支度

  • 久し振りのニトロペン

    ここ数日急に冷え込みが強まり、天気もぐずつき気味でよくないから、心臓も調子が良くなくて、血圧も高め、先日は朝起きたら何となく心臓がスカスカ(虚血)な感じがして、効くかどうかは分からないが、何にもしないよりは多少マシかもしれないと、多分今年初めてのニトロペンを一錠舌下に放り込んだ。左膝と脛もピリピリ、チクチクと痛みが走り、こっちはロキソニンで胡麻化した。そんなこんなで、余り嬉しくはないが秋から冬へ季節の移ろいと身体の不要を着実に感じていて、出掛けたい様な、ちょっと自信がないような・・・久し振りのニトロペン

  • キャンプマッチ 1/2サイズ

    雨で暇だったので、久し振りに作ってみた。キャンプマッチ1/2サイズ

  • 鋳鉄鍋蓋修理と炊飯

    炊飯を重ねていると鍋蓋の持ち手が外れてくる。理由は二つ、一つは鍋蓋が反ってくること、もう一つは過去に補修した時の接着剤の劣化。今回は針金と釘で物理的な補修を実施した。針金の切り口が手や指に刺さらない様にヤスリでさらっておいた。様子見を兼ねて炊飯開始。今回は30gを使用、丁度30分燃焼、炊飯は25分位で残りは珈琲用に湯を沸かした。7分で沸騰。蒸らしは15分。カレーライスにして食べた。鋳鉄鍋蓋修理と炊飯

  • 秋のスープパスタ

    リアタイヤの空気圧が気になり朝一で駐輪場へ。チェックすると減っているので、持参の石鹸水スプレーを掛けて様子を見るが泡がある様な無い様な・・・今日は強風でタイヤの脱着作業はやりたくないのでもう少し様子見かな。そんなことで外出もしないので昼飯は久し振りにキャンプ飯的スープパスタを作った。キャンプでも、寒くなってくると身体が温まるものが欲しくなる。最後に黒胡椒を挽いて香り立て。秋のスープパスタ

  • ハンモックランチ兼メンテナンス後の作業個所チェックとタイヤ皮むき

    【20221003】先週メンテナンス、交換をした前後ブレーキ、ドライブチェン、ドリブンスプロケット、リアタイヤのチェックとタイヤは皮剥き。出発前に交換したリアタイヤの空気圧をチェックすると2.90kgf/cm入れて置いたのが0.4kgf/cm2位減っている。朝晩の気温が下がっているにしても、減り過ぎ。もう一度2.90kgf/cm2まで補充して様子見。また減る様ならスローパンクの可能性も考える必要があるかもしれない。念の為エアポンプを積んでおいた。まあそれはそれとして、いつものテストフィールド、ハンモックランチ。途中いつもの無人販売所でレンコンゲット、多分獲れたて。帰りに娘の所に一袋届けた。ハンモックに揺られて暫くうとうと、秋風が気持ちよい。ランチは簡単に。アルストで湯を沸かしてカップ麺とコーヒー。最近のお...ハンモックランチ兼メンテナンス後の作業個所チェックとタイヤ皮むき

  • 銃刀法や軽犯罪法の「正当な理由」

    お彼岸の混雑と、安全旬間のリスクを避けて、昨日秋の墓参りに多磨霊園へ。ウチの墓は勿論、左右も裏の墓も全て草止めがされているから、雑草が茂る様な事は無いと思ったが、念の為、刈込ハサミ、の他にキャンプ用の鉈、のこぎり、軍手、虫除けと線香に着火する為のガスバーナーを積んでいったが、これが結果的には正解。キャンプ用の鉈や斧で銃刀法や軽犯罪法で捕まったというキャンプ記事を見るが、墓掃除用というのは、「正当な理由」に該当するのかな?!多分ヤブガラシじゃないかと思うけど、それと雑草、ツル草が隣接する石垣の境の隙間から生えていて、墓石に巻き付くジャングル状態。半時ほど作業して綺麗にしたが、根は残ったままなので、次の春のお彼岸に来る時までに、除草剤を用意しようかと話し、帰ってアマゾンを見たら、「草退治」「草消滅」「クサノン...銃刀法や軽犯罪法の「正当な理由」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MOMOさん
ブログタイトル
M's Den with GB350
フォロー
M's Den with GB350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用