chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's Den with GB350 https://blog.goo.ne.jp/momo_rlc

いつもバイクが傍らにある生活も半世紀、流れる雲を追いかけて、ゆるりとバイクで旅していきたい

MOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • 線香皿(携帯防虫器)交換

    関連記事カインズホーム蚊取り線香皿(吊り下げ・据え置き両用)パワー森林香用ホルダー合体ニコイチ作戦今年もお世話になりますこの時期、ハッカ水と虫除けのパワー森林香(以下森林香)は必須、尚、効能については上記の「今年もお世話になります」を参照願いたい。今の線香皿はだまし、だまし6年ほど使って来たが、長年使っていると、途中ニコイチ作戦で交換したロックウール(アスベスト代替用品)もまた痛んで表面が剥離してきて、キャンプ場に到着したらすぐ使える様に森林香を裸で収納しておくと、剥離したロックウールが付着、その為途中で火が消える事も発生、森林香を押さえる網も大分痩せてきている。また溜まってヤニで本体がべたつき、においも強烈なのでそろそろ交換時期と判断。ロックウールをカーボンファイバーに置換しようかとも考えたが、カーボン...線香皿(携帯防虫器)交換

  • Eオイル誤納品

    昨日ハンモックランチから帰ってきたら、夕方某ECさんから残りの商品が届いたんだけど・・・開けてびっくり玉手箱じゃないけど、商品が違った。私が発注したのはR7000、同梱の納品書もR7000だけど現品はR5000だった。販売側から見れば誤出荷、購入側から見れば誤納品となるのかな?!出荷票、納品票両方あるからどっちでもいいのか。放置は出来ないから業者に電話とメール、交換対応を依頼、誤納品を擁護は出来ないが、前々からこのエクスターはどこぞのたばこのメビウス並みには判別がつかないデザインだと思っていた。缶を比較すると、表記の5000と7000、横の三角の帯の色が銀色っぽいのと金色っぽいのの違い、それに無記載とSEMISYNTHETICの違いだけ。色数を増やすのに貢献?している金色のローリーマーク(バイク乗り的には...Eオイル誤納品

  • ハンモックランチ

    【20220728】このところずっと家にいた、エアコンの効いた部屋にいてPCでも弄っていればそれでも1日、1日は過ぎていくが、毎日そんな生活を送るのは自分が出不精の引き籠りになりそうで怖い。途中のスーパーで弁当と飲み物を仕入れて到着は11時過ぎ。到着時はだれもいなくて貸し切り状態。ホームグラウンドに出掛けたのは5月26日以来。季節は春から夏になり、すっかり緑が濃くなり、木々の生い茂った葉が十分な日陰を構成、タープを持っていったが不要と判断。チャッチャとハンモックだけ設営を済ませてからランチ。ハンモックに寝転がり、風に吹かれながらあちこちメール。暫くは結構風が吹いていて涼しかったが、13時を過ぎた頃から気温も一段階上がり、風も弱まってきたので撤収。人間、やはり外に出て太陽や風に晒されるのは必要だと思う。ハンモックランチ

  • スープパスタ

    天候不順だったり、なんやかんやでキャンプに行き損ねたりと、家にいる事が多い。キャンプも一種のOffTheGrid(OGT/Off-grid)、アウトドアライフ(ライフを付けないと意味が不明だと昔某英語の専門家に叱られた)とかブッシュクラフト(ライフ)というより、このOGTの方がスマートな感じがするからこれからはこちらを積極的に使っていこうかなぁ~さて、家にいると昼飯は大体自炊、キャンプ用にストックしている食材や、冷蔵庫の余り物を選んで適当に食べる事が多い。一昨日は消費期限切れ間際の玉子が残っていたので、ゆで卵にして3個処理、それでも尚残っていたので、昨日は目玉焼きにして消費した。今日は消費期限間近のベーコンを見つけたのでスープパスタにしてみた。材料はシンプル、ベーコンと玉ねぎとパスタ。後は冷蔵庫にこれまた...スープパスタ

  • 久し振りのモノタロウ

    購入記録を見たら、前回はほぼ一年前だったから案外利用頻度は低い。今回もメンテナンス用のルーチン品が主、全品10%オフを待っていた。Eオイルは結局またR7000にした。3L/3本あれば、1回の交換が0.7Lだから4回分、2,000kmの交換インターバルなので8,000km、手元にある0.8Lと合わせると10,000km分で当分間に合う。チューブとリムバンドは昨今の世情から石油製品値上がり傾向もありストックを増やしておく。Eオイルレベルゲージのどこまでオイルを入れるかという某アンケートを見ていたら、中間と上限が半々位の割合だったと記憶している。CTはメーカー指定の0.7Lでゲージのほぼ上限になる。私のCTの場合、走行1,000kmでレベルゲージの中間位置まで減るから、交換インターバルの2,000km走行時には...久し振りのモノタロウ

  • キャンプ場探訪:星の里いこいの森(常陸大宮市)

    【20220720】7月初めの信越東北ツーリングの後、ショッキングが出来事もあり、また家の用事とかとんだ梅雨明け宣言で天候不順もあり、CTで出掛ける気にもならず、ブログの更新も暫く休んでいたが、気分転換、久し振りに出掛けてきた。近場で数か所、気が向いたら予約なしにフラっと出掛けても泊まれるリーズナブルな料金のキャンプ場を押さえておきたいと考えているが、なかなか難しい。今日は一部口コミでは穴場、という表現もある星の里いこいの森キャンプ場へ。ただ今はハンモックキャンプを最優先でやりたいが、このキャンプ場は情報ではハンモックには向かない様なので探訪だけ。往きはR294経由、いつもの通り、家から約60kmの地点にある道の駅しもつまで休憩していたら、クロスカブを持っているという青森のトラッカーに話しかけられた。益子...キャンプ場探訪:星の里いこいの森(常陸大宮市)

  • Authorについて

    ※前回投稿から4年が経過、更新、追記(20220717)家族はカミさんと娘2人、全員のイニシャルがMO、なので語呂が良いように二つ重ねて、家族の共通HNとしても使えるMOMOとした。パスポートの身長は175cm、今はかなり縮んでいる。禁煙8年目で体重増、現在83kg、12月16日生まれ巳歳。生まれは多摩川流域、現在の生息地は某社調査では一時日本で一番住みやすい街ランキングで一位、でも日本で一番初乗り料金が高かった電車が通っている里山バイクは乗り出してから一度も途絶える事無く常に所有。ただし、一旦手にすると長く所有する傾向にあり半世紀以上経つが所有台数は少ない。FS-1(ヤマハ50cc)>(幻のCL72改(ホンダ250cc))>VanVamRV90(スズキ90cc)>Dax改(ホンダ55cc)>Z400LT...Authorについて

  • 空虚感

    何を書いても虚しい・・・空虚感

  • CT125交換用ドリブンスプロケットとナット、チェーン

    CT用純正ドリブンスプロケットはRK製、ナットはマニュアルだと都度交換となっているのでそうしたけど、替えなくてもいいかもしれない、締め付けトルクは30N・m。チェーンはノンシール強化タイプ、108Lを確認、今のも同じタイプで14千キロ使っているが、まだ張り調整の余裕はある。交換は慌てない、慌てない。CT125交換用ドリブンスプロケットとナット、チェーン

  • CT125エアクリナーエレメント交換

    2022年7月4日21,166km時7月2日キャンツーの帰りに夢ホンに寄って発注、翌7月3日の午後には入荷するが、遅れる場合も有るから15~16時なら確実と聞いた。それだと当日の作業には遅いし、一刻を争うような状況でもなく、キャンツーの疲れもあるし、日曜で混んでいるかもしらないので、昨日は引取りに行かず、今日朝一で引取りに行ってきて、取り敢えずエアクリーナーエレメントの交換を実施した。スプロケットの方はアマゾンンに発注したチェーンが届いてから纏めて作業することで考えているが、こちらも一刻を争うようなものではないので天気や体調次第。取り敢えずはキャンツーで汚れた車体の清掃、注油等を行いその後交換作業開始。朝方雨が降ったので多少は涼しいし、キャンツーで暑さ慣れしたのかそんなにキツイ感じでもない。CTのメンテナ...CT125エアクリナーエレメント交換

  • キャンプツーリング:2022/6-7 5泊6日信越東北一周D6(七日帰りは縁起が悪い)

    【20220702】237.1km今回、ウェストバッグにつけた温度計を信号待ちなどでチェックして熱中症対策の一助とした。キャンプ場の今朝の気温はこんな感じ、夜中は15℃まで下がった。これから下界に降りて灼熱地獄を走ると思うと気が重い。朝カミさんから、「もう一泊してきたら(ずっと漂っていろ?!)」とのメールがあったが、七日帰りは縁起が悪いから今日帰ると返信。まあ正直来週一杯も晴天が続くなら青森辺りまで漂いたい気分ではあるけどね。出来るだけ早朝涼しい内に距離を稼ぎ、一番気温が上がる14~15時前には帰宅したい。淡々と走り、先週と同じPでトイレ休憩。同じく先週利用した華の湯は開園時間前に通貨でパス、塩原から矢板に抜け、これまた先週と同じルートで帰る。Odoが21千キロを越えたので、久し振りに夢ホンに寄り、以下の...キャンプツーリング:2022/6-75泊6日信越東北一周D6(七日帰りは縁起が悪い)

  • キャンプツーリング:2022/6-7 5泊6日信越東北一周D5(桧枝岐にて)

    【20220701】166.2km旅をしていると曜日の感覚が段々薄れてくる、気が付けば今日から7月、今年も半分が過ぎてしまった。昨日宿にチェックインした後は内風呂で綺麗にし、夜は満点の星を見上げながら屋上にある露天風呂に、今朝も朝風呂に入り温泉三昧、全部貸し切り状態だった。比較的距離が短く、走り慣れているルートなので気は楽、ただ桧枝岐まで行くとスーパーが無いので、途中で買い物をしてから向かう事にする。普通なら田島のヨークベニマルを利用するが、今日は会津坂下の別のスーパーによってみることにした。涼しい大峠を走り、喜多方からはK21で会津坂下に抜けたがこの道も気持ちが良い。スーパーで昼と夜の弁当他を購入した。キャンプ場到着は1230、標高が高く(1080m)横を川が流れているので風は涼しいが日差しが強い。金曜...キャンプツーリング:2022/6-75泊6日信越東北一周D5(桧枝岐にて)

  • キャンプツーリング:2022/6-7 5泊6日信越東北一周D4(米沢にて)

    【20220630】ツーリングも4日目、休息をとっているつもりでもやはりキャンプツーリングはそれなりに身体に疲労が蓄積するから、今日は休養日。距離も短か目。基本的にあまり虫に食われないし、気を付けているのだが、元々は虫が少なかったこともあり、このキャンプ場では油断していたら、あちこち被弾してしまった。特に小指は明らかに噛まれた痕があり、腫れが酷く持参のステロイド系塗り薬の内、普段は使用を制限しているベリーストロングを塗って対応した。昨日笹川流れを走っておいて良かった、今朝は曇天。キャンプ場は生ごみだけ引取り、その他は持ち帰りになってしまった。ゆっくり出るつもりだったけど雨が落ちてくるのも嫌なので結局7時に出発。R113を走っていると小国の辺りで雨が落ちてきた。普段滅多に合羽は着ないのだが、この季節の雨は半...キャンプツーリング:2022/6-75泊6日信越東北一周D4(米沢にて)

  • キャンプツーリング:2022/6-7 5泊6日信越東北一周D3(新発田にて)

    【20220629】昨夜蛍乱舞の後すぐに寝てしまったので朝は4時半には目が覚めた。今日は距離が短いからそんなに早出する必要もないのだが、何故か身体が勝手に動いてしまい、6時には出発。途中、石地で出すものを出してスッキリ、9時半にはキャンプ場に到着しそうだが、早過ぎる(チェックインは13時から)し、明日の天気は分からないから(晴れても強風とか)、今日時間に余裕があるので明日走る予定だった笹川流れに行くことにした。去年訪れた時、かもめ弁当大月店が閉店、店舗売却の看板が出ていたので、途中のスーパー原信で弁当を仕入れて海府ふれあい広場で食べるつもりで走っていたら、なんとかもめ弁当店が開いているじゃないか。どういう経緯があったのかは知らないが、復活は嬉しいけど、唐揚げ弁当の味が変わっていないといいけど。今日の所は既...キャンプツーリング:2022/6-75泊6日信越東北一周D3(新発田にて)

  • キャンプツーリング:2022/6-7 5泊6日信越東北一周D1(柏崎にて)

    【20220628】昨夜は静かだったし、涼しかったのでよく眠れた。今日は糸魚川から日本海に出て、一旦富山県朝日町までR8を南下、栄食堂でブランチ?!にタラ汁を食べたらUターンして、R8を日本海沿いに北上、今まで利用したことが無い、柏崎のキャンプ場泊の計画。凡そのルートはこんな感じ。朝6時頃に出発したので涼しい。南アルプスにはまだ残雪が見える。木崎湖で良さそうな景色があったのであぜ道の様な所を入っていく。CTならこんなのも気楽に出来る。写真には写っていないが左側にバサー(Basser)さんが竿を出していて、少し見ていたら、40cmオーバーの良型バスを釣り上げたのでサムアップw青木湖は霧というか靄というか、低く雲がたなびいていた。糸魚川で給油、日本海を左に見ながら朝日町へ向かう。栄食堂到着は9時、丁度暖簾が出...キャンプツーリング:2022/6-75泊6日信越東北一周D1(柏崎にて)

  • キャンプツーリング:2022/6-7 5泊6日信越東北一周D1(安曇野にて)

    【20220627】梅雨の最中なのに約1週間晴れマークが連続、このチャンスを逃すのは惜しい、もしも降られたらその時はままよと思い、出掛ける事にしたが、この時点では6月27日に関東甲信越等で記録的に最短梅雨明けになった、とは知らなかった。凡そのルートはこんな感じ。快晴、やはり曇天よりは晴れた方が多少は暑くても気持ちが良い。朝が早かったので腹が減ってきた。富岡のスーパーに寄って昼飯を仕入れ、以前にも利用した下仁田の公園でランチ。ここはトイレ、水道、ベンチもあり屋根があるので日差しを防げる。内山峠を下り佐久へ抜けるころから2万キロ達成を意識、Odoが気になるがCTのメーターの見難さは特筆物で何度も見直す。道の駅「女神の里たてしな」で丁度2万キロ達成。2万キロ達成に浮かれたか、R254で三才山トンネルを抜けるつも...キャンプツーリング:2022/6-75泊6日信越東北一周D1(安曇野にて)

  • 七日帰りは縁起が悪い

    今日も天気は良好というか下界は暑過ぎる。カミさんからは天気も良いからどこかもう一泊してきたらとメールがあったが、「七日帰りは縁起が悪い」という諺があり、実際過去に嫌な思い出があるので予定通り本日帰宅。荷物の片付けも一段落したので、これからシャワーを浴びて、古新聞にならない様に、記憶が新鮮な内に5泊6日のツーレポ本編をアップしていく予定。七日帰りは縁起が悪い

  • 檜枝岐にて

    D57時まで寝て、朝風呂に入り、9時に出発は、良かったのか、悪かったのか?!キャンプ中、ずっと5時起きだったから、ゆっくり出来たのは良かったが、日が昇り気温が上がり、スーパーで買い物した食材の腐敗が、保冷の氷で冷やし、生ものは避けても心配。13時にキャンプ場に着いたら、日陰サイトは満員、明日来る仲間の為、場所取りしていたグループの間に、朝は帰るので一泊だけと説明して、入れて貰った。若干捩じ込んだ感は否定しないけど、私が入ったから、ここ空いてますかと聞かれなくなったと考えれば、まっ、良いかw檜枝岐にて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MOMOさん
ブログタイトル
M's Den with GB350
フォロー
M's Den with GB350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用