2日目の朝からの乗り鉄です。 JR秋田駅。 立派ですね。 先に書いた通り,
初めてのペッパーランチ。 福井県にはないのよね。 いきなりステーキも撤退しちゃったし。 お肉大盛ビーフペッパーランチ。 1090円。 …
名古屋名物あんかけスパゲッティが食べれるお店です。 3回目の利用かな。 ミラネーズ(990円)を。
なんとなく吉野家。 自宅から同じくらいの距離のところに吉野家があるのだけれど,1軒はセルフ店舗なのでもちろんそんなところへは行かない。 まあ吉野家に来たら頼むのはだいたいこれね。 牛丼並(498円)にお新香・味噌汁セット(217円)。
福井市にあった老舗のレストランふくしん。 惜しまれながら閉店したのですが,しばらくしてエルパの中にお店が復活したのです。 以前のふくしんには何度か行ったことがあったんですが新しくなってからははじめて。 フードコートにありました。 メニューはカツ丼のみで大きさが選べま…
まずは土曜日の吉川巣塔。 何度も何度も巣材を運ぶJ0445歩くん。
じゅうじゅうカルビです。 食べ放題のお店なんですが,ランチ限定のセットメニューみたいなのがあるんですわ。 僕は少食なんで食べ放題ってコスパが悪いなあと思ってしまい(ケチだからww),あんまり行こうと思わないのよね。それに食べ放題のお肉って質の悪いやつはほんとにイマイチだからね。
5月17日(土) 小雨。 雨の中,木の上でお休み中のキラリさん。
なんとなく御園飯店に。 中華そば 647円 通常サイズ 108円 サイズによって少しずつ値段が違ってます。
2025年7月に大災害が日本を襲うという予知夢を見た作者の本,というかマンガ? この方は2011年3月の東日本大震災を予言し的中したとされています。 最近,M氏が名古屋の人とお話をする機会があり,その名古屋の人が言うには名古屋ではこの話題でもちきりなんだとか(ホンマかいな)。 実際,大手マスコミも話題にしています。 2025年7月…
5月7日 早朝,仕事に行く前にちょこっとだけ吉川巣塔に寄ってみました。 1羽が飛び立って近くに降り立ったので近寄ってみると,
キジをよく見るの。 以前より増えてないっすか? 4月。 コウノトリを見に行ったら,田んぼの真ん中で母衣打ちするキジが。 以下は僕がよく行くところ。
なんと14年ぶりです。 マル金そば。 ブログの過去記事では2011年11月だもん。
中華そばRyoはけっこう久しぶりかも。
二度目です。 ラーメンガボる。 前回の海老白湯は大変おいしゅうございましたので今回はもうひとつのメニューであるトマトラーメンを。 腹減ってたので大盛にしちゃいました。初めて食べる変化球メニューを大盛にするのは多少の勇気が必要でしたが。
5月9日(金) フレックス退社して西山。 かのことライト。 揉め事が何度も起ってました。 食事をしてるかのこをライトが攻撃するのね。 まあ,かのこはまた食糞してたわけですが。 同居最終日のライトとかのこ。揉め事が何度もあり,かのこが防戦一方。動画はないけどタケノ…
金沢カレーというジャンルのカレーがあります。 金沢カレー(かなざわカレー)とは、主に金沢市を中心とする石川県のカレーライス店で提供される独自の特徴を持ったカレーライスを言う。 特徴としては ・黒に近い深い色のカレーで、ドロっとしたテクスチャーである ・ステンレス製の舟形皿に盛りつけられる ・フォークもしくは先割れスプーンで食べる ・一般的なカツカレーと違って、カレーの上にカツがのせられ、…
鳥の写真が溜まってきたのでまとめて放出。 西山動物園にいたシジュウカラ。 まちなかにいた巣材をくわえたムクドリ。
神明店。 16時45分ですでに満席で40分ほど待ちました。 日曜祝日は16時から営業してるのね。
これ4月のアタマの記事です。 もうピークは過ぎてましたがいちおう福井市内の桜も行っておこうかと。 西鯖江駅からスタート。
かなり前に行ったやつだね。 いつもの同級生の集まり。 鯖江の当り矢。 ここは喫煙可なのよねー。 食べさしの写真とかもありますが(っていうか食べさし飲みさしばっかりだなww),ご勘弁。
大阪に来たからにはお好み焼きを食っておきたい。 天王寺動物園の近くで行きたいところと言えば,西成に有名なおお店があるんだけど絶対行列で来てるだろうから天王寺にしようと。 天王寺だと,ゆかりかあべとんの2択。 とりあえず,動物園から近いあべとんに行ってみてすぐ入れそうだったらそこにしちゃえと。
3月末に行ったときの記事ね。 はじめて,てんしば側から入ってみました。 開園時間にいったら・・・
エグチです。 ええ,安いからです。 まあ安いからだけじゃなくてタマゴが入ってるからってのもあるの。 ポテトはLにします。50円プラスだったかな。 でもドリンクはSで十分なんだよなあ。
5月2日(金) 越前町の八田巣塔のヒナが生まれたという情報をXで見まして。 巣の上にはけんぞうくんとヒナ。 1羽っぽいな。 雨がふってきたらけんぞうくんは巣に伏せました。 雨からヒナを守っているのかな。
5月2日 この日はちょこっとだけ。 いちおう暦の上では平日なので嚮陽会館の駐車場も少しだけ空きがあり。 ミンファさん。
西鯖江駅前のめだか。 以前は熊丼を食べたのですが, 今回は猪肉の焼肉丼を食べてみようかと。 猪の肉は何度か食べたことがあります。 捕獲された…
GWは遠出する気にはならなかったけれど,一カ所ぐらいは出かけてもいいかなあと思いいしかわ動物園。この日は暦的には平日だったのですがそれなりに混んでました。 まあ一番の目的は,西山から移動したかえでちゃんに会うことね。
4月27日。 境界線上のミンファ。 目の大きさも左と右で違ってるような。 外の展示場のツツジはほぼ満開。 ツツジと一緒の写真を撮りたくて。
ひとりでも4人掛けテーブルに案内されてしまうのは申し訳ないと思うのだけれど仕方がない。 ちょっぴり悩んだ末に炒飯セット単品(1,218円)を。 通常であれば,これに餃子1人前を追加するのですよ。 王将に来たら餃子2人前以上はもう僕にとっては義務のようなもの。 ていうか餃子7個…
今年もやってきているミサゴさん。 以前ちらっと書きましたけど1月末くらいに巣材を運ぶ姿を何度か見かけ,2月後半からはかなり頻繁に見かけるようになりました。 3月末。
博多に寄ったのは行きたいお店がいくつかあったから。 まずは博多らーめんShinShinね。 前回は博多一双に1時間並んだわけですが,今回も有名店を狙ってみたわけ。 KITTE店に行ってみたらとんでもない行列ですごすごと退散。 ダメモトでデイトスにも行ったけど,こちらも状況は変わらず。 ということであきらめまして,それほど並んでいなかった別のお店でラーメンを食べることに。
「ブログリーダー」を活用して、poptripさんをフォローしませんか?
2日目の朝からの乗り鉄です。 JR秋田駅。 立派ですね。 先に書いた通り,
秋田で目を付けていたふたつほどのお店は満席だったので,適当に入ったお店です。 秋田番屋酒場。
趣味カラオケのpoptripです。 旅行,写真,レッサーパンダ,食べ歩き飲み歩き,コウノトリ等いろいろとハマってるものはあるのですが今一番なのはカラオケかもしんない。 ということで快活CLUB。 6月にまたAOKIホールディングスから株主優待がもらえましたので10回は20%引きで利用できます。ありがとうございます。株価もけっこうあがってるんですよね。 1.踊り子/Vaundy 92.102点 2.風神…
日曜日,アサイチで見に行ったら3羽とも巣にいたのでつまんねーなーと僕はカラオケに行ったのです(笑) しかし,またM女史から巣に1羽もいませんよー。 3羽とも巣立ちましたよと連絡が。 朝7時から4時間熱唱した後,巣塔に行ってみるとたしかにからっぽ。 そして近くの田んぼに幼鳥が3羽がいました。 やりましたねー。
新潟で昼飯を取るという話を,取引先の方としていたらちょうど新潟市出身の人でおいしいラーメン屋さんを教えてあげますよ,と5~6軒のリストをいただいたのですが,その中で僕が選んだのがここ。 ホントはバスセンターのカレーを食べようと思ってたんだけど,その人が言うにはあんまりオススメしませんとのことだったので。 なかなか昭和というか平成というかキタナシュランというか。
大人の休日倶楽部パスが使える季節になりました。 50歳以上の会員であればJR東日本の特急・新幹線が乗り放題と言う切符です(追加料金で北海道に行ける切符もあり,前回はそれで北海道にも行きました)。6回まで指定席券が使えます。さらにグリーン席を6回とれるものもありまして・・・今回はグリーンにしちゃいました。
7月11日(金)
7月5日(土)
7月2日(水) 夕方,吉川巣塔に寄ってみた。 まだ早い気もするけどネットで巣立ちしたっぽいというのを見かけたのだけれど,3羽巣の上にいるのは幼鳥だよな。 寝るために巣に戻ってきてるんやろか・・・ 7…
朝マック。 ベーコンエッグマックサンドのコンビは390円だったかな。 visaタッチで8%ほどポイント還元があります
三国には焼肉屋は2軒。一番星と十号ホルモン。他にもあるのかもしらんけど僕はしらない。 で,この2軒は僕はあんまり好きじゃなくて(嫌いでもないけど),焼肉行こうぜってなったらあわらの牛若丸に行っちゃわけ。 そんななか,こんなお店ありますよと若い衆が予約してくれたのがあわらのイロトリ鶏です。 食べログ見るとランチのラーメンのレビューばっかなんだけど(笑),焼肉屋さんです。まあラーメンも種類がたくさ…
定期的に行きたくなるお店のうち,比較的その周期が短いお店がこのお店。 横浜家系らーめん英です。 もうここで食べるのは決まってます。 ラーメンとライスね。 麺硬めで。
鯖江のユトリ珈琲でムスメとデート。 もともと星乃珈琲店があったところでしばらく空き店舗になってたんだけどユトリができたのでございます。 初めての利用。 ムスメの頼んだミックスサンド(550円)
前回,餃子1人前で我慢したので今回はリミッターを外しました。
金沢でランチ。 ラーメンにしようかなーとも思ったんだけど久しぶりに金沢の回転寿司にするかと。 もりもり寿し,金沢まいもん寿司,すし食いねぇ!の御三家(と呼ばれてるらしい)からいちばん近かったこちらへ。 もりもり寿し泉丘店です。 平日限定のランチを。 高いほうのやつ…
2泊3日で富山に行ってきたわけですが,一泊目は先方が予約してくれていたAPAでした。 2日目で用件は終わったのですが夜の部に出席したかったので自分で予約したのが二泊目のホテルJALシティ富山です。ダブルツリーbyヒルトン富山はこの前泊まったので,エクセルホテル東急にしようかとも思ったのですが部屋の広さでJALシティ富山にしました。 1泊目はアパ。
富山の夜。 ずいぶんと会っていない友人Kくんと飲む予定にしていました。 このKという男とはもう30年の付き合いになるわけですがここ7~8年会っておらず久しぶりの再会を楽しみにしていたのです。呑兵衛なので富山のいいお店もいろいろと知っているわけで。 ところが前日になって急遽行けなくなったと。不幸があったということでしょうがない。 で,だれかほかに富山で飲める人いないかなーと思っていたらちょうど以…
前々から買おうと思ってたんだけど,ついに年間パスポートを購入しちゃいました。 いしかわ動物園は,再入園できなかったんだけど年パスあればもうそんなこと気にしなくていいんです。金沢まで行って美味しいもん食べてまた帰ってきても大丈夫なんです。 前回見逃したトキのヒナ…
6月6日 6月13日
6月21日(土) ミンファ,かのこ,モッチーの誕生会がありました。 モッチーとかのこのスペシャルランチ。 年齢の数字が掘られたリンゴ。 …
高知と言えばカツオ,うつぼ,鯨,金目鯛など海の幸がメインかと思いきやウナギやさんも多いのよね。 そんでもって僕はうなぎ大好きっこじゃないすか。 なんか普通の魚に飽きちゃったんでうなぎをたべることに。 時間もなかったのではりまや橋近くのお寿司屋さんに。 高知駅からとさでん交通で蓮池町通まで。 のいち動物園に行った後だったので歩くのに疲れたからね。
土曜日はくもり。 アサイチでコウノトリを見に行っていたため西山動物園についたのは10時半ごろ。 この時期,いろんな子たちが誕生日を迎えるのですがもうよくわかんなくて。いろいろと忙しくて追ってられないの。 まずはミンファさん。 室内でお食事中でした。 暑かったから非公開だ…
四国にはレッサーパンダのいる動物園がみっつあります。 とくしま動物園(徳島),のいち動物園(高知),とべ動物園(愛媛)なんですが,今回の旅ではのいちととべに行くことに。実はとくしま動物園のことすっかり忘れてたのよね(汗) ということで,のいち動物園へ。 のいち駅からはバスに乗ります。 バスと言ってもワゴン車なんですが,駅前からいろんな路線が出てるのは便利ですね。鯖江のコミュニティバスって乗…
早朝中村から高知まで,あしずり2号で。 あしずりは一日1往復だけグリーン車が設定されているんですよ。そのうちの1本は中村発の始発…
7月13日(土) 越前市安養寺巣塔。 巣に1羽。 田んぼに4羽。 個体識別はできず。 下中津原巣塔付近。
ホテルのレストランで四万十の鮎の塩焼きを食べるつもりだったんですよ。 四万十川の鮎がどうしても食べたかった理由は これに決まってるじゃないですか。 美味しんぼで京極さんが四万十川の鮎を食べて涙してたんですよ。 これは食べたくなるでしょ。 でもね・・・僕の泊まった中村第一ホテルのレストランは,なななんと日曜と月曜が定休日だって…
室戸から高知市内へ移動した僕。 この日の目的はとさでん交通の路面電車全線乗りつぶしなのです。 ほら,僕って路面電車が大好きじゃない。なんか惹かれるんだよなあ,路面電車。電車とクルマが一緒に走ってるってところにロマンを感じるんだよなあ・・・ていうこともなく理由はよくわからんけど好きなの,路面電車。 以前来た時に一部区間だけは乗ったのですが,そのころは鉄にほとんど興味がなくただ乗っただけだったんだ…
室戸から高知市内へはバスと汽車を利用。 ディーゼル車て汽車って言いたくなるよね。 僕が子どものころ,JRは汽車,福鉄電車は電車って読んで区別してました。 とんでもなく風が強くてバス停でバスを待つのもキツイくらい。 台風のメッカだもんな。 7:22室戸岬発のバスに乗り込みます。 バス…
土曜日,朝から西山動物園。 ていうか朝じゃないと暑くて。レッサーパンダも公開中止になっちゃうし。 まずはミンファさん。 真下で雑草を食べていたのですがちょうど上を向いてくれました。
今回の一泊目のお宿は,民宿室戸荘。 まあ,この辺りではほかに選択肢がないのよね。 一泊2食付きで8,200円だから。 室戸岬バス停の目の前にあります。 <…
7月6日(土) 何気なく鯖江の吉川巣塔近くを車で通っていたら電柱の上に1羽のコウノトリを発見。 7月7日(日) アオサ…
さて,ここからがこの日のメインイベント。 世界でここにしかない乗り物に乗るためにこんなところまで(失礼), やってきたんだから。 その乗り物とは安佐海岸鉄道のDMVです。 デュアル・モード・ビークル(Dual Mode Vehicle, DMV)とは、列車が走るための軌道と自動車が走るための道…
高松でうどんを1杯食べた後,徳島に移動して徳島ラーメンを。 徳島ラーメン(とくしまラーメン)は、徳島県のご当地ラーメンである。大きく白・茶・黄の三系統に分けられるスープとトッピングされる肉などが特徴である(wikipediaより)。 時間も限られていたので駅から一番近いお店をチョイス。
さぬきうどんについて詳しく知るようになったのは,村上春樹の「讃岐・超ディープうどん紀行」を読んでから。 けっこう衝撃的でしたよね。自分で畑に行ってねぎをとってくるうどんやさんとか。当時はまだインターネットとかもなくて情報が溢れていなかったから,朝からうどんを食べるなんて言う文化も信じられなかったわけです。 その後,はなまるうどんとか丸亀製麺とか讃岐うどんを冠するチェーン店が全国に広がり,さぬきう…
7月中旬くらいからちょいと仕事が忙しくなり連続で休暇をとりにくくなるのでそれまでに旅行に行きたいといろいろと策を練っていたわけです。 宇都宮のライトレールに乗りたい(全国の路面電車で乗っていないのはこれだけ)し,西九州新幹線にも乗りたい(新幹線で乗ってないのはここだけ)し行きたいところがありすぎて困っちゃう。 そんななか,JR東日本が期間限定で発売している大人の休日倶楽部パスがもっともお得なとん…
久しぶりのわらび。 あんまり記事にはしてないけどけっこう鯖江のわらびでは飲んでるのよね。 写真を撮れるような仲間とじゃない飲み会もあるからさ。ほら,ぼくデジイチで撮影しているから普通の人びびるじゃん。いろいろツッコまれるのもめんどくさいし。今回は気のおけないよく集まる同級生との…
2週間ぶりの西山動物園。 先週はミンファの誕生日だったんだけど,大雨のため行けず。 誕生日おめでとう,ミンファ。 18才ですからね。 おばあちゃんですよ,かなりの。
3度目かな。 福井市新田塚のミニエにも店舗ができましたな。 人気あるみたいね。 鶏泡白湯(980円)。 おいしい。 鶏っぷの白湯なんかに比べた…
毎年,父の日と母の日を兼ねて両親と食事に行っています。 今年は某SNSの情報を信じて炭火焼肉つよしにしてみました。
鯖江のコウノトリ,さーくん・J0218・J0696はどこへいったのか。 コウノトリ市民科学でも6/22以降目撃情報がありません。 まずは越前町八田巣塔。 巣の上には763はほたるくん1羽のみ。 J0762はれんげちゃんは巣立ったみたいですね。 近くにいたのは,