chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カープBOM Mk−? https://blog.goo.ne.jp/daisuke199x/

戦うカープファン、風早徹がお送りする過激なプロ野球ブログです。映画、アニメなどのレビューも時折掲載。

自称・駿河守。タダの田舎侍。1969年呉市生まれ、広島市在住。大阪ゲームデザイナー学院卒。大阪天満宮を信仰しています。左投げ・左打ち・左蹴り。アイスクリームが大好物です。

風早 徹
フォロー
住所
佐伯区
出身
佐伯区
ブログ村参加

2009/05/03

arrow_drop_down
  • ”公平”な議論

    今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。例によってテレビ中継ですが地上波ローカル、広島県内と首都圏ではそれで他地域はBS日テレでと言う形です。近年、ジャイアンツの試合は土日祝日はデーゲームが基本でしたけど昨日はNHKがゴールデンタイム地上波中継をしてくれるのでナイトゲームで、今日は同じ”テレビ中継の為に”デーゲームですか。まさにテレビや新聞の商売の為に作られた球団と言う感じですが。試合はカープがずっと勝てて無いアンダーソン投手、ジャイアンツがビーディ投手の先発で始まり、カープが松山選手のタイムリーヒットで先制すると秋山選手、マクブルーム選手、上本選手、磯村捕手のホームラン攻勢で大量リードを奪い11ー4で圧勝しました。マクブルーム選手はこれが復調のきっかけになってくれると良いのですが。坂倉捕手...”公平”な議論

  • 雨とアウェ―の連休開幕

    今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでは無くNHK総合テレビでした。18時に始まって19時前からニュース番組の間はサブチャンネルで見てくれと、そして19時20分からメインチャンネルに戻って21時前にまた残りはサブチャンネルで、の面倒なやり方に。それにしても読売グループであるジャイアンツの試合をNHKが放送している異様な感覚って...試合はカープがコルニエル投手、ジャイアンツがグリフィン投手の先発で始まり、先制されたカープですが逆転し、好投のコルニエル投手からのリレーで1点リードの最終回にストッパーの栗林投手が中田選手にサヨナラホームランを打たれて逆転負けでした。栗林投手は休養と再調整も兼ねて登録抹消した方が良いのかも。今のまま続けさせるのも、中継ぎ...雨とアウェ―の連休開幕

  • 今回は不退転?

    今日からカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦、の筈でしたが雨天中止になりました。夕方は小降りでしたし普段なら開場してギリギリまで粘ったり、コールドゲーム覚悟で試合(今シーズンは審判団が決めるらしいので無理だが)開始したりしていましたが今回、決定が早かったのは私が夜勤明けで寝ている間に起きた、広島駅ビルの中で爆発物が見付かって電車が止まったりした事が大きかったのかと。昨日は広島市内中心部に私も行きましたがサミットの開催が近付いて警察官が見張ってたり、いつもは静かなリーガロイヤルホテルの多くの人が居るなど街中がピリピリしている感覚がありましたね。4月25日の巡回備忘録徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレと、おにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒紙屋...今回は不退転?

  • 土曜日の明暗

    今日は一年でも滅多に無いカープ、サンフレッチェ、ドラゴンフライズのホームゲームが揃い踏みの土曜日でした。それに加えて広島では珍しいアニメ関連のイベントも複数、重なって他県から参加している人達も多く居たらしいです。そのカープの試合はマツダスタジアムで、地上波ローカルでの中継ありのカープが左腕・床田投手、ベイスターズが大貫投手の先発で始まり、床田投手が安定した好投でベイスターズ打線を抑え、打線は西川選手のホームラン等が出て3-0でスコア的には快勝ですね。勝ったので良いですが相手投手陣を打ち崩しての快勝と言う訳でもありませんし打線の状態はまだ安心して見ていられるものではありませんが。同じ土俵今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦でした。例によってテレビ中継は地上波に加えて衛星放送でもやっていました。試合は...土曜日の明暗

  • 続・瓦版無用

    今日からカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズとの三連戦です。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。試合ですがカープがコルニエル投手、ベイスターズがワールド・ベースボール・クラシック(WBC)から帰国後の再調整で今シーズン初先発となる左腕エースの今永投手の先発で始まり、投手戦となってベイスターズが内野ゴロの間に三塁走者が還った1点を守り切ってカープが0-1で完封負けでした。ただ今日は試合の勝敗よりカープが小園選手を打撃不振で二軍降格にした事の方が重大ですね。FAで有名選手を搔き集める球団とカープの違いは若く才能のある選手を我慢して使って育てる事だった筈で、これからチームの柱石に育つと期待される小園選手を引っ込めてベテランを重用している様では”FA軍団”と大差が無い、FAで来たか...続・瓦版無用

  • ”3割”の意見

    今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦でした。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでの放送は無く、NHK・BS1でやっていました。何気に今回はタイガースとアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』のコラボ企画の試合でした。さすがにNHKの中継はそれらに関しては無視だったと思いますが...試合はカープがアンダーソン投手、タイガースが西(純)投手の先発で始まり、序盤にアンダーソン投手が打ち込まれて5点リードを許しましたが中盤から反撃して点差を詰め、代打で登場の松山選手のタイムリーヒットで逆転し7ー5で勝ちました。ストッパーの栗林投手も坂倉捕手とのコンビでタイガースの反撃を抑え、カード負け越しですが勝って終わりました。明日からは地元に戻って今シーズンでは初対戦のベイスターズとの三連戦、今週末こそは天気が良...”3割”の意見

  • 明日は”決戦”

    今日からカープは甲子園球場でタイガースとの三連戦です。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでも衛星放送でもやっておらずダ・ゾーンなど有料放送や配信でしか。私は明日のサンフレッチェ応援に備え?夕方から散髪に行っていたのですが、その理髪店が熱心なカープファンなのでRCCラジオの野球中継で試合を”聴いて”いました。試合の方はカープが九里投手、タイガースが西投手と2週間前にマツダスタジアムで対戦した時と同じ顔合わせの先発で始まり、なかなか点が入らない試合展開のまま散髪は終わって店を出ました。終盤にマクブルーム選手のタイムリーヒット(もしかして今シーズン初めて?)でやっと先制店を得ましたが9回裏にストッパーの栗林投手が打たれて逆転サヨナラ負けでした。先週のスワローズと同じで最後の最後にやられてしまった訳ですが、...明日は”決戦”

  • 4月17日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地(新しい名前は付いたが)⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん等)⇒タイトーステーション紙屋町⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも台所用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通...4月17日の巡回備忘録

  • ”聖地”とこれから

    今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの対戦でした。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていましたね。そして今日も雨の中の試合となりました、今朝は曇っていて昼過ぎの時点では晴れていたのですが14時頃になると急に激しい雷雨が。マツダスタジアムの客席も3日連続で赤い雨具を着た観客だらけの光景に。試合はカープが左腕・玉村投手、スワローズが新人の吉村投手の先発で始まり、玉村投手は初回にいきなり打たれて5失点しましたが立て直して2回からは無失点に抑えて味方の反撃を待ち。一方のカープ打線は調子が悪く、昨日のヒーローである秋山選手の三塁打からマクブルーム選手の犠牲フライで何とか1点、このまま雨が強くなってコールドゲームになるかと思った終盤に田中(広)選手の満塁ホームランで同点に追い付き、その後に...”聖地”とこれから

  • 4月14日

    今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの三連戦です。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。試合はカープが大瀬良投手、スワローズが”ライアン”こと小川投手の先発と先週の開幕戦と同じ顔合わせで始まり、カープが野間選手のタイムリーヒットで1点を先制し、一方で試合開始前から小雨だったのが20時前後から激しい雨になり試合途中のコールドゲームでカープが勝ちました。開幕から1ヶ月も経っていないのに2度も”セーブ雨”となる珍事ですが何とか勝ちましたね。野間選手のタイムリーヒットにしても、その前にエラーでチャンスを貰った事もありましたがチャンスに打てるかどうかが重要ですが。安定して打てれば一番打者としての起用に戻れると思いますが。広島と岡山のイベント今日は広島造幣局で開催中の毎年恒例、構...4月14日

  • 新たな時代の景観

    来月の半ばから末にかけてG7サミットが広島で(広島市内だけで無く宮島などへも行くらしいので)行われ、広島市内では今から期間中の交通規制の案内とかを各地で見掛けますが今日、中央公園北側広場サッカー場の建設工事についても期間中は休止すると発表がありましたね。一方で笑えないのは景観上の都合で建設現場のクレーンを一旦、畳んで隠す事を検討中だと報道にありましたが馬鹿げてますね。現地で見ると平和記念公園からも原爆ドームからも建設中の中央公園北側広場サッカー場の姿がハッキリと見え、工事中なのは一目瞭然なのにクレーンを隠したら逆に不自然ではと。サミット参加国はいずれもサッカーが盛んなので各国首脳との話題のネタにもなって良いと思うのですが...岸田首相がサッカー音痴で会話に付いて行けないのなら分かりますが参加国で野球が盛ん...新たな時代の景観

  • 4月10日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒五日市駅前のセブンイレブンでカフェオレと職場で食べるパンを購入⇒五日市旭園郵便局で野暮用⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒紙屋町西電停で下車し、シャレオ地下街側の入り口からそごうへ⇒そごう(本館・新館)⇒基町クレド・パセーラ⇒ロフト⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンターとバスマチフードホール⇒リーガロイヤルホテル⇒センター街の五階に在る100円均一ショップ・セリアで消耗品のマスクとウェットティッシュを購入⇒地下街・紙屋町シャレオ(東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』)⇒中の棚商店街⇒えびす通り⇒三越⇒ヤマダ電機LABI⇒福屋八丁堀本店⇒八丁堀のボウリング場・広島パークレーンの二階に在るレストラン『パークサイド』で晩御飯⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街...4月10日の巡回備忘録

  • 選挙とホームゲーム

    今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの対戦でした。私は昼過ぎから出掛ける用事があり、出先のテレビでちょっと見ましたがテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。試合はカープが左腕・玉村投手、ジャイアンツが赤星投手の先発で始まり、オコエ選手の先頭打者本塁打で先制されたカープがマクブルーム選手の犠牲フライやデービッドソン選手のホームランで逆転し、更に田中(広)選手の2年ぶりのホームランが出るなどリードを広げて4ー2でカード3連勝となりました。田中選手の活躍は世代交代と言う点を考えると複雑ですが...明日はホーム福岡戦今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦でした。例によってテレビ中継ですがビジターゲームでも昼間なら何とかなるのか地上波ローカルでやっていました。それと別にダ・ゾー......選挙とホームゲーム

  • 4月7日

    今日からカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの三連戦です。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。それとBSフジでも。ジャイアンツのファンの方にもプロ仕様の本当の野球場を見て興味を持って頂けると。先日のファイターズの新球場にも驚いたと思いますが、あの規模で新球場を建てるとなると東京都心は難しいかも。試合はカープが大瀬良投手、ジャイアンツがビーディ投手の先発で始まり。キャッチャーは坂倉捕手に戻りましたが遊撃手は田中選手のまま。もっとも今の小園選手ではまだ難しいかも知れませんが。田中選手はまだ32歳らしいが身体能力が問われる遊撃手はどんな名手も長くは出来ず三塁に移ったりしているのですが田中選手は球団が空けてくれていた三塁のポジションを獲れず遊撃に”出戻って”後継者の育成を妨げる事...4月7日

  • 松井市長の”4年”

    今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの対戦でした。例によってテレビ中継ですが地上波ローカル放送がこの時期のホームゲームにしては珍しく無くNHK・BS1のみでした。衛星放送の契約をしていないファンはRCCラジオしかないのか、ダ・ゾーンでも見られないし。試合はカープが遠藤投手、タイガースが西(純)投手の先発で始まり、デービッドソン選手のホームランが出るなどしてカープがリードしてた中盤に大雨になってコールドゲーム、いわゆる”セーブポイントは雨”な形で新井監督の公式戦初勝利とカープのマツダスタジアム500勝となりました。それにしても、昨日はタイガースの予告先発がサウスポーの大竹投手と言う事で野間選手、小園選手、坂倉捕手を先発から外しましたが今日は野間選手だけ先発復帰、会澤捕手は昨日の先発予定でもあ...松井市長の”4年”

  • 4月3日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地(新しい名前は付いたが)⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん等)⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも掃除用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通改めGIGO本通⇒アンデルセ...4月3日の巡回備忘録

  • アウェ―鹿島戦、それと

    カープは今日も神宮球場でスワローズとの対戦でした。例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。それとダ・ゾーンなど有料チャンネルや配信でも。試合はカープが床田投手、スワローズがピーターズ投手の先発で始まり、カープ打線は相変わらずだが床田投手の好投で投手戦となり、両先発投手に代打が出て降板した後の終盤、島内投手がオスナ選手にホームランを打たれて0-1で2試合連続の完封負けでした。チグハグな攻撃と打者の不振で今後も厳しいかも。田村選手もオープン戦で好調の時に途中出場でしか使って貰えない間に調子を落としてしまったのか代打で出ても打てていませんね。30年ほど前に優勝したシーズンは同じ高卒2年目の前田(智)選手をオープン戦の好調を買って一番・中堅手で起用して先頭打者ホームランでチームも勢いに乗ったので...アウェ―鹿島戦、それと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風早 徹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風早 徹さん
ブログタイトル
カープBOM Mk−?
フォロー
カープBOM Mk−?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用