chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カープBOM Mk−? https://blog.goo.ne.jp/daisuke199x/

戦うカープファン、風早徹がお送りする過激なプロ野球ブログです。映画、アニメなどのレビューも時折掲載。

自称・駿河守。タダの田舎侍。1969年呉市生まれ、広島市在住。大阪ゲームデザイナー学院卒。大阪天満宮を信仰しています。左投げ・左打ち・左蹴り。アイスクリームが大好物です。

風早 徹
フォロー
住所
佐伯区
出身
佐伯区
ブログ村参加

2009/05/03

arrow_drop_down
  • カープ開幕、そして

    昨日、先行して開幕したファイターズとイーグルスに続いて残る10球団も今日が開幕戦でした。カープは神宮球場で去年の日本一チームであるスワローズとの三連戦です。今年もメモしておきますがテレビ中継は広島ローカルで地上波、それ以外にBSフジ(スワローズ戦の放送権はフジテレビとテレビ朝日が持っています)それにダ・ゾーンなど有料配信でも。試合はカープが大瀬良投手、スワローズが”ライアン”こと小川投手の先発で始まり、大瀬良投手は先日のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で活躍した四番打者の村上選手にホームランを打たれるなどして0-4で完敗でした。村上選手に関してはWBCで不振の間、日本代表チームの栗山監督があえてバントや代打にせず我慢して最後に結果を出して自信を失わさせなかった事がシーズンに入ってからも。カープ...カープ開幕、そして

  • 1日早い開幕戦

    プロ野球が明日、開幕と思ったらファイターズの開幕戦だけ今日でスポーツニュースだけで無く、野球場を中心とした街づくりの観点から経済ニュース番組まで取り上げていました、それにNHK・BS1で生中継も。もっともプロ野球(NPB)は球団がわずか12しかなく、カープのマツダスタジアムはまだ新しいし、イーグルスやベイスターズは球場を改修したばかりで他の球団もホーム球場の移転や建て替えの予定はありませんので今回のファイターズのモデルが他地域に波及する可能性は薄いですね、強いて言えば千葉市がマリーンズの球場を建て替えるかもと言う話は聞きますので今回の北広島市を参考にするかどうか。それにしてもマツダスタジアムが出来た時も広島だけ先に開幕戦なんてやって無いですよね??毎年、J1の1試合だけ先に行うJリーグの真似でしょうか?そ...1日早い開幕戦

  • 当てにならない予想

    今日のスポーツ新聞にはプロ野球の開幕前、恒例の順位予想をやっていましたがカープの評価はほとんどの解説者が5位か6位、いくらファンでも台頭して来た新戦力をロクに器用もせず、4年連続で低迷している間の主力選手達をレギュラー起用した上でのオープン戦の停滞ぶりを見せられては高い評価は出来ない、のですが解説者も後で仕事上の不便や不利があっても困るので仕事関係で世話になる事の多い球団には甘く、滅多に行く事の無い広島に在るカープには強かった頃から不当な評価も。今年版のセ・リーグ順位予想も今のカープの下位は分かるがリーグ連覇で戦力充実、去年の日本一であるスワローズの優勝予想を誰もしていないのには呆れると言うか...タイガースは去年の出だしが異常だっただけで、その去年の戦力をほぼ残し、それに新人の森下外野手もやりそうなので...当てにならない予想

  • 3月27日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒五日市駅前のセブンイレブンでカフェオレと職場で食べるパンを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒胡町電停で下車し三越へ⇒ヤマダ電機LABI⇒福屋八丁堀本店(催事場で開催中の『福岡県の物産展』へ)⇒中の棚商店街⇒地下街・紙屋町シャレオ(東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』)⇒シャレオ地下街側の入り口からそごうへ⇒そごう(本館・新館)⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンターとバスマチフードホール⇒リーガロイヤルホテル⇒基町クレド・パセーラ⇒センター街の五階に在る100円均一ショップ・セリアで消耗品のマスク、鉄道貨物コンテナ型小物入れ用の台、それにソープラックを購入⇒ロフト⇒シャレオ地下街⇒本通商店街⇒うらぶくろ商店街⇒ドン・キホーテ八丁堀の南に出来た丸亀...3月27日の巡回備忘録

  • 価値のある最下位

    今日もカープは福岡でホークスとのオープン戦がありました。もう開幕戦は来週の金曜日ですしオープン戦も最後の試合となりましたが2-8の惨敗に終わりました。これでオープン戦は最下位ですが勝敗はそれほど問題では無いにしても、せっかく台頭して来ている若手選手達をあまり使わず低迷して来た今までの4年間とあまり変わらないメンバーで今シーズンも戦うつもりなのか?それとも今日の試合で田中(広)選手を遊撃手で先発起用したみたいに試すだけ試して、こうして勝てていないのだから開幕したら控えか二軍と言うのならオープン戦の負けにも意味があるかも知れませんが。実社会でも結果が変わらないなら若い人を起用するのが普通ですし。去年はベイスターズとタイガースが開幕から迷走した時期に両チームから勝ち星を稼いで良いスタートを切れましたけど新井監督...価値のある最下位

  • 熱狂の後の日常

    今日のカープは福岡でホークスとのオープン戦でした。来週の開幕戦に合わせて開幕投手に内定している大瀬良投手が先発し。そして今日の先発メンバーが実質、開幕戦で組む予定だと言う事でしょうね。一番・野間、二番・菊池、三番・秋山・四番・マクブルーム、五番・西川、六番・デービッドソン、七番・坂倉、八番・小園(敬称略)、今回はオープン戦で指名打者制を使っているので九番として上本選手を三塁手で起用していますけどシーズン本番では勿論、投手ですね。まだ本番では無いですがクリーンアップの3人揃って不振なので点が入らず今日は終盤にリリーフ陣が打たれて1ー6と完敗だったそうです。開幕後も打線が今の調子なら不振の選手は先発メンバーから外して好調な若手選手を起用するべきでは、佐々岡監督の時代と同様にレギュラー選手が復調するのを待ってい...熱狂の後の日常

  • 勝因と敗因を未来へ

    今日はいよいよワールド・ベースボール・クラシック(以下WBC)の決勝戦でした。試合は昨日の準決勝と同じく朝の8時プレイボールで私は夜勤の生活習慣で夜も起きており試合開始から序盤まで見て寝ました。昨日のメキシコ戦がエース格の佐々木投手と山本投手とも継ぎ込む”総力戦”だったので今日の先発はグループリーグでは二番目に投げていたベイスターズの左腕・今永投手で野手のスターティングメンバーは昨日と同じで臨み、今永投手は強打者が並ぶアメリカ打線をよく抑えていましたが先制ホームランを打たれ、しかし即座に昨日のヒーロー、村上選手が同点ホームランを放って更にチャンスを広げて内野ゴロの間に1点、これもバントとかに頼らず走者を進める”新・スモールベースボール”なのではと。私はここで寝ましたが、その後は1点ずつ取り合って日本は投手...勝因と敗因を未来へ

  • 寝ている間の勝報

    今日はワールド・ベースボール・クラシック(以下WBC)の準決勝メキシコ戦が行われましたね。時差の関係で朝8時のプレーボールとなりましたが日本が祝日と言う事で主催者側の操作と言うか意図的な日程になっている印象も受けますね。そう言えばグループリーグと準々決勝までは日本ラウンドの方が早く進行していたのに日本がアメリカへ移動するまでの数日で先にもう片方の準決勝が終わっていて、アメリカが打線爆発でキューバに圧勝して決勝戦へ駒を進めています。疲労はともかく球数や継投の事を考えると先に準決勝が済んでいる方が優位、もっとも同じ野球場でやるので同日とは行かない事情は分かりますが今回の会場はアメリカでは数少ない人工芝グラウンドなのだし。WBCを本当に世界一を決める大会にする為に疑問に感じた点はまた別の機会に書きますが。例によ...寝ている間の勝報

  • 3月20日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん等)⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも掃除用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通改めGIGO本通⇒アンデルセン本店⇒本通商店街⇒タイ...3月20日の巡回備忘録

  • 明日はホーム柏戦

    今日はマツダスタジアムでカープのオープン戦がありました。相手は昨日と同じバファローズなのですが今回はホーム開催で。前回の登板では制球に苦しんだ左腕・森投手の先発だからか、石原捕手を先発起用ですね。そして昨日も大活躍だった田村選手はベンチか、まだオープン戦と言う事で指名打者制を使わせて貰って松山選手を復帰即、先発出場させていましたが。試合の方は1-2で負けだったそうです。今回は指名打者制を使いましたが、シーズン本番で石原捕手を起用する場合は他のメンバーを打撃優先にしないと、下手をすると打線の9人中、半数が打撃面であまり期待出来ない顔触れになる可能性も。明日はホーム川崎戦今日からカープはオープン戦の最後となるホークスとの変則三連戦です。今日と明日は福岡で、明後日だけ何故か広島での開催となっています。試合の方は...明日はホーム柏戦

  • 衝撃デビューの記憶

    今日はカープがバファローズとのオープン戦でした。試合はダ・ゾーンでも見られましたが私は夜勤明けで寝てる昼間で、会場は敵地と言っても京セラドーム大阪や、ほっともっと神戸では無く”大阪シティ信用金庫スタジアム”と聞き慣れない名前の球場でネット上に映った映像を見ると小規模な上に外野席が芝生だったりと、もしかしてバファローズの二軍が使っている球場だろうか?と思って調べたが違うか。結果は4ー4の引き分けで西川選手がタイムリーヒット2本と売り出し中の田村選手、それにデービッドソン選手の初ホームランだそうで得点効率としては...ネット上の映像で田村選手のホームランを見ましたが見事なものでカープ伝説の大打者であった前田(智)さんと重ねられてるファンも多い様で。前田さんも今の田村選手と同じプロ2年目に開幕一軍入りを果たし開...衝撃デビューの記憶

  • アメリカ行きの切符

    今日はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝トーナメント1回戦、準々決勝イタリア戦が行われました。前の大会までは二次リーグまで日本ラウンドがあり、準決勝から決勝トーナメントに入ってアメリカへ移動する大会方式でしたが今回から二次リーグが無くなり決勝トーナメントに準々決勝が追加されたみたいですね。しかしアメリカへ行って戦うのは前と同じで準決勝から、でもここまで来たら準々決勝からアメリカでやりたかったですけど。試合は初戦の中国との試合と同じ様に大谷選手が三番・投手として先発出場し途中から指名打者に変わる特例ルールでの起用。イタリア代表チームもアメリカ大リーグ経験者も複数居るメンバーで日本が4点リードを奪うとイタリアも大谷投手から2点を奪い降板に追い込んだが中盤からの打線爆発で突き放し8-3で勝って準...アメリカ行きの切符

  • 試合のある水曜日

    今日もカープは名古屋でドラゴンズとのオープン戦でした。試合の方はダ・ゾーンで見られる環境でしたが私は夜勤明けで寝てる間に終わり、リリーフ陣が打たれて7ー8でサヨナラ負けだったらしいです。リリーフと言えばストッパーの栗林投手は広島に戻ってランニング等で調整、本人は開幕戦に間に合わせたい意向らしいですが無理をさせるべきかは。後で見ると先発メンバーでは再び七番・菊池選手で八番に田中選手ですか...繰り返しになるので書きませんが。終わって見ると活躍が目立ったのは途中出場の田村選手と韮澤選手だったと言う情報も。また今日の試合から遂に指名打者制も使わずシーズン本番に近い戦い方に。そして明日はWBCの準々決勝イタリア戦も夕方から行われますね。再び、あの舞台へ今日のカープは千葉でマリーンズとのオープン戦でした。マリーンズ...試合のある水曜日

  • 決勝トーナメントへ

    ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は東京ドームでのグループリーグで日本代表チームが4戦4勝で首位通過しました。4戦とも序盤に苦戦も終わって見れば圧勝でアメリカ大リーグで大暴れしている大谷選手(アナハイム)を中心に打線が爆発していますね。投手陣も圧倒してはいないけど大崩れもしないので打線の反撃を待つ事が出来ます。次の試合は移動日を挟んで準々決勝になります。木曜日に同じ東京ドームで相手は別のグループリーグを2位通過のイタリア代表チームですか。侮る事は無いと思いますし相手はアメリカのマイナーリーグやイタリア国内リーグに所属する選手がほとんどで簡単には勝てないと思いますが大丈夫かと。そして大会方式も基本的には同じで準決勝でいきなりアメリカ本土へ渡って野球が”ベースボール”に変わる訳ですが今回は大谷選手や...決勝トーナメントへ

  • 3月13日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒五日市駅前のセブンイレブンでおむすびとカフェオレ、それに職場で食べるパンも購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒胡町電停で下車し三越へ⇒ヤマダ電機LABI⇒福屋八丁堀本店(催事場で開催中の『全国うまいもの大会』へ)⇒中の棚商店街⇒地下街・紙屋町シャレオ(東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』)⇒シャレオ地下街側の入り口からそごうへ⇒そごう(本館・新館)⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンターとバスマチフードホール⇒リーガロイヤルホテル⇒基町クレド・パセーラ⇒センター街の五階に在る100円均一ショップ・セリアで消耗品のマスクとウェットティッシュを購入⇒ロフト⇒シャレオ地下街⇒本通商店街⇒うらぶくろ商店街⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒かつや中央通り店で晩御飯⇒新...3月13日の巡回備忘録

  • 始まりの勝利

    今日もカープはマツダスタジアムで昨日に続いてスワローズとのオープン戦でした。地上波ローカルでテレビ中継があったので出先のテレビでちょっと見ました。試合は先発した左腕・森投手の乱調などで2ー5で負けたそうです。向こうはWBCで山田選手と村上選手の両主砲が居ない”飛車角落ち”状態ですがバントヒットなど小技も駆使した攻撃で機動力野球の復活を標榜するカープの新井監督もお株を奪われた格好に。カープの方は下位打線に菊池選手を置いて田中選手が遊撃手で先発出場、年齢や故障歴なども考えれば今更、田中選手の遊撃レギュラー奪回とか無いと思いますが...あの3連覇から今年で5年目、あの当時の身体に戻る事など。回顧ついでに言うと菊池選手も3連覇の頃はバントよりも打って走者を還す活躍で目立っていたのですが今となっては。今日は二軍から...始まりの勝利

  • 大型内野手の育成

    今日はカープがマツダスタジアムでスワローズとのオープン戦でした。試合の方は4ー0でカープが快勝だったそうです。マクブルーム選手のホームランに小園選手のタイムリーヒット、デービッドソン選手にもヒットが出たそうで、3人ともこれで乗って行ければ良いのですが。投手陣は無失点に抑えていますがスワローズは村上選手と山田選手がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への参加で不在中で飛車角落ち状態の打線でしたので、本番ではどうなるのか。カープの方はWBCにお呼びが掛かったのはストッパーの栗林投手のみ。かつて日本代表チームの常連だった菊池選手は選ばれず、二塁手としてホームラン打者でもある山田選手と牧選手(ベイスターズ)が選ばれ。その牧選手は今日の試合で大谷選手の代打として登場しホームランを放つ活躍、カープも菊池選手の...大型内野手の育成

  • リーグ再開の週末

    今日はWBC日本代表と韓国代表の試合が行われましたね。各国プロリーグ戦と同じで連日の開催が可能なのは野球ならではでしょうか。サッカーだと最低でも2日は空けますので。今日は大リーガーのダルビッシュ投手(サンディエゴ)が先発しましたがホームランを打たれるなどして先制されましたが、すぐに逆転すると中盤から追加点を奪い続けて昨日に続けてのワンサイドゲームになり最後はコールドゲーム寸前の13ー4で圧勝しました。韓国代表は昨日のオーストラリア代表戦に続いての連敗で一次リーグ突破が怪しくなったかも。韓国は去年のサッカーのワールドカップでも今一つでしたし理由は知りませんが国際大会で勝てなくなって来ていますね。情報の対価私はサンフレッチェとレジーナの試合を見る為にダ・ゾーンに有料会員登録(前から検討はしていましたがダ・ゾー...リーグ再開の週末

  • WBC開幕

    今日から野球版のワールドカップ?『ワールド・ベースボール・クラシック』(WBC)が始まりました...では無くて既に東京ドーム以外の会場で既に開幕してるそうです。テレビ中継の関係で日本戦が夜に、そして昼間に韓国とオーストラリアの試合が行われ、打撃戦の末にオーストラリアが勝ったらしいですね。オーストラリアは過去にもアテネオリンピックで日本に勝つなど国際大会の実績もあるので驚きませんが。私が夕方、いつもの整形外科のロビーで中継を見たので始まってるのかと思いましたが、単なる煽り番組でした。夕方ニュース番組を休止してまでそんなのをやるくらいなら18時プレイボールにすれば良いのに。整形外科の帰りに図書館へ立ち寄ってスポーツ新聞を読んでみましたが昨日、行われたサッカー・ルヴァンカップに関する記事はほんの僅か、サンフレッ...WBC開幕

  • 今シーズン初勝利

    今日は水曜ですがドラゴンフライズの試合があったそうです。日本代表戦などでしばらく試合が無かったので久しぶりです。去年の今頃は普通に試合をしていたみたいなので毎年ではありませんが長いシーズンで中断期間みたいなのはありますね。試合の方は琉球とのアウェーゲームで78ー86でドラゴンフライズが負けてしまったみたいです。開幕から順調に勝って来ましたが疲れもあるのか最近は厳しい戦いも続いています。来週の水曜日はホームゲームもあるのでシーズン終盤に向けて勢いを取り戻せれば。蔓延防止特別措置の解除広島市内中心部に適用されていました蔓延防止特別措置が先週の日曜日をもって解除され、閉まっていた平和記念資料館と平和記念公園レストハウス、それに広島城天守閣は昨日から再開して......>続きを読むそして今日、私はエディオンスタジ...今シーズン初勝利

  • 今年初観戦の前夜

    まだオープン戦とは言えカープは依然として調子が出ていませんね。そして大会の開幕が迫って来たワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表チームも慣れなくてオールスター戦の気分なのか冴えなかったですが昨日のタイガースとの練習試合では大谷選手(大リーグのアナハイム所属)が体勢を崩されても御構い無しにホームランで別格の凄さを見せ付け。凄過ぎて大会の本番では容赦無しに敬遠され続ける心配も出て来ましたが...3月7日の巡回備忘録徒歩で自宅を出発⇒路面電車に乗る前にセブンイレブン五日市駅前店でおにぎりと、晴天だが寒いので今回もホットのミルクティーを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒......>続きを読むサンフレッチェは明日、ルヴァンカップの初戦で横浜FCとのホームゲームです。既に私はチケット...今年初観戦の前夜

  • 2月6日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん等)⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所、ご家族の事情でレンタルケース・トウゴウは閉店)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも掃除用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通改めG...2月6日の巡回備忘録

  • 未来の人気スポット

    先日、広島市内中心部に出た際、前から気になっていた平和記念公園から川の対岸に在る十日市・土橋地区で晩御飯を食べ、ついでに界隈を散策しました。晩御飯は尾道ラーメンの名店が広島に進出して来た『東珍康』(とんちんかん)で食べましたが、その隣には大衆イタリアン酒場『ブチャラティ』も在りました。「いいの、この名前?」と一瞬は思いましたがイタリア人の普通の名前だ、と言えば漫画の登場人物の他にも居るで済むので大丈夫でしょう、看板の絵も意図的に微妙に似ない様にしているし。ここだけ見れば「土橋・十日市地区は面白い。」となるのですが地区全体は太田川の西岸から天満川の東岸に掛けて広大で、面白い店は多数在りましたがマンション街の中に点在し過ぎてて観光客にはちょっと難しいか、しかも一部の飲み屋を除いて早々と閉店時間だし。中央公園北...未来の人気スポット

  • スタートダッシュの為に

    今日のスポーツ新聞ではカープの坂倉捕手が投手陣とのコミュニケーション向上を目指していると言う記事が一面になっていました。将来は時間短縮で何度もバッテリー間のサイン交換とかも出来なくなるかも知れませんし、プレー中だけで無くベンチに居る味方の攻撃中もそれが必要になるかも知れませんね。スポーツ新聞から中国新聞、地元テレビ局とも坂倉捕手がレギュラー起用される前提の報道が多いですね。ファンの間では坂倉捕手の守備力を不安視する声もネット上でありますが。守備で見れば石原捕手をと言う声も見掛けますけど、カープ球団側は三塁手としてデービッドソン選手も獲得していますし田中(広)選手も年齢的に遊撃手のレギュラーを1年やるのは難しく石原捕手や磯村捕手、会澤捕手をレギュラー起用した場合は中心打者でもある”坂倉選手”の使いどころが。...スタートダッシュの為に

  • 野球とベースボール

    今週に入って元カープで現シカゴ・カブス所属の鈴木(誠)選手が身体の不調でWBCに出られなくなるかも、と言うニュースが流れていましたが昨日、正式に出場辞退が発表されました。優勝を目指すと言う点では相当な痛手ですね。代わりとしてホークスの牧原選手が追加招集されましたが鈴木選手の代わりは誰にも出来ないかと。私だったら追加招集はカープの秋山選手にしただろうか、戦力になるかは不明ですが日本とアメリカの環境の違いや現役大リーガー投手への対応などアドバイス出来たのではと。日本がWBCの3回目から続けて準決勝敗退している理由は再三、書いています様にいきなり準決勝から急に慣れないアメリカの環境に来て”負けられない試合”をさせられるからで、戦う相手はその環境に慣れていると言うのもありますし、更に日本とアメリカでの野球の違いも...野球とベースボール

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風早 徹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風早 徹さん
ブログタイトル
カープBOM Mk−?
フォロー
カープBOM Mk−?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用