chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 尊き日本人の祖先の自覚を

    ことだま【言霊】ことばに宿る霊の意。古代の日本人は,ことばに霊が宿っており,その霊のもつ力がはたらいて,ことばにあらわすことを現実に実現する,と考えていた。言霊という語は,《万葉集》の歌に,3例だけあ

  • 意地でも直すものか

    を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸いで

  • 見えざる心のハタラキ

    塩の結晶が形成される瞬間を示す世界初のビデオなんと精妙なんでしょう。今、この瞬間結晶化への道程が起こりつつある。創造の世界が、見えざる心のハタラキが。https://www.youtube.com/watch?v=F4cxfOBLIRA 鉱物の

  • 正しいあり方を

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • ところで

    秩序ある形態は心によって生ずるすべて秩序は生命ある者の知性から来るのです。今火星に人類がいるという説がありますけれども、先ず人類がいるらしいと考えられたのは、何故であるかというと、あの火星を望遠鏡で見

  • Mさんへの手紙 追記

    尊師は、 人間は一人一人神の子で、神の貴い命の分身分霊であり、 無限の可能性を宿して居る。 と言う事。 世界中の国には各々の個性有る理念が宿り、日本には神武建国以来の 理想が受け継がれて居る。そ

  • Mさんへの手紙

    提言させて頂きます。貴兄の日々のお嘆きを耳にして、何とかしなければと思い立った次第です。●先ず人生は変えられると云う事です。●この世界には実相と現象があると云う事です。●そして神様は実在する

  • 子供の精神的な願望

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • お伝えいたしましょう

    尊師の碧眼録解釈によれば「山を隔てて煙を見て、早く是れ火なることを知り、牆を隔てて角を見て、便ち是れ牛なることを知る。」そうです、見たままを理解するだけでは小児でも事足りる訳です。その情報の断片から、

  • 秩序整然と

    想念は事物の設計図である卑近な例をもって言いますならば、建築家が家を建てるという場合には、設計圖というものが先ず或る人の心の中に畫かれた形に、その材料が集められて来て、並べられるということになるのであ

  • 如何に生きるべきか。

    人は如何に生きるべきか 人生の重い決断の時 自分は如何に決断し、 如何に生きるべきか。 それは万国共通でしょう。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1216884295455030&id=100014004129033​

  • この経験を通して

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • そこにあるのは

    古代エジプトで発達した天文学から、20世紀に入ると宇宙の成立や宇宙エネルギーに関する現象を研究する新しい学問-宇宙物理学が誕生しました。しかし「宇宙は何でできている」「宇宙の始まりは…」などという、素朴

  • 歌ってあげてください。

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 色が無いのではない

    第二章 古事記の神無相にして一切を内に蔵する神この宇宙の御中に主なるところの神様、これが「天之御中主神」様である。天之御中主尊とも謂う。ミコトというのはコトバを尊んでいったのです。御コトバなのです。

  • 応援してね!

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 隻手の聲

    「闇の夜に鳴かぬ烏の声きけば、生まれぬ先の父ぞ恋しき」この道詠は一休和尚の歌と伝えられています。この意味は、我等は今、人間の生まれ出しも、我が心霊が何れより来たりしとも知らず、又死して何れに趣向すべき

  • 良き言葉、良き想念を

    最近、子供のネットによるイジメを苦にした、女の子の自殺や、悲惨な死傷事件、突然のトラブル等がメディアを騒がせています。とても悲しく心が辛くなる事件が急増しています。「全てのもの 此れに依りて 成り、成り

  • 子供をしつけるということは

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 人生の意義を

    皆さん、人間は どう言う存在だと思いますか。 今、戦後の慌ただしい時代にお生まれになって、 戦後の偏向教育を受けて、 多くの若者は、 親孝行なんかは 古くさい、 全くナンセンスだ。 なんてねえ

  • 人々の苦しみを

    天地のはじめの時、高天原(天の世界)に、いらっしゃいました神様のお名前は「アメノ ミナカヌシノ カミ」そして「タカミムスビノ カミ」「カミムスビノ カミ」このご三人の神様は姿かたちは見えませんでした。

  • できただろうか

    青年よ、夢を描け! 青年よ、言葉の力を修練せよ! 青年よ、永遠に進歩する人となれ! 人生を拓く著書「青年の書」のご紹介序 章 自己の内部理想第一章 夢を描け第二章 背水の陣をしけ第三章 言葉の力を修練

  • 時には、

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 目覚めるしか無いのです

    生長の家のみ教え“生命の實相哲学”が難しい、判らない。そういうお話は確かにお聞きいたします。万教(と云われる程多い)説かれる中、多くの宗教がまた争いの種になって居る事は、いにしえからの歴史が物語っていま

  • 鳴り響いておられる神

    「成る」と「鳴る」とは語源が同じ『天地の初發の時高天原に成りませる神の名は天之御中主神』とありますが、天地がまだ初發である時にーーー「初發」というのは、必ずしも時間的流れの初めという意味では無いのであ

  • きょうだいの中から学ぶこと

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 大宇宙を「高天原」

    因みに宇宙(うちゅう)の定義とは。1、コスモス。時間・空間内に秩序をもって存在する「こと」や「もの」の総体。何らかの観点から見て、秩序をもつ完結した世界体系。2、全ての時間と空間、およびそこに含まれる

  • 肝に銘じたい

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 此れらは

    高天原とは何処を指すか“天地の初發の時、高天原に成りませる神の名は、天之御中主神、次に高御産巣日の神、神産巣日の神。此の三柱の神は、並独神成り坐して、身を隠したまいき”(天地の初發の段)この「高天原」と

  • 国民を思い

    天皇は「私は、国民が戦争遂行するにあたって、政治、軍事両面で行ったすべての決定と行動に対する全責任を負うものとして、私自身を、あなたの代表する諸国の採決に委ねるため、お訪ねした」。 「私は、この瞬間、

  • 言わなくてもいいこと

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 自分の生命の正体を知る

    最近の子供世代は、知育(知識)重視や幼い頃から英語会話を重要視されています。英語の前に日本語(言霊)教育をしっかりと教える環境が望ましいと思います。最近、保育現場で四つん這いで駆け回る子を時折拝見いた

  • 家庭にも、学校にも

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

  • 何で有ったかと

    いつでしたか、そう十五年以上前、テレビの有名人が目に止まりました。「良い仕事をしていますね」と云うお言葉で人気の中村誠之助先生でした。小生は全く面識は無いのですが、「鑑定団」の番組では無いので、どのよ

  • 育て上手

    命を育む教育へ!この章は子供の教育に半生をかけた、教育者鎌稲蔵氏の現場を通して歩まれた貴重な体験エッセー集でございます。ご本人のご許可を受けて此処に謹掲させて戴きました。普段の教育のご参考になれば幸い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中仙堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中仙堂さん
ブログタイトル
時に感じては新
フォロー
時に感じては新

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用