どうも何か違う気がして、顔を作り直しています。これで4個目(>人<;)気に入った物が出来ない限り前へは進めないので、時間が掛かるのです。今度こそ良い子になぁれ。
趣味のビスクドール制作や、美味しいスウィート、お庭の花々などの日記です。
趣味で19世紀フランスのビスクドールのリプロを作っています。
1件〜100件
雨あがり春の埃は洗われて鳥は囀り木々は爽やかにそよぐきれいな物を見れば見るほど対岸を思うどれだけたくさんの涙を流しても救えない命洗われない心
山の奥のまた奥そこは桃源郷のような場所でした今も誰かが理不尽に傷付き命を絶たれる状況がある中でこんなにも静かで平和な所から見守るしか出来ない事へのもどかしさ
私にも出来る事がありました。楽天クラッチ募金を介して"ウクライナ人道危機 緊急支援募金"に少ない額ですが、募金させて頂きました。ウクライナの方々への物資や...
長く冷たい冬が明けてあたたかな光降り注ぐ春の訪れがやって来るはずだった長くその玉座に座り過ぎた裸の王様そして私は何もできない傍観者祈る事は出来るこんなにも...
新型コロナのオミクロン株が一層ひどくなって家から出ることもなく過ごす日々が続いています。そんな我が家の週末はTV画面でYouTubeを流しています。このア...
A.tuillierきれいな子に仕上がったので、後にドレスを作成しようと保管してあったのですが、たまに出しては眺めたりします。そこで失敗してしまいました。...
A.tuillierきれいな子に仕上がったので、後にドレスを作成しようと保管してあったのですが、たまに出しては眺めたりします。そこで失敗してしまいました。...
Long Face JumeauJumeau Tristフランス国王アンリ4世の幼少期をモデルに作られたモールドで、その伏し目がちな表情から哀しみのジュモ...
Bye-lo babyおもちゃみたいな子はおおげさに頰を赤くしてもかわいいんじゃないかな。
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します暮れにコロナワクチン3回目を打ち熱発し、酷い悪寒に襲われ、ぐったりしておりました(@ ̄ρ ̄@)今...
最近、気温が下がって来たので、色の変化が出て来たヌーヴェルバーグ。みずいろの縁が入るようになって来ました。神秘的で、何とも愉しいビオラです。
"足利灯り物語"出掛けて来ました。街中に点在する文化財が、足利銘仙の着物柄の行灯でライトアップされ、いつもと違う幻想的な風景です。花手水。足利学校、大成殿...
今年もヌーヴェルヴァーグの季節が来ました♪アンティーク好きにはたまらない色合いの美しいビオラです。なかなか手に入らない苗ですが、解禁になって二日目に隣県の...
久しぶりの遠出は澄みきった青い空に広がる碧い山々山梨県北杜市長い期間我慢して来たご褒美のように雄大な自然が迎えてくれました このままが続きますように
知り合いより、6月のヤフオクに、私の制作したサークルドットブリュが出品落札されていたと連絡を受けました。検索したところ、こちらの写真の子で、モヘアのかつら...
ご無沙汰しております。この秋の"タイムロマン"さんのリプロダクション展示会は、勝手ながら出展を辞退させていただきました。楽しみにされていた皆様におきまして...
大雨により被災された皆さまへこのたびの集中豪雨により、被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。まだこの後も数日雨が降り続くとの事で、心配です。...
お預かりしていたアンティークグラスアイをセットして、ようやく完成しました。E.J(ポートレート)
靴作り。当時のシューズさながらのステッチ。一時間かけて、進むのはこれだけ。
昼過ぎの雷で、もの凄い突風が吹き荒れ、街へ降りる一本道へ何本かの木が倒れ、我が家は孤立してしまいました。電柱も折れてしまって、復旧工事の為に夕方から停電に...
カツラ作り。柔らかなモヘアにしました。やはり、この色が似合うようです。途中で、仕立て易いようにテープ状に縫ってあった物が無くなり、毛の塊から起こす所からの...
以前、私の人形をお迎え頂いた方より、アンティークのグラスアイをお預かりしました。アンティークジュモーに入っていたとの事で、スパイラルがとても美しい物です。...
どうも何か違う気がして、顔を作り直しています。これで4個目(>人<;)気に入った物が出来ない限り前へは進めないので、時間が掛かるのです。今度こそ良い子になぁれ。
休日の静かな朝です。フランスデルバード社の薔薇。素敵な色合い。関東は梅雨のはしりのようなぐずぐず天気。直植えの薔薇は雨に当たって一日で花弁が溶けてしまいま...
ようやく薔薇が咲き始めました。山の中。静かな我が家です。もう1年半職場と必要な物の買い物とそれだけしか出掛けない世捨て人のような生活をしています。特に不便...
積乱雲が渦を巻くように流れて。真っ青な空にパッキリと境界を定めて浮かぶ姿が、怖いくらいにきれい。もうすっかり夏の空。小さな小さなガラスの眼。丸いのは吹きガ...
Albert Marque が完成しました。腕、脚の長い美しいスタイルを引きたてるのに、華美なドレスは要らない。悩んだ末に完成した私が思うマルクです。
人形作りはきれいなお仕事ばかりでは無くて。こんな道具も使ったりします。ポンチ色々。オーダーで作ってもらったり、海外の古い物を買ったりと、貴重な物も多いのに...
沢山のご心配と暖かな励ましのメールを頂き、誠にありがとうございました。無事です!今回の山林火災での人家の被害、けが人は0でした!!栃木県足利市西宮町の両崖...
足利市、山林火災、避難勧告出てしまいました。車に持てるだけの荷物を積みました。人形の道具の大半が持って行けません。火が回らない事を願うばかりです。
MARQUEマルクはファッションドールの役目もあるためか割に現代的なスタイルの人形が多いです。フランスのアンティークドールに多いコートドレススタイルは、マ...
MARQUEマルクはファッションドールの役目もあるためか割に現代的なスタイルの人形が多いです。フランスのアンティークドールに多いコートドレススタイルは、マ...
Albert Marqueという人形について1872年フランスに生まれたアルベール=マルクは子供や親子、女性を得意とした有名な彫刻家です。第一次世界大戦中...
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致します
今年も残すところ数時間。皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。暖かなお正月をお迎えください。2021年は希望溢れる光の年になりますように。世界...
Merry CristmasEden bebe冬の蒼い山の反射光陽が沈んだ後の撮影オーナー様のもとへ旅立ちました
ボンネットを少し手直しドレスはまだエデンベベはこの角度からが可愛い
大切なひとを守る行動をこのままでは間に合わなくなってしまいます制作中のエデンベベ。
おかえり。うちの子になったね。
昨日をもちまして、タイムロマンでの「第8回リプロダクションBEBEフレンチドール展」が無事に終了いたしました。コロナ禍で大変な中、足をお運び頂いた皆様に厚...
職場の同志に秋のリースを作りました。庭や裏山、公園で拾った物を集めて。別の所から来たのに、お互い譲り合って不思議と協調し合ってしまう。
HPに大きな画像を載せました。(PCですと大きく見えると思います。)ご覧ください。HOMEページ(トップページ)の”お知らせ”「出品作品はこちらから」をク...
Atuillerすべて自然光での撮影です。画像修正は行っていません。
「第8回リプロダクションBEBEフレンチドール展」に出展します。DMの発送ですが、未だ手元に届いておらずご案内が出来ておりません。この場をお借りしてお詫び...
「第8回リプロダクションBEBEフレンチドール展」のお知らせ
「第8回リプロダクションBEBEフレンチドール展」のお知らせ開催日:2020年11月6日(金)~11月15日(日)場所:タイムロマン新店舗(神戸市中央区北...
Eden BeBeオーダー品です。顔の絵付けは、アイシャドウやノーズドットを丁寧にせずに、アンティーク品の通りにムラがあったり、ズレたりしてみました。ドレ...
少し冷えた風にのって金木犀の香が届く。秋来たる。
アメリカよりアンティークの布(スカート)が届きました。花柄がプリントされた綿のボイル。少しシャリ感がありので、麻も混じっているかもしれません。4枚剥ぎのパ...
Eden Bebe顔を描くのとても難しいです。
アテュイエ。シンメトリー。素を磨いて、目の部分を抜くと、これを作った彫刻家の几帳面さを想起することが出来ます。アテュイエの凛とした表情は、この左右崩れる事...
この春の事ですが、ふたり目の孫の三歳のお誕生日に、ウォルドルフ人形を贈りました。ウォルドルフ人形というのは、シュタイナー教育を背景にドイツで生まれた着せ替...
今日も、とても蒸し暑い一日でした。
今年も雨の被害が起きてしまいました。この度の災害に際し、皆様にお見舞い申し上げます。新型コロナウィルス、地震、水害、新型インフルエンザ・・・。あとからあ...
Portrait JumeauJumeauの初期のタイプ。スパイラルなグラスアイを入れました。日本の義眼職人さんが吹いた宙吹きのグラスアイ。技術を受け継ぐ...
Armond-eye Jumeau静かな笑みを湛えた子この顔が出来上がった時に、衣装はすべて白にしようと思った。シンプルだけれど、迫力のある強い白。
Gaultier私の家の子になっております。ゴーチェらしい、長い睫毛がびっしりと並んだとてもきれいな子。仕事と買い物。ずっと不要不急の外出を控えて3ヶ月。...
Long Face Jumeau随分と前に制作した人形。厚手のアンティークカットワークレース生地がとても可愛かった。
夕刻の、雨上がりのカモミール。玄関の灯りに照らされて、甘く漂うりんごの香。私の住む栃木県は、先週緊急事態宣言が解除され、通勤の車の数もだいぶ増えて来ました...
Eden Bebe
家にいる時間が多くなったので、古いPCの中のデータの整理をすること半日。ずいぶん前に制作した人形たちの写真がいっぱい。どうしているかな・・。TETE Ju...
家にいる時間が多くなったので、古いPCの中のデータの整理をすること半日。ずいぶん前に制作した人形たちの写真がいっぱい。どうしているかな・・。TETE Ju...
季節は静かに確実にまわって来る。信じて待とう。
出来る事を粛々とするだけ。東京に住む娘一家が心配でならないけれど、出来る事は限られているから、祈りながらマスクを作った…。周囲の人々にも配ったりして、50...
新型コロナウィルス心配ですね。インフルエンザAも大流行で、周囲の方々が、予防接種をされていたにも関わらず次々と罹患されるので、マスクは必須なのですが、今や...
もうご依頼頂いて1年以上お待たせしている人形があります。思う材料が揃わないと先に進めず・・、代わりの物やデザインを考えたけれど、出来ませんでした・・。古い...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ヌーヴェルヴァーグ。霜にあたって深い色合いに。
一昨日18日月曜日にリプロダクション企画展が無事に終了致しました。この度も沢山の方々にお運び頂き誠にありがとうございます。Schmitt、Simon&am...
タイムロマン様出品中。Simon&Halbig886 Box setアンティークベルベットの趣のある生地があったので、箱側面に貼ってみました。フラ...
Schmittについて。シュミットはフレンチドールの一つで、眉の通った意思の強い顔立ちをしています。関節にボールジョイントを用い、臀部の平らなボディが特徴...
『 第6回 リプロダクション キャラクター&Box ドール展』 出品作品
「第6回 リプロダクションキャラクター&Boxドール展」出品作品SchmittSimon&Halbig Box set詳細は後程。
『 第6回 リプロダクション キャラクター&Box ドール展』
『 第6回 リプロダクション キャラクター&Box ドール展』 開催日 : 2019 年 11 月8日(金)~ 11 月 18日(月)今年もタイ...
先週末、関東甲信越地方、東北地方を通過した台風19号は、記録的大雨による甚大な被害をもたらしました。被災された皆様にお見舞い申し上げます。この状況に、多く...
羊毛フェルト作家さんから可愛いかわいいクッキーを頂きました。みなさん、素敵なお店を知っていらっしゃってすごいな。作品作りの合間に美味しく頂きました♪脚から...
暑中お見舞い申し上げます。暑いですね・・・。お体ご自愛ください。
Simon & Halbig 886のリプロ。19cmのオールビスクでオープンマウスから小さな歯が覗きます。麦藁で帽子も作りました。
trois3様でのワークショップにご参加頂きありがとうございました♪大幅に時間をロスしてしまったものの、終始和やかで楽しい時間が流れ、9人のとびきり可愛い...
明日27日(木)のワークショップへご参加の皆様へ。いよいよ明日となりましたワークショップですが、お天気が心配です。ただ今発生中の熱帯低気圧が発達して、西日...
作るのが大好きな麦わら帽子。麦のテープをくるくると。ひたすら無心にくるくると。出来上がった土台に飾り付け。アンティークのドレスから外したプリーツのパーツを...
昨年からAlbert Marque(マルク)という人形のリプロの制作を始めました。この人形は彫刻家マルクによって100体のみ作られた貴重なもので、2014...
粘土遊び。Schmitt Mourice et Fils(シュミット)という人形の工房がありました。独創的なヘッドとボディ、稀少的価値がコレクターを魅了し...
例年より遅い開花。雨が降らないので倒れたりせずに咲き誇るカモミール。夕方から夜になると、風も止まって一面にりんごの香が漂って、それはもうむせ返りそうな程。...
連休は娘と孫の来訪で忙しくしていました。帰った途端に主人と二人して風邪をひき、私は発熱。インフルエンザではと思うくらいに関節痛が酷くて悪寒も止まず、GW前...
石粉粘土で脚作り。右脚1本出来上がり。これを原型に石膏型を作ります。
ワークショップの会場であるtrois3さんにフライヤーを届けて来ました。
ワークショップの会場となるtrois3さんにフライヤーを届けて来ました。アンティーク雑貨に混じって、色々な作家さんの作品が並んでいる素敵な方々が集まる場所...
(ベッドとお布団は参考です。)ワークショップ開催が決定しました。「小さなビスクドールベビーを作りましょう!」身長12センチの小さなベビー。絵付け済の頭と胴...
ワークショップの準備をしています。2~2.5時間で出来上がるようにキットにしました。詳細が決まりましたらHP、blog、Instagramにてお知らせ致し...
関東最北の秘湯を目指しての道中に立ち寄った龍王峡。深い山々。本当に同じ栃木県?と思うようなところでした。目指すのは谷間に覗くさらに深い山の地。平家の里。湯...
リネン生地でエプロンドレスを縫う。娘用に。
オーオーダー頂いていたBru breveteのヘッドが、ロシアのサンクトペテルブルグまでの長旅を経て無事に届いたとのご連絡を頂き、ほっと胸を撫で下ろしまし...
オーナー様のもとに旅立って行きました。お人形が運ぶご縁に感謝です。今回のドレスは銀座に存在した人形店、”星ビル”のオーナーだった後藤敬一郎氏の写真集、「ア...
オーナー様のもとに旅立って行きました。お人形が運ぶご縁に感謝です。今回のドレスは銀座に存在した人形店、”星ビル”のオーナーだった後藤敬一郎氏の写真集、「ア...
スマホで撮った方が見易いみたい。夕方になってしまうと、光が変わって、一眼だと撮影が難しいです。単に腕が無いだけですが…。
サークルドットブリュ、完成しました。写真が暗いですね。また後で撮り直します。
いよいよ最終段階です。革靴作り。ステッチ、目がショボショボです。
ドレスのベースが決まって来たので、飾りのアンティークレース合わせ。レースの種類にも糸が細く飾りの少ない軽い物、しっかりとした糸で作られた重い物、細かな装飾...
赤いシルクサテンが届きました。今回も見事に色を合わせて織ってくれました。素晴らしい!感謝感謝です。さっそくドレス作り再開。胸にあててバランスを見てみます。...
ドレスに使う布を考える。この子は赤とアイボリー。ストックしている布を集める。この組み合わせがいいね。・・・・・。あら、この赤のサテンはこれだけしかない・・...
サークルドット制作途中。髪を作ります。最近はこんな風な原毛を染めてもらっただけの物を使っています。処理が丁寧で光沢があり、柔らかくしなやかでまとまりがあり...
もう去年のこと。なぜか織に興味があり、群馬県桐生市に機織り体験に行ってきました。初めにざっと基本を教えて頂いて、あとは自分の力でマフラーを織り上げるという...
あぁぁ、明日からもう2月。あまりの忙しさにずーっとお休み中になっていた人形作りを再開しました。オーダー頂いているサークルドットです。ずーっとお待たせしてし...
「ブログリーダー」を活用して、oko-chanさんをフォローしませんか?
どうも何か違う気がして、顔を作り直しています。これで4個目(>人<;)気に入った物が出来ない限り前へは進めないので、時間が掛かるのです。今度こそ良い子になぁれ。
休日の静かな朝です。フランスデルバード社の薔薇。素敵な色合い。関東は梅雨のはしりのようなぐずぐず天気。直植えの薔薇は雨に当たって一日で花弁が溶けてしまいま...
ようやく薔薇が咲き始めました。山の中。静かな我が家です。もう1年半職場と必要な物の買い物とそれだけしか出掛けない世捨て人のような生活をしています。特に不便...
積乱雲が渦を巻くように流れて。真っ青な空にパッキリと境界を定めて浮かぶ姿が、怖いくらいにきれい。もうすっかり夏の空。小さな小さなガラスの眼。丸いのは吹きガ...
Albert Marque が完成しました。腕、脚の長い美しいスタイルを引きたてるのに、華美なドレスは要らない。悩んだ末に完成した私が思うマルクです。
人形作りはきれいなお仕事ばかりでは無くて。こんな道具も使ったりします。ポンチ色々。オーダーで作ってもらったり、海外の古い物を買ったりと、貴重な物も多いのに...
沢山のご心配と暖かな励ましのメールを頂き、誠にありがとうございました。無事です!今回の山林火災での人家の被害、けが人は0でした!!栃木県足利市西宮町の両崖...
足利市、山林火災、避難勧告出てしまいました。車に持てるだけの荷物を積みました。人形の道具の大半が持って行けません。火が回らない事を願うばかりです。
MARQUEマルクはファッションドールの役目もあるためか割に現代的なスタイルの人形が多いです。フランスのアンティークドールに多いコートドレススタイルは、マ...
MARQUEマルクはファッションドールの役目もあるためか割に現代的なスタイルの人形が多いです。フランスのアンティークドールに多いコートドレススタイルは、マ...
Albert Marqueという人形について1872年フランスに生まれたアルベール=マルクは子供や親子、女性を得意とした有名な彫刻家です。第一次世界大戦中...
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致します
今年も残すところ数時間。皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。暖かなお正月をお迎えください。2021年は希望溢れる光の年になりますように。世界...
Merry CristmasEden bebe冬の蒼い山の反射光陽が沈んだ後の撮影オーナー様のもとへ旅立ちました
ボンネットを少し手直しドレスはまだエデンベベはこの角度からが可愛い
大切なひとを守る行動をこのままでは間に合わなくなってしまいます制作中のエデンベベ。
おかえり。うちの子になったね。
アンティークレースが好きな方 アンティークレースを使ってハンドメイドをしている方 お奨めのお店を知っている方 等 ショップさんでも個人の方でもお気軽に参加していただけたら嬉しいです お気に入りのアンティークレースの画像なども見せていただけら最高です(@^^@)
裁縫、ソーイングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
ドール・人形に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
ビスクドールについて、トラックバックやコメントをお待ちしてます。