chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おそるべきザビーネ・マイヤー、若々しいドボルザーク

    今日は久しぶりのコンサート。 2009年6月8日(月) 下野竜也指揮・読売日本交響楽団 第515回名曲シリーズ (サントリーホール) クラリネット:ザビーネ・マイヤー コンサートマスター:デヴィッド・ノーラン 演目: ウェーバー:歌劇<オイリアンテ>序曲 ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番 へ短調 作品73 ストラヴィンスキー:三つの小品から 3曲目 *ソリスト・アンコール ドボルザーク:交響曲第1番ハ短調<ズロニツェの鐘> ドボルザーク:わが母の教えたまいし歌 *楽団アンコール

  • 6月の研究会終了

    6月6日に、毎月恒例のインテグラル思想研究会を開催。主要参考図書が英語で書かれたもの(しかも、注や参考文献リストを入れて800ページもある!)というので集まり具合がどうなるかなあと思っていたが、最近としてはまずまずの人数だった。やはり、場所がこちらのほうが便利がいいのかしら? 今回は、本論に入らず、この本が書かれた背景や、インテグラル・エコロジーに関連して各人が関心を持っていること・検討したい事柄を確認し合ったが、自分として面白かった観点は、様々な物事を解決したいと思うときに、右下象限が課してくる重圧・条件、というものだろうか(左下象限の影響も大きいが、右下象限の物理的制約が課し..

  • ダイアローグ

    昨日は、弊社主催の講座の開催日だった。事務スタッフとして参加していても非常に興味深い議論が行われていたと思う。 終了後、スタッフの間で久しぶりにゆっくり話す。最近、忙しかったりメンバーの体調が優れなかったりして、なかなか集まる機会もなかったため、事務的な話し合いではない、心を割ったダイアローグの時間が取れていなかったように思う。ダイアローグのときのお約束で、内容については公にできないが、久しぶりにこういう時間をとれたことは幸いであった。お互いの思いの根底にあるものに少しは触れられたと思う。そういうものを感じたとき、何か癒しとも慰めともリフレッシュとも形容のしようのない、心の状態の変容を感..

  • 目の悪い人のための携帯音楽プレーヤー

    前に日記を書いてから、半年近くが経ってしまった。この間、色々なことがあったなあ・・・。父の病気は中でも大きな出来事だった。手術後、1〜2ヶ月もすれば退院できて、日常生活への復帰に向けリハビリができるようになるかな、という見込みは全く狂ってしまって、今も入院生活を送っている。このことについては、追々書こう。 さて、今、目が見えにくくなった父の見舞いのために、携帯音楽プレーヤーに最近はやりのオーディオブックや音楽CDを録音しようと思っているのだけれど、なかなか適切なものがないので困っている。 こういう特徴を持つプレーヤーがあるといいのだが・・・。

  • フル回転中

    午前中は通訳の仕事、午後は自宅で会社の仕事。夜はコーチング講座。帰宅して再び会社の事務。結構フル回転で疲れた1日。おまけに、実家の父に心臓病の疑いがあることが分かり、ばたばたと検査→手術ということになりそう。心配が募る。今月後半〜12月は既に通訳の仕事が入っているので(12月上旬は、IR関連だと繁忙期だったりするのだ)、入院のときは帰省できるようなスケジュールになるといいのだけれど。 今日のコーチング講座は、エニアグラムの解説で、非常に面白かった。絵を描いてそれについて語ることにより、各タイプの特徴をとらえていくという、ある意味おなじみのアプローチなのだが、タイプごとに随分持っている雰囲..

  • オペラの品格

    今日は、坐禅会を午前中で切り上げて、午後から日生劇場でオペラ『魔笛』を鑑賞してきた。上岡敏之さんの指揮・読売日響の演奏ということで、前々から行きたかったのだが、うかうかしているうちにチケットが売り切れてしまった。半分諦めていたのだが、昨日になってチケットが手に入り、幸運にも中央に近い席で鑑賞することができた。 『魔笛』を全幕鑑賞するのは初めて。というより、オペラ自体、そんなに見ていないなあ。舞台で全幕鑑賞したのは、『トリスタンとイゾルデ』(大好きな一曲、いつかフラグシュタートを超えるイゾルデを聞きたいというのが私の夢)、『トスカ』、『タンホイザー』くらい。オペラのチケット代はなかなか高い..

  • 接心会

    昨日まで、3泊4日の接心会(合宿形式の坐禅会)に参加。朝5:00に起床してから夜9:00に就寝するまで、生活の全てで禅を実践する生活を体験した。 こんなに長い時間坐るのは初めてで、初めは少々心配したが、ここの坐禅時間は1回25分と短く(普通、お寺でやっている坐禅会では40分〜50分のところが多いと思う。ここはその代わり経行を入れて何度も坐る)、休憩時間も十分にあり、最後までやり通すことができ自信になった。 心配していた典座(食事係)はプロ級の方に来ていただくことができ、やらなくてよくなった。大人数の料理なのに、味が濃すぎることも薄すぎることもなく、だしが効いていて大変おいしかった。..

  • クイック・レスポンス

    今日は一日家にこもって仕事の準備。明日の仕事の専門用語がなかなか厄介なので、久しぶりにクイック・レスポンスのテープを作って練習した。クイック・レスポンスというのは、英語あるいは日本語を聞いて、それに対応する訳語を即座に答える、通訳の基礎練習だ。単語リストを作って、それを見ながら練習してもいいのだけれど、テープに吹き込んでおけばアイロンかけとか、料理とか、家事をしながらでも練習することができる。 久しぶりに録音した自分の声を聞いてみて、アーティキュレーションが悪いなあ、と感じた。最近練習不足気味なので、英語を話す筋肉が落ちているみたいで、口がしっかり開いていないのが分かる。日本語も、江戸っ子で..

  • 本業多忙の週

    今週は本業が多忙。今日を含めヘビーな案件が3つ入っていて、週末金曜日には接心(合宿坐禅会)に突入、というスケジュールだ。 先週は半日の案件が一つだけだったので、固まらずにばらけてくれれば、と思うが、集中するときは集中してしまう(実は今日も問い合わせがあったのだが、空いている一日も最後の仕事の準備にあてる必要があったのでお断りした。最後の一つが官公庁案件で、準備がとても大変なのだ)。 今日の仕事は、私の好きな製造業の見学。とは言っても、研究開発に関するプレゼンあり、質疑応答ありで結構大変だった。中でも一番大変だったのは、プロジェクトXのナレーションにその場で訳をつけていく作業。普通、..

  • 精進料理修業その2

    精進料理研究第2弾。 右は、ちょっと焦がしてしまったけれど、里芋のコロッケ。里芋をゆでて潰し、炒めた玉葱のみじん切りと合え、普通のコロッケのように小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる。これは、料理本に載っていたのを見て以来、ずっと作りたかったものだが、思った以上に手間がかかるし扱いが難しい。クリームコロッケ以上に里芋が柔らかいので、成形するのが大変なのだ。よって、これも坐禅会では無理そう。でも、玉葱の甘みととろりとした食感がそれこそクリームコロッケのよう。コレステロールが気になる方には、クリームコロッケの代わりに召し上がっていただいてもいいかも。 左はオーソドックスに白..

  • 史上最強の人生戦略マニュアル

    史上最強の人生戦略マニュアル これは、今読んでいる本。しばらくお休みしているが、通訳学校の恩師から、「(本当にコミュニケートできる通訳者になるためには、興味のある作者の本を英語で)膨大に読みなさい」と言われたのを思い出し、最近読書に励んでいる。ただし、最近は日本語の本が多いのだが。人間の成長に役立つプログラムを開発して提供したいと思っているのなら、コンテンツ自体の開発というよりプログラムをパッケージするのが主な仕事とは言っても、豊富な知識としっかりした思考の枠組みを持つのが必要だろうから。 これは、最近人気の勝間和代さんが翻訳された本。自分の欠点・責任をありのままに見つめることから..

  • 英語の癖に悩まされる

    今日は久しぶりに本業。スピーカーが全員ノン・ネイティブで癖があり、なかなか苦労した。思うに、ヨーロッパ人の場合、なまじ同じ・あるいは非常に似た単語が母国語に存在するために、母国語の意味する範囲と英語の意味する範囲のずれに気づかずに言葉を選択するため、分かりにくくなることが多いような気がする。多様な意味に解釈できる抽象度の高い単語をあまり明確ではないコンテクストで用いることもよくあり、そういうときはどういう日本語をつけたらよいのか戸惑ってしまう。文法構造が崩れていなくても、こういう話し方はなかなか難しい。それに比べ、アジア人の英語は文法構造の崩れと発音に悩まされることが多い。勿論、私の英語も、「..

  • 精進料理修業

    今月末〜来月はじめに参加を予定している接心(合宿形式の坐禅会)では、皆で交代で食事を作ることになっているので、精進料理を少し練習しようと思って作ってみた。 不恰好だけれど、これは五目ひりょうず。水切りした豆腐と大和芋のすりおろしを混ぜ、ささがきごぼう・人参の細切り・ぎんなんを混ぜて揚げたもの。だし割醤油をつけて食べる。要するに自家製のがんもどきなのだけれど、揚げたてはふわふわほろほろという優しい口当たりでわれながらかなり美味しい。 でも、20人分作るのは時間もかかるので無理かなあ(ぎんなんの固い殻を割るのがなかなか難儀なのだ)。 オーソドックスに煮物と白和え、ごまよごし等の練..

  • メールマガジンとコーチング

    今日は昼間、自宅で仕事。メールマガジンの配信完了。自社システム発行分、無料メールマガジンスタンド経由分3社分で2時間くらい。もう少し効率的にできるようになるとよいのだが、肝心なときにPCの動作が遅くなり時間がかかった。 夜は、コーチング入門のセミナーに行く。コーチングは、関連会社で実施している研修に出させてもらったことはあるが、基本的なことから学んだほうがいいと思ったのでコースを取ることにした。コーチングやカウンセリングでは、自分自身とのコミュニケーション・自己開示が重要だとはよく聞いていたが、納得のいく説明をしてもらったように思う。さて、この講座では、自分自身で習った技法を実践してみて..

  • 20日の日記

    今日は、メールマガジンの原稿書き。今月から月2回発行になり、なかなか忙しい。いつも苦労するのは、研究会の内容を簡潔に1パラグラフくらいでまとめることだ。今回は、割とすんなり書けたような気がするけど、どうかなあ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dreamingsunfishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dreamingsunfishさん
ブログタイトル
インテグラル・ビジネス創成日記
フォロー
インテグラル・ビジネス創成日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用