chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
帆人の古代史メモ http://blog.livedoor.jp/hohito/

古代史について思いついたことのメモ帳。特に、現代との関わりを中心に。

「過去から、未来は予測できない」「過去の歴史的経験は、これからの時代においては役にたたない」という意見が見られるが、どうかな?

hohito
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/04/26

arrow_drop_down
  • 「縄文ノート125 播磨・吉備・阿蘇からの製鉄・稲作・古墳の起源論」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート125 播磨・吉備・阿蘇からの製鉄・稲作・古墳の起源論」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 私の母方の故郷、たつの市揖保川町から御津町にかけての丘陵で、小学生高学年の頃、鳩やジュウシマツを飼っていた鳥好きの又従兄

  • 「縄文ノート124 『ヒナフキンの縄文ノート』一覧」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート124 『ヒナフキンの縄文ノート』一覧」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 縄文論・日本列島人起源論・古代史論など日本文明論の取り組みの全体構成図とともに、「ヒナフキンの縄文ノート」の拙論一覧(掲載順とテーマ別)

  • 「縄文ノート123 亀甲紋・龍鱗紋・トカゲ鱗紋とヤマタノオロチ王」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート123 亀甲紋・龍鱗紋・トカゲ鱗紋とヤマタノオロチ王」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ スサノオ・大国主建国論から縄文社会研究に入った私は、出雲大社で神使の海蛇を「龍神様」として祭り、神紋の六角紋(通説では亀甲

  • 「縄文ノート122 『製鉄アフリカ起源説』と『海の鉄の道』」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート121 古代製鉄から『水利水田稲作』の解明へ」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 「製鉄アフリカ起源」「海の鉄の道」説については、日本文明・文化を全て「アフリカ→中央アジア→中国→朝鮮」ルートと固く信じている人た

  • 「縄文ノート121 古代製鉄から『水利水田稲作』の解明へ」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート121 古代製鉄から『水利水田稲作』の解明へ」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 工学では仮説を立てて実験を行い、最適解を求めるという「仮説実験」「仮説検証」という手っ取り早い方法が一般的であり、仮説を立てるのは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hohitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hohitoさん
ブログタイトル
帆人の古代史メモ
フォロー
帆人の古代史メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用