北国・オホーツクの自然と鉄道を撮り続けて居ります 当方のWEBサイトのURLは次の通りです http://homepage2.nifty.com/itde/
新機能の「ブログリーダー」を活用して、オホーツク ロマンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
湯煮に調理した残りの1尾は塩焼きに仕上げました2枚に捌き、さっと塩を振り、一夜屋外で干し、翌朝から冷蔵庫で保存しました中火でゆっくり焼きました、皮に少し火...
お正月に斜里からキンキを戴きました屋外で段ボールの中で冷凍になっています、半日かけて自然解凍しましたキンキを捌くのは初めてですが、何とか、上手くいきました...
豚ロース生姜焼き いもサラ・トマト添えお正月の料理を今年も戴きました今日は少しこってりの味を楽しみますエバラ フルーツベース 焼き肉のたれ 黄金の味 中辛...
恭賀新春今年もまた、調理を楽しみ、美味しさを味わい、家族との食事を楽しみ、料理写真を撮りますお正月の料理を充分に馳走になりました今日の夜ご飯は鮭のムニエル...
今年もあと数時間でくれようとしています。年越しの夜ご飯はイクラの醤油漬けちらし寿司とフルーツのオレンジドレッシング。料理事始めの年でもあった。よき新年を迎...
今日の夜ご飯はシンプルメニュー塩鮭は自然解凍します、焼く前に酒と水を合わせたものを魚に塗ります、シワにしたアルミ箔をグリルに敷き、その上に鮭を置きます、身...
クリスマス ディナー カナッペと冷たい卵の黄身詰めイクラ醤油付け・サザエさんの太巻きとなす味噌巻き
オードブルはクリームチーズに生ハムとスモークサーモンのクラッカーカナッペ。冷たい卵の黄身詰めイクラ醤油付け。紅茶カスタードのデザートカナッペ。そしてご飯は...
ニシン ムニエル フレッシュトマトソース、粗挽きウインナー キャベツ即席ザワークラウト添え
冷蔵庫に真空包装の開きニシンのお頭付きがありました。自然解凍して、頭を落とし、背骨とはらすの骨を切り落とし、頭部分を大きく、4つに切り分けます。しっぽの方...
鮭のムニエル、温キャベツそしてアクセントにケッパー酢漬け添え
鮭のムニエル、温キャベツそしてアクセントにケッパー酢漬け添えキャベツは硬いので、千切りにして、2分ほどチンする。冷まして水分を除く、それにプチトマト・ブロ...
カボチャと小豆の煮物。とーふバーグ照り焼きソース、即席ザワークラウト添え
カボチャと小豆の煮物。とーふバーグ照り焼きソース、即席ザワークラウト添えカボチャと小豆の煮物今日、2020年は12月21日(月)は冬至。「二十四節気(にじ...
リンゴ・トマト・パインにジャガイモと玉ねぎのマヨ和え、温玉イクラ醤油漬け添え。ホッケの焼き物
リンゴ・トマト・パインにジャガイモと玉ねぎのマヨ和え、温玉イクラ醤油漬け添え。ホッケの焼き物ホッケの焼き物にチョット一品ジャガイモをイチョウ切りし固めに茹...
イクラ醤油漬けちらし寿司。トマトとフルーツのサラダ先日、つけ込んだイクラの醤油漬けが食べ頃になりました。これをメインにちらし寿司です。付け合わせはチョット...
とうふバーグの照り焼きソース、温玉添え5種野菜のとうふバーグ(生協限定品・冷凍食品)を使って、夜ご飯です。1)おんせん卵を作ります。卵を数時間、常温でおき...
定番に冷たい卵の黄身詰めイクラ醤油漬け■豚ロース生姜焼き1)生姜焼きのたれを作ります。エバラ焼き肉のたれに水を加え、砂糖、みりんで味を調えます。2)事前に...
高知の親戚から戻りカツオのたたきが届きました1)鰹は流水解凍(約15分程)して、少し厚めに切ります。2)香味野菜を作ります。オニオンスライス(玉ねぎをスラ...
豚ロース生姜焼き、レタス・キャベツ・トマト・じゃがいもレーズンサラダ添えお肉が食べたくなり今日も定番の生姜焼きです。1)ソースは市販の生姜焼きたれに水を加...
豚ロースのすき焼きスーパーですき焼きおすすめ品を買い求め。今日は豚肉のすき焼きです。1)すき焼き鍋にお肉を並べ、砂糖・醤油で少し焼き目がつくまで炒り、出汁...
豚ロース厚切り カツレツ ニース風 レモン添え、温キャベツ冷製 ベビーリーフ ミニトマト添え 神戸壱番館玉ねぎドレッシングソース豚ロース厚切りを知人から戴...
「アルゴグラフィックス 北見カーリング ホール」が完成・アリーナ建設 夢 プロダクトは新たなるステージへ
北見市が建設を進めていた新しい通年営業のカーリングホールが完成。新ホールは鉄筋コンクリート一部鉄骨造りの平屋建て、延べ床面積は約1750平方メートル。内部...
Society5.0全体像令和2年5月7日アイティデザイン研究所
グーグルドライブのデータを表示しますアイティデザイン研究所令和2年5月7日
イオンシネマ北見で映画を見ました。「前田建設ファンタジー営業部」です。アウトライン建設業の面白さや楽しさを知ってほしい!という思いから始まった前田建設ファ...
北海道新聞掲載の記事を此処に起きます当所の考えも同じです令和元年8月9日アイティデザイン研究所
平昌五輪カーリング日本代表・一般社団法人ロコ・ソラーレ代表理事本橋麻里氏講演会
昨夜、北見芸術文化ホールで「0から1をつくる~地元で見つけた、世界での勝ち方~」と題して本橋麻里さんの講演会が開かれました。高校卒業後、青森での選手生活を...
政府は20日、閣僚らでつくる「まち・ひと・しごと創生会議」を開き、2020年から2024年度の地方創生政策の方向性を示す「基本方針」の骨子案を公表した。平...
平成30年6月15日、政府は新たな成長戦略となる「未来投資戦略2018-『Society5.0』『データ駆動型社会』への変革-」を閣議決定したこれを受けて...
「未来投資戦略2018-『Society5.0』『データ駆動型社会』への変革-」
平成30年6月15日、 政府は新たな成長戦略となる「未来投資戦略2018-『Society5.0』『データ駆動型社会』への変革-」を閣議決定した。同戦略で...
平昌五輪で銅メダルを獲得したLS北見がハーフタイムで食べていた「赤いサイロ」は北見の老舗菓子舗「清月」が製造販売している。カーリングは試合時間が長く、体力...
1882年に着工、建築は初代のフランシスコ・ビリャールが翌年辞任し、その後アントニオ・ガウディによって引き継がれ、延々と建設が続いている。昨年10月、教会...
スポーツ庁 Web広報マガジン「DEPORTARE(デポルターレ)」
昨日「スタジアム・アリーナ改革~2025年までの新たなスタジアム・アリーナ20拠点の実現に向けて~」の資料をアップしました。そのプロジェクトの実現を支援す...