chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りとるふぁーむ〜ベジ日和☆富山で食育を楽しもう! https://blog.goo.ne.jp/little-farm

野菜ソムリエ修行中の2児のママ。普通のママが何を思ったか野菜に興味深々。子供達とベジフルライフ中♪

2人の息子の子育て中に食育に興味を持ち、ジュニアベジフルマイスターやキッズキッチンインストラクター、豆腐マイスター、だしソムリエなどの食の資格を習得。 子供とベジフル奮闘記スタート♪ 子育てや地元氷見市や富山県の情報も沢山書き込みしています(^^) 宜しくお願いしま〜す☆

りとる
フォロー
住所
氷見市
出身
氷見市
ブログ村参加

2009/04/18

arrow_drop_down
  • 耳であじわう昼食会 〜9月のテーマはいちじくと黒部名水ポーク

    9/29富山市の富山エクセルホテル東急レストラン「リコモンテ」にて、第19回「耳であじわう昼食会」が開催されました。参加者は約40名。大沢野地域の特産品“いちじく”と“黒部名水ポーク”をテーマに、それぞれの生産者の方とトークショーをしました。お料理は、・フォアグラのブリュレ大沢野いちじく添え・グジェールに入った黒部名水ポークのリエット・大沢野いちじくのフリット彩り野菜と生きくらげのサラダ仕立て・黒部名水ポークのマスタード風味ナッツ焼き・大沢野いちじくのローストバニラアイスクリームとともにいちじくで料理が広がるのだろうか…と(シェフごめんなさ〜い)思っていましたが、もう大満足の美味しさ!お皿の彩りも溜息が出るくらいに素敵でした(≧∇≦)一番驚いたのは、メインだった黒部名水ポークのナッツ焼き。こんなに大きいお肉食べ...耳であじわう昼食会〜9月のテーマはいちじくと黒部名水ポーク

  • 大人が子どもを通じて教えて貰う事

    子どもを通じて教えて貰う事って、本当にいっぱいあるんです。9/28夜次男が入部した男子ハンドボール部の総会&3年生お別れ会がひみ番屋街の中にある番屋亭でありました。参加人数が約90名という大所帯だったので…場所を見つけるのも大変だったみたい(^_^;)昼間見る番屋街とはちょっと風景も違い、何だかシックな感じが…。引退された中3メンバーは、親も子も私達親子から見ると、身近な憧れの人達でした。長男と同じ歳なんだけど、カッコイイ!んですよね〜。何が違うのかなぁ〜(苦笑)小学3年の時に近所の先輩に声をかけてもらってハンド生活がスタートしたっけ。いつもいつも気にかけてもらって、次男から聞く話は、練習は大変だったはずなのに、いつも楽しかった事ばかり。きっと次男もこの先輩達だったから、ハンドを続ける事が出来たのだと思います。...大人が子どもを通じて教えて貰う事

  • 4年越しでサツマイモ女子に会いに行ってきました!

    9/20ふと、思い立って新潟県小千谷市まで車を走らせました。会いたい人がいたから♪片道3時間強…いるかなぁ〜どうかなぁ〜会ったら何話そうかなぁ〜って色々思い巡らせいたけど、実際に会ったらなかなか言葉が出ないものですねw【さつまいも農カフェきらら】農プロデュースRitzが運営するお店で、場所は小千谷インターのすぐ隣。さつまいも愛が止まらない、昨年の10月に「マツコの知らない世界」にサツマイモ女子として登場した新谷梨恵子(RiekoAraya)さんが経営するカフェです(^^)店内に入ったらすぐに梨恵子さんが!不意打ちぃ〜wwwお互い「えっーーー!」ってびっくりしながら笑いあい、うん、そうなんですよね。4年越しの出会い♪気持ちばかりワァーーってなってましたw席に案内して頂いて、ランチは野菜たっぷり日替わりランチをチョ...4年越しでサツマイモ女子に会いに行ってきました!

  • 【イベント】富山ハンドボーラーズDAYS2019

    か、か、カッコ良すぎだろ❗️11月23日は氷見市で、24日は高岡市で「富山ハンドボーラーズDAYS2019」が開催。富山出身の大学生で結成されたドリームチームに関東の大学チームが加わってトーナメントをするそうです。スゴイ❗️ドリームチームが氷見に来る❗️えっ!あのメンバーが見れるの?見に行きた〜い(≧∇≦)あっ、もちろん!見に行きますよw【イベント】富山ハンドボーラーズDAYS2019

  • 高校の授業で豆腐作りの講師をしました!

    9/17今年度の高校での授業、最終日。最終日は、先生からの依頼があり、豆腐作りを生徒と一緒にしました。今までしてきた野菜関係の内容とは違うので、今までの授業内容と繋がるかどうか心配でしたが、先生から食育の授業の中での素材を選ぶ話と繋がるのでは!とアドバイスを頂き、なるほど!しっかりと選ぶ事の大切さを盛り込ませてもらいました♪あとは、短い授業内でうまく豆腐が作れるかどうかも心配でしたが、ちゃんと形になって良かったです(^^)今回も作る工程の中で、何種類かのにがりの味比べや、湯葉を食べて貰ったり、出来立ての豆腐の味見をしたり、いろんな体験をしてもらいました。「美味し〜♪」「豆腐になってる(ビックリ!)」この反応がいいよねw実際にいろんな体験をしてもらう事で、言葉だけでは伝わらない事も伝え、記憶の中に深く残したりでき...高校の授業で豆腐作りの講師をしました!

  • 女2人の決意表明!

    9/18ここからスタート❗️以前から同じような思いを持っていて何かしたいね〜♪と話をしてた2人。もしかしたら雨かも!の天気予報でしたが、なんと太陽が〜♪そんな空の下を車を走らせて入善町に向かいました。エゴマ畑で待ち合わせ♪青々としたエゴマの葉が茂り、さすがシソ科!良い香りが〜。葉の収穫時期は終わっていて、食べてみたけど固かったwたわいのない話を沢山して、移動中もず〜っとず〜っと話が途切れなかったw朝日町のヒスイテラスで、真剣に話し合って、大体の枠は出来た!まだまだ決める事は沢山あるけど、きっと大丈夫かな?これからがスタート!うまくいきますように☆いやいや、したい!(決意表明w)恵美ちゃんと一緒にこれから動きま〜す!色々決まっていったら、詳細をお知らせします😊女2人の決意表明!

  • 子育てサロンで取り分けメニューの教室

    9/12市内の子育てサロン『親と子のともだちサロンはやかわ(速川児童館内)』さんで秋の取り分けメニューの教室をしました。ご飯・スープ2品・おかずを作り、小さな子ども達も食べれる料理を作り、デザートも子ども用とスパイスを加えた大人用を作りました(^^)今回は特別におまけで、サツマイモの食べ比べ、梨の試食付き♪「お腹いっぱいになった〜」って嬉しそうに帰る姿を見て、今回も楽しんで食べて頂いたみたいでホッとしました。次回は1月かな?こちらの教室は予約はいらないのですが、大体の人数の把握が必要なので、気になる方は問い合わせして下さ〜い(^-^)子育てサロンで取り分けメニューの教室

  • 大沢野いちじくに会いにシェフと圃場へ!

    9/11午前中に1限だけ非常勤講師のお仕事をした後、お昼に富山エクセルホテル東急で待ち合わせして、青野シェフと小森パティシエールと一緒に大沢野へ。9月の「耳であじわう昼食会とやま食ブランドを語る」のテーマ食材『大沢野いちじく』の農家さんを訪ねてきました。キレイに一文字仕立てで栽培されているいちじくの木が並ぶ圃場へ。いちじく農家の永瀬さんにお話を聞きました。雨に弱く、痛みやすく、熟した果実は病気がしやすいと手間はかかるが、その分美味しく、いちじくと言えば大沢野!と言われるほどのブランドに。しっかり完熟するまで生長させ、柔らかさと色づきを十分に見極めて収穫したからこそ、はちきれそうな赤紫色の皮の下には飴色の果実がギッシリ!このいちじくを使ったお料理が食べられます!当日はお料理の他にもシェフ、野菜ソムリエ(今回は私が...大沢野いちじくに会いにシェフと圃場へ!

  • 高校生への授業に食べ比べ

    9/10この日も元気に高校の特別教室を担当。1限目は2年生の「食と環境」の続き、2限目はお休みして教室を移動、3限目と4限目は3年生に「保育」の授業をしてきました(^^)3年生は今年初授業。2年生とは違った落ち着いた雰囲気があり、ちょっとドキッ!でも、2時間も一緒にいると、一緒に調理もして貰ったり、あっという間に慣れちゃいました♪こんなに一度に何時間もしたのは初めてで、かなり体力消耗したけれど楽しい時間でした。前日に金沢に行ったので、金沢で食材を購入!食べ比べを楽しんで貰いました(≧∇≦)高校生への授業に食べ比べ

  • 今年も高校の非常勤講師のお仕事スタート!

    9/3今年も依頼を頂き、富山市の県立高校の3年生「保育」と2年生「食と環境」の授業を担当します。4年目になる非常勤講師のお仕事、今年は1限多くなりました。1日目は座学のみにしたので、しっかり時間を見ながら時間通りに終了!次代を担う高校生。自分で考えて、決めて、しっかり歩み、伝える事ができる彼女達の大切な時間を使わせてもらえるなんて、本当に貴重なことなので、私が伝えたい事はせいいっぱいお話ししてきました。担当の先生からは「授業の中では実技は習うけど、生きた言葉は習わないから、この授業は本当に良い時間だと思う」と感想を貰い…あっ、ハードル上がった…(^◇^;)残りの時間も頑張りたいと思います。今年も高校の非常勤講師のお仕事スタート!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りとるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りとるさん
ブログタイトル
りとるふぁーむ〜ベジ日和☆富山で食育を楽しもう!
フォロー
りとるふぁーむ〜ベジ日和☆富山で食育を楽しもう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用