英語の発想はシンプルで合理的なもの、順列組合せで場面や状況に応じた表現が簡単にできます。
目からウロコの英会話発想トレーニング その63(英語で)私はまるで馬鹿みたいだ
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。前回の「トランプ大統領と第五文型」という記事についてもう一度読み直してほしい。-------------------------------------------WewillmakeAmericagreatagain.VOCこれは,SVOCの文型でこういう感じでとらえます。WewillmakeAmerica(is)greatagain.私たちは津来る作るぞアメリカがもう一度偉大であることを実際の言葉では「偉大に作るぞ」とは言わないので「偉大にする」になります。この意味で「私たちはもう一度偉大にしよう」となります。--------------------------------------...目からウロコの英会話発想トレーニングその63(英語で)私はまるで馬鹿みたいだ
第クール10 3ヶ月で英語脳構築32/90) (英語で)どれにしますか?、どちらにしますか?
「言葉というものは、小から大へと進むもので決してその逆ではない」まず、「オウム返し英会話学習法」での英文の生産を見て欲しい。見事に「小から大への英文の生産」を示している。(Havingalookataphoto)写真を見ながら[1]Q:You?あなたなの?A:Yes.me.私よ↓[2]Q:Isthisyou?これって、あなたなの?A1:Yes,itis.It'sme.そうよ、それって、私よA2:No,it'snot.It'snotme.違うよ、それって、私じゃないよ↓[3]Q:Whichareyou?どちらが、あなたなの?A:Thisisme(whenyoung).こちらが、私よ(若いときの)Whichは、日本語にもある「こちら、そちら、どちら」と「指し示して表現する」ことだ。Which[What]isyour...第クール103ヶ月で英語脳構築32/90) (英語で)どれにしますか?、どちらにしますか?
目からウロコの英会話発想トレーニング その62(英語で)アメリカを再び偉大にしよう
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。トランプ氏、再選に向け新スローガン「キープ・アメリカ・グレート!」日本語訳:アメリカを再び偉大にしようアメリカをもう一度偉大な国にあるプログの「絶対に話せる英会話」というのがあり、以下はそのブログの記事の一部だ。------------------------------------------トランプ大統領と第五文型WewillmakeAmericagreatagain.VOCこれは,SVOCの文型でこういう感じでとらえます。S主語=WeV動詞=makeO目的語=AmericaC補語=greatですから。以上の文はこう解釈します。WewillmakeAmerica(is)greataga...目からウロコの英会話発想トレーニングその62(英語で)アメリカを再び偉大にしよう
第クール10 3ヶ月で英語脳構築31/90) (英語で)これは、何(の花)なの?
「言葉というものは、小から大へと進むもの、決してその逆ではない」以下は、これについて述べている動画です。あなたの学校時代の「垢」を除去するためのものです。今回から、当オンライン講座STEP2の主教材「オウム返し英会話学習法」に移ります。まず、以下はこの本の「前書き」だ。日本人が英語音痴だとされる大きな原因の一つに、このようなワンフレーズ表現をまずきちんと身につく学習をしてこなかったことがあります。「オウム返し英会話学習法」は、そんなワンフレーズでのオウム返しを基本にして、それを「きちんとした表現」へと展開させていく学習法です。この本は、まるで親が幼い子供にことばを教えるように、学習者にオウム返しができるように構成しました。100のパターンにまとめられた日常会話に欠かせないオウム返し表現を追体験することができます...第クール103ヶ月で英語脳構築31/90) (英語で)これは、何(の花)なの?
目からウロコの英会話発想トレーニング その61(英語で)それはちょうど100万円になります
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。テレビなどを見ていると、単に「それは〜です」と表現するときに、「それは〜になります」と言う人がたくさんいる。これを聞いていると日本人が英語を話せるようになるのは令和時代には無理な気がする。be動詞は単に「存在」、makeは「現実化」を表す。Thatisjustonemillionyen.それはちょうど100万円ですThatmakesjustonemillionyen.それはちょうど100万円になります[VC感覚]make+形容詞(補語)/名詞(補語)【POINT】make+形容詞(補語)/名詞(補語)の動詞フレーズです。makeの基本的な意味が「「~を現実化させる、現実化する」ということで...目からウロコの英会話発想トレーニングその61(英語で)それはちょうど100万円になります
第クール10 3ヶ月で英語脳構築30/90) (英語で)母親は時々私を叱る、私は時々叱られる
ブログで「世界水準の英作法」を配信して以来、ファンクションメソッドに注目する方が目に見えて増えてきました。受講され方も多くなっています。そんな方たちにぜひともご覧頂きたい動画がこれら2つの動画のシリーズです。左のシリーズが基本編、そして右が応用編となっています。各シリーズに含まれている動画は左の基本編が18本、右の応用編がが22本となっています。特に左の動画は、これが英語の発想の骨格だ」ということで「話すための英文法」が展開されています。つまり中学、高校と6年間の「話すための英文法」を私が大阪弁なまりで説明しています。ただし、これらの動画の音声とブログの記事が対応していることに注意してください。日本人が英語を話せないのは、見事に今回の「英語表現の枠組み」あるいは「英語表現における有機的な結びき」が学校教育で教え...第クール103ヶ月で英語脳構築30/90) (英語で)母親は時々私を叱る、私は時々叱られる
目からウロコの英会話発想トレーニング その60(英語で)食事と食事の間には食べ物を口にしないのが私の習慣です
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。今回のVOO感覚の動詞フレーズは、もうすでにget、give、take、doで登場しましたね。[VOO感覚]make+名詞(目的語)+名詞(目的語)【POINT】この動詞フレーズのパターンは、(make+名詞+名詞)の形でひとまとまりの意味をつくりあげるが、これらの名詞はどちらも目的語です。一般的に言えば、makesomeonesomethingのパターンとなる。Makecoffee.コーヒーを入れてよ↓Makemecoffee.私にコーヒーを入れてよ↓Hemademecoffee.彼は私にコーヒーを入れてくれた(1)Hemademecoffee.彼は私にコーヒーを入れてくれ*VOO感覚(...目からウロコの英会話発想トレーニングその60(英語で)食事と食事の間には食べ物を口にしないのが私の習慣です
第クール10 3ヶ月で英語脳構築29/90) (英語で)観光に行くつもりです
「九九のように覚える英会話」の冒頭で、Iam、Weare,Yoiare,Sheis、Theyareなどと英語を学ぶ子供たちのことを書いた。そして6つの九九テーブルを「夢に出て来る」くらい、覚えてほしいとのべた。その一ヶ月後の6つの九九テーブルはどれだけ機能できているのかということだ。さて動詞の中には,動詞フレーズを導く動詞がある。これらは非時制の動詞フレーズであり、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、そしてed形動詞フレーズの3つがある。ちなみに非時制の動詞フレーズと呼ばれるものを「準動詞」と呼ばれているものだ。しかし動詞単体を「準動詞」と呼ぶのは間違っている。なぜならあくまでもこれらの動詞はフレーズ,つまり意味ある単位が導かれるものだと確認していただきたい。ここでは原形動詞フレーズを導くファンクションフレ...第クール103ヶ月で英語脳構築29/90) (英語で)観光に行くつもりです
目からウロコの英会話発想トレーニング その59(英語で)あなたはお願い事をしているのですか?
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。「ケーキを作る」「人形を作る」などはさほど問題なく中学英語は過ごせた。しかし動詞makeを日常生活で使うとすると中々英語が言葉として出てこない経験はたくさんあると思う。妥当な判断をする、お願い事をする、金儲けをする、大儲けをする、時間をさく、言い訳するこれらはすべて「今までなかったものを現実化させているのだ。[VO感覚]make+名詞(目的語)【POINT】make+名詞(目的語)の動詞フレーズ。makeの「する」は、その後の名詞がだいたい、動作・行為の結果を表していると言える。例えば、makeadoll(人形を作る」、makeadiscovery(発見する)では、人形も発見も、結果として...目からウロコの英会話発想トレーニングその59(英語で)あなたはお願い事をしているのですか?
第クール10 3ヶ月で英語脳構築28/90) (英語で)あなたと一緒にいるのが好きよ
ブログで「世界水準の英作法」を配信して以来、ファンクションメソッドに注目する方が目に見えて増えてきました。受講され方も多くなっています。そんな方たちにぜひともご覧頂きたい動画がこれら2つの動画のシリーズです。左のシリーズが基本編、そして右が応用編となっています。各シリーズに含まれている動画は左の基本編が18本、右の応用編がが22本となっています。特に左の動画は、これが英語の発想の骨格だ」ということで「話すための英文法」が展開されています。つまり中学、高校と6年間の「話すための英文法」を私が大阪弁なまりで説明しています。ただし、これらの動画の音声とブログの記事が対応していることに注意してください。当オンライン講座、STEP1も後、二回を残すことになました。しかし、最近受講された方も「あせらず」に自分のペースで学習...第クール103ヶ月で英語脳構築28/90) (英語で)あなたと一緒にいるのが好きよ
目からウロコの英会話発想トレーニング その58(英語で)あなたを夕食にお連れしたい
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。●まずは「よく働く動詞」を身につけなさい「よく働く動詞」というのは、行為の外形をなぞらえるような純粋に動作だけを表す動詞のことだ。私たちはこのような動詞を徹底的に身につけるべきなのだ。それをmakeは「作る」、getは「得る」、giveは「与える」、putは「置く」、takeは「取る、連れていく」、keepは「保つ」などと、一語一語に安易な訳語をセットして覚えてしまっている。英語の学習で最も大切で決して欠けてはならないのはこの「よく働く動詞」を徹底的に身につけることなのだ。また多くの人が「自由に英会話が話せる」には、なるべく多くの単語を覚えることが欠かせないと考えているが、これはある意味で...目からウロコの英会話発想トレーニングその58(英語で)あなたを夕食にお連れしたい
第クール10 3ヶ月で英語脳構築27/90) (英語で)庭の手入れをする,家事をする
ブログで「世界水準の英作法」を配信して以来、ファンクションメソッドに注目する方が目に見えて増えてきました。受講され方も多くなっています。そんな方たちにぜひともご覧頂きたい動画がこれら2つの動画のシリーズです。左のシリーズが基本編、そして右が応用編となっています。各シリーズに含まれている動画は左の基本編が18本、右の応用編がが22本となっています。特に左の動画は、これが英語の発想の骨格だ」ということで「話すための英文法」が展開されています。つまり中学、高校と6年間の「話すための英文法」を私が大阪弁なまりで説明しています。ただし、これらの動画の音声とブログの記事が対応していることに注意してください。前回、私が、「コミニカ中学英語基礎編」を使って英語を教えていたが、その中で、中2年生の中に以下の①②を省略し、(完成文...第クール103ヶ月で英語脳構築27/90) (英語で)庭の手入れをする,家事をする
目からウロコの英会話発想トレーニング その57(英語で)約10分かかりました
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。「●」のある説明文に注目してください。これらがファンクションフレーズです。このブログで斜線では斜線で表していますが、実粗衣の教材ではカーソルをのせるとこれらの説明文が浮かび上がります。●Ittake+O+(時間など)「Oに~(時間などが)かかる」●Itdidn't+原形動詞フレーズ「かからなかった●Itwon''t+原形動詞フレーズ「かからないだろう」[VOO感覚]take+名詞(目的語)+名詞(目的語)【POINT】この動詞フレーズのパターンは、<take+名詞+名詞>の形でひとまとまりの意味ある単位を作り上げています。この2つの名詞はいずれも目的語です。一般的に言えば、takesome...目からウロコの英会話発想トレーニングその57(英語で)約10分かかりました
第クール10 3ヶ月で英語脳構築26/90) (英語で)私は,歩いて学校に行くつもりです
今回から[九九]のように覚える英会話」の第5章に進む第5章「英語の九九テーブル」はさらに展開する01begoingto+原形動詞フレーズ「ドリルNo.52庭の手入れをするつもりよ「ドリルNo.53プロゴルファーになるつもりだったよ私が、昔塾で「コミニカ中学英語基礎編」を使って英語を教えていたことは何度も述べた。当時,この教材をコビーをして生徒にやらせるという作業が大変だったことを覚えている。中1年生ではさほど気がつかなかったが,中2年生の中に以下の①②を省略し、(完成文)だけを書く者が目立って増加した。(1)私は,歩いて学校に行くつもりです① 私は〜すつもり⇨Iwill②行く⇨walktoschool (完成文)Iwillwalktoschool.(2)私は,歩いて学校に行く...第クール103ヶ月で英語脳構築26/90) (英語で)私は,歩いて学校に行くつもりです
目からウロコの英会話発想トレーニング その56(英語で)急ぐ必要はない、ゆっくりやりなさい!
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。「●」のある説明文に注目してください。これらがファンクションフレーズです。このブログで斜線では斜線で表していますが、実粗衣の教材ではカーソルをのせるとこれらの説明文が浮かび上がります。ちなみに非時制動詞フレーズは3つしかありません。原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、完了形のed形動詞フレーズです。つまり国際標準の英会話学習はも動詞フレーズとこれら3つの結びつきを覚えることなのです。●Youcan+原形動詞フレーズ「あなたは~してもいい」許可●Letme+原形動詞フレーズ「私に~させてください、私が~しましょう」●DoIhaveto+原形動詞フレーズ?「私は~しなければなりませんか?」...目からウロコの英会話発想トレーニングその56(英語で)急ぐ必要はない、ゆっくりやりなさい!
第クール10 3ヶ月で英語脳構築25/90) (英語で)あなた方は,何について話しているの?
国会議員の石破茂氏は総裁選に対して「インディベンデントでサスティナブルな国家を目指す」と述べたそうだ。英語では「Independent、Sustainable」ということだが、彼は誰に向かって言っているのか,と疑問だ。政治家というものは「分かりやすい言葉を使って政治信条を語るべきだと私は思うが,彼はそうではないらしい。「自立性と持続可能性」という日本語があるのにそれを使わない、私は小池百合子やボッボ鳩山の臭いを感じる。最近ネットの動画で、参議院議員の青山繁晴氏が述べていた光景を思わず思い浮かべた。石破某が首相として首脳会議に参加した光景だ。青山繁晴氏によると本当の外交は、会議の声明文に有るのではなく,首脳陣における雑談にこそが重要だと言う。石破某があの顔で?主脳人の輪に入って以下のようなことが言えるのだろうか?...第クール103ヶ月で英語脳構築25/90) (英語で)あなた方は,何について話しているの?
目からウロコの英会話発想トレーニング その55(英語で)旅行中に体重が2キロ増えた
【お知らせ】当研究会のダウンロード販売はBASEに移転しましたこのサーピスをりよするとによって即座に当研究会の教材をダウンロードしていただくことが可能となました。※例えばダウンロードした教材の「Readme」には以下のような説明が所収されています。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)ダウンロードされた教材には、4つのフォルダ(ファイル)があります。(1)「日常英会話必須基本16動詞」HTML形式ファイル(2)サクサク英作基本16動詞PDF形式ファイルsoundは音声形式MP3(3)電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」(4)functiontableファイルJPG※九九テーブル---------...目からウロコの英会話発想トレーニングその55(英語で)旅行中に体重が2キロ増えた
第クール10 3ヶ月で英語脳構築24/90) (英語で)チェンジ, プラン,プロミス、イクスューズ
【お知らせ】当研究会のダウンロード販売はBASEに移転しましたこのサーピスをりよするとによって即座に当研究会の教材をダウンロードしていただくことが可能となました。※例えばダウンロードした教材の「Readme」には以下のような説明が所収されています。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)ダウンロードされた教材には、4つのフォルダ(ファイル)があります。(1)「日常英会話必須基本16動詞」HTML形式ファイル(2)サクサク英作基本16動詞PDF形式ファイルsoundは音声形式MP3(3)電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」(4)functiontableファイルJPG※九九テーブル---------...第クール103ヶ月で英語脳構築24/90) (英語で)チェンジ,プラン,プロミス、イクスューズ
目からウロコの英会話発想トレーニング その54(英語で)ものを整理する、調整する、 整頓(せいとん)する、事態を正す
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。トランプ大統領の二期目のスローガンが、KeepAmericagreat.だそうだ。確か彼は就任演説で、MakeAmericagreat.と言っていた。Americaisgreat.は変わらないが、makeがkeepとなった。言うまでもく私の解ー解釈ではmakeの本質的な意味は「現実化」だ。今までなかったものを「作り出す」ということだ。アメリカはgreatでなかったが、「私」がそうすると言ったのだ。それを今回、keepを使い、そのままアメリカをgreatのままで「持続」すると彼は宣言した。ところでいつも指摘しているが、日本人はこのVOC感覚の表現に極端に弱い。原因は日本の読解のための文法にあ...目からウロコの英会話発想トレーニングその54(英語で)ものを整理する、調整する、整頓(せいとん)する、事態を正す
第クール10 3ヶ月で英語脳構築23/90) (英語で)食事などに誘い出す、シャワーを浴びる
今回から、以下の一般動詞フレーズの運用についてに移ります。第4章一般動詞フレーズを表現展開する01takeの動詞フレーズを6つの6つのテーブルで展開するその前に、またカーリングの話のことに述べることにしたい。カーリングの試合を見ていると,やたらに「takeoutする」という表現が出て来る。これはストーン(石)を「はじきだす」ということらしい。takeoutと言えば,買ったハンバーガーなどを「テークアウトする」とか、食事などに「誘い出す」などといった表現を思い浮かべる人が多いと思う。I'dliketotakeyououtfordinner.しかし、英語の発想では単に「とっかかって、ある対象を「範囲外」にする」ということでしかない。ハンバーガーもストーンも「あなた」もそうだということだ。このように動詞の本質的な意味...第クール103ヶ月で英語脳構築23/90) (英語で)食事などに誘い出す、シャワーを浴びる
目からウロコの英会話発想トレーニング その53(英語で)はっきり言いなさい!、あまりうまく言えません)
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。putのrootsenseは、動作の対象となるものを、ある位置・状態に「あらしめる」ことだ。「あらしめる」とは、「そのような状態にする」とも言える。したがって、ここで登場するput+名詞だけのフレーズはある意味で例外となり、putの後には目的語だけではでなく、必ず位置・状態を表す語句が伴うことに注意してほしい。例えば、「ペンをおいてください」をPutyourpen.というのは誤りで、Putyourpendown.と位置・状態を表す語句が伴う。この場合、downは方位副詞だが、次の例では位置・状態を表す語句が、前置詞+名詞となっている。Putyourpendown.ペンをおいてくださいPut...目からウロコの英会話発想トレーニングその53(英語で)はっきり言いなさい!、あまりうまく言えません)
第クール10 3ヶ月で英語脳構築22/90) (英語で) 皆にいじめられる,誰かにだまされている
第3章be動詞でを使ってこれだけ表現できる04ネイティブ発想で英語を話せば受身形とても簡単------162ページドリル36「皆に好かれてるよまず、当講座副教材「話すためのたったこれだけ英文法」から受身形の説明の冒頭部分の抜粋記事を見てください,Everyonelikesher.→Sheislikedbyeveryone.誰もが彼女を好いている彼女はみんなに好かれるEveryoneknowsher.→Sheisknowntoeveryone.誰もが彼女を知っている彼女はみんなに知られている略Shetrustshim.→Heistrustedbyher.彼女は彼を信頼する彼は彼女に信頼されるBilldeceivesher.→SheisdeceivedbyBill.ビルは彼女をだます彼女はビルにだまされるこれは能動...第クール103ヶ月で英語脳構築22/90) (英語で)皆にいじめられる,誰かにだまされている
目からウロコの英会話発想トレーニング その52(英語で)それをあきらめてはいけません
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。動詞giveの本質的な意味は「ゆずる」だ。方位語upとの結びつきは「ゆずって」「ゆずって」、それがupの状態、つまり「成し遂げた」状態になった、ということ。逆に「アップアップの状態、「もうあかん」(大阪弁)ということにも。Giveup.あきらめなさいDon'tgiveup.あきらめてはいけません上の2つの文例には、再帰代名詞yourselfが省略されている。Giveyourselfup.自分自身をあきらめなさいもちろん、主語がIだとmyselfだ。Iwillgiveselfup.私、自分自身をあきらめらめますGiveherup.彼女のことはあきらめなさいGiveitup.それをあきらめなさ...目からウロコの英会話発想トレーニングその52(英語で)それをあきらめてはいけません
第クール10 3ヶ月で英語脳構築21/90) (英語で)楽しく過ごしていますか?
「進行形はbe動詞+現在分詞なり」と教えられたら,ネイティブの人たちでさ文を生産することも,語彙も蓄積することさえできないだろう。そんな不可能なことを日本英語教育は強いている。ネイティブの人たちはもちろん、私たちと同じ非英語圏の人たちは簡単に進行形で表現できることを知るべきだ。簡単に言えば,彼らにとって「一般動詞フレーズをing形動詞フレーズにし、be動詞系列の文の生産にする」ということに過ぎない。いわば補語をing形動詞フレーズとする「造語」表現だ。これだと、一般動詞の表現もbe動詞系列の表現にし」、「継続的な表現」にすることができる。これについては、前回の以下の表現と本質的に変わらない。これもsingwellという一般動詞の表現もbe動詞系列の表現にできるということだった。[1-2]一定の動詞を変化させて「...第クール103ヶ月で英語脳構築21/90) (英語で)楽しく過ごしていますか?
目からウロコの英会話発想トレーニング その51(英語で)あなたに風邪をうつしたくないんだよ
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。Don'tgivemeyourcold!私に風邪をうつさないでくれ!Yougavemeyourcold!あなたが風邪をうつしたんだよIdon'twanttogiveyoumycold!私、あなたに風邪をうつしたくないんだよ[VOO感覚]give+名詞(目的語)+名詞(目的語)【POINT】この動詞フレーズのパターンは、「動詞+名詞+名詞」と、2つの名詞を伴いひとまとまりの意味ある単位を作り上げている。この2つの名詞はいずれも目的語となっている。一般的に言えば、givesomeonesomethingのパターンとなる。Giveyourtelephonenumber!あなたの電話番号を教えてく...目からウロコの英会話発想トレーニングその51(英語で)あなたに風邪をうつしたくないんだよ
第クール10 3ヶ月で英語脳構築20/90) (英語で)よく働く人よ、勤勉な人よ
日本人が英語を話せないのは、見事に今回の「英語表現の枠組み」あるいは「英語表現における有機的な結びき」が学校教育で教えられていないからだ。トランプ大統領がこう言ったそうだ。KeepAmeicagreat.確か,彼は就任演説でmakeAmeicagreat.と言っていたことを覚えている方がいると思う。私はmakeの本質的意味を「現実化」、keepは「持続」としています。getAmeicagreat.であればgetの本質的意味は「到達」だ。彼はI'vegotAmeicagreat.と胸を張りそうだ。どうして、日本の英語教育はこうした有機的な英語の展開を教えないのでしょう。今回の以下の動画は、始めてU-Tubeにアップした動画です。ファンクションメソッッドについて詳しく述べています。英語発想はとても簡単であることを体...第クール103ヶ月で英語脳構築20/90) (英語で)よく働く人よ、勤勉な人よ
目からウロコの英会話発想トレーニング その50(英語で)あなたの意見を述べることが必要です
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。日本の英語教育は、「ぜったい日本人には英語を話させない」という進駐軍(古いなぁ)の強い意志を感じる。二度と日本が先頭に立つて、人種平等か植民地解放など言わせない。これが日本に課したウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムだ。そのプログラムを教育の場面で、実践したのが、文科省の「英文読解のための英語教育」に他ならない。現在、文科省の歴史教育の偏向に焦点が当たっているが、同時に英語教育をもっと話題になるべきだと私は心底思う。早速だが、今回はgiveの表現をとりあげた。giveと聞けば「あたえる」「くれる」などの意味を思い浮かべると思うが、これでは英語など話せない。ちょっとあげたあげただけ...目からウロコの英会話発想トレーニングその50(英語で)あなたの意見を述べることが必要です
第クール10 3ヶ月で英語脳構築19/90) (英語で)これらのイチゴは韓国産です/韓国から来ている
今回も,引き続き「コミニカ中学英語基礎編」の英作法で文の生産をご覧ください。「コミニカ五文型」と称する文の五つのパターンに分類している。(1)「ナニだ文」(2)「ドンナだ文」(3)「ある・いる文」(4)「ドウする文」(5)「ユウする文」つまり、(1)から(3)はbe動詞系列の文の生産,(4)は一般動詞系列の文の生産、(5)は完了形の文の生産を示している。(1)これらのイチゴは韓国産です/韓国から来ている<~はある・いる文>① これらのイチゴは~いる⇨Thesestrawberriesare②韓国から⇨ fromKorea. (完成文)ThesestrawberriesarefromKorea. 以前、カーリング女子がハーフタイムに食べていたイチゴは韓国で生...第クール103ヶ月で英語脳構築19/90) (英語で)これらのイチゴは韓国産です/韓国から来ている
目からウロコの英会話発想トレーニング その49(英語で)ここから出て行け!、日本から出て行け!
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。今回は、(5)two-wordverbsです。国技館でとトランプ大統領と握手した金美齢氏が、かつて靖国神社での行った伝説の靖国スピーチというものがあった。彼女の演説の途中に、ある白人が大声を上げて妨害した。その時彼女は、Getout!、Getoutofhere!、GetoutofJapan!と言ったことを覚えている。但し、これは正確でなかったかもしない。もちろんこれは「出て行け!」「ここから出て行け!」「日本から出て行け!」ということだ。ただ、私だったら、Getyouout!、Getyououtofhere!、GetyououtofJapan!と言っただろうと、その時とっさに思った。金美齢...目からウロコの英会話発想トレーニングその49(英語で)ここから出て行け!、日本から出て行け!
第クール10 3ヶ月で英語脳構築18/90) (英語で)ここにいます。ただいま
「ネイティブは方位や空間でものごとをとらえる」、つまり彼らの日常会話において80%前後を占める方位語を使った表現が日本人とってはまったく苦手なものとなっている。理由は,慣用句、イディオム、熟語だなどと、「日本語訳」として丸暗記したら「英語が話せる」などと勘違いさせているからだ。しかしatwork(仕事中)、introuble(困ってる)、inlove(恋をしてる)、onadiet(ダイエット中)、onthephone(電話をしてる、電話中)などと丸暗記ができてもそれは「英文読解、つまり英文をどう日本語に訳すかということでしかないことを知るべきだ。つまり「どのようにして英文を生産するか」という「英語を話す」という側面を無視していることが日本人を「英語を話せなくしている」のだ。前回、以下のように述べた。英語発想では...第クール103ヶ月で英語脳構築18/90) (英語で)ここにいます。ただいま
目からウロコの英会話発想トレーニング その48(英語で)髪の毛をカットしてもらう、散髪する
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。今回も、(4)V→O←C感覚です。皆さんは、日本人以外の人たちが日本人以外の人たちがセリフの丸暗記に頼らずに英語を話すことに疑問持ったことがあるだろうか。日本の英語教育では、五文型理論で説明できないと「これは構文」だと説明する。確かに、以下の(4)get+名詞+~ed形動詞フレーズは「受益、被害構文」などと名付け、「〜してもらう」とか「された」などと日本語に訳せと教えている。それでは(4)以外は、何構文なのか?実は、以下の説明は私しかできないものだ。簡単に言えば、以下のVC感覚の表現を身につけたら、それをVOC感覚の表現に展開することは簡単なことだと知っていただきたい。つまり、トランプ大統...目からウロコの英会話発想トレーニングその48(英語で)髪の毛をカットしてもらう、散髪する
第クール10 3ヶ月で英語脳構築17/90) (英語で)困ってるよ,仕事中よ,恋をしてるよ,ダイエット中よ
「九九のように覚える英会話」プロモーション3の動画をご覧になった方はさぞかし驚かれたと思う。冒頭で「日本人が英語が話せないのはアメリカによる「ウオー・ギルト・インフォーメーション・プログラム」に原因があると述べてるからだ。実際。アメリカが日本を占領したとき、彼らはハワイやフィリピンのように英語を話させることを考えたはずだ。しかし彼らが驚いたのは、当のアメリカの文法学者Onionによって作られた「五文型理論」が明治時代から続いたことを知ったことだ。当時もアメリカでは死んでいた文法理論がまだ日本では生き残っていると知ったとき、彼らは大笑いをしたことだろう。これで英語教育を続けさせたら,二度と英語で自分たちに立ち向かうことはないと、彼らは確信したということだ。早速だが,五文型理論では、補語は名詞と形容詞だけに限ってい...第クール103ヶ月で英語脳構築17/90) (英語で)困ってるよ,仕事中よ,恋をしてるよ,ダイエット中よ
目からウロコの英会話発想トレーニング その47(英語で)私、→彼を説き伏せるのよ→ここに来るように
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。今回も、(4)V→O←C感覚です。まず以下の(1)は名詞(目的語)を形容詞で補って説明している。そして(2)(3)(4)はそれぞれ原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、ed形動詞フレーズで補って説明していることがわかる。つまり英語の発想では命令形や、進行形、受身形で表現できたら、V→O←C感覚は簡単なことがわかる。読解中心の英語教育から離れて一度、以下の発想で英語表現を試していただきたい。Igothimtocomehere.私、→彼を説き伏せるのよ→ここに来るように(4)V→O←C感覚(1)get+名詞(目的語)+形容詞(補語)Theyaregettingtheroomreadyfort...目からウロコの英会話発想トレーニングその47(英語で)私、→彼を説き伏せるのよ→ここに来るように
第クール10 3ヶ月で英語脳構築16/90) (英語で)風邪をひいちゃうよ,熱がでちゃうよ
英語発想に従えば英会話はこんなに簡単!文科省の教育文法では決して英語は話せない。その垢(あか)を取り除いただくためにこれらの動画を製作した。早速だが,Becareful!とかTakecare!と命令されたら,皆さんはどう答えますか。一般的には,Yes,Iwill.などと答える。きちんと言えば,Yes.Iwillbecaredul.とかYes.Iwilltakecare.となる。これは言うまでもなく、「未来形」だ。何度も指摘したが、「命令形」が基本だということだ。Yes.Iwillbecaredul.未来表現には「単純未来」と「意志未来」の表現があるが動画にはどちらもが登場する。言うまでもないが,「助動詞will」の英作は肯定,否定,疑問,疑問付きの疑問もすべて原形動詞フレーズが結びつく。英語発想に従えば英会話は...第クール103ヶ月で英語脳構築16/90) (英語で)風邪をひいちゃうよ,熱がでちゃうよ
目からウロコの英会話発想トレーニング その46(英語で)部屋をきれいにするのは、骨の折れることだ
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。今回は、(4)V→O←C感覚です。このパターンはすでにhaveのところで登場した。Theyhavetheroomreadyforthemeeting.彼らは会場の準備をしていますhaveだと、意味は「中立的」だが、getを使うと使うと意味は「到達」を表すので「やっとのことで」といった意味となる。ここで、トランプ大統領の演説を思いでしてほしい。WemakeAmericagreat.この文型では、日本語の発想から形容詞が、「偉大に」「安く」「きれいに」と副詞のような訳となるのが特徴だ。(4)V→O←C感覚get+名詞(目的語)+形容詞(補語)Theyaregettingtheroomready...目からウロコの英会話発想トレーニングその46(英語で)部屋をきれいにするのは、骨の折れることだ
第クール10 3ヶ月で英語脳構築15/90) (英語で)熱がある,痛みがある,胃が痛い
英語発想に従えば英会話はこんなに簡単!文科省の教育文法では決して英語は話せない。その垢(あか)を取り除いただくためにこれらの動画を製作した。英語発想とは、動詞単体ではなく動詞をフレーズ(意味ある単位)にして英文を生産することだ。教育文法のように「後戻り」しないから、英語がそのまま定着・蓄積する。これが国際水準となっている。この動画では、日本語とネイティブよる音声が流れて来るが、瞬間の英作(英文の生産)を試していただきたい。出典ファンクションメソッド英語研究会発行教材「コミニカ中学英語基礎編」と「英語発想トレーニング」今回の「助動詞can」の動画に説明を加える必要はないと思う。教育文法では、「助動詞canは原形の動詞をとる」と説明しているが、それではいつまでも語彙が定着,蓄積しない。だから日本人はいくら勉強しても...第クール103ヶ月で英語脳構築15/90) (英語で)熱がある,痛みがある,胃が痛い
目からウロコの英会話発想トレーニング その45(英語で)酔っぱらったの?,怪我をしたの?)
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。今回も引き続き(3)V←C感覚の表現だ。とにかく日本の英語教育ではほとんど盲点になっていると言えるだろう。(3)V←C感覚get+形容詞(補語)Thedaysaregettingshorter.日が短くなってきました(28)get+to+原形動詞フレーズYouwillsoongettolikeit.あなたはじきそれが好きになるでしょうget+~ing形動詞フレーズNow,getmoving!さあ、腰を上げてよ。動き始めなさい!get+~ed形動詞フレーズYouhavetogetdressed.服を着なくっちゃ[VC感覚]get+ing形動詞フレーズ/ed形動詞フレーズ【POINT】(get...目からウロコの英会話発想トレーニングその45(英語で)酔っぱらったの?,怪我をしたの?)
第クール10 3ヶ月で英語脳構築14/90) (英語で)気をつけなさい、注意しなさい
【命令表現とは?】文科省の教育文法では、「命令形は動詞の原形で始まる」と教えている。子供たちも学校でも、塾や予備校の夏期講座でそう教えられている。しかし、日本語でもそうだが、動詞単体の「動詞の原形」だけで、命令する人はいるだろうか。例えば,英語で「気をつけなさい」とか「注意しなさい」と命令する場合、Takecare!とかBecareful!などと表現する。ちなみに一般動詞takeを使うと「行為や行動」を表現し、後者はbe動詞を使った表現であるので「そんな存在であれ」といった意味だ。つまり命令表現というものは、行為や状態の一部だけではなく、それらの一部始終、私の言葉で表現すると「ひとまとまりの行為・状態」での表現ということになる。もうすでに、この命令表現の動画はご覧いただいとおもう。英語発想に従えば英会話はこんな...第クール103ヶ月で英語脳構築14/90) (英語で)気をつけなさい、注意しなさい
目からウロコの英会話発想トレーニング その44(英語で)食べ過ぎるとあなたは太りますよ、肥えますよ
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。当研究会発行の教材購入やオンライン講座の申し込みは以下のBASEを使ってご注文ください。クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモケータイ払い/auかんたん決済/auWALLEThttps://function2.thebase.in日本人はいつまで、「何かをgetする」と叫ぶのか?「形容詞が表すある状態になる、到達する」といった表現となる場合もあるのだ。gethungry.getrich.gettired.getbored.など、日常会話に欠かせない表現だ。「腹が減ってきたよ」「金持ちななった」「疲れてきたよ」「退屈しそうだ」あるいは、getdicorced,...目からウロコの英会話発想トレーニングその44(英語で)食べ過ぎるとあなたは太りますよ、肥えますよ
第クール10 3ヶ月で英語脳構築13/90) (英語で)日本料理(食べ物)が好きだ
どうして、日本人は単に上げ調子でlikeJapanesefood?と聞けないのか?あるいはNotlikeJapanesefood?と聞けないのか?英語は主語+動詞+目的語など、固定観念のように教えている。アメリカ人のママが、幼い子供にWantMillk?と聞き、子供がWantMillk.と答える。これが私が過去に著したイメトレ英語学習法(日本日業出版社刊)の冒頭の記事だった。【英語教育とWarGuiltInformationProgram】ずっと以前のことだが,例の「ぞぞタウン」の社長によるプロ野球の会見を目にした。その会見の後ろにbeunique,beequalのスローガンがあったことに驚いた。このスローガンを使ったのはこの社長のアイデアであるか知る由もないが、このように表現が使うになったのは隔世の感がある。...第クール103ヶ月で英語脳構築13/90) (英語で)日本料理(食べ物)が好きだ
目からウロコの英会話発想トレーニング その43(英語で)もう少しコーヒーを持ってきましょう
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。当研究会発行の教材購入やオンライン講座の申し込みは以下のBASEを使ってご注文ください。クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモケータイ払い/auかんたん決済/auWALLEThttps://function2.thebase.inVOO感覚]get+名詞(目的語)+名詞(目的語)【POINT】何かを「~を得る、手に入れる」のだが、「だれに」とその対象まで表現し、「get+名詞+名詞」となってひとまとまりの意味になるパターンです。この2つの名詞はいずれも目的語となっていて、一般的に言えば、getsomeonesomethingのパターンとなります。Getata...目からウロコの英会話発想トレーニングその43(英語で)もう少しコーヒーを持ってきましょう
第クール10 3ヶ月で英語脳構築12/90) (英語で)会社の取締役をしています、公務員をしています
学校時代、be動詞の意味は「てす、いる」とアホみたいに、馬鹿みたいに教えられた。今の小学生や中学生もそのように教えらていのだろう。どうしてbe動詞の本質的な意味は「存在」と教えないのだろうか。日本語の感覚ではbe動詞+名詞のタイプは「している」だ。「している」は進行形だとうろたえる。こんなことでは英語など話せるわけがない。そもそも、上げ調子で(an)officeworker?とか、(a)directorofafirm,(a)policeofficerとかと相手に聞けばそれだけのことだ。あるいはnotをつけたらnot(an)officeworker.と否定できる。このような言葉の基礎を教えない英語教育に問題があるのだ。当研究会発行の教材購入やオンライン講座の申し込みは以下のBASEを使ってご注文ください。クレジッ...第クール103ヶ月で英語脳構築12/90) (英語で)会社の取締役をしています、公務員をしています
目からウロコの英会話発想トレーニング その42(英語で)昇進する
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。テレビなどで、「何かをゲットする」「何かをゲットした」などを耳にすると、私は無性に腹が立つ(Igetangry)。これはgetが目的語をとる表現だけ(VO感覚)があるように教えてきた英語教育のポンコツさを表している。さて、皆さんは今まで、下の段にとりあげたgetの動詞フレーズのパターンを見られたことがあるだろうか。日常の会話で最も使われているのがgetなのだ。英語圏などの英語教育(国語)では、なるべくgetはかりを使うなと指導されているのだ。さて、getには動詞単独、つまりV感覚の表現はないということを知るべきだ。だからアホみたいに、馬鹿みたいに「何かをゲットする」「何かをゲットした」と捉...目からウロコの英会話発想トレーニングその42(英語で)昇進する
第クール10 3ヶ月で英語脳構築11/90) (英語で)天候、天候はどうなの?
今回、以下の項目について述べます。その3?[be動詞+形容詞のタイプ」------89ドリルNo.16どんな人なの?何才なの?」「背の高さは?」ドリルNo.17なんて親切なの?なんて親切な人なの?」この当講座主教材「九九のように覚える英会話には、VERBPHRASESDATABASE?項目がある。例えば,ここでは以下の?フレーズがネイティブによって読み上げられる。とくにbe動詞系列のものにはすべてbeが含まれていることに注目してほしい。なぜならbeはbeingやbeenと変化するからだ。(1)bekind「親切だ」beakindpersonbekindpeople(4)befriendly「人なつっこい、フリンドリーだ」beafriendlypersonbefriendlypeople(8)behandsome...第クール103ヶ月で英語脳構築11/90) (英語で)天候、天候はどうなの?
目からウロコの英会話発想トレーニング その41(英語で)お仕事はうまくいっていますか?
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。[TWO-WORD]動詞のフレーズcomecomeaboutaboutの基本的な意味「周囲」「起こる、~になる、始まる」(1)Howdidtheaccidentcomeabout?その事故はどのようにして起こったのですか?(2)Howdidthequarrelcomeabout?そのけんか(口論)はどのようにして始まったのですか?comeacrossacrossの基本的な意味「十字」「(偶然)出会う、(偶然)見つける」(3)Comeacrosstoourhousethisevening!今晩、うちにいらっしゃい(4)IcameacrosshimatKandayesterday.私は昨日神田...目からウロコの英会話発想トレーニングその41(英語で)お仕事はうまくいっていますか?
第クール10 3ヶ月で英語脳構築10/90) (英語で)(ずっと)どこにいたの?
前回で,「第1章6つの「英会話九九テーブル」が英語を組み立てている」は終えました。さて、あなたは「英語の骨格」「英語の枠組み」の基本を身につけましたか?言うまでもなく,be動詞系列とbe動詞以外の一般動詞系列の英文の生産のすべての運用のすべてだ。今回からは、個別にbe動詞系列と一般動詞系列のトレーニングついて述べることになるが、「英語の骨格」「英語の枠組み」が試されることになる。ただし、10/90から30/90の残された配信は20回となり、すべてをとりあげて説明することは不可能なこと、それをご了承ください。今回からのトレーニングについて具体的に説明する。この○当講座主教材「九九のように覚える英会話には、VERBPHRASESDATABASE項目がある。例えば,ここでは以下のフレーズがネイティブによって読み上げら...第クール103ヶ月で英語脳構築10/90) (英語で)(ずっと)どこにいたの?
目からウロコの英会話発想トレーニング その40(英語で)さよならを言うときがやってきました
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。(5)Cometoseemebetween2andthree!2時と3時の間に私のところへ来てください!goは「行く」、comeは「来る」ではない。私はcomeの本質的な意味は「出現」としている。つまり上の文例では、「出現してください」「現れてください」ということだ。[V感覚]cometo+原形動詞フレーズ/comeand+原形動詞フレーズ【POINT】come+to+原形動詞フレーズの動詞フレーズ。comeの基本的な意味が、「目の前に現れる、出現する」ということなので、「原形動詞フレーズが表す行為をするために出現する、来る」といった表現となる。文法では、このto+原形動詞フレーズを不定詞...目からウロコの英会話発想トレーニングその40(英語で)さよならを言うときがやってきました
第クール10 3ヶ月で英語脳構築9/90) (英語で)ケーキを作ったことがあるの?
【英語の九九とそのトレーニング】今回で,「第1章6つの「英会話九九テーブル」が英語を組み立てている」の最終だ。さて、あなたは「英語の骨格」「英語の枠組み」の基本を身につけましたか?いつも指摘していることだが、英語はbe動詞系列と一般動詞系列の2つでなってるということを繰り返したい。今回も登場するのは、一般動詞系列の表現だ。しかし現在完了形ではbe動詞系列・一般動詞系列共通となっている。【一般動詞フレーズ5段活用】makesomecakes「ケーキを作る」=============================(1)make(s)somecakes現在形動詞フレーズ※現在形の肯定形のみで使われる。(2)madesomecakes過去形動詞フレーズ※過去形の肯定形のみで使われる。(3)makesomecakes原...第クール103ヶ月で英語脳構築9/90) (英語で)ケーキを作ったことがあるの?
目からウロコの英会話発想トレーニング その39(英語で)私の願いがかなった
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。関西地域ではおなじみのテレビの「そこまで言って委員会NP」という番組がある。それにかつて「地震の予知などできません」と喝破した元京都大学教授だったロバートゲラー氏が出ていた。日本でよく言われる語彙力というのは、決して単語をいくつ覚えているか、ということが問題とされる。しかし彼が言ったのは、言葉というものはフレーズで成り立っているのでそれを身につけなければ英語は話せませーん、ということだった。令和時代になってやっとのことで私が主張してきたことに日がさした思いがした。言葉は「意味ある単位」、つまりフレーズで成り立っていて、それだからこそ英会話学習はそれが基本なるべきだ。言うまでもなくファンクシ...目からウロコの英会話発想トレーニングその39(英語で)私の願いがかなった
第クール10 3ヶ月で英語脳構築8/90) (英語で)変更する, 約束する,言い訳する
関西地域ではおなじみのテレビの「そこまで言って委員会NP」という番組がある。それにかつて「地震の予知などできません」と喝破した元京都大学教授だったロバートゲラー氏が出ていた。彼のコーナーは「日本の小学生の英語教育」についてだった。その番組で腹を抱えて私は大笑いしたことがあった。それは司会の辛坊治郎氏が、ロバートゲラー氏にWhatdoyouwanttobe?を英語で言ってみてほしい、と言った。ロパート氏はウォトドゥユーウオントトゥビーと発音した。辛坊氏にしてみれば、巻き舌の発音をさせて、それだから日本の英語教育は間違っていると指摘したかったのだろう。ゲラー氏が何度もそんな発音をしていた。【英語の九九とそのトレーニング】「英語の骨格」「英語の枠組み」、あるいは英語の言葉としての有機的な結びつきを学んだことがないから...第クール103ヶ月で英語脳構築8/90) (英語で)変更する,約束する,言い訳する
目からウロコの英会話発想トレーニング その38(英語で)いつでも来てください!
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。関西地域ではおなじみのテレビの「そこまで言って委員会NP」という番組がある。それにかつて「地震の予知などできません」と喝破した元京都大学教授だったロバートゲラー氏が出ていた。彼のコーナーは「日本の小学生の英語教育」についてだったが、私が彼の主張で最も興味が引かれたのは次の二点だった。ひとつは、英語を教えるため外国からやってきたたALTが日本語も話せないのにどうして小学生に英会話を教えることがてきるの?ということ。もう一つは、日本でよく言われる語彙力というのは、決して単語をいくつ覚えているか、ということではない。言葉というものはフレーズで成り立っているのでそれを身につけなければ英語は話せませ...目からウロコの英会話発想トレーニングその38(英語で)いつでも来てください!
第クール10 3ヶ月で英語脳構築7/90) (英語)フレーズイングリッシュとは
関西地域ではおなじみのテレビの「そこまで言って委員会NP」という番組がある。それにかつて「地震の予知などできません」と喝破した元京都大学教授だったロバートゲラー氏が出ていた。彼のコーナーは「日本の小学生の英語教育」についてだったが、私が彼の主張で最も興味が引かれたのは次の二点だった。ひとつは、英語を教えるため外国からやってきたたALTが日本語も話せないのにどうして小学生に英会話を教えることがてきるの?ということ。もう一つは、日本でよく言われる語彙力というのは、決して単語をいくつ覚えているか、ということではない。言葉というものはフレーズで成り立っているのでそれを身につけなければ英語は話せませーん、ということだった。令和時代になってやっとのことで私が主張してきたことに日がさした思いがした。言葉は「意味ある単位」、つ...第クール103ヶ月で英語脳構築7/90) (英語)フレーズイングリッシュとは
第クール10 3ヶ月で英語脳構築6/90) (英語で)すっとみんなに好かれてきたよ
トランプ大統領は「小学4年生くらいの英語力」だとディすられている。私はこのことと、阿倍首相がアメリカの国会演説をするための外務省が用意した原稿を書き換えたこと二重写しのように思える。どちらも国民、あるいは国会議員に「分かりやすく、自分の考えを伝えたい」と思っているからに他ならない。しかし特にトランプ大統領が使う英語がどのようなものなのか、あるいはどうして「小学4年生くらいの英語力」なのかについて、特に日本のマスコミは伝えない。おそらくそれについて説明ができるのは私だけだと、これはさややかな自慢だ。さてこれについての説明は、この講座の「話すためのたったこれだけ英文法」の以下のもくじの冒頭、しかも始まりの11ページ、15ページのこの2つの項目で行っている。[1-2]一定の動詞を変化させて「~する人」と表現する英語発...第クール103ヶ月で英語脳構築6/90) (英語で)すっとみんなに好かれてきたよ
目からウロコの英会話発想トレーニング その37(英語で)それは私の考えに反する
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。「よく働く動詞」というのは、行為の外形をなぞらえるような純粋に動作だけを表す動詞のことだ。私たちはこのような動詞を徹底的に身につけるべきなのだ。それをmakeは「作る」、getは「得る」、giveは「与える」、putは「置く」、takeは「取る、連れていく」、keepは「保つ」などと、一語一語に安易な訳語をセットして覚えてしまっている。英語の学習で最も大切で決して欠けてはならないのはこの「よく働く動詞」を徹底的に身につけることなのだ。また多くの人が「自由に英会話が話せる」には、なるべく多くの単語を覚えることが欠かせないと考えているが、これはある意味で間違っている。イギリスの言語学者、C.K...目からウロコの英会話発想トレーニングその37(英語で)それは私の考えに反する
目からウロコの英会話発想トレーニング その36(英語で野球の試合を見に行きましょう!
今回も、当研究会の「日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)」の項目に従って、順を追って当ブログを進めていきます。[V感覚]go+to+原形動詞フレーズ/goand+原形動詞フレーズ【POINT】go+to+原形動詞フレーズの動詞フレーズ。goの基本的な意味が「進行する」ということで、「原形動詞フレーズが表す行為をするために進行する、行く」といった表現となる。文法では、このto+原形動詞フレーズを、不定詞の副詞的用法と言われる。この用法では、以下のようにandを使って表すことが多い。Iwillgoandseethefilm.私はその映画を見に行くつもりです(1)Iwillgotoseethefilm.私はその映画を見に行くつもりです(2)Iwenttocallhermanytimes.私は何度も人に電...目からウロコの英会話発想トレーニングその36(英語で野球の試合を見に行きましょう!
第クール10 3ヶ月で英語脳構築5/90) (英語で)ずっと元気にしてたよ
【英語の九九とそのトレーニング】このブログは、日本を別にしてアメリカ合衆国、オースラリア,シンガポール、カナダで多くご覧になっている。もちろん当オンライン講座を受講さている方も多い。言うまでもなく,彼らは英語圏で過ごし毎日、「英語のシャワーを浴びている」方々だ。昨今の流行は,スマートフォンとタブレットだそうだ、これがあれば「英会話ができる」という。私はこれを聞くと、カセットで毎日英語を聞けば、というコーシャルを思い出す。「現在完了形はhave,has+現在分詞」なりといくら学習しても英語など話せないことを知るべきだ。いよいよ、今回の5/90で現在完了形の登場だ。言うまでもないが現在形、過去形、未来形に続く英語の4つの基本時制の一つだ。ただし、注意すべきは英語はbe動詞系列と一般動詞系列の2つでなってることだ。つ...第クール103ヶ月で英語脳構築5/90) (英語で)ずっと元気にしてたよ
「ブログリーダー」を活用して、functionさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。