大江天主堂 (熊本県天草市)
今回は熊本県苓北町を散策してみた。苓北町で都呂々ダムを見学し、白鶴浜に寄った後は、天草市にある「大江天主堂」に行ってみた。世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産には含まれていないが、天草地方のキリシタン文化を知る上で貴重な建物である。大江天主堂は、キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会で、小高い丘の上に立つ白亜のロマネスク様式の現在の建物は、1933年(昭和8年)フランス人宣教師ガルニエ神父が地元の信徒と協力して完成させた。教会内部は、素朴で優しさが感じられるデザインの天井やステンドグラスなどを見ることができる。また、教会の敷地内には、ガルニエ神父の像やルルドの聖母マリア像がある。白亜のきれいな教会である。内部の装飾はパステル調の色遣いで優しさを感じる。(現地解説板)大江天主堂...大江天主堂(熊本県天草市)
2022/06/18 22:30