新機能の「ブログリーダー」を活用して、竹と花さんの読者になりませんか?
1件〜30件
今年も伊勢丹で 「上質なくらしの道具展 ガラスと竹 」が始まりました。6月27日までです。今朝の飛行機で上京、売り場に立っています。インスタグラムやフエースブックの影響か 例年以上に好評です。DMの写真はガラスの荒川尚也さんの作品と茶道具の堤藍です。蓋を開ける
毎日暑い日が続いています。17日までトキハ別府店にて催事に参加しています。お盆で帰省中の方もぜひのぞいてみてください。期間中はほぼ居ります。インスタグラムも始めましたこちらも手さぐり状態ですが、ボチボチやっていきます。 池坊教室生徒募集中
昨日までの雨が嘘のように今日は快晴です。私にしては珍しく晴れています。今日から大分県工芸展が明野アクロスタウン1Fで始まりました。お近くの方はぜひのぞいてみて下さい。新作竹バッグも好評です。男性用には、クラッチバッグもオシャレです。もちろん竹花篭も揃えてい
杵築の能見邸で今年もいけばな展が始まりました。あいにくの雨、地震の影響か人出がまだまだのようです。5月11日から5月16日は、あけのアクロスタウンで工芸展に出展します。池坊教室生徒募集中
夢タウンで三日間の諸流いけばな展終了しました。こどもたちのいけばな体験なども行われ、楽しい生け花展になりました。池坊教室生徒募集中
27日(明日)から伊勢丹新宿本店5階で硝子、白磁、そして竹工芸の「素材で彩る夏の暮らし」展がはじまります。竹の黒のトートバッグ(ふわりと上に茶の麻の布がかかっています。)や竹のクラッチバッグなどちょっと個性的な作品が並んでいます。一人ですべて制作の手作りです。6
素材で彩る、夏の暮らし5月27日~6月2日伊勢丹新宿店本館5階 でやります。硝子の荒川尚也さんと白磁の奈良千秋さんの三人展です。茶器やトートバッグ、小さなクラッチバッグなど個性的な作品を用意しています。池坊教室生徒募集中
ゴールデンウイークまっただ中、杵築のお城祭りでにぎやかです。昨日から二日間、能見邸で花展開催中です。お天気にも誘われて、会場はにぎわっています。池坊教室生徒募集中
太宰府天満宮での活けこみ、ビーコンプラザでの活けこみがすむと、春本番になっていました。四月からの教室の申し込みもはじまったようです。
毎年恒例になった日出町の二の丸館での「初春いけばな展」が24日と25日の二日間ありました。春を待つ植物の葉先枝先に宿る生命力を感じて楽しんでほしいと開催。新聞報道されたこともあり、たくさんの人に見ていただくことができました。二月の大宰府天満宮での活け込も緊張
和服(着物/キモノ/きもの/KIMONO/浴衣)に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックして下さい。またお着物でのイベント情報などもお待ちしております♪
茶道(茶の湯)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
東京でのイベント・お祭り・展示会などの 記事を書いたらお気軽にトラバお願いします!! イベントの告知などにも活用して下さい。
こんなオシャレなバッグがほしかったっ!! の一言に尽きるバッグ・カバンについてのトラコミュ! あの大好きなファッションモデルのおすすめ、マスコミや業界紙・雑誌やテレビに何度も取り上げられているあのおしゃれなバッグ、かばんが欲しい!! やっぱりヨーロッパ系のブランド物?いや、老舗鞄店だって、負けちゃあいない! バッグ・鞄(かばん)に関することなら、何でもトラックバックOKです!
木工、工芸、クラフトなどに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックてください。
グルメ、食通、ダイニングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
生け花・フラワーアレンジメントに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
東京に関する情報なら何でもOK!グルメ・お買い物・おすすめスポット・トリビアなどなど。皆さんのご参加お待ちしております!
茶道にかぎらず、イギリスのティーテーブル、中国茶のサロン、あなたのお茶タイムにお客様を呼んだ時の写真、お道具、和洋を問わず教えてください。 お勉強になったり、参考にできたり、テーブルやお茶室に関する事、お茶会情報求めます。 生活を彩る文化としてのお茶のシーンをシェアーしてくださいな。