ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
女の子はけんかを通じて気持ちのコントロールの仕方を学ぼう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 解決してあげるよりも「リピート法」で感情を受け止めよう お母さんに助け舟を求めてきたら感情をコントロー…
2022/06/30 05:00
質問するより効果的!子どもの自信が育ち会話が豊かになる方法
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもへの関心を示すには、質問ではなく気づいたことを伝えよう 何にも教えてくれないからついつい質問だら…
2022/06/29 05:00
子どもが伸びる環境とお母さんが良いと思う環境は別ものです
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 習い事はそれぞれの家庭にあったバランスに合せて吟味して あなたの子どもは天才?それとも普通の子? “子…
2022/06/28 05:00
おはようを言いなさい!あいさつは強要すると言わなくなります
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 あいさつしなさい!は逆効果、困ったときの7秒ハグで見守ろう 消極的で恥ずかしがり屋の子どもは生まれつき…
2022/06/27 05:00
何をしている時が楽しいですか?知っているお母さんは素敵です
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お母さんの笑顔が心の栄養になる。オンリーワンの子育てを! てきぱきママは素敵。現実をよく見て対応できる…
2022/06/25 05:00
完璧主義の優等生は、以前の自分との比較で力を伸ばそう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 どうしても誰かと比較してしまうなら、視点を変えてあげましょう子どもなのに完璧主義。とても頼りになる優等生…
2022/06/24 05:00
【本日締め切り】竹内エリカから学べる集中講座
おはようございます。竹内エリカです。 ただ今名古屋に向かう新幹線 私は旅が大好きです。長い歴史の中で培われた自然・文化・食に出会えるから。 そして何よりも楽し…
2022/06/23 13:33
やりたい!と言って聞かない子は、一旦受け入れるてから教える
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 無理に言うことを聞かせるより、気持ちを受け入れ解決策を提案しよう 強い口調は逆効果。「お母さんが怖いか…
2022/06/23 05:00
子どもを大切に思うのならば、まずはお母さんが自分自身を大切にしよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 理不尽にあたってしまったら「ごめんね」と謝れば問題なし 「いつまで泣いているのよ!」わかっているけどイ…
2022/06/22 05:00
形容詞を使って話しかけると、お喋りが上手な子どもになる!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 形容詞を意識して会話をして表現力や語彙力を伸ばそう言葉を喋れるようになると嬉しいですね。でも発育の差が気…
2022/06/21 05:00
いつになったら自分でできるの?失敗は自立のはじまりです
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 失敗しない様に、間違えない様に手を掛ければかけるほど自分でしなくなる そろそろ自分でやってほしいと思い…
2022/06/20 05:00
「ねえねえ」攻撃にうんざり。うちの子ちょっと待てないの?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 忙しい時に限っての「ねえねえ」は「お母さん大好き!」のしるし 「ねえねえ」ばっかりうるさいの!忙しいの…
2022/06/19 05:00
「がんばって!」は逆効果。何も言わずに見守ることの大切さ
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どものタイプには応援されて頑張れる子、プレッシャーに感じる子どもがいます 気の弱い我が子を強くしたい…
2022/06/18 05:00
「うちの子変わり者なんですよ」と笑い飛ばすお母さんは共感ママ
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 一般論の“良い子”の定義を子どもに向けないお母さんでいよう 元気いっぱいな子は周りにエネルギーを分け与…
2022/06/17 05:00
注意は同じ言葉で3回、3段階で!それ以外は伝わっていない
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 同じ言葉で3回が効果的。後の行動に活かされます 叱るのは良くない行為を改善させるため。傷つけずに効果的…
2022/06/15 05:00
子どもの性格は生まれつきのもの?育て方によるもの?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもはそれぞれ素晴らしい個性を持って生まれてきます 子どものとる行動は、しつけよりも生まれ持っての気…
2022/06/14 05:00
絵本にこだわらなくても大丈夫。コミュニケーションを楽しもう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 絵本を読む時間がない日は、気付いたことを言葉にして伝えよう “しなければ”という呪文から解放されて“し…
2022/06/13 05:00
「パジャマぐらいたたんで!」しつけに効果的なスモールステップ
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 片付けなさい!たたみなさい!しつけは視覚からの情報が効果的です 何度言ったらわかるの?パジャマは脱いだ…
2022/06/09 00:00
【子育てに正解はないってホント?】
こんにちは。竹内エリカです。 30人限定の個別相談が始まりました! いろいろな方と話をしているとよく思います。子育ては人それぞれ、正解はないなって。 でも、子…
2022/06/08 15:50
「食」にこだわるのではなく「心」に残る卓育を目指そう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 好き嫌いは成長の証。こだわるポイントを変えてみよう 食べない子どもへの執着をやめ、自分から食べたいと思…
2022/06/08 05:00
子育てで一番大変なことは“子どもが寝てくれない”即席対処を変えてみて
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 夜泣きの原因探しをしても悪循環。その子に合わせた睡眠習慣を探してみよう 日本では寝かしつけに苦労し大仕…
2022/06/06 05:00
3歳と3年生は、子どもにお手伝いをさせるチャンス。自立心を育もう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お手伝いは子どもが「ありがとう」と言われる大切な機会 お手伝いは、子どもの大切な学びの場。どんどんやら…
2022/06/05 05:00
すぐ暴力をふるう子どもは、まずタッチングと7秒ハグで落ち着かせよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 暴れる子どもはタッチングと7秒間の抱きしめで落ち着かせ暴力以外の選択肢を一緒に考えよう 子どもの弟妹や…
2022/06/04 05:00
子どもに話しかける言葉が浮かばないときは、実況中継を活用しよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 好奇心が強く感性豊かな子どもに育てたいなら、良質な言葉のシャワーを浴びせよう 0~1歳の赤ちゃんには良…
2022/06/03 05:00
お母さん自身が自分らしくいられる方法を選択していいのです
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 30分でいい。息抜きをしたいと考えてしまう心に蓋をしないで 自分の時間を大切に守っていいのです。人には…
2022/06/01 05:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、竹内エリカさんをフォローしませんか?