ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【大切な人の大切なものを大切にする】
こんにちは。竹内エリカです。 私の好きな言葉。私の大切なキッズコーチングメンバーとより絆を深め、皆さんが何を大切にしているのか直接感じたく東京・大阪へ。 …
2022/05/31 12:26
「お店の中では、静かにしてね」ルールとマナーは4歳から
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お店に行く時は、事前のお約束で子どもに気をつけさせる 子どもへの注意は落ち着いている時が、記憶に残るベ…
2022/05/31 05:00
「すごいね、えらいね」褒めたつもりで逆効果!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 「うれしい」などの形容詞をつかってコミュニケーション力を養おう 「すごいね!」「えらいね!」というけれ…
2022/05/30 05:00
「ちょっと~大きい声出さないで!」注意に禁止言葉は効果なし
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お店で騒ぐ子どもは、「静かにして!」の一言が効果的 注意してもおとなしくならないのは、騒ぐことに集中し…
2022/05/29 05:00
空腹を知らない子どもたち。逆に必死に食事にこだわるお母さん
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 食事は義務ではありません。力を抜いて楽しい食事を意識しよう 食事で大切なのは“何を食べたか?”ではなく…
2022/05/28 05:00
5歳児の「見て!」「できたよ!」は「できたね」と受け止めよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 比べるのは昨日の自分!自分の成長に目を向ける向上心を育てよう 5歳児は共感する力が育つ。「できたよ!」…
2022/05/27 05:00
お母さんの言うことを聞きたくなっちゃうリピート法!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 言い聞かせようと頑張るよりも行動に移せる言葉がけを 思い通りにならないことに泣く子ども、思い通りにいか…
2022/05/26 05:00
しつけの線引きを曖昧にすれば、聞き分けのない駄々っ子になる
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 しつけは一貫性を保ち接することで、個性や主張を認められます 禁止語・命令語を使わない?ならばどこまで許…
2022/05/25 05:00
限定30名無料個別相談〜受付方法は説明会にて
【子育ての悩みは”〜すべき”からはじまる】 おはようございます!竹内エリカです。 初夏を感じるこの季節がとっても好きすかっと晴れた空の暖かさは心地よいけれど …
2022/05/24 11:14
「イヤ!」と言わない控えめな子どもには、その子なりのタイミングがある
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 言葉は伝達手段。優位タイプを知って得意な表現方法を見つけよう 「イヤ」と言わない子は、言葉表現に頼らな…
2022/05/24 05:00
けんかは安易に仲裁しないで!問題解決能力を身に付けよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 けんかを通じて、感情のコントロールや問題解決方法を学んでいきます人との関わり合いが増えてくる3歳。同時に…
2022/05/23 05:00
すぐ忘れる子には「どうするんだっけ?」を思い出すきっかけに!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 またやってない!と責めるのではなく、あらかじめ約束しよう 返事だけは立派です!何でもすぐ忘れるのはおお…
2022/05/22 05:00
失敗しない子に成功はない!チャレンジ精神を育みます
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 必要なのは失敗しないことではなく、失敗への解決策を見つける力 新しいチャレンジができる人になるには、失…
2022/05/21 05:00
「みんなと同じように頑張りなさい!」習い事に振り回されないで
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 自由奔放で暴れん坊には「ダメ!」を言いすぎない どうしてみんなと同じようにできないの?子どもの「できた…
2022/05/20 05:00
完璧なお母さんなんていない!親だって失敗してもいいんです
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 失敗も子どもに見せて、素直に謝る素晴らしさを伝えよう お母さんのイライラは子どもに伝染します。頑張るの…
2022/05/19 05:00
【目指すはソーシャルペアレンティング】
こんにちは。竹内エリカです。過ごしやすい季節になってきましたね。 「私の強みは継続力と人を大切にする心です」 もともと私は常に人より劣っていると感じていました…
2022/05/18 13:38
自分の意見を言える子にしたければ、オウム返しで会話をしよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 オウム返しで共感すると、自分の意見が言えるようになる自己主張できない我が子。どうしたらちゃんと意見を言え…
2022/05/18 05:00
問題を解決することではなく、問題を解決するよう導くのが親の役目
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 ケンカ、友達同士のトラブルから子どもは人間関係を学びます どうしてそんなに弱々しいの?もっと強く育って…
2022/05/17 05:00
入園してからだいぶ経つのにまだ慣れない?焦りは禁物。見守ろう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 感性豊かで控えめな子どもには、その子なりのペースがある。子どもを信じて待とう 入園してからだいぶ経つの…
2022/05/16 05:00
入園式、観察力に優れた子どもほどお母さんにべったり!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 入園入学、新たな環境になじむまでの時間は子どもにより違います みんなの輪に入れない我が子にお母さんの不…
2022/05/15 05:00
私の子育て間違ってるの?お母さんの口癖でわかる子育てのしつけスタイル
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの成長を楽しめる「共感ママ」は子育てを楽しくする秘訣です 「ガミガミ、イライラ」かわいいはずの我…
2022/05/14 05:00
「いけません」と言っても聞かない子どもに実力行使は逆効果
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 だだっこは泣けば欲求がかなうと学習しています 一度妥協すると、子どもの要求はエスカレートする 子どもが…
2022/05/13 05:00
「ピアノもうやめたい!」続けさせますか?やめますか?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 小さなステップを一つずつあがることが継続のカギとなる 自分からやりたい!と言い出した習い事。継続できな…
2022/05/12 05:00
伸び代たっぷり!3歳で自立を育てる“いいよ話法”は即効性抜群
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 最初に芽生えた自立心を、大切に育てると達成力が上がります 自分から「やりたい!」と言い出したら自立心が…
2022/05/11 05:00
2022年度いよいよ本格始動します!
こんにちは。竹内エリカです。GWはいかがお過ごしでしたか?新緑の季節になるとどこかエネルギッシュな気がしてわくわくしますね。私は北海道にて過ごしました。3年越…
2022/05/10 14:10
優しいお母さんは素敵!ちょっと待てるお母さんはもっと素敵!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 正しく言葉で伝えられる子になるためには、先回りをやめてみて 優しくて気のきくお母さん。先回りしてお世話…
2022/05/10 05:00
問題を自分で解決できる子どもになるオープンクエッション法
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 原因にこだわらず解決法を探して問題を前向きに捉えよう ついつい追求したくなる原因。対処したくて探す原因…
2022/05/09 05:00
「お母さんおしっこついてきて!」おうちのトイレもいけないの?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 甘えたい気持ちを十分に満たすと心の強い子どもに成長します 「おしっこぐらい一人でいきなさい!」いつまで…
2022/05/06 05:00
自己主張をしない控えめな子どもほど、周りになじむのに時間が必要
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 観察が得意な控えめな子は小さな変化も気づける洞察力が優れている控えめな子は環境になじむまで周りの様子を観…
2022/05/05 05:00
素直ないい子は指示待ち族予備軍?自分で考える力を育てよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 「どうしたらいいと思う?」判断力と考える力をつけるクエスチョン法素直で聞き分けのいい子だからこそ意識して…
2022/05/02 05:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、竹内エリカさんをフォローしませんか?