ベストセラー「0歳から6歳までの一生を決める男の子の育て方」の著者の子育て応援ブログです
私のお仕事は一言でいうと子どもとママと応援すること。 私のいつも思うこと、それは日本が元気であってほしいということ。 未来の元気を創造する存在、子どもたちが 元気な笑顔で毎日を過ごせるよう 365日 ママたちの子育てと 自分の子育てを応援する日記です。
正しい叱り方って?行動だけを具体的に教えてあげることがしつけです
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 叱る時も褒める時も正しい行動を具体的に指摘しよう 禁止語と指示語。意外と多い曖昧な表現は子どもに伝わっ…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 優等生タイプの子どもほど、やる気スイッチを探すことが成長のカギ! 「きっとできるよ!」この言葉がプレッ…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 個性の違いを認めることが優しさと思いやりのスタート地点 子どもにも、大人にも持って生まれた気質があり…
「ダメ!」「やめなさい!」「静かにしなさい!」暴れん坊はこう育てる!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 赤ちゃんの頃から手がかかる暴れん坊は大きくなると優しさ溢れる人気者に!泣き声は大きい!いつもごそごそ!手…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 年齢ごと必要な発達を見守ると、能力が最大限にいかされます 社会を生き抜く力の備わっている子どもは、どん…
男の子って成長が遅い?女の子よりも要領が悪いように見えてしまう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 心配しなくても12歳くらいまでには追いつきます。生きる力を蓄えている時なのです 男の子、女の子、年齢、…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの感情ではなく行動を褒めると、良い行動が繰り返される しっかり叱るのは3つだけ。他は認めて、褒め…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの生活習慣は短期間で集中し、一度に多くを望まない 自立した行動へと導くためには、方法を変えてみる…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの小さな「できた!」に着目し、多くの成功体験を積ませよう 子どもは早い時期に達成感を味わうと、も…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 言葉の基礎はこの頃の語りかけの数に影響します。重要な時期を楽しみながら学ぼう 赤ちゃんは寝ていても外か…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 わがままに見えるのは自立の兆し。感情は受け止め解決法を選択肢で伝えよう わがままばかり言うウチの子は聞…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの発達は大変個人差があります。他の子と比べて悲観しないで 自分の子どもだけを見ると、子どもの1年…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 同じことを二重三重に叱るよりも、ママの愛情を伝え方が効果的一見乱暴な子を悪者扱いしないであげて!ただ不器…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 一般論に左右されず赤ちゃんのペースを把握しよう 他人とは比較しないで!その子の成長を大切にしてあげまし…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 手出し口出しは要注意!自立するには考え力と発想力が必要です 素直だけれど、自己主張もできる”いい子“を…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 当たり前のようにウソをつく子は、実はとっても真面目です ウソをつくなと教えるより、なぜウソをついたのか…
怒ってばかりの自分にうんざり。10秒数えてガミガミを卒業する
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 ガミガミ言っている自分に気づいたら、10秒数えてIメッセージで心を届ける 毎日細かいことでガミガミばか…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お絵かきには内に秘めた感情を発散する役割があります どんな気持ちで描いたのかが大事なポイントです ご家…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お母さんの役割は、正しい日本語で会話をしてあげること言葉の習得は段階があります。無理やり言わせず正しい言…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 我慢の出来る事にしたければ、好きなことを見つけることから始める 主張があるのはいいけれど、正直何とかし…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 のんびり屋でマイペース過ぎる子ども程、人生に悩まない 叱られているがわかってる?どうしてニヤニヤしてい…
「まあいっか!」の人生「どうしよう」の人生どちらがいいですか?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの性格は見方によりマイナスにもなればプラスにもなる お返事だけは「はーい!」と元気がいい子ども。…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 怒る前に子どもの気持ちを受け止める“共感ママ”で幸せな毎日にしましょう わかっているけれど、ついつい感…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 口答えは自我が芽生えた証拠!リピート法を活用して素直な子どもに育てましょう どうしてママの言うことが聞…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 教材を与えすぎない!お勉強はやりたいと思わなければ力にならない与え過ぎに注意!子どもの興味や集中力を空回…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子育てがつらいと感じる時は、子どももつらいと感じているもの 本当は楽しみたい!思い通りにならない子育て…
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 やる気と自信を育てるには「やりたくない」に拘らず「やりたい」をサポートしよう やりたくない!には理由が…
「ブログリーダー」を活用して、竹内エリカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。