ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「欠点探し」より「長所探し」で子どもの力を引き出す子育てを!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもの長所を見ることでお母さんの思考も声掛けもプラスへと変わります どうして子どもの嫌なところばかり…
2022/02/28 05:00
コツコツ頑張っているけれど遅い!もっと効率的にできないの?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 頑張り屋の優等生には、時間を区切って目標設定を的確に与えよう! 完璧主義の優等生にはスモールステップで…
2022/02/27 05:00
習い事を始めても、すぐにやめちゃう我が子。長続きする方法は?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 本当に好きなものを探しているのかも。信じて待ってみて習い事が続かない子は、好奇心旺盛な行動派「一度始めた…
2022/02/26 05:00
ママ、あの子に仕返ししてー」と言われたら、どう対応する?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 賢いママの3つのステップで、子どもの考える力を養おう 対応に困ったときに思い出したい、賢いママの3ステ…
2022/02/25 05:00
なかなか幼稚園になじめまない我が子。楽しく通える方法は?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもにだって好き嫌いがある。相性の合う先生を探してあげよう もともと繊細な感性をもった子がいます 子…
2022/02/24 05:00
友だちに向かって「バカ!」。今すぐに辞めさせるには?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 語彙力が増えると情緒が安定します。たくさんの言葉を教えてあげて! 悪い言葉を使う我が子。今すぐに辞めさ…
2022/02/23 05:00
まだ4歳なのに「疲れた~」って言うのはなぜ?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 「疲れた」の一言にたくさんの意味が含まれています 「幼稚園から帰ってきた息子が『疲れた~』って言うんで…
2022/02/22 05:00
どうも運動が苦手みたい。もっと活発になってほしいのに
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 筋力はジャングルジム、身体能力はトランポリンで育もう 筋力を伸ばしたければジャングルジムがお勧め 心身…
2022/02/21 05:00
ほんとうは8時に寝かせたいのに、ずるずると夜ふかしになっちゃう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 1日でしつけは出来ません。スモールステップで地道にしつける 自分の体を大切にすることは、自分を大切に…
2022/02/20 05:00
お手伝いをしたがるけれど、してもらうとママの仕事は倍増!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 自立した子に育てたければ、3歳にお手伝いをたくさんさせよう 自立した子に育てたければ、3歳にお手伝いを…
2022/02/18 05:00
シングルマザーなので健全に育てられるかどうか不安いっぱい?!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 シングルマザーでも大丈夫!社会的経験を多くさせるよう心がけようお母さんは人間性を育て、お父さんは社会性を…
2022/02/17 05:00
「おなかがすいた!」ってママはあなたの召使いじゃない
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 自立した子にしたければお願いの方法を教えよう 「おなかがすいた~」をきっかけに、お願いの方法を教えよう…
2022/02/16 05:00
「転ばないで」と言った直後にスッテン!まるでコントみたい
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもは「○○しないで!」という否定命令を理解するのが苦手です 「転ばないでね!」と言うと転ぶ確率が上…
2022/02/15 05:00
何でもイヤ!ダメ!魔の2才児の主張に発狂しそう!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 反抗期に疲れ切った時の最終手段!7秒間抱きしめよう 2歳の反抗期は自我の目覚め。成長の証です 「この服…
2022/02/14 05:00
ちょっと叱っただけでしょんぼり。叱り方も性格で変えたほうがいい?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 叱るときはシンプルかつ具体的に。人格否定をしないよう気をつけて 傷つける悪い行動を正すためには、叱り方…
2022/02/12 05:00
さじかげんが難しい!正しい甘えさせ方ってあるの?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 自立した子に育てたければ甘やかさずに甘ええさせよう 手の出し過ぎを“甘やかす”という。心をかけて見守る…
2022/02/11 05:00
おせっかいはやかない。自ら考える力を蓄えるチャンスを逃します
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 遊びの場は挑戦し、失敗する経験を積むのにもっとも安全な場所です 集中している時こそ子どもをじっくり観察…
2022/02/10 05:00
子どもの性格は遺伝なの?!それとも親の育て方の影響なの?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 やんちゃな性格も消極的な性格もその子の個性!お母さんのせいではない 兄弟姉妹同じように育てているのにど…
2022/02/09 05:00
遊び場でのトラブルは、子どものコミュニケーション力を育むチャンス!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 遊びの場では「しつけをしよう」という意識をいったん忘れましょう 仲裁しない!子どもの喧嘩やトラブルは社…
2022/02/08 05:00
子どもの習慣づけには口うるさく言うよりも、視覚重視のモデリングが効果的!
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 子どもは言い聞かせや説明よりも視覚からの情報で理解する傾向があるのです靴は揃えなさい!食べたらお片付けを…
2022/02/07 05:00
お母さんが意気込むのをやめると、子どもは自由にはばたきます
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 遊びはすべて学びの場。探求心を育てたければ与え過ぎに注意しよう 遊具やおもちゃがない時ほど、創意工夫の…
2022/02/05 05:00
失敗しない子に育てるより、失敗を乗り越えられる子に育てよう
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 考える力を持たせるにはティーチングの視点からコーチングの視点へ! 自信のある子にしたければ、失敗しない…
2022/02/04 05:00
子どもが「お友だちに無視された」と言ったら「どう思った?」と聞いてみる
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 お母さんの意見を押し付けていると自分で考えず偏った思考に 「お友だちから無視された」と聞いても過剰反応…
2022/02/03 05:00
子育ての一般論にとらわれない。これだけは!という形にこだわってみて
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 あれもこれもと求めるより、自分流のスタイルを見つける方が大切ですお母さんと子どもにとっての最良の育児スタ…
2022/02/02 05:00
お母さんの小さい頃の性格は?引っ込み思案?それともやんちゃな子ども?
にほんブログ村 おはようございます!竹内エリカです。 自分の生まれ持った性格を知ると不思議と子どもを理解できるのです 小さい頃は天真爛漫で自由な子どもだった…
2022/02/01 05:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、竹内エリカさんをフォローしませんか?