chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日楽しい毎週楽しい♪ピアノレッスン♪ http://tanosii-piano-lesson.seesaa.net/

楽しいピアノレッスン方法を紹介しています。導入期の教え方をもっと学びたい方のための勉強会をしています

日々の小さな生徒たちとのレッスン。レッスンのキーワードは楽しいってこと。手作り小物や手作りプリントを使っての日々の楽しいレッスン方法。ゆっくりな生徒たちが楽しく進める教則本の選び方・曲の選び方など紹介しています。

aorui
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2009/03/30

arrow_drop_down
  • 導入期の指導法の勉強会をオンライン(マンツーマン)で始めました。

    ●「生徒を惹きつけるピアノレッスン150の方法」目次(現在お休みしています) ●「生徒を惹きつけるピアノレッスンとは」 レッスンで使っている手作り小物をインスタグラムで紹介・販売しています。 これまで導入期の指導法の勉強会を豊洲や新宿、名古屋で行ってきましたが、コロナをきっかけにZOOMでのオンライン勉強会に切り替えることにしました。 ZOOMでのオンライン勉強会はマンツーマンの勉強会です。 6月からZOOMでのオンライン勉強会をしているのですが、場所を決めて行っていた勉強会では出会うことが出来なかった先生方(九州や京都、岐阜、石川など)と勉強会をすることができ、また..

  • 97. 和音が上手に弾けない

    97. 和音が上手に弾けない,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 96. 手首に力が入ってしまう生徒への声かけ。

    96. 手首に力が入ってしまう生徒への声かけ。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 95. ポジションの場所を早く分かるようにする工夫

    95. ポジションの場所を早く分かるようにする工夫,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 94. 導入期の生徒、レッスンに集中する

    94. 導入期の生徒、レッスンに集中する,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 93. 好きなシールを選んでたくさん弾かせよう

    93. 好きなシールを選んでたくさん弾かせよう,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 92. 弾き続けない曲や教則本

    92. 弾き続けない曲や教則本,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 91. 弾き続ける教則本

    91. 弾き続ける教則本,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 90. 連弾で拍感を養う

    90. 連弾で拍感を養う,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 89. データーで連弾するのとは違って、先生との連弾は生徒に寄り添ってあげる連弾。

    89. データーで連弾するのとは違って、先生との連弾は生徒に寄り添ってあげる連弾。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 88. たくさん弾かせるのは先生の工夫次第<br />

    88. たくさん弾かせるのは先生の工夫次第,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 87. ノンストップ連弾をスタートさせる

    87. ノンストップ連弾をスタートさせる,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 86. はじめての連弾

    86. はじめての連弾,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 85. つながりのある軸を持った指導とは

    85. つながりのある軸を持った指導とは,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 84. 導入期にどこまでリズムを発展させればいい?

    84. 導入期にどこまでリズムを発展させればいい?,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 83. 音名読みとリズム読みを1つにして言いながら弾いていく。

    83. 音名読みとリズム読みを1つにして言いながら弾いていく。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 82. 音名読みとリズム読み、そして合格しても弾き続ける事。

    82. 音名読みとリズム読み、そして合格しても弾き続ける事。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 81. 指番号から音名を手掛かりに移行していく指導

    81. 指番号から音名を手掛かりに移行していく指導,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 80. 歌詞の取り入れ方。

    80. 歌詞の取り入れ方。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 79. 導入期のリズム指導について。

    79. 導入期のリズム指導について。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 78. 指番号を見ながらリズムも見ながら弾く。

    78. 指番号を見ながらリズムも見ながら弾く。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 77. 指番号の並びを知っていくようなメロディー。

    77. 指番号の並びを知っていくようなメロディー。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 76. 指番号の曲だったらすぐに弾ける。

    76. 指番号の曲だったらすぐに弾ける。,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 75. まとめ、つながりや軸を考えた指導

    75. まとめ、つながりや軸を考えた指導,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 74.移調奏について考える

    74.移調奏について考える,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 73. 指番号だけの曲集

    73. 指番号だけの曲集,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 72. Cポジションを頼りになるポジションに育てる

    72. Cポジションを頼りになるポジションに育てる,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 71. 頼りになるCポジション

    71. 頼りになるCポジション,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 70.メロディーを歌うように譜読みをする生徒たち<br /><br />

    70.メロディーを歌うように譜読みをする生徒たち,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 69.譜読みを得意にさせる指導とは

    69.譜読みを得意にさせる指導とは,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 68.自分のレッスンの中でどの生徒も面白がる、楽しめる、喜ぶ場面が指導のどの段階にあるかを把握している

    68.自分のレッスンの中でどの生徒も面白がる、楽しめる、喜ぶ場面が指導のどの段階にあるかを把握している,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 67.生徒が自分で作っていく五線のフラッシュカード

    67.生徒が自分で作っていく五線のフラッシュカード,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 66.五線の仕組みを理解させるシール貼り

    66.五線の仕組みを理解させるシール貼り,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 65.五線の楽譜に入る前に出来るようにしておくこと

    65.五線の楽譜に入る前に出来るようにしておくこと,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 64.同じポジションでも五線の場所が変わるだけで生徒は難しい

    64.同じポジションでも五線の場所が変わるだけで生徒は難しい,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 63.導入後にふさわしいメロディー

    63.導入後にふさわしいメロディー,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 62.新しいポジションの曲を弾く前の導入の仕方

    62.新しいポジションの曲を弾く前の導入の仕方,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 61.新しいポジションを弾くことは生徒にとってとても難しい事

    61.新しいポジションを弾くことは生徒にとってとても難しい事,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

  • 60.ポジションからスケールへ

    60.ポジションからスケールへ,地域の子供たちにピアノを教えています。教材研究や小物作り、楽しくピアノ指導する方法少しずつ紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoruiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoruiさん
ブログタイトル
毎日楽しい毎週楽しい♪ピアノレッスン♪
フォロー
毎日楽しい毎週楽しい♪ピアノレッスン♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用