chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
沖縄探訪 ウォーキング見〜つけた http://blog.livedoor.jp/liveaff0001/

自分の住んでいる地域をウォーキングしながら面白いこと、歴史何でもござれ、紹介していくコーナー

案外自分の地域は知らない人が多い昨今、健康ウォーキングしながら沖縄の現状、自分のこと、地域のこと、周辺のこと、社会のこといろいろ面白く紹介します。驚くこと、共感することがあるかもね。

kaz
フォロー
住所
浦添市
出身
那覇市
ブログ村参加

2009/03/27

arrow_drop_down
  • 孫と食事・・

    孫たちと久しぶりに 食事をしてきました。詳しくは後半で・・・28日土曜日の歩数です昨日29日の日曜日はオカリナ用小型アルミケースに張り付ける "ラベル" 作成をしました。作製したラベルです小型アルミケースです。この日はウオーキングに出る気が全くなくて、お休

  • 6回目の検診・・

    5月27日に白内障手術、手術後は1週間ごと、2週間ごと、3週間ごとの検査で、今日は6回目の検査でした。午前7時35分に病院に到着、受付して8時から検査が始まりました。検査は、視力、眼圧、眼底、炎症、水晶体の汚れ、他全て異状なしで、7回目の検査は2ヵ月後の

  • 今日は何をして過ごそうかな・・・

    こうも、ヤーグムイ(家籠(ごも)り)が続くと今日は何をやろうかと考えることがあります。25日(水)の沖縄県のコロナ新規感染者がとうとう800名を超えて1日の感染者1000名が見えてきました。所が本日26日は 680 名で 死亡者3名、重傷者は最多の36名 でした。

  • 旧盆太り・・(´;ω;`)

    旧盆太りで大変(ρ゚∩゚) グスン今年は、なぜか  "バナナ"  の差し入れが4か所からあって、義妹や弟、友人に あげたけれどなお余ってしまったのが、ベランダに置きっぱなしのひと房が真っ黒になってしまいました。真っ黒になったバナナ・・ 真っ黒でも皮をむいたら・・すご

  • 旧盆入り・ウン(ム)ケー

    一昨日にヘモグロビンA1c(エーワンシー)について書きましたが、説明不足がありましたので追加しておきます。-------------HbA1cとは一体何か。血液中には赤血球がありその中にヘモグロビンという酸素を運ぶための物質がありヘムとグロビンからなります。そのヘモグロビンに血

  • ガソリン高騰 業者悲鳴

    昨日のブログでガソリンの高騰について少し書いたら、今朝の新聞にたまたま・・偶然にもガソリン高騰の記事が載りました。ガソリン高騰  業者悲鳴昨日は、掛かりつけの病院へ行って、ヘモグロビンA1c が下がるというスクワットを約3ヵ月実行した結果を確認してきました。血

  • 車の燃料費の高騰

    昨日は久しぶりにウオーキングはお休みしました。車の燃料が高騰しています。先週は、沖縄のレギュラーガソリンの価格は全国3位の約165円でした安い給油所はないかいろいろ情報集めをすることがありますが、一番良いのは銀行引き落としにすると安くなります。いろいろな

  • 佐真下公園の夕日・・

    宜野湾市真栄原にある佐真下公園は普天間飛行場に南側に隣接しています。隣接していますが、公園から飛行場内が見られません。理由は基地と公園の境には木々が繁茂しているからです。公園東側入口です普天間基地に隣接の休息所階段を上がると右側に屋根付き休息所があります

  • 鍋の底の部落・・

    どうしても行きたいと思っていた西原町の池田ハイツの散策に昨日行ってきました。池田ハイツは西原町の南の端にあってその集落は天ぷら鍋の底のような所にギッシリと家々が建っています。いつも近くを通る時、大通りから下りの横道がズーッとあって集落があり、大通りを集落

  • 医療崩壊が現実に・・

    今朝の新聞の一面TOPに一般外来停止・・・そして県立南部医療センターが予約入院を停止して「コロナ対応」と「救急医療を優先」と流れている。11日の感染者が 638人で全国1位  、受け入れ機関も限界!東京の新規感染者が4200人で全国2位で、東京を沖縄の人口に置

  • お墓の草刈りへ・・

    6月4日にお墓の草刈りをしてあれから"3ヵ月余"・・雨が多かった3ヵ月でしたので雑草も相当伸びているだろうと思ってはいました。最近もずっと雨が続き草刈りには行けませんでした。私の草刈り機はバッテリー式ですので、メーカーの注意書きに「雨降り、又は雨降り後の草

  • 嘉数高台公園リニューアル

    4日水曜日の歩数・・記録してなかったのでどこを歩いたのだろう???昨日の木曜日は宜野湾市の嘉数高台公園に行ってきました。久しぶりに公園の裏手から展望台に行ってみようと嘉数集落の北側から公園に行きました。集落から見える展望台です高級住宅の右横のおよそ100段の

  • 伊祖大公園の板根・・

    日曜日は夕食後、浦添大公園を通り、伊祖集落を通るコースでウオーキングをしました。伊祖大公園の北側には小川が流れ、昼のギンギラギンの熱いさなかでも木々が左右から影を作り、見た目も涼しい散歩コースがあり、夕方の日没前の時間でしたが、ゆっくりと往復して緑の中を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazさん
ブログタイトル
沖縄探訪 ウォーキング見〜つけた
フォロー
沖縄探訪 ウォーキング見〜つけた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用