ヒルトン前のワイキキビーチに来ています。まだあまり人手はないですね。。。この夜は特別なイベントがあるので、混む前に早めに出てきましたよ。サンセットを眺めながら開始時間になるのを待つことにしました。ワイキキビーチのサンセットはずっと眺めていられますよね。真
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
2020年の大晦日です。 今年も「一日・一ハワイ」を読んでいただいてありがとうございました!
今年も多くの方にこのブログを読んでいただけて、本当に感謝の限りです。ワイキキのサンセット、、、2020のサンセットです。来年は新しい世界の素敵なサンライズが見られますように!タケルの就活が本格的に始まるので、3人でのハワイ旅はもしかしたらもう最後だろうという
月曜日の夕方にアラモアナで銃撃 女性が救急搬送されました ハワイの治安が心配になる・・・
アラモアナセンターの西側の通りがピイコイ通りです。この通りを数ブロック山側に行ったあたり、ペンサコラ通りとの間あるホオライ通りで月曜日の夕方4時頃に銃撃がありました。30代の女性が重傷を負い、救急搬送されたとのことです。発表されていた住所は、1136 Hoolai.S
あのころハワイ - ダックツアーは水陸両用車で市内観光とクルーズが同時に楽しめちゃう!
カラカウア大通りに路駐して、お客さんを待っております。ツアー参加者をピックアップするために、ワイキキの数カ所を巡っていきます。窓のないでっかいバスの様ですが、これ第二次世界大戦時に作られたDUKWという名の水陸両用の特殊車両で、沖の軍艦と海岸とを兵士や物資を
あのころハワイ - アトランティス サブマリン 一度は体験したい楽しいアクティビティですが・・・
ヒルトンハワイアンビレッジ前の桟橋から出発するアトランティスサブマリンです。2000年と2003年に体験しました。潜水艦が待つ沖合いの場所まで、このボートで移動します。ワイキキのホテル群やダイヤモンドヘッドが見られて、ちょっとしたクルーズ気分を楽しめます。潜水艦
単に我が家のワンコたちを見ていただきたかっただけという話ですが、、、4匹のビーグルたちです。シャンプーはもちろんメイド イン ハワイ でおとうさんより良いものを使っています。(笑この子たちの首輪をね、ボロになったらいつもハワイで買ってくるのです。サーフボード
あのころといま・・・Teppanyaki FarmerとTae's Teppanyakiを比べてみました。
アラモアナセンターの新しいフードコート「LANAI」です。2019年の風景。とても賑わっていますね〜〜。。。。その一画にあるテッパンヤキファーマーは、あのタエズテッパンヤキを受け継ぎ再現したプレートランチなのです。メニューいっぱい増えていますね。これも時代の流れっ
日本でのハワイ州の隔離免除事前検査プログラムの対応医療機関が27ヶ所追加されました。
日本時間の12月22日にハワイ州の隔離免除事前検査プログラムの対応医療機関の追加が発表されました。追加された27ヶ所は医療機関は以下の通りです。 北海道札幌市札幌西区ともメンタルクリニック宮城県仙台市 医療法人 七郷クリニック東京都渋谷区 THE KING CLINIC東京都
ハワイ、オアフ島のカポレイ地区にカジノができる!? 賛否両論です。
ハワイアン・ホームランド局という政府機関があります。この機関は、 50%以上のネイティブハワイアンの血を持ったハワイ人を、農業、水産養殖、牧畜、住宅提供を通じて彼らを故郷に帰すプログラムを運営しているのですが、現在、28000人以上の待機リストを抱えています。プロ
ハワイアン航空が関空便を再開しました!! 週3往復、直行で行ける道ができた〜!
ハワイ時間の12月19日に、約8ヶ月ぶりにホノルルから関空に向けてハワイアン航空の直行便が飛びました。嬉しいですね〜〜〜!ありがとうハワイアン! 道を作ってくれて!!関空までクルマで行って置きっぱなしにしておけば、帰ってきてから即隔離に入れます!12/21の夜に関
あのころハワイ - 人気のマウイ島観光だったサトウキビ列車ですが・・・
マウイ島の西海岸、ラハイナからカアナパリまでを往復していたサトウキビ列車。人気の観光施設だったのですが、老朽化のために廃業してしまいました。小さいタケルも大好きだったんですけどねぇ。。。こんな客車で揺られていきます。途中で蒸気機関の水を補給したりして、楽
【速報】ハワイ島のキラウエア火山・ハレマウマウ火口が噴火したとのニュースが流れました。 ペレの帰還です。
HAWAII NEWS NOW の速報です!------------------------------------------------ハワイ州当局は、日曜日の夜にキラウエアのハレマウマウ火口で始まった噴火を注意深く監視しており、煙の噴煙を空中に送り、降灰についての懸念を促しています。より広範な脅威があるかどうか
2020年のサイバーマンデー、ハワイのファーマーズマーケットから通販で注文していた商品たちが届きましたよ!
航空輸送便も数が減っているのでしょうかね?注文してからいつもより長い時間がかかった印象です。ハワイのファーマーズマーケットから通販で買ったモノたちがやっと届きました。楽しみに待っていたのよ〜〜〜〜。嬉しい。ファーマーズマーケットと言っても、あっちのファー
あのころハワイ - ノースショア・ハレイワへ初めてのドライブ よめ様がオアフの白地図片手にナビしてくれてたなぁ・・・
ノースショアのあの看板がまだ99号線にあって、修理されたばかりの頃ですね〜。とてもキレイな状態です。今はもうこの場所にはなくって、バイパスの方に移設されています。オアフで初めてレンタカーを借りて、ノースまでドライブしました。(02:57)スマホもナビも無かった頃、
『アロハスタジアムの閉鎖が決まった』と現地のメディアが伝えています!
現時点で予定されているイベントが全て終了したのちに閉鎖されることが決定したと、12月17日にアロハスタジアムの運営団体が発表したとのことです。新型コロナ対策による規制で経済的な打撃を受けたことも一因ですが、一番大きな要因はスタジアム自体の老朽化により、大人数
あの黒くてシャリシャリのユッチャン冷麺が大阪キタに出店だそうです。
アラモアナセンターから歩いてすぐのカピオラニ通りに面してある、ユッチャン コリアン レストランです。看板にもBLACK NOODLEってありますね〜。ここの名物の葛冷麺です。これです。真っ黒麺とシャーベット状のシャリシャリスープ。暑〜〜いハワイで、とってもヒャッこくて
あのころといまのダイヤモンドヘッド トレイルコースが12月17日に再開されます!
2004年のダイヤモンドヘッドのトレイル入口です。8歳のタケル、ちっちぇえ!元気に走って登るタケルから離れないようについていってたら、マイペースのよめ様と距離が開いたなぁ。。。。とか、当時の思い出に浸ったり。また登りたいなと、GoogleMapとStreetViewを見ながら妄
あのころといまのハナウマベイ 12月2日に制限付きですが再開したそうです。
ハナウマベイのビーチまで降りたのは2005年でした。パーキングは1ドルで6時にオープンしますが、7時過ぎにはほぼ満車になります。そうなると道路脇に「CLOSE」の看板が出て、路肩に寄せて順番待ちもできなくなってしまいますので、レンタカーで行くには7時前を目指さないとい
おうちハワイ - レインボーキャッチャーがつかまえた小さな虹たちのダンス
7、8年前だったか、、、ワイキキのショッピングプラザにあった、クプラウ ジュエリー&ウォッチというお店で買ってきたレインボーキャッチャーです。ハワイのレインボーをお裾分けしてもらえたらなぁって。レインボーキャッチャーの上には、ドリームキャッチャーが繋がってい
大手の旅行会社は軒並み1月末までツアー販売の中止を発表しています。そんな中でハワイ専門店が・・・
懐かしのリゾッチャジャンボです。改めて見てみると、とてもよく出来たグラフィックデザインですね〜。さて、ハワイへのツアーですが大手はほとんどが2021年の1月末まで販売中止ですね。。。JALパックは、ダイナミックパッケージ、パッケージツアーを1月31日まで 中止。H.I.S
大好きなマノアのモーニング グラス コーヒーで一体何が起こっているか?? 表参道にオープンしたばかりのカフェERIC ROSEとの関係は??
オアフで1、2を争う大好きでたまらないカフェ、マノアのモーニンググラスコーヒー。ここは、両手をあげてオススメです。しかし、今まさにこの大好きなカフェがネット界隈でネガティブな事態に巻き込まれています。というのは、、、、表参道に12月12日にオープンした、スタ
マウイ島ホノルアでサーファーがサメに襲われて死亡、プロサーフコンテストが中止に...
この投稿をInstagramで見る World Surf League(@wsl)がシェアした投稿 マウイ島のホノルア湾近くで、島の西部に住む56歳の男性サーファーがパドリング中にサメに襲われ、病院に救急搬送されて手術を受けていましたが、9日に死亡が確認されました。 DLNR
あのころハワイ - ノースショアソープファクトリーの手作りパッケージ
ワイアルアコーヒーのエッセンスが入ったハンドメイドの石鹸です。これは、ノースショアソープファクトリーのプロダクトですね。ワイアルアにあるオールドシュガーミルはサトウキビ精製の廃工場を利用した施設。アイランドXやソープファクトリー、他にも小さなショップが点在
新型コロナウイルスの事前検査の結果なしにハワイに到着した州外の渡航者の隔離検疫義務が14日間から10日間に短縮される方向で検討されています。
ハワイ州はアメリカ全土で最も少ない新型コロナの発症数を保っていることから、イゲ州知事は検査の結果を持たない渡航者に対して義務化されている隔離検疫を14日から10日に短縮する予定だとホノルルスターアドバタイザーが伝えています。来週にもこれを含むコロナ関連の緊急
JOECOOL & nobの、オススメのハワイソングのプレイリストを作ってみました。どうですか??
空港に着いて、ワイキキまでの間とか、、、東回りで海岸線を走る時とか、、、ノースまでのドライブとかね〜〜。そんな時に聴きたいなぁと思う曲ってなんだろうなぁ・・・と想いながら、私たちの好きなハワイソングでプレイリストを作ってみました。この24曲・・・。RainbowJa
あのころハワイ - タケル、初めてのボルケーノ初めてのキラウエア
2001年の初ハワイ島で初キラウエアのタケル。ジャガー ミュージアムの駐車場です。そして、ハレマウマウ火口を見渡せる展望台。とても広大な眺め。当時、(今もですが、、、)ガンダムにハマっていたタケルには、「コロニーの落ちたあとやねんで。」って教えたらめっちゃ喜ん
おうちハワイ - カフェスペースの冷蔵庫まわりもハワイ仕様にしています
2階北側のカフェスペースの冷蔵庫周りです。たぶん、Sand Peopleあたりで買ってきた貝殻とかサンゴの小物を海っぽいガラスの器に入れて、キャンドルとかボトルとかアロマディフューザーとかとディスプレイしています。カイルアのカラパワイマーケットの複製を飾って。30ドル
ハワイのペットショップ(主にワンコ)のまとめ 見に行くだけでも楽しいし、看板犬にも会えるかも
ハワイに来たら、ワンコグッズのまとめ買いをします。リードや首輪、噛んで遊ぶおもちゃとか、トリートとか。肉のヤツは持ち込めないので、魚のトリートね。一番大きくて品揃えが豊富なのはペットコです。ピンキリでいろんなアイテムが所狭しと並んでいますね。お値段も手頃
あのころハワイ - 2000年、初めてのワイキキビーチ。今より砂が多くて広かったよね。。。
初めてオアフ、初めてワイキキ。モアナサーフライダー、タワーウイングのラナイからよめ様越しのダイヤモンドヘッドとワイキキビーチの風景です。モアナサーフライダー前のビーチに夕方出てきました。タケル、チビッコ!この当時の記憶を辿ると、モアナサーフライダー前やロ
おうちハワイ - ラニカイの海の水平線をタイルで再現してみました。
カフェスペースのカウンター前の壁には45mmのタイルを貼ってあるのですが、ラニカイの海の写真を持ってタイル選びをしました。空と水平線と海の色を可能な限り単純化して表現しています。当初は、もっと細かいタイルで双子の島も入れてモザイク絵のようにしようかと思ったの
カウアイ島が検査プログラムから外れて隔離を再開しましたが、一方でリゾートバブルが開始されます。対象のホテルに2017年に宿泊してきたのですがどんな感じだったでしょうか?
ずっと感染予防に成功していたと言えるカウアイ島ですが、ハワイ州の事前検査プログラムが開始されて州外からの渡航者が増えるにつれて、新規の陽性者が増加する傾向が顕著になってきました。他の島と比べてICUなどの高度な設備が少ないカウアイ島は、これ以上の感染増加を抑
あのころハワイ - ハワイで初めて食べたサイミンはマウイ島で。 とっても美味しかったローカルの味です。
マウイ島ワイルクにある、サム・サトーズというレストラン。事務所や倉庫が立ち並ぶ一画にあって、お昼時には駐車場がいっぱいで沢山の人が順番待ちをしていた記憶があります。とても人気なローカルのお店です。ここの1番の名物がドライサイミン、お汁のないサイミンなのです
オアフで一番のスイーツ(自分基準)がバリエーションをいっぱい増やしていて、早く食べたくて堪らないです。
ワイキキのリッツ・カールトン1階にあるディーン&デルーカで売られている人気スイーツがあります。ワイキキの界隈ではここでしか買えないらしい。。。ロイハのディーン&デルーカにも置いていないらしい。ウーバーファクトリーのウベタルト。なかなかのムラサキですが、とっ
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
ヒルトン前のワイキキビーチに来ています。まだあまり人手はないですね。。。この夜は特別なイベントがあるので、混む前に早めに出てきましたよ。サンセットを眺めながら開始時間になるのを待つことにしました。ワイキキビーチのサンセットはずっと眺めていられますよね。真
夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
ワードにあるパタゴニアホノルルにやってきました。1920年台に建てられ、現在は歴史材に登録された倉庫をリノベーションされた店舗です。ここ、好き。中は広くてたくさんのアイテムが置かれています。じっくり見て回るのはとても楽しいですね。こういうゆとりのあるスペース
全米展開するユーズド品のリサイクルショップ、グッドウィルのカイムキ店です。このロゴのグラフィックはとてもよくできていますね。大好きです。カイムキという土地柄でしょうか・・・キレイなアイテムが多いように思います。お店も明るくて天井高くて良いですね。こういう
カイムキにあるビードイットという手芸屋さんです。このブログでは何度も登場しました。以前よりお店の広さが半分くらいになっちゃったのは残念ですが、ハワイや海がコンセプトの作品を作っている手芸界隈の皆さんにはとても役にたつお店です。貝殻とか、、、ハワイらしいパ
今日から、モバイルバッテリーの飛行機の手荷物棚への収納が禁止になりました。頭上のあそこです。また、機内で使用するときは常に状態が確認できるように使ってください。この新ルールは4番と5番になります。では、1〜3番は? 覚えていますか?もう一度確認するために、国
カイムキの広い駐車場のところにある建物の2階に、ずっと行きたかったお店があります。オープンする日が少ないので、なかなかタイミングが合わなかったのですが・・・。やっと来ることができました〜!ムーンアイズ ハワイ です。元々は50年代にカリフォルニアでドラッグカー
毎年7月の恒例になった、関西では最大級のハワイイベント「阪急うめだ本店ハワイフェア」に行ってきましたよ。ここに来ると夏が始まる感じですね〜。今年は今までとちょっと雰囲気が変わっていました。。。それについては後で書くとして、とりあえず会場のスナップをどうぞ〜
お昼ご飯を食べに、カイムキの朝日グリルにやってきました。隣の駐車場がちょうど1台分空いていてよかった。ところで最近知ったのですが、ボウリング場の中にあったかつてのカピオラニ コーヒー ショップのオーナー直系の本流のお店はこちらのカイムキ店なのだそうですね。テ
ワイキキショッピングプラザの2階に上がってきました。このフロアには新しく良い雰囲気になったJCBプラザラウンジがあります。JCBカードを持っていたらいろんなサービスが受けられて休憩もできるのでとても便利。そのお隣には、海外旅行保険対応で日本語も通じるクリニックが
モアナサーフライダーです。この右手にあるホノルルコーヒーカンパニーのその先にあるのが・・・。ロンハーマンのワイキキ店です。おしゃれなリゾート着とか、ゆったりお家で過ごしたりとかフォーマルっぽいやつとか、いい感じのアイテムがたくさんあって、毎回覗きにくるの
カイウラニ通りから三角公園を通ってクヒオ通りに入ってすぐの場所です。記憶では昔ハワイアンクラウンがあったあたりだった。。。アロカフェハワイというこの小さなカフェが大人気です。プラントベースにこだわって合成や精製された調味料はいっさい使わないポリシー。この
ハイアットリージェンシーの裏側、かつてキングズビレッジのあった場所に建設中のヒルトン グランド バケーションズの最新タワーの建設現場です。去年の8月はこんな感じでした。「カ ハク ヒルトンクラブ」っていう32階建ての都市型のブランドなのだそうです。なんか、日本型
ヒルトンハワイアンビレッジのグランドアイランダー1階のバスデポです。ここからHISのレアレアトロリーとJTBのオリオリHiBusの乗降ができます。停留所が遠くなってしまったワイキキトロリーより便利ですね。JAL便を利用するとHiBusのアラモアナルートが利用できて重宝します
ヒルトンハワイアンビレッジのチェックインロビーの、あのベンチスペースです。この噴水を眺めながらぼーっとするのもヒルトンの楽しみの一つですね。。。そのロビーとレインボータワーの間のスペースにカフェスペースが新しく出来ていました。チー・フー ブリューズ ハワイ
雲の多い朝でしたけど、この時間はとっても気持ち良いですね〜。イリカイのテラスから陸橋を通ってヒルトンのラグーまで来ました。朝の掃除が済んだところかな。砂浜が綺麗です。レインボータワーの壁画側オーシャンフロント。このラナイのお部屋に泊まってみたいですね。。
朝6時に起きて、イリカイホテルの1階のテラスに降りてきました。ここのモールにハワイアン アロマ カフェがあります。開店してすぐで、まだお客さん少ない。ワイキキカラカウアやクヒオで大人気のハワイアン アロマ カフェですが、確かその1号店がこのイリカイホテルのお店だ
イリカイホテルに帰ってきて、夜中だけど洗濯をすることに。。。先客がいらっしゃるようですが、他の洗濯機が空いていて良かったです。洗濯ができるまでお茶でもしようよってことで、カカアコのファーマーズマーケットで買っておいた美味しそうなお餅をいただくことにしまし
前回お伝えしましたHULA GARDENのルアウの続きです。美味しいディナーをいただきながら楽しませていただいたショーの一部です。ダンサーの方は少ないのですが、衣装を変えながら色々な演目を演じてくださります。ゆったりしたものから、アップテンポのフラまで、タヒチアン
先日、アランチーノの記事を書きましたが、それをきっかけに「ああ、またウニパスタ食べたいな〜」って思ったので、ワイキキのウニパスタを思い起こしてみました。新しい順番で、まずは落合シェフの「ラ・ベットラ」です。こんな感じのプレートでした。続いて、ホテルの最上
アロハスタジアムを見下ろしていますね。パールハーバーのあたり、アイエアの町から山の方に方にずんずん上って来ています。道の外れにはとても素敵な州立公園があります。標高がありますので、夏でも涼しく感じます。高い木々に囲まれて、グリーンも美しい・・・。駐車場も
パンデミックからずっと閉店していた、アランチーノのビーチウォーク店。今年の3月から再開しています!!ハワイのアランチーノ3店では一番古い、原点のお店です。嬉しい〜!町の小さな食堂といった趣でファンの多いお店の再開は本当に喜ばしいです。初めて行った、20年前の
結局は、「ハワイに恋して!」は正しいのですけれどね・・・。やはり、ダ コーブ ヘルスバーが原点です。ハワイにアサイーを広めたお店と言われるだけあって、シンプルで美味しい。紹介されていたハワイアンというアイテムを食べてみたいですね。パイアイという、タロイモを
昨日のマウイ島編に続いて、今日はオアフ島で今年の夏休みに歩いてみたいトレッキングコースです。まずは、おなじみのラニカイのピルボックストレイル。昼間は歩いたことがあるのですが、暗い中を懐中電灯で登ってピルボックスの上でサンライズを迎えたいですね。写真はちょ
ハワイの緑に囲まれて山の中を歩くのは楽しいです。汗をかいてたどり着いた先に広がる絶景はとても素晴らしいと感じます。この夏休みで行きたいトレイルコースがマウイ島にもオアフ島にもあります。2つくらい行けたら嬉しいな。ということで、まずはマウイ島の「行ってみたい
2015年のキラウエア、ハレマウマウの写真です。この火口にペレが住んでいます。こちらは2019年の旅でマウナケアへ登る途中の道路に現れた白い虹。ポリアフが遊びにきてるんかなぁって言いながら見ていました。このような景色を見ると、ハワイの神話の神様は意外と身近にいる
もっとちゃんと調べておいたらよかったなー・・・失敗しました〜ノースショアのワイアルアにある、潰れたガススタンドを利用してできたプレートランチ屋さんの「The Smoking Boar & The Coconut」です。ランチをいただいたのですが、なかなか美味しかったのですよ。その時に
オアフの東海岸を走っていきます。クアロアを超えて、ちょうどハイウェイがカアアワのHuilua pondに沿って左にカーブして行くその先っちょあたりです。かつて、クラウチングライオン イン バー&グリルというお店がありました。写真は2009年の時のものです。テラスから海を眺
約半分の広さで始まったハワイフェア前半でしたが、、、後半は9階の催事場や10階のマーケットも使ったフルサイズ開催になりました。会社帰りにちょこっとだけ覗いてきました。すんごい活気です!所狭しと出店されたハワイ関連の商品が、いつもの如くすごいボリュームです。
オアフ島では2つのアクティビティを予約しました。我が家の定番で必ず訪れるパワースポット、カネオヘのサンドバー。もちろん、キャプテンブルースの天国の海ツアーです。滞在中で一番潮が引く日の午前のツアーに申し込みましたよ。料金は、159ドル/1人でした。 2人で318ド
2023年夏のマウイ島では、ちょうどラハイナの災害と重なったために催行がキャンセルになってしまったモロキニ島のシュノーケルツアーに今年はもう一度予約をしました。青くて透明度が高い海でホヌや熱帯魚が間近で泳ぐ中を一緒にシュノーケルできたら。妄想は膨らみますが、
去年に引き続いて、今年の夏休みもマウイ島とオアフ島に滞在します。マウイが5泊、オアフ島が8泊の13泊15日です。どちらもヒルトングランドバケーションズのコンドミニアムに宿泊します。毎年の管理費が円安も影響して20万円を超えていますので、使わないと損。HGVのコンドミ
いつものハーツレンタカーで予約をしました。カフルイ空港で5日間、ホノルル空港で8日間です。JALのマイレージで、「4日間以上レンタルすると、レンタル料金が1日分無料になる」キャンペーンを毎回利用しています。Hertzに直接行かずに、JALの国際線予約ページからレンタカー
JALのお話ってことで、飛行機の写真を載せよいうと思ったのですが、今の写真じゃ面白くないので初ハワイでのジャンボのリゾッチャにしました。(どうでもいい?)さて、2024年8月のホノルル便手配についてです。手配をしたのは、サーチャージの値段が1つ下がったタイミングの
ネットやSNSや雑誌や口コミやらで「これ良さげやん!?」を集めてマップにポイントしていたらエライことになってしまいまして、到底1回の旅では巡りきれず・・・というか、何年かかるんだろうか??新しいアイテムもどんどん増えるだろうしね〜。ということで、我が家が集め
毎年恒例のハワイフェア、10回目だそうです。今年のスケジュールは前半7/3〜7/8と後半7/10〜7/15に分かれています。注意していただきたいのは、7/3〜7/8の前半は写真の祝祭広場と絵画ギャラリーだけで場所を制限した開催なのです。催事場まで含めたフルスペースで開催される
いよいよ、帰国便のボーディングが始まりました。羽田空港に向けて出発しますよ。DL181便の機内。帰りもプレエコです。こんな感じね。座席やアメニティーは文句なくとっても良かったのですが、機内食の味とエンタメの映画のラインナップがぜんぜん我が家向きではなかったの
出発ターミナルでこのサインを探してください。「カルチュラル ガーデン」Eのゲートの方向ですね。階段やエレベーターで1階に降りて、中庭に出てみるとすぐに見つかります。今回は、JALではないのでサクララウンジが利用できず、カードラウンジへ。I.A.S.S HAWAII LOUNGEと言
デルタ航空にチェックインしているのですが、対面のカウンターはなくほぼ全てキオスクの端末操作になっていました。予約を確認してパスポートをスキャンしたり荷物を登録したりして、さぁこれからプリントアウトして発券っていう場面になって、いきなり周辺にある端末が全て